スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    きっと、またあえる

    0

      JUGEMテーマ:洋画

       

      きっと、またあえる

      出典:IMDb

       

      「きっと、またあえる」

      原題:Chhichhore

      監督:ニデッシュ・ティワリ

      2019年 インド映画 143分

      キャスト:スシャント・シン・ラージプート

           シュラッター・カプール

           バルン・シャルマ

           プラティーク・バッバル

       

      名門ボンベイ工科大学の同級生同士で結婚した

      アニとマヤはただいま別居中。受験を控えた息子

      ラーガヴは二人の間を行き来している。しかし

      ラーガヴは受験に失敗し、ショックで自殺を図って

      しまう。幸い命は取り留めたものの、医師からは

      「生きる気力を放棄している」と説明されたアニは、

      学生時代同じ寮で過ごした仲間を呼び寄せ、息子を

      励まそうと考えるのだった。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ インド映画のパワーを感じ

      ます。そして学生時代の友情が時を経て生かされて

      いく姿を見ると苦楽を共にした仲間の繋がりの強さは

      永遠のように思えてきます。


      失敗したものが負け犬ではない


      監督は「ダンガル きっと、つよくなる」(2016)

      のニティッシュ・ティワリ。そして映画の主演を

      務めたスシャト・シン・ラージプトは2020年に自ら

      命を絶っています。その彼が自殺未遂を図る息子を持つ

      父親役というのは、なんとも言葉がありません。
      物語は1982年のボンベイ工科大学の入寮時から始まる

      のです。この大学は実在するインド工科大学のことで、

      国家的な重要性を有した研究機関と位置づけられ、研究

      水準の高さは国際的にも認められているとのこと。

      100万人受験し1万人が合格する、というような

      セリフから考えただけでも超エリートが入学する大学だと

      分かります。
      見事に大学に合格し、学生寮に入ることになったアニは、

      H4(学生寮4号棟)に決まります。寮の係員が

      「残念なこと」と言ったのは、そこはボロボロの建物かつ

      食事がまずく、また先輩たちによるいじめは全くないのに、

      いたずらが横行する寮だったのです。カラフルなバケツで

      繰り広げられる水かけ作戦などは、あまりに子供じみて

      いるけれど、全く罪がなく、それを大笑いする学生たちが
      まぶしく感じられます。

       

      きっと、またあえる
      出典:IMDb

       

      一方現在。アニは妻マヤと別居中で、一人息子ラーガヴは

      大学の合格発表待ちをしています。アニとマヤはなぜ別居

      しているのかは、おいおいわかってきますが、ラーガヴを

      深く愛しているのは二人とも同じなのです。ところがラーガヴは

      受かるはずの試験に不合格となり、「負け犬」と自らを嘆いて

      マンションの通路から飛び降りてしまい、脳に大きなけがを

      負ってしまいます。駆け付けた夫妻が見る影もないラーガヴの

      姿に息をのみ、そして互いを責め始めます。また、医師からは

      「彼は生きる気力を放棄している」と言われてしまうのです。
      アニはそれを聞いて一つの考えを実行します。それはかつて

      「LOOSERS」(負け犬たち)と呼ばれていた同じ寮の仲間を

      呼び寄せることなのです。

       

      きっと、またあえる
      出典:IMDb

       

      1、セクサ 本名はグルミート・シンと言うが、ポルノ本を

      大量に持ち、それを見て楽しむことが生きがい

       

      きっと、またあえる
      出典:IMDb

       

      2、マミー 本名はスンダル 連れてきた父親に「母ばかり

      頼りにして、すぐにマミーと言うから鍛えなおしてほしい」

       

      きっと、またあえる
      出典:IMDb

       

      3、アシッド 汚い言葉しか言わない
      4、デレク みんなの兄貴と呼ばれている
      5、へべれけ ほぼほぼアル中
      彼らのかつての姿と今の姿はかなり違っていますが、

      特殊メイクで同じ人物が演じたそうです。デレクのピカピカ

      頭はメイクだったのか!
      久しぶりに再会した彼らと父母の昔話で目覚めたラーガヴは、

      あざだらけの顔とカサカサの唇でありながら、少しだけ

      微笑みます。彼らはそれを見てさらに寮時代の逸話を話し始める

      のです。もちろんラーガヴはICUに入っているので面会時間に

      限りがあります。その中で語られる内容は、名門大学に

      入ってもその中でLOOSERSと呼ばれた彼らの苦難の歴史??

      なのです。
      H4の上級生は人が良く、楽しむだけで傷つけることはないの

      ですが、とにかくアホなことばかり命令します。

      「女子寮で下着をもらってこい」それがアニとマミーに課せら

      れた任務でした。この時に活躍するのがマミーの方なのです。

      どう活躍するかはまた面白おかしく描かれ、罪のない若者の

      姿に頬は緩みっぱなし。

       

      きっと、またあえる
      出典:IMDb

       

      またこの大学には女子が極端に少なく、40−1の割合のため、

      高嶺の花もいいところなのです。その中でもお姫様のように

      取り巻きがいるマヤは、幾多の誘いを断り続けています。

       

      きっと、またあえる

      出典:IMDb

       

      アニは彼女を一目で好きになってしまうんです。こんなに

      綺麗ですからねー。やっぱり顔からはいりますかねー。

      とはいえ頭のいいアニですから

      「上級生の命令でキミをお茶に誘う」「映画に誘う」と

      ひたすらアタックを続けると、なんと付き合う

      ようになるのです。アニはイケメンなんですよ。これは

      当然の結果かもしれません。やっぱり顔?
      ところがアニはH3のラギーから、寮を移ってくるように

      誘われます。寮の中をみてびっくり!H3は留学生も多く

      「大学の顔」であるため、設備も食事も素晴らしのです。

      ところがアニはその申し出を断るのです。理由は

      「仲間との関係はfamilyなんだ」。たった2か月でH4の

      仲間とは強い結びつきができていたのですね。そもそもアニを

      誘ったのは、寮対抗のスポーツ大会GCに勝つため、運動の

      できる学生を集めたいというだけの理由です。そしてGCの

      結果で寮の立場が入れ替わり、H4は毎年ビリだというのです。

      アニたちは汚名返上する努力をしないことが悔しいと

      語りますが、だいたい選抜してもどのスポーツにもいい選手が

      いません。それを話している間にもラーガヴの容体は回復が

      見られず、開頭手術の可能性を告げられます。
      ここからはGCの経過とラーガヴの回復が一緒に進んでいくかの

      ような錯覚を受けます。というのはGCではH4は

      「プレッシャー作戦」(これはクレームが出るレベル)

      スローガン作戦、お色気作戦など趣向を凝らして勝利を勝ち

      取っていくので、もしかしたら、この調子でラーガヴも手術

      なしで回復できるのではないか、彼らの過去の行動に生きる

      気力がわくのではないかと思うのです。
      「それでどうなったの?」と先を聞きたがるラーガヴは、既に

      彼らに対し大きな興味を抱いているではありませんか。

      いやいやそれはとても甘い考えで、GCの結果と全く関係なく

      ラーガヴは手術を受けることになってしまいますが、その直前

      にH4のメンバーがいかに戦い続け、どういう結果を

      もたらしたかを彼に告げます。
      失敗は成功のもととか、人は失敗を重ねて成長するとか、

      しばしば美談のように語られます。しかし失敗した時に誰か

      支えてくれる仲間がいたら、必ず上を向いて前に進もうと

      考えるのではないでしょうか。
      努力した姿や過程はほとんど表には出ないけれど、それが

      人間の価値を高めていくものだと思っています。失敗のない

      人生なんてつまらないじゃない。

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ

       

       


      スウィング・キッズ

      3

      JUGEMテーマ:韓国映画全般

       

      スウィング・キッズ

      出典:IMDb

       

      「スウィング・キッズ」

      原題:Swing Kids

      監督:カン・ヒョンチョル

      2018年 韓国映画 133分 PG12

      キャスト:ド・ヒョンス

           ジャレッド・グライムス

           パク・ヘス

           オ・ジョンセ

           キム・ミンホ

       

      朝鮮戦争真っ只中の1951年、巨済島にある

      捕虜収容所長に赴任したロバーツは、収容所の

      イメージアップのため、元ブロードウェイの

      タップダンサーだったジャクソンに、捕虜による

      ダンスチーム結成を命じる。選ばれたメンバーは、

      朝鮮人で収容所の問題人物ギス、4か国語を駆使する

      パンネ、中国人捕虜で振付の才能があるシャオパン、

      朝鮮人民間人のビョンサムだったが、それぞれの

      事情からなかなか成果はあがらず、さらに収容所内に

      密偵が幾人もおり、事態はややこしくなっていく。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ 文句なしの満点です。中盤

      から泣きっぱなし


      クソイデオロギーのためのダンス


      1950年6月25日に金日成日率いる北朝鮮軍が当時

      国境とされていた38度線を超えて韓国に侵攻したこと

      から始まった朝鮮戦争は、当時の冷戦の代理戦争と言われ、

      3年の激しい戦いを経て、休戦協定が結ばれたわけですが、

      同じ民族が戦いをし、今なお分断されたままであることは

      周知の事実です。
      舞台はその朝鮮戦争真っ最中の1951年、巨済島に存在

      した北朝鮮及び中国共産党軍の捕虜収容所で、アメリカの

      管理下にあった場所です。そこに収容されたのは北朝鮮人、

      中国人などで、特に北朝鮮人はイデオロギーを主張し、金日成

      への忠誠を誓ってアメリカ兵に対し殺戮行為を繰り広げ

      ました。一方収容所外では、場所がプサンの南に位置して

      いるため、韓国人であっても「アカ」とみなされれば、

      徹底的に糾弾された時代なのです。

      いや、今でも互いの国でそういう状況です。

       

      スウィング・キッズ
      出典:IMDb

       

      そしてこの収容所は1949年に締結されたジュネーヴ条約を

      順守して快適に捕虜が過ごしているという北側の収容所の

      情報を知り、「捏造」であると知りつつも、さらに快適な

      収容所生活を送らせる方法を考えるわけです。そこで新任の

      ロバーツ所長が考え付いたのが「先に苦い汁,次に甘い汁」

      ということでまず最も問題を抱える収監者ロ・ギスを解放

      します。解放と言っても収容所内で自由に動けるだけの
      ことで、北朝鮮の仲間のもとで相変わらず「資本主義の犬」を

      軽蔑し続ける言動や行動をしているのです。
      ところがロバーツ所長は、元ブロードウェイのタップダンサーで、

      黒人の下士官ジャクソンに「収容所のイメージアップのための

      ダンスチーム作り」を命じるのです。オーディションに

      やって来たのは、もはや大笑いの人々ばかりで、英語から

      ハングルへの通訳が全く違っているので「全員不合格」が

      「全員合格」と伝わったり、一人で民族舞踊を踊りすぎて

      ぶっ倒れるものなど出てきます。その中に中国人捕虜シャオパンと

      韓国人で「アカ」と誤認され妻と生き別れたカン・ビョンサム、

      両親を戦争で亡くし、幼い弟妹のため働く必要がある4か国語を

      話すヤン・パンネが登場するのです。彼らは何の共通点もない

      けれど、音楽に反応するのは確かです。

      さらに解放された後、こっそりジャクソンのタップを見て驚いた

      ギスも加わるのです。実は彼は戦争前はダンス選手権で優勝した

      ほどの実力の持ち主だと後でわかります。ジャクソンが靴を

      「コツコツ」と鳴らすと、それに反応して自然に体が動いて

      しまう4人は、天性の才能があったのでしょう。
      ギスに至っては、寝ても覚めても(この題名の映画も好きだった)

      いびきや歯ぎしり、野菜を切る音、何かを叩く音が、すべてリズム

      として頭に刻まれていくのです。ところが、北朝鮮の捕虜が

      韓国人を資本主義の犬と言うように韓国人も北朝鮮人を「アカ」

      と差別し、米軍内では、ジャクソンは「ニグロ」

      (字幕通り書きました)と差別を受けています。またパンネは

      戦場の中の女ということで、それは尋常でない迫害を受けているの

      です。(ここは他の人の状況からわかる)
      そして順調に練習が始まったかに思えたものの、今度はジャクソン

      が白人兵にハメられ、本国送還の命令を受けてしまいます。

      この時に雨の中ビョンサムとシャオパンが狂ったように踊るの

      です。シャオパンは栄養失調のはずなのに、かなりふくよかで

      踊ると必ずシャツが破けます。さらにマスメディアが収容所の取材に

      来た時には、パンネも含めて3人がマスク姿で泥まみれになり

      ながら踊るのです。このBGMはアメリカの音楽であり、彼らは

      その歌を知っているはずもないのに、とにかく踊る踊る。

      それがマスメディアだけでなく、韓国人にも北朝鮮人にも注目を

      浴びます。
      それからギスも加えて4人でタップを踊るのです。人気は出た

      ものの収容所において立場が全く異なる人たちがこのまま

      ジャクソンの言うようにツアーに行けるでしょうか。

      そんなはずはありません。
      さらにギスの兄を知っているグァングクが右手足をなくした姿で

      捕虜として収容所に戻ってくるとそれまでの和やかなムードは一転

      します。そもそもここは戦地なのです。敵と味方が仲良しでいる

      ことが不自然だと気づきます。収容所内での北朝鮮人の反乱は

      彼らなりのイデオロギーに基づいていたのでしょうが、そもそも

      イデオロギーって誰もが正しく理解していますか。それよりも

      人間同士の繋がりが優先されませんか。

       

      スウィング・キッズ
      出典:IMDb

       

      スウィング・キッズ

      出典:IMDb

       

      パンネとギスが離れた場所でタップダンスをセッションする姿を

      見た時点でもう涙腺崩壊です。ほら同じ民族で争っていても

      共通項があるじゃないですか。そもそも言葉も民族も同じ

      なのに「なぜ」分断されたかを考えてみたらどうでしょう。

      ダンスが素晴らしいんです。ほとばしる汗とみなぎる若い

      エネルギーに圧倒されます。

       

      スウィング・キッズ
      出典:IMDb

       

      ラスト付近でクリスマスを祝う会で「スウィング・キッズ」が

      ダンスを披露します。ジャクソンがその演目を紹介するとき

      「ファッキンイデオロギー」と言うんですね。それに尽きるんです。

      彼らの夢や可能性をなぜに戦争によって奪われなければならない

      のか。そこには大国の思惑と駆け引きに操られた小市民の姿

      しか感じないのです。
      ギス役のK-POPグループ「EXO」のD.O.のダンスも演技も

      素晴らしかった。もう涙なしには絶対に見られない映画です。
      「イエローは全部殺せ」それがアメリカ人白人の発した言葉

      ですよ。おそらく今もそういう考えの人が多くいるはずです。

      自分たちは差別されていないなどと思っている大間違いな人は

      しっかり現実を見るべきだと思います。

       

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ

       

       


      ジョジョ・ラビット

      4

      JUGEMテーマ:洋画

       

      ジョジョラビット

      出典:IMDb

       

      「ジョジョ・ラビット」

      原題:Jojo Rabbit

      監督:タイカ・ワイティティ

      2019年 アメリカ映画 108分

      キャスト:ローマン・グリフィン・デイビス

           タイカ・ワイティティ

           スカーレット・ヨハンソン

           トーマス・マッケンジー

           サム・ロックウェル

       

      10歳になっても自分で靴紐が結べないジョジョは、

      父親が戦地におり、母ロージーと二人暮らし。彼は

      ヒトラーの熱狂的なファンで、念願のドイツ少年団に

      入団するが、手りゅう弾の誤爆で大けがを負ってしまう。
      彼の頭の中にはいつもヒトラーがおり、彼は兵士では

      なくビラ配りなどの仕事で国に貢献し始めるが、ある日

      自宅の屋根裏部屋にユダヤ人少女が隠れていることに

      気づいてしまうのだった。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ おとぎ話のような色遣いや小物を

      活用しつつ、戦争について深く考えさせる映画になって

      います。


      いつだって愛は最強


      ジョジョ・ベッツラーは10歳。彼の部屋にはヒトラーの

      ポスターがベタベタ貼られ、ナチスへの忠誠心の塊なのです。

      映画の冒頭に流れるドイツにおけるヒトラーへの熱狂的な

      支持映像は、人々があるカリスマ的な存在の人物に未来を

      託すことへの恐怖を強く感じます。まるでアイドルスター

      並みに人々が歓喜の声を上げているのです。そのBGMが

      ビートルズという皮肉なもので、この映画は見た映像を

      そのまま理解せず、深く考えながら見ていく必要がある

      とすでに気づいてしまいます。

      でもジョジョの部屋や家の外観からして、色取りがとても

      きれいでまるでおもちゃの国のようなんです。だから終盤、

      連合国軍の侵攻で破壊された街が廃墟のなってしまった時の

      絶望感が強く感じられます。

      ジョジョはヒトラーユーゲント(ドイツ少年団)に入団し、

      親友ヨーキーと共に訓練に参加します。

      指揮官はサム・ロックウェル演じるクレンツェンドルフ大尉。

       

      ジョジョラビット

      出典:IMDb

       

      彼は戦争で右目を失ったため、このような任務につかされている

      と言います。片手にピストル、片手に酒瓶♪

      男女の任務について語る時に「女には妊娠任務」があるという

      くだりは、ちょっと驚きますが、そこも笑わせながら皮肉を語って

      いるのです。

       

      ジョジョラビット
      出典:IMDb

       

      ジョジョの頭の中には常にヒトラーがおり、時々姿を現しては、

      ジョジョを鼓舞し、叱り、説得します。訓練ではどう見ても

      へっぽこのジョジョに先輩団員がウサギ殺しを命じ、それが

      できなかったジョジョを「ジョジョ・ラビット」と名付けて

      嘲るのです。ジョジョはヒトラーの思想に染まっていても
      心は優しいことに気づきます。そして頭の中のヒトラーの指示で

      「ウサギになれ!」(相手を出し抜け)ということで、団員を

      出し抜き手りゅう弾を奪って遠くに投げたつもりが木に当たって

      自分の足元に落ち、それが爆発します。

      「わあ、すごい顔」と誰もがのぞく姿は映像では流れません。

      やっと映った時には傷跡が残る顔と足をひきずるジョジョの姿で、

      頭の中でどんな風だったんだろうと想像するのみです。

       

      ジョジョラビット
      出典:IMDb

       

      ジョジョにはスカーレット・ヨハンソン演じる優しいママ、

      ロージーがいて、傷が癒えてきたジョジョに仕事をもらうように

      大尉のもとへ向かいます。まず一発股間を蹴り上げ、ビンタですよ。

      大尉はジョジョの事故の責任を取らされ、事務仕事に変わったと

      言います。ここでふと気づくのです。大尉は実はこの時ヒトラーを

      見限っていたのではないかと。
      とはいえ、ドイツ人の中に根付くユダヤ人蔑視、アーリア人優位と

      いう思想はジョジョの中からそう簡単には消えるはずもありません。

      それなのに街中で吊るされているドイツ人がいるのはなぜだろう。
      ある時、ジョジョの自宅の2階の姉インゲの部屋から何やら物音が

      します。ジョジョが恐る恐るのぞきに行くと、彼女の部屋に隠し扉が

      あり、その中にエルサというユダヤ人が隠れていることが分かって

      しまうのです。

       

      ジョジョラビット
      出典:IMDb

       

      ジョジョの頭の中のヒトラーは「家ごと焼き尽くせ」と言う。しかし

      ジョジョは「交渉」を選ぶのです。でも10歳の少年かつ本物の

      ユダヤ人を見たことがない者が交渉などできるはずもありません。
      あえなく撃沈。ジョジョが教わったユダヤ人は、汚く、金に強欲で、

      尻尾があり、夜は何かにぶら下がって眠る「悪魔」のような存在です。

      エルサにユダヤ人の姿を聞いて絵にしていくと、それはもう滑稽

      そのものなのですが、ジョジョは自分がアーリア人であることを

      盾にエルサに威張り散らすのです。
      とはいえエルサという年上の女性になぜか心を揺さぶられます。

      このエルサは実は母ロージーが匿っており、エルサは亡くなった

      (この理由は不明)娘インゲの友人のユダヤ人だったのです。
      「生き延びて」「でも自分の子供かあなたかと言われたら...」
      ロージーはさらに反戦活動も行っていて、父ポールも戦地にいる

      のではなく、外国で同じ活動をしていると知るのは映画の中盤以降

      なのですが、ジョジョはそれを知っても頭の中のヒトラーを味方に
      活動を続けます。例のヨーキーは紙で作った戦闘服に身を包み、

      遂に一人前の兵士として戦うことになったと、彼に嬉々として話す

      のです。

      これを見ると「ヒトラーの忘れもの」(2015)を思い出します。
      ドイツが敗戦する寸前にろくに訓練も受けずに召集された少年兵が、

      デンマークで敗戦を迎え、そこの収容所で、来る日も来る日も

      地雷の撤去作業をさせられます。彼らを見るデンマーク人はドイツ

      への憎悪をあらわにし、また少年兵も祖国に帰ることなく地雷で

      亡くなったり、殺害されたりしていくのです。確かにヒトラーの

      率いたドイツ軍はヨーロッパ各国で蛮行を働き、さらにユダヤ人

      大量虐殺を行いました。戦時中のその行為への怒りをぶつけたくなる

      のも当然です。しかしヒトラーへの忠誠心を教え込まれ、アーリア人

      が優位であると言われ続けた少年たちに、今の状況を理解できるはずも

      ないのです。
      それは冒頭にヒトラーに対し熱狂的な支持を表明したドイツ国民が、

      敗戦後、一気に不支持に変わってしまったことは、戦時中の差別思想、

      行為をなかったことにできるという何の理由にもならないということに
      繋がると思うのです。
      ユダヤ人が「悪魔」だったのに、連合国軍が侵攻すると、こんどは

      ロシア、イギリス軍の方が「悪魔」で怖いとヨーキーは言います。

      その程度の知識で戦争に参加させられているのです。
      クレンツェドルフ大尉の優しさは「愛情」であり、ロージーも

      ジョジョに「愛情」を惜しみなく注ぎ、そしてエルサにも「愛情」を

      与えました。ジョジョがそのエルサへ「愛情」を抱き、自分で
      結べなかったはずの靴紐を結んであげるのです。ママのほどけた

      靴紐を必死に結ぼうとしてもできなかったのに。

      この大きな歴史的瞬間にジョジョが一気に大人になったような気が

      しました。

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ

       

       


      タレンタイム〜優しい歌

      4

      JUGEMテーマ:洋画

       

      タレンタイム

      出典:IMDb

       

      「タレンタイム 優しい歌」

      原題:TALENTIME

      監督:ヤスミン・アフマド

      2009年 マレーシア映画 115分

      キャスト:マヘシュ・ジュガル・キショー

           パメラ・チョン

       

      マレーシアのある高校で「タレンタイム」という歌や

      演技を披露する7回目の会が開催されることになる。

      予選を勝ち上がった生徒のうち、ハフィズは病気で

      入院中の母親のために歌を作り、裕福な家庭のムルーは
      送迎役のマヘシュに心を惹かれ、二胡を演奏する

      カーホウは成績を抜かれたハフィズに妬みを抱くが...。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ 文句なしの満点です。心の琴線を

      くすぐる涙腺崩壊映画ですが、とても優しく心に染み入って

      いきます。


      苦しい時ほど人は輝く


      マレーシアのある高校で「タレンタイム」という演芸会が

      開催されることになります。それも第7回目という事で、

      先生たちは7人の審査員、7人の決勝出場者などその開催に

      喜ぶ姿が映ります。とてものどかです。

       

      タレンタイム
      出典:IMDb

       

      この「タレンタイム」の予選風景はめちゃくちゃ楽しくて、

      下手すぎる踊りを披露する者、音の外れた歌を歌う者、

      ダサイ劇を演じる者、何を間違えたか絵を描き始める者、

      ラップで雰囲気をぶち壊すものなど冒頭から大笑いの連続です。
      その中でムルーという女子生徒はピアノが上手く素晴らしい

      歌声を披露します。またハフィズは自作の曲をギターを

      弾きながら歌い、これまた見事な出来栄えです。さらに二胡を

      演奏するカーホウも美しい音色を響かせるのです。彼らが

      この高校や家庭でどのように生活しているのかここから描かれて

      いきます。

      そうそうマヘシュはその決勝出場者の送迎バイク係になりますが、

      乗せていくムルーの挨拶を無視するんですね。恥ずかしいから

      なのか、礼儀知らずなのかと思っていると、実は彼は聴覚

      障がい者であることを映画の中盤に知らされます。だから

      家でも動きが遅かったのだとようやく気付かされるのです。
      主要な人物が出そろいました。

       

      タレンタイム
      出典:IMDb

       

      <マヘシュ>モンキーと呼ばれ、母親と姉と暮らすヒンドゥー教徒で、

      母親の弟ガネーシャの結婚を控えているのです。
      <ムルー>イギリス系のマレーシア人で、かなり裕福であり、

      三姉妹の長女かつイスラム教徒です。

       

      タレンタイム
      出典:IMDb

       

      <ハフィズ>母親が脳腫瘍で入院中のイスラム教徒で、成績は

      抜群にいいらしい。
      <カーホウ>富裕な家庭でありつつ、成績をハフィズに抜かれた

      ことで父親から暴力を受けている。
      このような人物があちこちで絡み合い物語は進んでいきます。

      マヘシュの叔父ガネーシャが隣人のイスラム教徒に殺害されて

      しまい、母親は悲嘆にくれます。ヒンドゥー教徒であるがゆえに

      宗教的な禍根をかつてから抱いていた模様。それがマヘシュが

      送迎係になった相手のムルーに恋心を抱いたことから問題は複雑に

      なります。

       

      タレンタイム

      出典:IMDb

       

      ムルーは裕福なイスラム教徒の家庭です。愛は国境を超える

      かもしれませんが、宗教はなかなか超えられません。
      ハフィズは成績が優秀過ぎるがゆえにカーホウの恨みを買い、

      テストでズルをしたと先生に告げ口されてしまいます。しかし

      先生がまことに人格者ばかりで、まずハフィズに再テストを

      受けさせ、その能力を確認したうえで、カーホウに

      「自分が思うほど優秀ではない」

      と語るのです。そういうカーホウも父親から1番でないと暴行を

      受ける身の上なのです。

      「一番でないとだめなんですか?」はいだめです。
      ムルーはちょっとイケメンのマヘシュを気に入るけれど、彼は

      一向に挨拶を返してくれません。なんて無礼なんだろうと思って

      いるとハフィズが「彼は聴覚障がいしゃなんだ」と聞かされます。
      ムルーが言った言葉は1つも聞こえていなかったのです。
      映画の中では、英語、マレー語、タミル語、中国語、さらには手話も

      入り乱れ、字幕がなければ全く理解できないかもしれません。

      しかしそれが国や宗教やそのほかの壁を越えた内容になっている

      と思うのです。
      マヘシュは姉のバウャニに

      「彼女が幸せなら僕も幸せ。彼女が不幸なら僕も不幸。これは

      どういう感情?」

      と手話でたずねるのです。この辺りからもう涙腺が緩みっぱなしです。
      ガネーシャの結婚を祝う日に隣人のイスラム教徒が葬儀を行っており、

      それが原因で殺害されると、マヘシュの母親はイスラム教徒への

      憎悪を深めます。
      一方ムルーの家で働くメイドが中華系であることをムルーの母親の

      友人はとても嫌うのです。そこに何か原因があったのかは不明です。

      ただの偏見かもしれません。
      時々幻想のような情景が出現し、それは脳腫瘍で入院中のハフィズの

      母親のもとに車いすで訪れる男性だったり、マヘシュとムルーが

      二人で楽しく語らっている前に現れるおむつ姿の赤ちゃんだったりと
      何を示唆しているのか考えてしまいます。しかしそれらを全て

      忘れさえるほど素晴らしいのが、ムルーのピアノの音色と歌声で

      あり、ハフィズのギターに弾き語りであり、カーホウの二胡の音色です。
      ラスト付近は見ている側がいろいろ妄想する内容で、それでも人の

      心の優しさが強く実感できるものなっています。
      思い出しても泣けます。すごくいい映画です。

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ

       


      ボヘミアン・ラプソディ

      3

      JUGEMテーマ:洋画

       

      ボヘミアン・ラプソディ

      出典:IMDb

       

      「ボヘミアン・ラプソディ」

      原題:Bohemian Rhapsody

      監督:ブライアン・シンガー

      2018年 アメリカ映画 134分

      キャスト:ラミ・マレック

           ルーシー・ポイントン

           グウィリム・リー

           ベン・ハーディ

           ジョゼフ・マゼロ

       

      1970年ロンドン。ペルシャ系移民のファルークは

      「フレディ」と名乗り、ファンだったバンド「スマイル」

      のヴォーカル兼ソングライターとなる。彼らは「クイーン」

      と改名し、次々にヒット曲を世に送り出して行くのだったが..。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ 文句なしの星5つです。


      クイーンを知らなくても感動できる


      映画を観る時、過去に存在した人物を描いたいわゆる伝記物の

      場合、その人物をよく知っている人とほとんど知らない人と

      では、その感想が全く異なることが多いです。
      クイーンが活動していた時代に同時に青春を送った人たちに

      とっては、その時々の思い出がつらつらと蘇り、頭の中の

      奥の方に眠っていた当時の記憶が必ず引き出しを開けて出て

      くると思う。なので感情移入できるのは当然と言えば当然

      なのです。

      では、わたしのようにクイーンというバンド名とたまたま

      耳にする彼らの歌をほんの少しだけ知っている者にとって、

      この映画はどうなんでしょう。
      巷に流れる大絶賛の声に耳を塞いで、「わたしクイーンを

      よく知らないです。だから見ないんです。」と胸の中で

      つぶやき続けました。もうこの映画が「なかったこと」に

      しようとさえ思っていたのです。しかし今回Amazonの配信で

      見られると知り、やっぱり見ておこうかな、程度の気持ちで

      鑑賞を開始しました。

       

      ボヘミアン・ラプソディ
      出典:IMDb

       

      1970年ロンドンで、フレディが自らの歌声を披露し、

      「スマイル」に売り込むシーン、そして彼らが「クイーン」と

      改名し、とんとん拍子で全世界ツアーを実施するところまで上り

      詰めるのには、それほど時間はかからなかったのです。それだけ

      フレディのハイトーンボイスの魅力と、歌作りの才能があったと

      いうことでしょう。

       

      ボヘミアン・ラプソディ

      出典:IMDb

       

      映画ではフレディの「闇」が多く描かれ、家族、特に父親との確執や
      メアリーと結婚したものの、実は彼自身が「ゲイ」であると自覚して

      いく苦悩、さらにそれが招いた「孤独」と一気に流されていきます。

      フレディのワンマンバンドと思いがちですが、そこにはロジャー、
      ブライアン、ジョンの意見、不満、批判が存在したからこそ

      「クイーン」は成り立ってきたわけで、中盤にフレディがソロ活動を

      発表した途端、彼の生活は一変するのです。才能は枯れないけれど、

      それを利用する人物も登場し、

      「金で幸せは買えないが、与えることは出来る」

      と自分に言い聞かせる日々を送るようになってしまいます。まさに

      才能に恵まれた人物の転落の構図そのものです。フレディに慢心は

      なかったか、誰かが強く意見できなかったのか。

      家族、メアリー、メンバーとの微妙な関係に、心が痛くなります。

      そしてメンバーと離れ、一人で創作活動をしているうちにエイズの

      感染も判明します。フレディは音楽に対しては

      「パフォーマーとして最高の天国を与える」

      と信じ、純粋であるがゆえに、私生活において自分をコントロールする

      ことが難しかったのかもしれません。

       

      ボヘミアン・ラプソディ
      出典:IMDb

       

      終盤21分間の「ライヴ・エイド」のシーンは、涙が止まりません。

      このチャリティーイベントの目的を考え、そこで最高のパフォーマンス

      を見せるフレディが涙でかすれてしまい、何度も鼻セレブで目を

      拭きました。観客と一体化して音楽を奏でるクイーン。そしてその

      歌詞がまた素晴らしいです。
      これが全世界で放映されていて、その放送を見た人たちの募金で

      アフリカの飢饉を救おうという考えも崇高です。音楽の力は、

      人種や国境や民族や宗教などで作られている幾つもの壁を打ち破る

      最強の力を持っているのではないかと体感します。体が震えるほどです。

       

      ボヘミアン・ラプソディ
      出典:IMDb

       

      ちなみにわたしはドラムのロジャーにハートを射抜かれました。映画内で

      「女たらし」と言われていましたが、あの風貌なら仕方ないなと思って

      しまいます。人間顔じゃないけどやっぱりイケメンには弱い。

       

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ


      ヘイト・ユー・ギブ

      3

      JUGEMテーマ:洋画

       

      ヘイト・ユー・ギブ

      出典:IMDb

       

      「ヘイト・ユー・ギブ」

      原題:The Hate U Give

      監督:ジョージ・ティルマン・Jr.

      2018年 アメリカ映画 133分

      キャスト:アマンドラ・ステンバーグ

           レジーナ・ホール

           ラッセル・ホースビー

           K・J・アパ

       

      白人社会と共存するように父親から教わってきた

      黒人のスターは、白人の通う私立校に在籍し、白人の

      友人やボーイフレンドと学校生活を楽しんでいる。

      しかしある日幼馴染のカリルが目の前で白人警官に
      射殺され、報道が真相をかけ離れたものであることから、

      彼女は真実を証言しようと決意するが..。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ 今年見た映画の中で今のところ

      ナンバー1です。きれいごとで済まされない不条理な

      世の中をリアルに描いています。


      憎み合うのが罪


      原作はアメリカで大反響を呼んだ小説「ザ・ヘイト・ユー・ギブ」

      です。銃による事件など日常茶飯事のように起こっている

      アメリカにおいて、日本人が犠牲になった事件がありました。

      1992年、ルイジアナ州バトンルージュで起きた日本人

      高校生射殺事件です。ホームステイ中の高校生がハロウィン

      パーティーへ出かけたものの、訪問先を間違え、住民の白人

      男性に射殺された事件でした。
      「Freeze」を「Please」と聞き間違えたとか、他人の敷地に

      入ること自体違法だとか、被害者が武器を持っていたかの

      ように見えたとか様々な報道がされました。結局裁判では

      陪審員の全員一致で無罪となり当時は怒りに燃えたものです。

      その後銃弾を放った白人男性の私生活を暴く記事が日本では

      幾つも取り上げられ、

      「彼が無罪になるのはおかしい。こんな私生活なのに」

      とアメリカ人で白人である義兄に訴えたところ

      「亡くなったことは悲劇だけれど、彼は天使ではない

      (つまり完ぺきな私生活を送るものなどいないという意味)」

      と言い返されました。わたしの問いが的を外れたものであった

      としても文化の違いを感じた瞬間です。

       

      ヘイト・ユー・ギブ
      出典:IMDb

       

      全く状況は異なりますが、この映画のヒロイン、スターは黒人

      低所得者地域ガーデン・ハイツに住みながら、両親の願いで、

      地元ではなく白人が通う私立校に在籍しているのです。彼女は

      学校と家の近所では頭を切り替え、言葉も使い分けていると

      言います。スポーツや勉強に励み、白人の友人やボーイフレンド

      すらいるのです。もちろん学校の中で差別の目で見る生徒も

      いるけれど、金持ちの白人はただ睨むだけ。

       

      ヘイト・ユー・ギブ
      出典:IMDb

       

      ところがある晩、黒人だけのパーティーで再会した幼馴染の

      カレリが、彼女の目の前で白人警官に射殺されてしまうのです。

      この時の状況は、いくつもの映画で見たシーンや実際に起きた事件の

      ようにまことに理不尽で一方的な発砲なのですが、地域的に見て

      犯罪率の高い場所を、夜一人でパトロールしている警官の恐怖心は、

      おそらくはかなりのものだろうと推測されます。

      映画内でスターが黒人警官にこう尋ねるシーンはあります。
      「白人がベンツに乗って、ドラッグを売っている可能性があったら

      どうするのか?」

      黒人警官は

      「まず手を挙げろと言う」

      と答えます。では相手が黒人だったらどうするかと尋ねると

      「危険を察知したら発砲する」と答えるのです。この矛盾した答えを

      黒人警官が苦しそうに口にします。そこにあるのは「犯罪率の多さ」

      であるけれど、根底に横たわるのは「貧困」にほかなりません。

       

      ヘイト・ユー・ギブ
      出典:IMDb

       

      カリルの死後、現場に居合わせたスターは大陪審で証言するか否か

      悩みます。それは彼女が「さらし者」になることを恐れる母親の

      気持ちと彼女自身が学校での状況が悪くなるのではないかと危惧

      するからです。
      一方で、街では事件によって、黒人は怒りを募らせデモを開始し、

      警察は彼らを格好の標的にしていくのです。この繰り返しは

      どれだけの期間続けられてきたのでしょうか。そしていつになったら
      止まるのでしょうか。積み重なった小さな怒りが、何かあるたびに

      爆発し、それを彼らが待っていたかのように感じてしまうのは

      大きな人種差別が存在しないと思われる(思いたい)日本にいるから

      こその浅はかな考えなのですね。
      またスターの親友だった白人のヘイリーのように、黒人の真似を

      したり、黒人の気持ちがわかるようなふるまいをしていても、実は

      根本には人種差別意識を持っている人たちが数多くいるのも現実です。
      「ゲット・アウト」(2017)はそれを逆手に取って驚くような

      ストーリー展開の映画でした。

       

      ヘイト・ユー・ギブ
      出典:IMDb

       

      後半、警官が無罪になったことへの抗議デモは、とにかく涙が

      溢れました。ここまで憎み合う人間の姿を見たくない。けれど

      それが現在進行形で起きているのです。スターの言う通り

      「憎み合うのが罪」であり、その連鎖は断ち切れるはずなのです。
      そして「子供に与える憎しみが全てをむしばむ」ということは肝に

      銘じておきたい言葉です。「理不尽な世の中でも黒人である誇りを

      忘れるな」とスターの父が言う通り、それぞれが誇りを持ち、

      互いを尊敬し、寛容な社会を築いていけるように少しずつ世界が

      変わっていくといいと心から思います。

       

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ


      タクシー運転手 約束は海を越えて

      4

      JUGEMテーマ:韓国映画全般

       

      タクシー運転手

       

      「タクシー運転手 約束は海を越えて」

      原題:A Taxi Driver

      監督:チャン・フン

      2017年 韓国映画 137分

      キャスト:ソン・ガンホ

           トーマス・クレッチマン

           ユ・ヘジン

           リュ・ジュンヨル

       

      ソウルのタクシー運転手、マンソプは高額の

      報酬欲しさに光州まで外国人を連れて行く仕事を

      引き受ける。しかし乗客はドイツ人記者であり、

      検問をくぐって到着した広州の状況にマンソプは

      すぐに帰ろうとするのだったが...。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ とにかく見てほしい。


      真実と正義と友情と


      「光州事件」は1980年5月18日から27日に

      かけて韓国、光州市を中心に起きた民衆蜂起運動で

      あり、鎮圧されるまで多くの市民が犠牲となり、

      現在は民主化運動の国家的聖地となっています。
      この事件を扱った映画はキム・ジフン監督

      「光州5・18」(2007)

      で見ていますが、事件の悲惨さは伝わるものの、人間

      ドラマを多く詰め込み過ぎて、ややポイントがぼやけて

      しまったという感想を持ちました。
      今作は、今年劇場及びWOWOW、配信レンタルで鑑賞

      した映画の中で、だんとつトップだと私は思っています。

      あちこちに書いてあるけれど、ストーリーの根幹は、

      光州まで行って帰ってくるというものです。

       

      タクシー運転手
       

      ただ光州に行くまでの困難さ、現地に到着してから目に

      する信じられない状況、そしてソン・ガンホ演じる

      タクシー運転手マンソプが

      「デモをするために大学に入ったのか」

      「何不自由なく育ったからデモなどを考えつくのだ」
      と学生たちへの偏見を持っていたのに、それが全て

      消え去るまでの姿をドイツ人記者ヒンツペーターや

      光州の学生、タクシー運転手、他の一般人と、相対する

      冷酷な軍人の姿を対照的に映して、行くよりも何十倍も

      苦労して戻って来る様子とともに描いているのです。
      この映画に強く感情移入できるのが、そこに主義主張を

      訴えることはなく、ビラや立て看板で「戒厳令に反対」

      「民主主義を」などと知るのみで、マンソプ自身も危険を

      回避するために一度はソウルに戻ろうとしたのに、車を

      Uターンさせるのは、客を連れて帰るという約束と、

      現地で肌で感じた光州市民の誠実さに答えたいという

      人間としての「心」の部分であるからです。
      「アカの手先」と言われても、それがこの事件とどう

      関係があったのかなかったのかなどは語られません。

      極めて客観的に事件を描いていると思うのです。

       

      タクシー運転手
       

      見終わって考えることは多く、映画内で流れるアカの学生と

      反社会勢力が軍人を襲っているというテレビニュース、

      検閲で真っ白になった新聞、真実を書くと捕まる記者たち、

      その記者を乗せるとまた捕まるタクシー運転手たちの言葉、

      姿を見せて当時のひっ迫した状況を伝え、丸腰なのに次々に

      銃弾に倒れていく市民の姿を見せて、その恐怖と悲惨さを

      これでもかと描き続けます。
      また、現地まで行って取材し、その目で見た出来事を世界に

      発信することこそ記者の使命であるのだと痛感するのです。

      遠く離れた安全な場所で不毛な議論を繰り返すことがいかに

      無価値であるか胸に刻み付けてくれます。

       

      タクシー運転手
       

      少し調べてみると、民衆蜂起は確かに価値があることでしたが、

      反乱によって権力を掌握した市民が、その後秩序を回復する

      ことは困難を極め、それはつまり市民側の怒りの恐ろしさを

      表しているのだと知ります。勝った、万歳ではないのです。
      ただ自国の闇の時代をその国で製作することは大変価値のある

      ことで、それだからこそこの映画は素晴らしいと思うのです。

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ


      リトル・ダンサー

      5

      JUGEMテーマ:洋画

       

      リトル・ダンサー

       

      「リトル・ダンサー」

      原題:Billy Elliot

      監督:スティーヴン・ダルドリー

      2000年 イギリス映画 111分

      キャスト:ジェイミー・ベル

           ジュリー・ウォルターズ

           ゲイリー・ルイス

       

      1984年イングランド北部の炭鉱町はストライキ

      決行中である。父と兄は炭鉱労働者であり、ビリー

      もボクシング教室に通っているが、たまたま隣で

      行われたバレエ教室に心を惹かれてしまうのだった。


      <お勧め星>☆☆☆☆☆ ずっと見たかった映画。

      そしてやっぱり見てよかったです。


      未来を託すもの


      炭鉱労働者は本当に男臭く、極めて古い考え、つまり

      男はボクシング、レスリング、女はバレエ、ダンスを

      習うものと信じ切っている人々が多いというのは、

      私が子供の頃の町の人々の考えと全く同じです。
      田舎町でしたのでバレエもダンスもなかったのですが、

      男は野球、めんこ遊び、女はなわとび、あやとりと

      決まっていて、ピアノ教室に行くのは町でも教育熱心な

      家庭の女子だったものです。(かなり古い気がするが

      それほどでもない)
      炭鉱労働者のストライキを描いた映画は

      「バレードへようこそ」(2014)

      があり、その中ではその男臭い古臭い炭鉱労働者の組合

      支援のために、同性愛者団体が立ち上がるものの、寄付

      すら受け付けてもらえず、途方もない苦労をする姿が

      明るく描かれてしました。「リトル・ダンサー」でも

      主人公ビリーの親友マイケルがゲイであることを映画の

      中盤でカミングアウトしています。女子が習うものと

      決まっていたバレエに挑戦するビリーと性的マイノリティー

      であるマイケルとの絆が一層深まったシーンも見られる

      のです。

      ビリー役は「崖っぷちの男」(2012)で

      サム・ワーシントン演じる主人公の弟でトロいけれど、

      それなりに頑張るジョーイを演じたジェイミー・ベル。

       

      リトル・ダンサー
       

      「スノーピアサー」(2013)でも最下層にいながら先頭を

      目指す集団のリーダーを演じていました。あの列車はしかし

      不思議な代物だった。
      ストライキに明け暮れ、貧しい暮らしにあえぐ炭鉱労働者の

      家庭やその活動を描けば、どうしても暗い内容を想像して

      しまいます。しかし冒頭から映画にはポップな音楽が流れ、

      ビリーがくるくる回転しながら朝食を準備する姿が
      とても楽し気に映るのです。ビリーの家の内装も色遣いが

      とてもカラフル。おばあちゃんの寝ている部屋の引き戸は

      黄色で壁はペパーミントグリーンという感じです。

       

      リトル・ダンサー

       

      ボクシングのグローブよりバレエに魅力を感じ、ウィルキンソン

      先生の指導を受けると、ビリーの持って生まれた才能がどんどん

      あふれ出てきます。亡き母やおばあちゃんは「ダンサー」になる

      のが夢だった。その血筋をひいているのがビリーなのです。

      とはいえ男として生まれたビリーがこの町では炭鉱夫になる

      選択肢しかありえません。
      一方ウィルキンソン先生は中流家庭でありながら、夫が不況で

      自宅待機中かつアル中という不遇な身の上です。それでなのか

      持って生まれたものなのか、ものすごく偏屈で怒りっぽいのです。

       

      リトル・ダンサー

       

      それはビリーの父も同じであり、妻亡きあと、ただの頑固

      おやじとなり、口より先に手が出るありさま。父ジャッキー、

      兄トニー、ウィルキンソン先生の三つ巴の言い争いは凄まじく、

      ビリーは思わず耳をふさぎ家から飛び出していくのです。

      その怒りか悲しみかわからない感情もなぜかステップ、ダンス

      へと変わっていく姿を見ると、この子は、踊ることで自らの

      心情を表現していくことができるのだと実感します。
      頑固な父が息子トニーを裏切り、ストを辞めて職場に復帰した

      のは、炭鉱夫で一生を終える自分たちとは違う未来をビリーに

      託したのだと思うと、目頭が熱くなりました。怒号の中バスで

      炭鉱に向かうジャッキーの顔が何とも言えないんです。
      どちらの息子も可愛いのにどちらかを裏切らないといけないと

      したら、夢を託す存在を生かしたい、それは妻が生きていたら

      きっとそう助言したはずだと確信したのですね。ううう...。
      一番好きなシーンは、ビリーとウィルキンソン先生が

      「ブギを踊ろう」に合わせてダンスを踊る姿です。踊る前に

      亡き母が18歳のビリーへ宛てた手紙を、ビリーがすでに開封

      し、それを暗記するほど読んでいたことを知ると、このシーンも
      泣けるはずなのですが、それがとても楽しい音楽なので涙が

      吹き飛びます。すごく好きな映画の1つになりました。

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ


      初恋のきた道

      5

      JUGEMテーマ:映画

       

      初恋のきた道

       

      「初恋のきた道」

      原題:我的父親母親

      監督:チャン・イーモウ

      1999年 アメリカ=中国映画 89分

      キャスト:チャン・ツィイー

           マン・ホンレイ

           チョン・ハオ

           チャオ・ユエリン

       

      父の死の知らせを受け故郷に戻ったションズは、

      母が父の遺体を病院から担いで帰ると言うのを

      聞き、なんとかなだめようとする。しかし彼は

      両親の恋愛物語を思い出していくと...。

       

      <お勧め星>☆☆☆☆☆ とにかく泣けるんです。

      悲しいのではなくとにかく涙が自然と流れるのです。

       

      ヒロインのディの少女時代の役はチャン・ツィイー。

      三つ編みが良く似合う可愛い子。村にやってきた先生を

      のぞき見に行く好奇心に満ちた瞳、彼に一目ぼれして、

      毎日先生の声を聞きに行くやや戸惑った表情、不安な姿、

      そしてきわめつけは、いくつかのシーンで流される「涙」

      ですね。

       

      初恋のきた道

       

      〇見どころ

      この映画は父の死の知らせを受け、故郷に戻る息子の姿から

      始まるのですが、その現在の姿はモノクロで、若かりし頃の

      父と母の姿はカラーになるのです。

       

      初恋のきた道

       

      初恋のきた道

       

      母ディの心の中の父との思い出はいつまでも色あせることがなく、

      亡くなった後でもその1つ1つの出来事が鮮明に心に刻まれて

      いるということでしょうか。

       

      この時点で泣ける...。

       

      先生がやってきて、ズキュンと恋に落ちたディは18歳。学校の

      校舎を村の男たちが建てるとなり、その梁にかける赤い布を必死で

      織るディ。先生の声を聞きたくてわざわざ2つあるうちの表井戸に

      水を汲みに行くディ。家の遠い子供を送って行くことを知り、先生を

      待ち伏せするディ。ここでは黄色い木の葉が揺らめき、すすきが風に

      はためいていて、何とも言えないおおらかな気持ちにさせられるのです。

      しかし政治的な理由から、突然町に戻ることになった先生の馬車を追い、

      餃子の入った器を抱え、必死で走るディ。間に合うはずもないのです。

      おまけに転んで、先生が使ってくれた器が割れてしまう。ディの目から

      涙がとめどなくこぼれ落ちます。

       

      ここでまた泣ける...。

       

      おまけに先生にもらった大事な髪留めをなくしてしまうんです。

      恋に落ちたら、はいキッス!なんて欧米の映画とは一線を画す

      完璧純愛映画であり、それを農村の自然と、チャン・ツィイーの豊かな

      表情で描き切った見事な映画。

      結局父の遺体を担いで村に戻ることに決めた時、担ぎ手がどんどん

      現れます。それはみな、父の教え子であり、遠くは広州から来たと言う。

      そして誰も報酬を受け取ることはなかった...。

       

      もう涙が止まりません...。

       

      初恋のきた道

       

      これほどまでに清らかで強い愛情を持って結ばれてディとルオの物語を

      もっと見ていたかった気がします。そして現在と過去のカラー映像が

      入り乱れ、村と町をつなぐ1本道をかけていく若かりし頃のディの姿は

      いつまでも目に焼き付いています。

       

       

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ


      ハドソン川の奇跡

      4

      JUGEMテーマ:洋画

       

      ハドソン川の奇跡

       

      「ハドソン川の奇跡」

      原題:Sully

      監督:クリント・イーストウッド

      2016年 アメリカ映画 96分

      キャスト:トム・ハンクス

           ローラ・リニー

           アーロン・エッカート

           クリス・バウア

       

      2009年1月15日、USエアウェイズ1549便の

      機長サリーは、バードストライクによる両エンジン停止

      から、ハドソン川への不時着を決行する。一躍英雄に

      なった機長だったが、原因調査委員から、他空港への

      帰還も可能だったと指摘されるのだった。

       

      <お勧め星>☆☆☆☆☆ 文句なく満点。巧みな構成で

      短い時間に濃い内容を描いています。

       

       

      ネタバレしています。

       

       

       

      英雄が一夜にして犯罪者と疑われるパイロット関連の映画は

      「フライト」(2012)を思い出します。しかし今映画は

      ずっと上を行く内容になっています。

       

      ハドソン川の奇跡

       

      〇見どころ

      原因調査を行うNTSBの聞き取り調査風景から始まり、無事

      ハドソン川に不時着したものの、サリーの判断が正しかったのか、

      という思いがけない疑念を抱かせる映像、記録、コンピューター

      でのシュミレーション結果。フラッシュバックするのは、彼が

      操縦する旅客機がビルをなぎ倒しクラッシュするシーンで、

      サリーがいかに疲弊していたか、ストレスを感じていたかが、

      見る側に伝わってきます。

       

      ハドソン川の奇跡

       

      そして幾度となく映し出されるバードストライク前後の映像は、

      少しずつ内容を深く掘り下げていき、乗務員の的確な指示、

      その指示に概ね従った乗客、即座に駆け付けた連絡船、NYPD、

      全員の避難を確認するまで機内をチェックした機長の姿が

      ドキュメンタリーのように映し出されます。

       

      ハドソン川の奇跡

       

      マニュアル通りに機長をサポートする副操縦士ジェフ役の

      アーロン・エッカートの演技も素晴らしい。さらに管制官と

      コックピット内のやり取りも次第に内容を膨らませ、緊迫した

      状況を再現します。これがまさに無駄のない映像で描かれるのです。

       

      ●惜しいところ

      ありません。

       

      ハドソン川の奇跡

       

      サリーの妻ロリー役のローラ・リニーも、押しかけるマスコミに

      ストレスを感じつつ、ヒステリックになり過ぎない演技で、

      目立ちすぎることはありません。

      コンピューターでのシュミレーションは、バードストライク後、

      最寄りの空港に戻ることを想定し、17回練習したものであり、

      突然の事故にどう判断するか、それは考慮されていないのです。

      もちろん乗客乗員が無事だったから万歳、というわけにはいかない

      大事故だったわけで、その原因調査に感情移入してはいけないと

      思います。ただ机上で計算されたものが必ずしも「正解」であると

      信じることは、とても恐ろしいことでもあると実感するのです。

       

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村  人気ブログランキングへ

       

       



      PR

      カレンダー

      S M T W T F S
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>

      ブログランキング

      今日のわんこ

      powered by 撮影スタジオ.jp

      アマゾン

      遊びにきてくれてありがとう!

      カウンター

      死語レッスン

      最新記事

      categories

      過去の記事

      コメントありがとうございます!

      トラックバックありがとうございます!

      recommend

      お友達

      ミス・マープルについて

      書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

      あの映画を探そう!

      others

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM