スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    イコライザー2

    5

    JUGEMテーマ:アクション映画全般

     

    イコライザー2

    出典:IMDb

     

    「イコライザー2」

    原題:The Equalizer 2

    監督:アントワン・フークワ

    2018年 アメリカ映画 121分 PG12

    キャスト:デンゼル・ワシントン

         ペドロ・パスカル

         アシュトン・サンダース

         ビル・ブルマン

         メリッサ・レオ

     

    ボストンでタクシー運転手をしているマッコールは、

    依頼された悪人を始末するという裏の顔を持っていた。

    その姿を唯一知る人物で彼のCIA時代の上司スーザンが、

    ある日ベルギーで殺害されてしまい、彼は真犯人を

    調べ始めるのだったが...。


    <お勧め星>☆☆☆ やっぱり強い。


    保護から復讐へ


    前作で誰もが頭に思い浮かべた「必殺仕事人」の姿を、

    今回もデンゼル・ワシントン演じるロバート・マッコールが

    見せてくれます。監督は前作「イコラーザー」(2014)

    と同じアントワン・フークアで、同じコンビの

    「トレーニング・デイ」(2001)

    ではデンゼル・ワシントンがアカデミー賞主演男優賞を獲得

    しています。あの時の新米刑事役のイーサン・ホークがなんと
    可愛いかったことか。そういえばこの3人は

    「マグニフィセント・セブン」(2016)

    で勢ぞろいしていました。あの映画でもデンゼル・ワシントンの

    は存在感は大きかったですね。あれこれ書こうと思ったけれど

    おねいさん(ヘイリー・ベネット)の胸がやけに開いたドレスしか

    思い出せず...。
    さて、この映画の冒頭はトルコ国鉄車内。国鉄...懐かしい響きです。

    ああ、耳には「いい日旅立ち」が聞こえて来るとか来ないとか。

    あの直角の椅子に耐えて何時間もよく乗れたものだなあ。

    そんな思い出がよみがえることのないトルコ国鉄車内の対悪人

    アクション。カチっと時計のボタンを押すと、熱湯で、

    ティーポットで、2人を成敗します。そして本丸には

    「体の痛みか改心の痛みか」

    選択させるわけです。普通に歩いていると御年64歳というのが

    分かる姿なのに、いざスイッチが入ると、アクションは

    キレキレです。ポキポキ腕や足を折る力も全く衰えていません。
    そしてストーリーは、このマッコールがかつて所属していた

    CIAの上司スーザンがベルギーで殺害されたことを知り、様々な

    情報を得て犯人を追い詰めていくものと変わります。

    スーザン役は

    「フローズン・リバー」(2008)のメリッサ・レオ。

     

    イコライザー2
    出典:IMDb

     

    マッコールは、一応タクシー運転手が本業ということで、

    その乗客として知り合った老人サムの願いー戦争で生き別れた

    姉が生存している証拠があるから会いたい、

    同じアパートの住民マイルズの才能を認め、悪の道から

    遠ざけてその能力を生かしたい、という思いも頭の中にあるのです。

     

    イコライザー2

    出典:IMDb

     

    マイルズ役は「ムーンライト」(2010)の

    アシュトン・サンダース。冷徹な殺し屋ではないというのは

    前作でもわかったけれど、これはちょっと盛り込みすぎのような

    気もしました。
    個人的にはスーザン殺害の捜査よりも、その前にマッコールが、

    ドラッグパーティーを開いている坊ちゃん集団への正義の鉄槌の

    方が気に入っています。インターンの女性をいたぶった若造を、

    そいつが差し出したブラックカードでピシっ!ポキパキ折れて

    いく足や手がここでも爽快ったらありゃしない。金の力で何でも

    もみ消せると思う若造は、ぜひともぜひともマッコールに駆逐

    してもらいたい。

     

    イコライザー2
    出典:IMDb

     

    で、肝心のスーザンの事件は、なんとなく読めてしまうんです。

    その背景がほとんど描かれていないので、突然そう言われましても..

    と思うけれど、まあ、

    「一度しか殺せないのが残念だ」

    とマッコールは口にするほど激おこ状態になります。こうなると

    時計カチっのくだりは姿を消し、あらゆる武器で相手を倒すことある

    のみです。
    ラスト付近の嵐の中、海岸の町で繰り広げられるアクションは「死闘」

    というより、ほぼほぼ一方的なもので、とにかく「強い」に尽きます。

    逆に言うと相手がしょぼすぎ。
    全てが終わった時に訪れるのは予想通りの平穏な日々で、勧善懲悪物

    としたら楽しめるんじゃないかと思いました。

    でもやっぱり前作の方がハラハラドキドキした気がします。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    コブリック大佐の決断

    3

    JUGEMテーマ:洋画

     

    コブリック大佐の決断

    出典:IMDb

     

    「コブリック大佐の決断」

    原題:Koblic

    監督:セバスティアン・ボレンスタイン

    2016年 アルゼンチン=スペイン映画 92分

    キャスト:リカルド・ダリン

         インマ・クエスタ

         オスカル・マルティネス

     

    1977年、軍事政権下のアルゼンチンで、囚人たちを

    軍用機に乗せ空中で突き落とす「死の飛行」が行われて

    いた。その任務から逃亡したコブリック大佐は、知人

    アルベルトがいる田舎町へやってくるが...。


    <お勧め星>☆☆☆ 「死の飛行」という言葉を初めて

    知った映画です。


    必ず迎えに来る


    「汚い戦争」と呼ばれた1976年から1983年に

    かけてのアルゼンチン軍事独裁政権は、左派ゲリラの

    取り締まりに数多くの弾圧を実行しました。最終的には

    民衆の支持を獲得するために起こしたフォークランド戦争に
    敗北し、その政権は崩壊しています。
    この映画は当時の暴政の中で行われた、政治犯を軍用機に

    乗せ、空中から突き落とすという「死の飛行」任務に

    あたっていたパイロット、コブリック大佐の姿を描いています。
    1977年、妻らしき人物と別れを告げ、バスに乗り込む

    コブリックは、何度もフラッシュバックする恐ろしい任務の

    光景に悩まされているのです。誰が考えつくのかと思うほど

    非情な行為を、なぜに平然と行える状況ができてしまうの

    でしょう。任務と割り切って定年まで勤めあげれば、士官で

    あるコブリックは、悠々自適な生活が送れたはずなのです。

    いや、その前に政権が崩壊しているので、きっとなにがしかの

    罪に問われたんだろうな。
    コブリックは旧知のアルベルトが住む田舎町を訪れ、彼の

    もとで農薬を散布する小型飛行機を操縦する仕事を与えられる

    のです。これがまた上手い。当たり前だけど。

    エンジントラブルで道路に不時着することになっても、

    「よくあること」と言って上手に操縦しています。ああ、

    そこにまずい人物がいるんです。

     

    コブリック大佐の決断
    出典:IMDb

     

    どんな田舎町での狡猾な権力者は存在して、それがこいつ、

    警察署長ペドロです。軍事独裁政権下では、そのミニチュア版

    があちこちに存在したということが伺えます。ペドロが、また、

    人相も声も悪く、時代劇で「おぬしも悪よのぅ〜、はーはははは」

    と笑う悪代官そのものなんですよ。そうそうこいつ、明らかに

    カツラとわかります。いつ取れるのかしら??
    コブリックはただ平穏に暮らそうとするも、そこにナンシーと

    いう女性が現れ、あっという間に恋に落ちるんです。あれ?

    コブリックはブエノスアイレスに妻を残してこなかったっけ。

    ああ、もう別の人生を歩もうと決めたからいいのか。

    このナンシーは美しいけれど、かなり複雑な境遇であり、彼女は

    ここから抜け出したいと思っているんです。
    このナンシーを巡り起きる事件がさらなる事件を呼びます。

    ここでペドロが「全く同じ状況」と言うんですね。本当に嫌な奴。
    何かが起きそうになる時「タタタタタ」となるBGMは不安な気持ちを

    募らせます。この静かで美しい田舎の景色に最も似つかわしくない

    事が立て続けに起きてしまいます。

     

    コブリック大佐の決断
    出典:IMDb

     

    軍政下での軍服の威力と暴力に対して行われる暴力のむなしさを

    感じながらラストの映像を見続けました。
    主演のリカルド・ダリンは「瞳の奥の秘密」(2010)同様に、

    物憂げな表情がとても魅力的です。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    マッド・ダディ

    3

    JUGEMテーマ:Horror

     

    マッドダディ

    出典:IMDb

     

    「マッド・ダディ」

    原題:Mom and Dad

    監督:ブライアン・テイラー

    2017年 アメリカ映画 85分 PG12

    キャスト:ニコラス・ケイジ

         セルマ・ブレア

         アン・ウィンターズ

         ザカリー・アーサー

     

    ある日突然、親が自分の子供を襲い始める事件が

    続出する。それを知ったブレントは仕事を切り上げ

    帰宅するが、自宅に戻るとなぜか我が子を殺したい

    衝動が起き、遅れて帰宅した妻ケンダルと2人で
    あらゆる武器を使って子供たちに襲い掛かるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ 全くあり得ない設定だけれど、

    時々漏れるセリフに頷くこともなくはない。テンポの

    いいアクションホラーといった感じ。


    ファイアーバードの話は聞きたくない


    監督は「アドレナリン」(2006)のブライアン・テイラー。

    マフィアに劇薬を投与されたジェイソン・ステイサム演じる

    殺し屋が、アドレナリンを出し続けながら、宿敵を捜すという、

    ゲラゲラ笑えつつ、アクションも堪能できる内容でした。

    アドレナリンを出し続けるために、下ネタ満載のシーンが

    繰り出され、そこに存在するおバカな恋人にもずっこけて

    しまいます。でも好きな映画。
    2009年には続編「アドレナリン ハイ・ボルテージ」が

    公開され、さらに刺激的な内容になっていました。

    でもこれも好き。
    さて、この「マッド・ダディ」もそのハイテンションアクションが

    次々に出てきます。それが始まるのが、映画の中盤くらいで、

    そこに至るまでには、反抗期真っただ中&おマセな娘カーリーと

    まさにちびっこギャング状態のジョシュの悪戯をため息が出る

    ほど見せつけられます。

     

    マッドダディ

    出典:IMDb

     

    とはいえ、父ブレントや母ケンダルも実は昔は、ブイブイ

    いわせていたらしく、今の家族中心の生活には少々疲れて

    いる模様です。
    特にブレントの頭をよぎるのは、彼がトップレスの女性を

    膝に乗せ、愛車ファイヤーバードをクルクル回転させて

    運転していたあの素晴らしい日々で、あの時代よもう一度と

    かなわぬ夢を見ているみたい。やっぱり車が出てきましたね!

     

    マッド・ダディ
    出典:IMDb

     

    ところが街中で親が子供を襲い始める事件が起き始めます。

    原因は全く分からず、TVモニターがザーザーになったり、

    「ビビ」と音がした途端、彼らは豹変していきます。
    「テロか集団ヒステリーか」
    娘カーリーは、身の危険を感じ友人と学校を早退するも、

    友人も親に襲われてしまう。マジ、やばくなくない?急いで

    自宅に戻ると、ベトナム人の家政婦が台所の床掃除をして

    いるけれど、そのモップが血で真っ赤なんです。

     

    マッドダディ

    出典:IMDb

    マッドダディ

    出典:IMDb

     

    ここからスタートするバイオイレンスシーンは、電動ノコギリ

    (いまいち切れ味が悪い)、包丁、肉叩き、ピストル、

    ガスホースなど、ありとあらゆる武器を駆使して行われ、
    痛いどころではありません。

    なんといっても父ブレント役のニコラス・ケイジが、ガス爆発で

    ボロボロになったのに、ゾンビのように立ち上がり、再び襲って

    くるのは怖いのなんの。しかし親が子供を襲う、という設定は、

    今日訪ねてくるブレントの親にもあてはまるんですよ。
    遊び人だったのに、今や疲れ切った男、昔はイケてたのに、

    今は冷たくあしらわれる女。「家庭を持つこと」は人生の目的と

    言い聞かせても、時々どうしようもなく...。
    その気持ちがわからなくもないから笑ってしまう映画です。

    深く考えないで、ササっと見過ごしても大丈夫。深く考えたら

    いけない内容なんだろうな。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    ナチスの犬

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ナチスの犬

    出典:IMDb

     

    「ナチスの犬」

    原題:Suskind

    監督:ルドルフ・バン・デン・ベルグ

    2012年 オランダ映画 118分

    キャスト:ユルン・スピッツエンベルハー

         カール・マルコビクス

     

    1942年、ドイツ占領下のオランダで、ドイツ系

    ユダヤ人、ズスキンドは、家族のためにユダヤ人移送の

    指揮官の任務に就く。しかし同胞の移送が「労働」の

    ためではないことを知った時、子供たちを救うため

    様々な方法を試みるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 ナチスドイツ支配下でのユダヤ人の

    姿をまた違った角度から描いています。


    悪の凡庸さ


    ナチスドイツによるユダヤ人迫害を描いた映画は

    数えきれないほど作られているし、その視点がナチスドイツ側、

    ユダヤ人側の両方からこれまた幾つも、そして様々な国の

    人々の立場で描かれてきましたが、この映画のように

    ナチスドイツに利用されるユダヤ人の姿を映したものは

    本当に恐ろしくて悲しい。
    「灰の記憶」(2001)「サウルの息子」(2015)は

    強制収容所内で自らが生き残るために、同胞の死体処理を行う

    ゾンダーコマンドの姿を描いていました。

    「もしかしたら自分だけはガス室送りにならないかも」
    「少しでも長く生きて終戦を迎えたい」

    など、淡い期待を抱かせつつ、自らの手を汚さないナチスドイツの

    残虐さには言葉を失います。その仕事は断ることはできず、

    引き受けるか自殺するかしか選択肢がなかったことや、彼らが

    3か月から1年程度でガス室送りになったことを知ると、

    これほど残酷な行為が人間にできるものかと驚いてしまうのです。

    ガス室内に転がる自分の家族を見つけた時の気持ちはどのように

    表現できるのだろう。

     

    ナチスの犬
    出典:IMDb

     

    この「ナチスの犬」では主人公のズスキンドは、オランダに

    住むドイツ系のユダヤ人で、同じユダヤ人を「労働力」と

    してドイツに移送するために一旦収容する施設の管理を

    任せらるわけです。
    まず自分たち家族が収容される名簿から外すために、その仕事を

    引き受けたはずが、実は「労働」のための移送ではなく、

    「粛清」のためであったと知ると、彼は、その仕事に加担して

    いたことに驚くと同時に、自分の地位を利用して、子供たちを

    逃がす計画を立てていきます。

     

    ナチスの犬

    出典:IMDb

     

    それにはSSの大尉フュンフテンに取り入ることから始まります。

    そもそも移送免除を出すのがユダヤ人評議会で、彼らはナチスドイツ

    から言われた人数を名簿に載せるという流れ作業を、これまた

    他人事のように行っているのです。ユダヤ人であっても立場が

    これほど異なるわけです。ズスキンドが親しくなる

    (親しくなりやすいと察した)フュンフテンは、実は孤独で酒好き

    であり、自らの弟が戦争で大けがを負っているという状況で、

    映画内でも少佐に叱責されるように、極めて人間味あふれる人物

    だったことは確かです。

    それは彼がズスキンドを信頼し、自らの誕生日会にも招待した

    時に「平時なら親友になれた」と語るように、戦争がなければ、

    自分で思考し、自分で行動できたはず。それが戦争が起き、組織の

    中に取り込まれると、「正義」というのは、指示に従うことに

    ほかならなくなるのです。
    その点はズスキンドも同じであり、たとえ知らなかったとはいえ、

    同胞を移送列車に乗せる任務を請け負ったことは、邦題にあるように

    「ナチスの犬」になっていたと誰が見ても思うでしょう。自らの
    家族を優先して、他人を犠牲にしてしまったとも言えます。

    それでもズスキンドは、危険を冒しながら子供たちを逃がすわけ

    です。すべてがバレるのは時間の問題だったとはいえ、移動列車に

    乗せられたら、その先にあるのは「灰」になることで、何十万の

    犠牲の中の数百人の救済だったとしても、彼の行為は勇敢なもので

    あったと思います。しかし彼が移動列車に乗った時には、同胞に

    唾をかけられるのです。それもとてもよくわかる。
    ユダヤ人は被害者であったけれど、その姿は様々なもので、

    命のために売春婦になったり、同胞を売ったり、ユダヤ人親衛隊と

    なったものもいました。一方、ナチスドイツは完全に加害者で

    あるけれど、一人一人が完全な悪人であったとは思えないのです。

    もちろんそれが行った罪を許す理由にはならないし、必ず

    裁かれるべきことなのに、終戦間際に逃亡を開始した者や、無関係を

    装った者たちがかなりいたことは確かで、戦争によって

    引き起こされる人間性の破壊の恐ろしさを、しっかり目に焼き付けて

    おきたいです。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    君の名前で僕を呼んで

    3

    JUGEMテーマ:洋画

     

    君の名前で僕を呼んで

    出典:IMDb

     

    「君の名前で僕を呼んで」

    原題:Call Me by Your Name

    監督:ルカ・グァダニーノ

    2017年 イタリア=フランス=ブラジル

    =アメリカ映画 132分 PG12

    キャスト:アーミー・ハマー

         ティモシー・シャラメ

         マイケル・スタールバーグ

         アミラ・カサール

         エステール・ガレル

     

    1983年夏、北イタリアでバカンスを送るエリオは、

    大学教授の父が招いたアメリカ人大学院生オリヴァーと

    出会う。はじめは彼を敬遠していたエリオだったが、

    その気持ちが「恋」であると気づき、オリヴァーの胸の

    内も知った時...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 景色や建物の映像だけでなく2人の

    男性、そしてBGMのピアノの音色もとても美しかった。


    later 「あとで」


    原作はアンドレ・アシマンの同名小説で、設定が1987年で

    あり、エイズ問題を扱っていたり、全裸の男性が描かれている

    など、映画とはやや異なる内容になっているようです。
    主演のエリオ役は「レディ・バード」(2017)でヒロインの

    処女を奪った童貞詐称のバンドマン、カイルを演じた

    ティモシー・シャラメ。物憂げで、どこか遠くを見ているような

    黒い瞳とふんわりカールの髪の毛がとても魅力的です。

     

    君の名前で僕を呼んで

    出典:IMDb

     

    一方、大学院生オリヴァー役は「ソーシャル・ネットワーク」

    (2010)でイケメンのウィンクルヴォス兄弟を演じた

    アーミー・ハマー。わたしの一押し俳優さん。

     

    君の名前で僕を呼んで
     

    195cmの高身長と長い手足、真っ青な瞳には絶対にハートを

    射抜かれること間違いなしです。
    1983年夏、北イタリアの避暑地で夏を過ごす両親とエリオの

    もとにアメリカから博士課程の論文を執筆中の大学院生オリヴァー

    が訪れます。いかにもアメリカ人というファッション、ポロの

    シャツや短パン(かなり短い丈)、コンバースの靴は、かつて

    日本でも大流行したのを覚えています。他にも

    「アメリカ人らしい」

    とイタリア人に言われる雰囲気を醸し出しており、それは、初対面の
    女性とすぐに親し気に踊ったり、あっという間に町のバーで

    なじみ客になる姿に現れていて、陽気と思っていたイタリア人

    以上に陽気であるような気がします。みんながそうじゃない

    だろうけど。
    しばしばドアが「バタン」と大きな音を立てて閉まるのと、

    美しいピアノのBGMがあまりに対照的だし、もう一つ、悶々して

    いるエリオの周りに必ずハエの羽音が聞こえるのも気になります。

    それらはエリオがオリヴァーへの気持ちに正直になれない間ずっと

    続き、心が平穏な時、心がざわついた時、心を閉ざした時などにも

    効果的に使われているような気がするのです。エリオは一応

    マルシアというカノジョがいて、オリヴァーへの当てつけから?

    初体験もすませちゃう。マルシアを好きなんだろうけど、「恋」

    とは違うんだろうな。必死で昔の気持ちを思い出してみたけれど、

    その一瞬の気持ちは、その時にしか感じられないし、それを記憶と

    して残すことはできない気がします。何かのきっかけで心の奥の

    扉が開いて、その気持ちを味わうときが来る可能性があるのは

    否定できないとも思う。

     

    君の名前で僕を呼んで
    出典:IMDb

     

    とにかく北イタリアの古い街並みや緑あふれる田園地帯が美しく、

    その中で時折「ドキリ」というシーンが入り込むのです。

    わたしが一番「ドキリ」としたのは、エリオが熟した

    アプリコットに指で穴をあけ、その汁を吸うシーンで、上半身に

    ほとばしる汁、それをぬぐう彼の手、その後に続く映像は、

    まことになまめかしいのです。これが不細工なぽっちゃり男子が

    演じたら、
    「ちょっと、汁でべたべたじゃないの。ちゃんとして!」
    と言いたくなりますが、なんせエリオは美少年。

    美しいって罪ね、本当に。
    実は序盤は、金持ちの道楽を描いているような気がして、気持ちが

    入り込めなかったのですが、セリフ1つ1つがとても深い意味を

    持っていて、それらを聞いているうちに自然とエリオに同調

    できるようになります。
    第90回アカデミー賞脚本賞を獲得しただけあります。

    原題「Call Me by Your Name」はそのセリフの1つなんです。

    そのセリフが発せられるシーンがなんと切なく愛しいものであるか、

    ぜひ見てほしい。
    また終盤の父がエリオを褒める「悲しみ、痛みがあっていいんだ」

    以降のセリフとそれを聞いて涙をこぼすエリオの姿を見ると、

    この夏の経験は、一生の思い出になったし、エリオ自身の成長の証
    でもあったと気づくのです。流行病のように突然かかり、鮮烈な

    記憶を残して去っていたけれど、「何一つ忘れない」ものであった

    ことは確かだと思うのです。
    スフィアン・スティーヴンス作のテーマ曲や80年代のヒット曲、

    そしてクラッシック音楽も心に残りました。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    しゃぼん玉

    3

    JUGEMテーマ:邦画

     

    しゃぼん玉

    出典:IMDb

     

    「しゃぼん玉」

    監督:東伸児

    原作:乃南アサ

    2016年 日本映画 108分

    キャスト:林遣都

         市原悦子

         藤井美菜

         相島一之

     

    両親に捨てられ、ひったくりを繰り返していた翔人は、

    遂にナイフで人を刺してバッグを奪ってしまう。そして

    逃走中、山の中でバイク事故で倒れているスマを助けた

    ことから、彼女の家に居候することになるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 無償の愛を与えることが人間性を

    取り戻すきっかけになるのだと実感します。


    「坊はええ子じゃ」

     

    <ネタバレしているかも>


    原作は乃南アサ「しゃぼん玉」。

    2004年出版作品なのですが、未読。直木賞受賞作品

    「凍える牙」は大変有名で、こちらはちゃんと読んでいます。

    でもその後で読んだ「暗鬼」が実はとても好きなんです。
    ただこの話の映像化は絶対に無理だと思っています。あれを

    映像化したら誰が演じるのだろうか、それとR指定が必要

    なんじゃないだろうか、などと余計な心配をしたけれど

    大丈夫みたい。全く映像化される話は起きていませんね。
    さてこの映画は市原悦子さんの遺作になってしまいました。

    「あん」(2015)でも短い時間の出演ながら存在感は

    大きかったです。しかし市原さんといえばテレビドラマ

    「家政婦は見た」(1984年〜2008年)
    「おばさんデカ 桜乙女の事件帖」(1994年〜2017年)

    が私にとっては、とても印象に残っています。家政婦、石崎が

    毎回可愛がっていた猫の「はるみちゃん」も何回か変わって

    いるから、きっと虹の橋を渡ったんだろうなあ。おばさんデカは

    いつも上司に「乙女」のことを「オカメ」と呼ばれて怒って

    いたなあ。それが少しも怒って見えないのが市原さんの魅力。
    さて、この映画のオープニングは、サスペンス映画並みに

    ドキドキします。土砂降りの雨の中、地下通路を歩いて行く

    女性に狙いを定め、何者かがバッグを奪おうとし、最後には

    刃物で女性を刺して逃げ去ります。その時に浮かび上がる顔が

    林遣都演じる翔人。

    「闇金ウシジマくん」(2012)で最後に...。あれは怖かった。

    チャラいイベントサークルの代表役が本当に似合っていて、

    こういう奴って最近でも何人も捕まっているとニュースで知ると、

    いつになっても悪い奴は存在するのだと思うし、まあ、あの

    ラストでよかったなと思うのは残酷なんでしょうか。
    翔人は、ナイフで脅してトラックに乗り込んだものの、あろう

    ことかすごい山の中で車外に放り出されてしまうのです。そして

    一晩明け、とぼとぼ道を歩いていると、日ごろの行いが悪いのに

    なぜか天の助けかバイクが倒れています。

    これはっ!ところが草むらから「お〜い」という声がするんですよ。

    よく見れば老婆が血まみれで倒れているではありませんか。

    ここで彼女を無視してバイクを盗むという選択もあったのに、

    彼は、老女を背負って家まで送り届けるのです。この老女スマは、

    本当に彼に感謝し、何も聞かず、彼に食事や風呂、寝場所を

    提供します。

     

    しゃぼん玉

    出典:IMDb

     

    よく「田舎の人は素朴で親切だ」と言う人がいますが、それは

    半分当たっているけれど半分は大間違いだと思います。これに

    ついては後で書くとして、翔人は、これまでの素行の悪さから、

    スマの家の引き出しをさばくるし、金がないとわかると仏壇の

    お供え物であるタバコをくすねます。これを見た時は、ただ

    「無償の愛」を与えるだけでは、すぐに「更生」できる人間など

    いないと実感します。しかし毎日、スマと過ごし、スマが
    雨の日も働き、彼のために食事を用意する姿を見ると、彼の心に

    少しずつ変化が出てくるのです。さらにシゲ爺という男に

    「平家祭り」までの手伝いを言いつけられ、朝早くにたたき

    起こされ、ものすごい山道を上って働くことを教えられます。

     

    しゃぼん玉

    出典:IMDb

     

    これがね、反抗したり、のろのろしているとすぐにパンチが

    飛ぶという「セッション」(2014)の鬼教師フレッチャー

    並みのしごきに見えてしまう。
    「まじかよ」
    翔人は言い、キー付きの軽トラを見て、それに乗って逃げようと

    思う気持ちが浮かんだ途端、またシゲ爺の大声が聞こえるんですね。

    このタイミングは全て翔人の行動を読んでいるかのように思えます。
    またシゲ爺の言葉が1つ1つ重いんです。
    「逃げることばかりするな。自分から向かうんだ」

    「逃げない癖をつけろ」
    この辺りを見ていても、前にも書いたように原作者はもしかしたら

    「都会は悪、田舎は善」

    と思い込んでいるのではないかと感じ、田舎育ちの私からすると、

    かなり反論したくなります。しかしそんな話ではないと気づきます。
    翔人がスマの慈愛に満ちた態度に接し、「坊はええ子や」と何度も

    言われ、シゲ爺に厳しく鍛えられている時、ミチという女性と会

    う機会ができるのです。この限界集落のような場所に、最も

    存在しそうにない若い美女。

     

    しゃぼん玉

    出典:IMDb

     

    それに「彼氏はいない」と言う。これはトキメキますね。

    「恋」の予感がプンプン漂いますね。ところがミチが時々

    つくため息の意味を知り、そしてスマの息子の登場によって、

    翔人は今までの自分の姿をそのまま映す鏡を見た気分になるのです。

    育った環境は確かに最悪だったけれど、それが今まで自分のして

    きたことの理由にはならないし、その行為1つ1つがものすごく
    醜いものだったと気づくのです。
    しかしミチにしても翔人にしても、新しい人生を歩み直そうとする

    きっかけを作った場所、そうこの村が「桃源郷」のような存在で

    あったと思えてきます。きっとそうなんです。

     

    しゃぼん玉
    出典:IMDb

     

    壇ノ浦の合戦に敗れた平家残党の隠里椎葉は平家と源氏が唯一共存

    する村。それもこのストーリーに大きく影響しているのだと気づくと、

    市原悦子さんの遺作映画にふさわしいものだったと感じます。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    マフィアは夏にしか殺らない

    4

    JUGEMテーマ:コメディ映画全般

     

    マフィアは夏にしか殺らない

    出典:IMDb

     

    「マフィアは夏にしか殺らない」

    原題:La mafia uccide solo d'estante

    監督:ピエルフランチェスコ・ディリベルト

    2013年 イタリア映画 90分

    キャスト:クリスティアーナ・カポトンデ

         シネブラ・アントーナ

         ピフ

         アレックス・ビスコンティ

     

    70年代のシチリア。マフィアが起こす犯罪を住民が

    見て見ぬふりをしていた時代に、小学生のアルトゥーロは

    転校生フローラに恋をする。しかし彼女は他の同級生と

    親しくなり、ようやくアルトゥーロが彼女に接近する

    チャンスができた時、スイスへ引っ越してしまう。そして

    数年後、仕事関係で彼はなんと彼女と再会を果たすのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ コメディかと思って見ていると、実は

    とてもシリアスな内容を扱っていることに気づきます。


    イリスを教えてくれた


    マフィア映画と聞くと、いの一番に思い浮かべるのは、

    やはり「ゴッドファーザー」です。1972年公開の

    この映画は、監督フランシス・F・コッポラ、

    主演マーロン・ブランドで、1973年アカデミー賞

    作品賞、主演男優賞、脚本賞を受賞している超有名作品

    です。ニーノ・ロータの音楽

    「ゴッドファーザー 愛のテーマ」

    もよかったですね。

    ちゃららららららららららら〜ん♪日本では尾崎紀世彦さんが

    カバーして歌っていました。アメリカに生きるイタリア系

    アメリカ人のコルレオーネを中心としたマフィアの世界の

    栄華と悲劇の繰り返しに、「マフィアってすごく怖い!」と

    思ったのを覚えています。
    さて、この「マフィアは夏にしか殺らない」は、1970年代、

    マフィアが多くの犯罪に手を染めていたシチリアのパレルモと

    いう都市が舞台になっています。冒頭からやけに明るいカップル

    の姿と、敵対するマフィアのボス襲撃シーンが交互に映り、

    「ラツィオ通りの虐殺」と同時に生まれたアルトゥーロの

    幼少期から少年時代が流れていきます。言葉が遅く、最初に

    言えたのは「マフィア」。
    毎日のように犯罪が起き、誰かが犠牲になっても

    「あれは女癖が悪かった」

    などとマフィアの存在を口にしない市民やアルトゥーロの両親。

    しかしさすがに目の前で人が殺されているのを見たアルトゥーロが
    父に、マフィアの危険を尋ねると

    「マフィアは夏にしか殺らない。今は冬だから大丈夫だ」

    などとわけのわからない理屈を言うわけです。
    とはいえ小学生のアルトゥーロにとって、心の9割を占めて

    いるのは、転校生フローラの存在です。この子がまた

    可愛いんですよ。何とか接近しようにも、フォフォという

    恋敵がいて、うまくいきません。
    アルトゥーロはよく言えば純粋で真面目、悪く言うとバカが

    つくほどの正直者なので、「ズル」ができないし、何度も

    フォフォに出し抜かれてしまいます。アルトゥーロがイリスと

    いうお菓子をそっとフローラの机の上に置くと、ちょうど

    フォフォがそれを食べているので、フローラは、彼がくれた

    ものと信じ、フォフォもうなづく。おい、こら、ズル禁止!

    しかし「ズル」と「要領の良さ」は紙一重だと感じますよね。
    かつて勤務していた会社の支社の旅行で、その年だけ社長が

    同行することになり(これだけでも気が重い)部署別に

    出し物をすることになったのですが、わたしは音響係という

    どうでもいい役を与えられました。ところがいざその音響を

    かけようとしたら、何も参加できていなかった主任の男性に、

    さっとその器具を奪われたんです。結局何もしなかったわたしは、

    旅行の後で支社長に呼び出され、
    「君だけ何もしなかったな」

    とお説教。違うんです。主任が「ズル」したんです。

    今なら言えるけどなあ。
    このアルトゥーロの恋も、フローラがスイスに引っ越すことで

    終了します。

     

    マフィアは夏にしか殺らない

    出典:IMDb

     

    アルトゥーロが恋を実らせようとしていた期間に、

    アルトゥーロに「イリス」というお菓子を教えたジュリアーノ警部、
    アルトゥーロが表彰されるきっかけのインタビューを受けてくれた

    イエーザ将軍、アルトゥーロの落書きで、彼のフローラへの

    気持ちを知ったキンニーチ判事はいずれも爆殺されていきます。

    彼はそれらの事件を見て、知って、一つずつ物事を理解できる

    ようになっていくわけです。それは誰も教えてくれなかったけれど、

    自分自身で体感し、胸に深く刻まれていきます。

     

    マフィアは夏にしか殺らない
    出典:IMDb

     

    そして成長し、相変わらずイケてないアルトゥーロの目の前に、

    なんと政治家の第一秘書となったフローラが現れます。もう

    天にも昇る気持ちで、初めての仕事なんて上の空〜。
    しかし成長する期間に大量に逮捕され、裁判を受けたマフィアの

    報復が開始されると、アルトゥーロは、見て見ぬふり状態から

    一歩踏み出すのです。もちろんマフィア相手に闘うわけがありません。
    それは民衆も同じことで、マフィア撲滅への大規模デモへと

    発展していきます。まさにアルトゥーロが、パレルモの住民の

    象徴であるかのように感じます。1992年、マフィア捜査を

    率いていたファルコーニ判事が暗殺されると、その抗議デモは

    一層拡大していき、その時アルトゥーロとフローラは...。
    悪から守る、悪の見分け方、この2つを我が子に教えることが、

    親となったアルトゥーロの役目と言い、暗殺された人々の

    碑の前におもむいては、その人の名前を我が子に教えていく

    彼の姿は、かつての「へたれ」のイメージの片りんも見せて

    いませんでした。

    なんかいい映画だったな。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    ケシ畑のちいさな秘密

    5

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ケシ畑

    出典:IMDb

     

    「ケシ畑の小さな秘密」

    原題:Jardin de amapolas

    監督:フアン・カルロス・メロ・ゲバラ

    2012年 コロンビア映画 86分

    キャスト:ルイス・ブルゴス

         カルロス・ウアルバ

         ルイス・ロサノ

         パウラ・パエス

     

    内線が続くコロンビアで、シモンは父エミリオと

    ともに従弟のいる町へ向かう。そしてエミリオは

    従弟の紹介でケシ畑で働くことになる。一方

    シモンは隣家のルイーサと仲良しになり、彼女が
    拾った犬が飼い主のもとに戻されたことを知り、

    その犬を連れだすことを計画するのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 地味な映画ですが、内線下で

    普通に暮らす人々の苦しみが伝わります。


    緑の湖面と笑顔


    コロンビアという国は、約50年にわたって内戦が

    続いた国で、2016年に和平合意(コロンビア政府と革命軍)

    に至り、2017年には武器引き渡し終了のセレモニーが

    行われました。ちなみに当時のサントス大統領には、

    2016年ノーベル平和賞が贈られています。
    映画内に登場する右翼的な民兵組織も2005年以降

    武装解除が決定しているようです。とはいえ国内では、

    右派左派ともに幾つかの武装集団が存在し、麻薬犯罪や

    企業恐喝、また単発的な戦闘が起きています。
    最も大きな問題は、どちらも麻薬が資金源であるという

    ことで、映画内でエミリオが働くことになった違法な

    ケシ畑に、空中から薬剤を散布する飛行機が登場します。

    これは左派ゲリラの資金源を断つために介入した欧米諸国

    の存在を表しているのです。このケシ畑のボスは、息子を

    殺されているし、エミリオも妻子を殺されています。

    エミリオの場合は、ゲリラに車を貸したことで、それが

    民兵組織に狙われた原因なのですが、なぜに武装していない

    人間に銃を向けるのでしょう。

    「積み荷の豚とママの血が混ざってたくさん流れていた」
    エミリオが息子シモンと二人きりで移動し、従弟のもとに

    向かったものの、その家はもぬけの殻で、壁には

    「人々に自由を」

    「密告者は出ていけ」という落書きがしてあります。

    この町は民兵が仕切っているらしく、いつゲリラが攻撃

    してくるかわからない状況なのです。そこで仕事を求める

    エミリオは、従弟のウィルソンを頼り、ケシ農場で

    働き始めます。金はいいが、妥協は多いとその仕事を渋る
    エミリオも生活するためには金が不可欠なのです。

    貧困と麻薬、内戦という絶望的な情況であってもそこで

    生活するしかない人たちは存在し、そこに「日常」が

    あるわけです。シモンは隣家のルイーサと仲良しになり、

    ルイーサが可愛がっていた迷い犬が、持ち主に引き取られて

    しまうと、彼女を喜ばせるために、その犬を持ち主が

    留守の間だけ連れだすことを計画します。ルイーサが

    体調が悪いのは、例の空中散布された薬剤のせいであると

    知ると、さらに戦争の恐ろしさを感じてしまう。そういえば

    幼い頃、小型飛行機が田んぼに農薬を空中散布する時が

    あって、何の注意も勧告されず、普通に体育の授業を
    受けていたことを思い出しました。散布した後には、

    なんとも言えないにおいが漂ったものです。
    父の後をつけてケシ畑のボスに見つかり、彼に可愛がられる

    ようになったシモンは、時間を見つけては犬を連れだし、

    ルイーサと、束の間の、本当に束の間の楽しい時間を

    送るわけです。その時の笑顔は忘れられません。ところが

    父が信頼しているウィルソンは、妻子を他国に逃がし、それに

    よって借金を背負っていることがわかると、この状況では

    血縁者すらも裏切るかと、また絶望的な気持ちになります。
    さらにゲリラ急襲後の民兵の報復により、そこにあった

    「日常」はあっという間に消失してしまいます。ゲリラ攻撃中に、

    父と逃げ込んだ家の壁に銃弾が撃ち込まれ、そこから差し込む

    わずかな光、そして密告を疑われ民兵に連れていかれる

    ルイーサ一家を含めた町民の姿と同時に映る、ケシ畑の倉庫で

    シモンが転がすビー玉のカラフルさとその動き、さらに

    地雷源を抜けた先に広がる森の奥の湖の緑色の水面の美しさ。
    そのどれをとっても片方だけ切り取ってしまいたい。
    内戦に限らず戦争で傷つくのは、無関係な人々がほとんどで

    あることをここでまた痛感します。

     

     

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ユダヤ人を救った動物園

    出典:IMDb

     

    「ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命」

    原題:The Zookeeper's Wife

    監督:ニキ・カーロ

    2017年 チェコ=アメリカ=イギリス映画 127分

    キャスト:ジェシカ・チャスティン

         ダニエル・ブリュール

         ヨハン・ヘルデンベルグ

         マイケル・マケルハットン

     

    1939年、ポーランド、ワルシャワで動物園を営む

    ヤンとアントニーナ夫妻。しかしドイツ軍の爆撃に

    より多くの動物を失い、動物園は軍の管理下になる。

    夫妻はユダヤ人がゲットーに収容され、劣悪な環境に

    置かれていることを知ると、ここを隠れ家にしようと

    考えつくのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ とても良い話だし、

    ジェシカ・チャスティンの演技も素晴らしいけれど、

    思いのほか心に響きませんでした。


    生きるものすべてへの愛情


    2頭のホワイトライオン?と眠る母子のうち、

    母アントニーナ役はジェシカ・チャスティン。

     

    ユダヤ人を救った動物園

    出典:IMDb

     

    「ゼロ・ダーク・サーティー」(2012)では冷静な

    CIA分析官役、

    「オデッセイ」(2015)では宇宙船の指揮官役、

    「女神の見えざる手」(2016)では有能なロビイスト役

    を演じるなど、強靭な精神力を持つ人間を演じることが

    多いのですが、今回は「優しさ」を全面に出した人間と

    なっています。
    それは彼女の声の出し方や表情1つ1つから現れており、

    特に「声」は、え?と思うほど細いのです。あくまでも

    ヤンの良き妻でありつつ、人々を救うことを使命と考える

    動物愛に満ちた女性という感じ。
    突然の爆撃から始まる動物園の混乱やその後射殺されていく

    動物たちが映るシーンで、まずこの映画を見るのをやめよう

    と思ってしまいました。ここで思い出すのが、太平洋戦争中

    の上野動物園の象の話です。わたしは幼い頃、祖母からも母

    からも聞かされ、そのたびに涙をこぼしたし、今でも

    思い出すと涙が出てきます。この話は創作部分が多く、

    時間関係も事実とは異なっているということを知った上でも、

    やはり何も知らない動物たちが戦争の犠牲になっていくのは、

    人間と同じように辛い出来事だと思います。

     

    ユダヤ人を救った動物園
    出典:IMDb

     

    冒頭のパーティーに出席していたドイツ人でヒトラー直属の

    動物学者ルッツ・ヘック役は、ダニエル・ブリュール。

    映画内で彼が語るように「絶滅動物の繁殖」の実現を考えて

    おり、その彼の思惑とヘック、アントニーナの提案が上手く

    かみ合って、この動物園は「養豚場」として稼働することに

    なります。夫妻は、この養豚場を利用して、ゲットーにいる

    ユダヤ人を救い出し、地下室に匿ったうえで別の地区へ

    送り出して行くのです。その匿った場所は、動物園の地下室に

    ある動物用に檻の中で、つまりゲットーというドイツ軍が

    作ったユダヤ人専用の檻の中から、動物用の檻に移動するけれど、

    それは「救う」という目的に使われます。

    ゲットーは「命を奪う」という目的であるのと正反対です。

    そして動物に注いだ愛情と全く同じようにユダヤ人たちに

    惜しみなく愛情を注ぎ、慈悲あふれる姿を見せるのです。

     

    ユダヤ人を救った動物園
    出典:IMDb

     

    ピアノを弾くのが合図で、匿われた人々が息をひそめたり、

    階上に姿をあらわしたりしますが、突然姿を現すヘックには、

    ハラハラするシーンがしばしば見られます。ヘックが

    アントニーナに心を惹かれているのを利用する箇所がいくつか

    出て来るけれど、あれは事実だったんだろうか。
    終盤、収容所に送られる列車に乗り込むユダヤ人の中で

    子供たちのあどけない顔、抱っこして乗せて、と両手を差し出す

    しぐさを見ると、その先の出来事が分かっているだけに本当に辛い。

     

    ユダヤ人を救った動物園

    出典:IMDb

     

    その時子供たちと共に列車に乗り込むのがユダヤ系ポーランド人

    のコルチャック先生。彼が自分だけ助かることを拒否し、

    子供たちと楽しそうにおしゃべりしながら移動する姿もまた

    胸が痛みました。
    コルチャック先生があげた子供の権利
    「死についての子どもの権利」
    「今日という日についての子どもの権利」
    「あるがままである権利」
    は今、もう一度確かめて、そして胸に深く刻みたいものです。
    少し物足りなさを感じたのは、ナチスドイツ関係の映画があまりに

    冷酷非道な内容が多いからでしょうか。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    ヒドゥン・チャイルド 埋もれた事実

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    ヒドゥン・チャイルド

    出典:IMDb

     

    「ヒドゥン・チャイルド 埋もれた事実」

    原題:Tyskungen/The Hidden Child

    監督:ペール・ハネフィヨルド

    2013年 スウェーデン=ドイツ映画 106分

    キャスト:クラウディア・ガリ

         リカルト・ウルフセーテル

         イーヴァ・フリショクソン

     

    警官である夫パトリックとの間に子供が生まれた

    ばかりの作家エリカは、交通事故で両親を亡くして

    しまう。そして実家を相続し、そこに引っ越してきた

    その日、「お前の兄だ」と名乗る男が突然訪ねてくる。
    さらにその男が殺され、エリカと血のつながりがある

    と証明されたことで、彼女は母の過去を探り始めるの

    だった。


    <お勧め星>☆☆☆ ミステリー要素はバッチリで、

    意外な結末には驚きとともに悲しみを覚えました。


    孫を抱けなかった理由


    第二次世界大戦中スウェーデンは中立国を宣言していた

    ものの、同じ中立国を宣言したデンマーク、ノルウェーが

    ドイツ軍に侵攻されたため、ソ連が侵攻したフィンランド

    も含めると、複雑な状況に置かれていたのです。それでも

    他国との貿易、交通が維持できたのは、スウェーデン独自

    の外交政策の賜物であり、戦後連合国からも一定の評価が

    得られたというようなことを歴史で学んだのははるか昔のこと。

     

    地図

    出典:wikipedia
     

    ドイツと直接的な戦闘は行われなかったとはいえ、隣国

    ノルウェーで働く同胞のために、レジスタンスとして活動

    した者も多くいたわけで、ここが映画のキーポイント

    でもあります。
    娘エリカが、子供を出産しても、なぜか複雑な表情の

    母エルシーは、その病院からの帰路、夫トレのわき見運転

    による事故で、共に命を落とすのです。このシーンは

    「運転中に携帯を渡したらいかん」
    「運転者がなぜに落とした携帯を拾うんだ」

    などと、『今から事故が起きます』の典型的なパターンです。
    そして両親のフィエールバッカの家を相続したエリカは、

    一家でそこに住むことになるのです。しかし引っ越して

    きたその日、ヨーランという男が突然訪ねてきます。

    引っ越しの様子をうかがう車やその運転手の腕に入っている

    海兵隊のタトゥー、さらにはノックもなしに侵入したり、

    全く分かりづらい説明話は極めて怪しい。怪しすぎる。

    妹しかいないエリカに「お前の兄だ」と名乗るなんて

    どうかしてるわ。
    エリカは有名な小説家なので、「熱烈なファン」が押し掛けた

    ということで片付けると、その男がホテルで殺害され、

    さらにDNA鑑定でエリカの実兄であると証明されるのです。
    娘を出産した喜びに浸る間もなく両親を亡くし、実兄を

    追い返してしまい、もう2度と会うことができないエリカは

    悲嘆にくれます。でも世間よりも早くヨーランとの血縁関係が

    証明されることやこの後起きる事件に警察が早く動くのも、

    全て夫パトリックが警官であること功を奏しているんですね。

    ここはちょっと苦しい点です。

     

    ヒドゥン・チャイルド
    出典:IMDb

     

    母の過去を知ろうと、実家の屋根裏部屋を探ると、そこには

    母の日記と写真、そして鉤十字の勲章が見つかります。

    鉤十字=ナチスドイツ。
    ここから映画は、その写真の人物に会いに行くエリカの姿と、

    1943年の母エルシーを含めた仲良し5人組、ブリッタ、

    アクセル、フランス、エリックの姿が交互に映り始めます。

    エリカが訪ねていく母の友人は次々に命を落としていくし、

    何やら怪しい人物も登場します。北欧特有の曇天や雨降りが続き、

    「特捜部Qシリーズ」や「ミレニアムシリーズ」「湿地」を

    思い出さずにいられません。いつも思うのですが、欧米の人々は
    「傘」というものをほとんどさしませんね。どんなに土砂降り

    でもパーカーやジャケットで頭を覆うだけで走っていきます。

    この映画のエリカなんて赤ちゃんを抱いて土砂降りの中を走ります。
    「置き傘」とか「天気予報活用」という文化がないのでしょうか。

    ・フランス「大した雨じゃない。雨に慣れている」
    ・スコットランド「雨はヘッチャラ」
    ・スウェーデン「私たちの肌は雨に強いんだよ!」
    というインタビュー結果もあるらしい。ふーん。
    映画の中盤に「ん?」と感じた点はラスト付近で全く異なる形で

    映像として現れます。そういえば序盤の回想シーンで、その

    シーンが1カット入っていたことをすっかり忘れていたな。

    悔しい。
    結局戦争がなければ、苦しくても胸の奥に秘めておくしか

    なかった出来事は起こらなかったわけだし、それを考えると、

    戦争というものがいかに人間の心を悪魔のように変えてしまう

    のかと、改めて気づかされるのです。

     

     

     

    <文句のネタバレ>

    あのじいさんには無理な行動ばかり。それともったいつけて

    いる人は、ラッキーにも心臓発作。そうでなかったらもっと

    早く真相がわかったのになあ。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ



    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    << January 2019 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM