スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    ひとつの太陽

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ひとつの太陽

    出典:IMDb

     

    「ひとつの太陽」

    原題:陽光普照/A Sun

    監督:チョン・モンホン

    2019年 台湾映画 156分 R15+

    キャスト:ウー・ジェンホー

         チェン・イーウェン

         コー・シューチン

     

    チェン一家の次男アーフーは、問題ばかりを起こし、

    ついに少年院に入ってしまう。自動車教習所の教官で

    ある父アーウェンは、家族には無関心で、母は優秀な

    長男アーハオとアーフーのどちらにも愛情を注ぐの

    だったが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 「世界で一番公平なものは太陽」

    という言葉をかみしめよう。


    僕だけが日陰がない


    雨の中、盗んだバイクで走り出す♪的な始まり方をする

    この映画は突然凄惨なシーンが訪れ、まったく予想して

    いなかった展開に息をのみます。

    そして急にのどかな自動車教習所の教習車の中でのやり取りに
    変わるのです。マニュアル車にこだわる生徒(中年男性)に

    「運転することが大事」と理にかなったことを話す教官が

    アーウェンです。

     

    ひとつの太陽
    出典:IMDb

     

    このアーウェンは、冒頭の事件に関わった少年アーフーの

    父親であるものの、「息子は1人」と言い切り、医大を目指す

    品行方正な長男アーハオだけの存在を認めているのです。

    母親はクラブの美容師をして忙しく過ごしているものの、ごく

    普通の母親としてどちらの息子にも愛情を注ぐのです。一家は

    台湾において中流階級の属しているんだろうか。家を持ち、

    仕事を持ち、食べることに困ってはいません。

     

    ひとつの太陽
    出典:IMDb

     

    ところが、次男アーフーが少年院送りとなった後、15歳の

    シャオユーが「アーフーの子供を妊娠した」と言って家を

    訪れるのです。寝耳に水、青天の霹靂、あ、青天ではなかった

    からこれは違う。
    それでも母は、シャオユーの境遇を聞き、彼女を家で生活

    させることに決めます。アーウェンはやはり「無視」を決め

    込んでいます。
    ちょくちょく家の中を横切る長男アーハオはどういう人物なの

    でしょうか。かなり優秀らしく、浪人したものの予備校に通い、

    医大を目指しています。感情がすぐに顔に出る父母や弟と

    引き換え、彼は慈悲深い、何かを悟ったような優しい表情を

    しているのです。そしてそのままの態度であらゆる人々と接して

    います。

     

    ひとつの太陽

    出典:IMDb

     

    予備校でアタックしてきたシャオゼンという女子と動物園に

    行っても、とても「デート」と言えるような雰囲気では

    ありませんが、後光がさしているように感じられます。
    「動物たちに太陽は公平に日を注いでいるけれど、彼らは

    時折日陰に入る。誰もが日陰を持っている」だったかな。

    ではアーハオの日陰はどこにあったのでしょうか。

    授業中、アーハオだけが寝ていたり、逆にアーハオ以外全員が

    寝ているシーンがあり、これは彼の妄想としても、そこに

    アーハオ自身の胸の内が隠されているようなきがしてなりません。

    さらに司馬光の水がめの話が、アーハオの口から語られたオチが、

    実際のものと異なっているのも象徴的です。

    少年院で問題行動を起こしては、顔を腫らしたアーフーも退所が

    決まると、誰からともなく歌い始めるのが「花」。外では妻子が

    彼を待っています。シャオユーのお腹にいた赤ちゃんはもう

    歩いています。
    しかし3年経ち、先に出所して、更生し、妻子のために仕事を

    掛け持ちしているアーフーのもとに、かつての悪い仲間

    ツァイトウが訪れます。

     

    出典:IMDb

     

    「ヒロシです」をさらにキレイにしたようなルックスの
    ツァイトウは、アーフーがいじめられた相手を脅すように頼んだ

    のに、脅すだけではなく腕を切り落とすという凶行におよんだ

    張本人で、出所しても迎える家族どころか家すらなくなっているの

    です。「悪の根源」のように見えるツァイトウも幾つもの不幸が

    重なってこのような姿になったことが分かります。いや、それでも

    頑張って生きていくんだよ、と簡単に言えないのが世の中の

    持てる者と持たざる者との大きな格差の存在ですね。
    脅され、再び悪の道へと引き込まれていくアーフーはなす術も

    ありません。これを断ち切ることができるのか、と思っていると、

    あまりにも突然それは消えるのです。まるでピカピカに磨かれた
    ベントレーに容赦なく降ってくる大量の雨粒がが車体のワックスを

    流してしまったかのように。
    そして車道を突っ走るアーフーに、そして丘の上に上った

    チェン夫妻に太陽の光がさんさんと降り注ぎます。アーハオの

    言っていた通り世界で一番公平なのは太陽なのだと思えるラスト

    でした。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    アンノウンソルジャー 英雄なき戦場

    3

    JUGEMテーマ:洋画

     

    アンノウンソルジャー

    出典:IMDb

     

    「アンノウンソルジャー 英雄なき戦場」

    原題:Unknown Sodier/Tuntematon Sotilas

    監督:アク・ロウヒネス

    2017年 フィンランド映画 132分

    キャスト:エーロ・アホ

         ヨハネス・ホロパイネン

         アク・ヒルヴィニスミ

         ハンネス・スオミ

     

    1940年ソ連との戦いで領土の一部を失った

    フィンランドは、ドイツと組んでソ連への侵攻を

    開始する。様々な境遇の男たちが召集され前線へと

    向かうのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 戦争という異常な行為を過酷な

    戦闘シーンの連続で描いています。


    「すぐ戻る」を信じた者はいたか


    原作はヴァイノ・リンナ「無名戦士」。この作家の名前

    どころか、フィンランドが第二次世界大戦中、どういう

    立場にいたのかすらわからず。まず冒頭の字幕に見入り

    ます。

    1939年からソ連との間に繰り広げられた「冬戦争」は

    1940年3月に終結し、フィンランドはカレリア地方の

    大部分を含む領土を失いました。映画では、この領土図が

    絵として現れます。それは兵士の進軍、退却ととともに

    広がったり狭まったりするのです。そしてフィンランドは、

    1941年ドイツと組み、領土回復のための「継続戦争」を

    開始するのです。

     

    アンノウンソルジャー
    出典:IMDb

     

    先の戦争で二人の息子を亡くし、今回また3人目の息子を

    戦地に送り出さねばならない母親や、同じく先の戦争で無事

    帰還し、家族と農業を営む中年のロッカのもとに届く召集

    令状、また結婚を控えた士官などが映ります。
    それぞれが全く違う境遇ながら、一つの舞台に配属され、

    ソ連との旧国境を目指し、次はカレリア地区を目指し、連日

    激戦と繰り広げていきます。

     

    アンノウンソルジャー

    出典:IMDb

     

    アンノウンソルジャー

    出典:IMDb

     

    1テイクに使用した爆薬の量はギネスに登録されたという

    ことで、歩兵中心のフィンランド軍の侵攻のために投げる

    爆弾は、数えきれないほどで、まさに臨場感あふれるものに

    なっています。

    また、飛び交う銃弾の音は、「シュッ」と空を切り、誰かが
    倒れる。それは敵も味方も同じで、「死」が日常的に起きて

    いるのだと実感するのです。
    「死にたくないから敵を倒す」というロッカの言葉がまさに

    真を突いています。「敵は人間じゃない」そう思わなかったら

    人間としての心を保てない状況なのです。
    前線においての勇敢な行為の褒美に、ロッカは2回休暇を

    もらいます。そこには「日常」があり、娘や生まれたばかりの

    赤ん坊と遊び、麦を刈り、家族で食卓を囲みます。

     

    アンノウンソルジャー

    出典:IMDb

     

    一方、つかの間の休暇に大尉は婚約者と結婚式を挙げるのです。

    そしてどちらも「すぐに戻る」という言葉を残して戦地に向かい

    ます。
    しかし戦況は悪化し、例の絵の領土が再び減っていくと、前線の

    兵士たちの姿に疲労だけがにじみ出てくるのです。
    「退却する者はフィンランド国民と言えない」
    そんな言葉が耳に入らないほど疲弊した兵士の隊列を見ると、

    戦争の本当の姿を実感します。歩兵部隊に対し、空から爆撃機、

    地上では戦車が向かってくるのです。
    生き残ることができた多くの命を捨てるほどの価値がどこにある

    というのでしょうか。そしてそれを指示した者たちの多くは、

    戦地から最も離れた安全な場所にいるのです。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    マルリナの明日

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    マルリナの明日

    出典:IMDb

     

    「マルリナの明日」

    原題:Marlina Si Pembunuh Dalam Empat Babak

             Marlina the Murderer in Four Acts

    監督:モーリー・スリヤ

    キャスト:マルシャ・ティモシィ

         エギ・フェドリー

         ヨガ・プラタマ

     

    夫、息子を亡くし、荒野の一軒家に暮らすマルリナは、

    ある日強盗団に襲われる。彼女は身を守るために彼らを

    殺害し、強盗団のボスの首をもって警察署へ自首しようと

    向かうのだったが...。


    <お勧め星>☆☆☆半 闘うヒロインというジャケットの

    文句がぴったりの映画です。


    ナシゴレン・ウエスタンだって!

     

     

     

    <ネタバレしています>


    映画の冒頭に映る砂漠のような荒野にポツリと立つ一軒家は、

    クリント・イーストウッド主演の「許されざる者」(1992)

    を彷彿とさせます。しかしここはインドネシアであり、さらに

    玄関先に息子トパン、家の中にミイラ化した夫がいる未亡人

    マルリナが主人公です。

     

    マルリナの明日
    出典:IMDb

     

    ロケ地はインドネシアのスンバ島という場所で、バリ島から

    約400キロ離れた手つかずの自然が残る場所で行われたそう

    です。スンバ島で調べると、「精霊が宿る秘境」などと紹介

    されたリゾート地の画像がいくつも見られますが、そこではなく、

    何百年もの前の暮らしをかたくなに守っている地域で撮影

    されたのです。
    このマルリナの家に、まず一人の男がやって来て

    「仲間と強盗をし、ついでにお前と楽しむ」

    と告げます。この男にコーヒーを出し、あとからやってくる

    仲間のために夕食を用意するというマルリナの姿にまず

    驚きますが、女性をかなり見下している男たちの会話にも、この

    土地同様に何百年も遡った気分にさせられるのです。あちこちで

    強盗を働き、レイプをしつつ、妻子がいて、レイプした女に
    対し「あいつも楽しんでしたな」などと口あんぐり発言をする

    奴らは、さすがにマルリナの家にあるナタで首を切り落として

    口をきけなくしてやろうと思ってしまいます。

     

    マルリナの明日
    出典:IMDb

     

    それはマルリナが実行してくれるので見ていて爽快です。

    それは、まず強盗団を接待し、ボスらしき男に暴行されるという

    シーンがあり、その時にさっと上に乗って動きながら、背中から

    ナタを取り出しスパッ!!このタイミングが絶妙なんです。
    そして翌日マルリナはこの生首をもって警察署に自首しようと

    考え、出発するのです。英題にあるように映画は4つのパートに

    分かれており、1が「強盗団」、ここからは「旅」と変わります。

    マルリナがバスを待っていると臨月の友人ノヴィがやって来ますが、

    特に驚きもせず、一緒にバスに乗りこもうとします。このバスが

    おもちゃのような青いトタンで覆われた乗り物で、くねくねと

    曲がった一本道を走っている姿はアニメのようにも感じられます。

    とはいえ生首を持った乗客など乗せるはずもなく、マルリナ持参の

    ナタで運転手を脅し、一緒に乗りたくない客は降ろして出発する

    のです。

     

    マルリナの明日

    出典:IMDb

     

    乗っているのはノヴィ、持参金(馬2頭)を届ける女、生首など

    気にしないという若者、そしてマルリナです。このうち持参金女は

    ノヴィの愚痴をすべて聞き、それを受け止めて励ますアドバイスを

    与え、決して相手を否定しません。もちろん離れて座っている

    生首マルリナにも

    「手が疲れるからこっちにいらっしゃいよ」

    と言うほどの太っ腹なんです。生首に恐れをなしてバスを降りた

    男たちがいかにヘタレかが対照的に描かれていきます。
    走るバスを映しながら、周りの景色が広がっていき、のどかな自然を

    感じつつ、BGMに流れる西部劇のような雰囲気とのギャップが

    とても楽しく思われてくるのです。

     

    マルリナの明日
    出典:IMDb

     

    そして「自首」のパートになると当然のごとく、のんきで怠慢な

    警察官の姿に「ヨソウドオリデス」と言いたくなります。ようやく

    事情聴取をしてくれた警官の話では、現場検証に行くのには

    2,3日かかり、強姦を調査するキットが到着するのには1か月

    かかるという。そばで数名の警官が卓球をしているのは、彼らの

    仕事への意識の弱さの表れなんだろうな。これ、インド映画でも

    見たような気がします。証拠より犯人を上げることが優先、

    犯人は適当な誰でもよくて、よそ者を犯人に仕立て上げるために

    暴行し、それで上長から認められるんじゃなかったっけ。
    マルリナはここで初めて涙を流すんです。警察署の前の食べ物屋の

    娘に優しい言葉を掛けられ、彼女の名前が、

    「強くなるようにお父さんがつけた」

    というマルリナの息子と同じトパンなのも、自分の息子と重ね

    合わせてしまう要因だったんでしょうね。ここでも女の子が登場します。
    こんな不条理は、臨月のノヴィにも起こり、一向に産気づかない妻を、

    夫は罵り、殴り、浮気を疑います。アホか。
    しかしここでくじけないのが、2人の心の強いところです。日が沈み、

    再び訪れた悪夢を今度はノヴィが払拭し、新たな命を授かり、

    一息ついたときには、雲の合間から太陽が昇り始めます。冒頭に
    映った一軒家から聞こえるバイクのエンジン音こそ、新しい生活の

    始まりを告げているのだと感じました。

     

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    ジェニーの記憶

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ジェニーの記憶

    出典:IMDb

     

    「ジェニーの記憶」

    原題:The Tale

    監督:ジェニファー・フォックス

    2018年 アメリカ=ドイツ 117分 R18+

    キャスト:エリザベス・デビッキ

         ローラ・ダーン

         ジェイソン・リッター

         チェルシー・オルデン

     

    マーティンと婚約中のジェニファーのもとに母から

    電話がかかる。それは彼女が少女時代に書いた物語の

    ことで、乗馬を習っていたミセスGとコーチのビルとの

    間にあった出来事を問いただすものだった。
    ジェニファーは当時の関係者を訪ねながら自らの記憶を

    たどっていくが...。


    <お勧め星>☆☆☆ 記憶は美しいものだけ残り、事実と

    かけ離れていくことがあるのですね。それは思い出したく

    ないのか、忘れてしまったのかどちらだろう。


    わたしは被害者じゃない


    「事実は1つ、真実は人の数だけある」とよく言われますが、

    それは「記憶」も同じことで、1つの事実に対しての記憶は、

    それを体験した本人、周りにいた人々、噂を聞いた人々など

    によっていくつもの姿に変わっていくのだと思います。
    「あなたは小学校の時にどうしてわたしに冷たかったの?」
    と言われたことがありますが、わたしにはその子に冷たくした

    記憶はなく、すぐに先生に告げ口する子というイメージしか

    ありませんでした。逆に自分こそよく仲間外れにされたものだ

    と被害者のつもりでいたことに驚きます。

    いったいどれが事実なんだろう。今となってはまさに藪の中です。

     

    ジェニーの記憶
    出典:IMDb

     

    ジェニーの記憶

    出典:IMDb

     

    この映画のヒロイン、ジェニファーは親の勧めで馬術を習い

    始めるのですが、それを本人は15歳くらいの時、と思い

    込んでいたのに、実母から「13歳だった」と指摘されると、

    記憶の中の自分があっという間に幼くなります。この映像は

    大そう衝撃的で、自分の記憶のあいまいさを痛感させられる

    のです。
    実母がジェニファーに連絡してきたのは、当時彼女が書いて

    いた物語や、馬術を習っていたミセスG、ランニングコーチの

    ビルからの手紙、写真などを見て、その時に「何かがあった」

    と確信したからなのです。
    ジェニファーはそこから、当時の知り合いの人々に再会する

    ために行動を開始します。
    13歳のジェニファーとが現在のジェニファーがかわるがわる

    映り、時折、互いにその行為を質問し合うという手法も取られます。
    当時一緒に馬術を習っていたのは、ベッキーとフラニーという

    年上の少女で、彼女たちからは、当時の記憶を丁寧に説明して

    もらえるのに、ミセスGは、なぜか話をそらします。

     

    ジェニーの記憶

    出典:IMDb

     

    若い頃のミセスGを演じるのがエリザベス・デビッキで、なんと

    美しいことでしょう。身長190cmかつスタイル抜群の上、

    ブロンドの髪がカールしたショートヘアは、思わず息をのむほど

    です。それが今はただの老女になっていて、その面影が一切

    ないことに月日の経過はあまりに残酷であると思ってしまう。
    さらにランニングコーチだったビルとは一切連絡が取れません。

    その頃には、13歳のジェニファーに彼らが何をしたかが鮮明に

    蘇ってきているのです。5人の弟妹を持ち、仕事が忙しい両親は、

    ジェニファーの気持ちを汲み取ることはなく、彼らの価値観を

    押し付け、自由を奪い、束縛する毎日でした。そんな生活から

    解き放たれるのが馬術の訓練の日で、ある時から宿泊することに

    なるのです。このシーンは本当に気持ちが悪い。ビルの言葉の

    1つ1つが、何も知らない子供をだますのにうってつけのもの

    ばかりなのです。そしてジェニファー自身も、

    「自分は選ばれた」

    「自分は特別だった」と信じ、
    「被害者じゃない」と思い続けてきたのです。
    それが記憶を塗り替えた一番の要因であり、自分自身はとっくに

    気づいていたし、なぜ乗馬訓練をやめたのかも、その理由であった

    ことを思い出します。

     

    ジェニーの記憶

    出典:IMDb

     

    大学で教鞭をとり、ドキュメンタリー作家として成功をしている

    彼女が、自分の身に起きていた事実から目を背けていたのです。
    この映画は監督自身の体験を自ら映像化したもので、当事者の

    告発という意味では大変の意義のあることだと思うし、勇気ある

    行動だと思います。映画内のリアルなシーンは大人が代役を務めたと
    クレジットが出るほどの行為を受けた事実は、一生心の傷として

    残るはずなのに、それを美しくすり替えて「素敵な出来事」と思い

    込ませていた。そうしなければ彼女は耐えられなかったんじゃない

    でしょうか。そうするしかなかった彼女に対してミセスGやビルの

    行為やそれらを黙認した人々は永遠に糾弾されるべきですね。

     

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    恋人たち

    4

    JUGEMテーマ:邦画

     

    恋人たち

    出典:IMDb

     

    「恋人たち」

    監督:橋口亮輔

    2015年 日本映画 141分 PG12

    キャスト:篠原 篤

         成嶋瞳子

         池田 良

         安藤玉恵

         光石 研

     

    ハンマーで橋を叩いては不具合をチェックする仕事に

    就いているアツシは、3年前愛妻を通り魔によって

    奪われている。彼が犯人家族への訴訟を起こすことを

    勧めていた弁護士四宮は、完璧主義者で同性のパートナー

    と別れたばかり。一方弁当屋にパートに出ている瞳子は、

    自分に無関心の夫と姑がおり、偶然出会った肉卸しの

    男性と関係を持ってしまうのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ どこがどん底かわからないけれど、

    自分への些細な共感で、少しだけ上を向けるような気が

    します。


    腹いっぱいになって笑うことはいい


    この映画のどこに恋人たちが登場するんだろう。
    朴訥とした語りから始まるこの映画が、どういう方向を

    向いているのか見極めるのに時間がかかります。

     

    恋人たち

    出典:IMDb

     

    ハンマーで橋を叩いてチェックをしていく男、弁当屋で弁当を

    詰めるパートをしている時に、ひたすらヒステリーを起こして

    いる女。橋を叩くという作業では「耳」が頼りで、大声を出す

    ことなど一切ないのに、弁当屋の女のヒステリーはどこまでも

    続きます。この対照的な映像から、突然アツシの過去が語られる

    のです。彼は3年前通り魔事件によって、最愛の妻を亡くし、

    犯人への憎悪と妻を失ったことへの喪失感から自暴自棄の生活を

    送っています。部屋はいたるところに服が置きっぱなしだし、

    食べ物はカップ麺、そして煙草を吸い、ビールを飲む。彼の

    緩んだ身体が、その不健康な生活を物語るのです。

    突然愛する者を何の理由もなく奪われたあげく、その犯人が

    心神耗弱で措置入院という判決になったとしたら(そういう

    例はいくつもあります)、さらに被害者なのに、事件のせいで

    家族の日常が壊されていく一方だとしたら、どこに怒りを

    ぶつければいいのでしょう。

     

    恋人たち
    出典:IMDb

     

    そのアツシが加害者の家族を相手に訴訟を起こすことを提案した

    5人目の弁護士四宮は、自信満々で、自分中心の生活を送って

    います。こんな人間が被害者に寄り添えるはずもなく、

    あくまでも自分の経歴に傷がつかない案件を扱おうと考えている

    わけです。彼はゲイであり、パートナーと暮らしているものの、

    ある日そのパートナーに去られてしまいます。これは当然

    なんだけれど、四宮の胸にいつもあるのは、同級生の存在で、

    彼がいるから自分というものを保つことができているという

    ことに気づいていません。

     

    恋人たち

    出典:IMDb


    さらに弁当屋にパートで働く瞳子は、頭髪の薄い夫と姑と

    暮らし、二人とも瞳子には無関心なのです。こういう家庭は

    今の日本にそれほどないかもしれませんが、確実に存在

    し続けていますよね。
    この家族の描き方がまことにリアルです。一人息子かな。息子を

    溺愛し、嫁は女中程度にしか思わない姑は、姑に瞳子が冗談を

    言ったことに腹を立て、彼女を平手打ちした息子を見て

    「当たり前だ。父さんが生きていたらこれくらいじゃすまない」

    と言ってのけるんです。こんな男は今の時代絶対に「結婚」と

    いう対象から外れてほしい。その的のはるか彼方に行ってほしい。
    そして瞳子は弁当屋に肉を下ろしていた男と、ひょんなことから

    関係を持つのです。皇室に憧れ、夢見る乙女(見た目は全く違う)

    である瞳子は、その男が自分を変えると思ってしまうんです。
    このようにほとんど交わることのない(瞳子は男二人とは一切

    関わることはない)3人の姿を映しながら、明日は違う日が

    待っていると願う、望む、思う普通の人間が、実は翌日はもっと

    悪い日を迎えてしまうという現実を目にしていきます。
    この映画の中に本当に善人がいるとしたら、アツシの上司の黒田

    でしょうか。黒田の1つ1つの言葉が、立ち上がる術を失って

    いるアツシの上に細い細い糸のようなものをたらし続けます。
    「殺したら話せないじゃん」
    この言葉を受け入れるのに勇気がどれほど必要かわかりませんが、

    受け入れることができたら、少しだけ息苦しさが消えるんだろうな。
    生きていくのには辛いことが多い世の中で、何を拠り所にするか、

    自分の頭でしっかり考え、行動することが必要だと思います。

    怒りや一時の衝動に駆られることでは何の未来ももたらさないと
    感じます。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    心のカルテ

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    心のカルテ

    出典:IMDb

     

    「心のカルテ」

    原題:To the Bone

    監督:マーティ・ノクソン

    2017年 アメリカ映画 107分 R15+

    キャスト:リリー・コリンズ

         キアヌ・リーヴス

         キャリー・プレストン

         アラナ・コーバック

     

    重度の摂食障害に苦しむエレンは継母の勧めで

    ベッカム医師のもとを訪れる。彼女はベッカムの

    指示で6人の患者が暮らす「門出の家」での共同

    生活を始めるが、症状は一向に改善しないのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ 摂食障害に悩む人々の胸の内が

    明確に伝わる内容です。


    飢えていることに依存


    海外では配信停止を求められているという問題作ですが、

    病気に苦しむ人の実態を知らない人間にとっては、そう

    いう人の存在と苦しみを強く印象付ける内容でもあります。
    ヒロイン、エレン役は「まゆげちゃん」ことリリー・コリンズ。

    映画内では長年摂食障害に悩み、一向に改善しない現状に

    対してかなり投げやりになっている女性を演じています。

     

    心のカルテ

    出典:IMDb

     

    診察を受けたり、体重計に乗るときの彼女の背中や腹が

    本当に骨と皮だけで、姿勢も猫背であり、目が落ちくぼんだ

    顔などは、役作りなのかメイクとCGなのかどちらだろうと

    思ってしまうほどリアルです。

    ただこれが摂食障害に苦しむ人々のありのままの姿(実際は

    さらにすさまじい)なのでしょうね。
    エレンの家庭環境はかなり複雑で、エレンが生まれて間もなく、

    実母は親友(女性)と家を出ており、今は継母と妹(母親違い)

    と仕事でほとんど家を空けている父親と暮らしているのです。

    実母は双極性障害を患った過去があり、同性愛をカミングアウト

    して、今はその女性と牧場暮らしをしています。娘のことは

    気がかりではあるけれど、自分の心に余裕はないというのが

    実情かもしれません。

     

    心のカルテ
    出典:IMDb

     

    エレンの継母ローザは、決して悪い人間ではなく、逆に血の

    つながりのないエレンに対しても、積極的に関わるという

    「ザ・母親」という感じ。けれどとにかく自分のペースで

    話す、話す。ああ、
    こういう人間の話を遮るのがどれほど難しいことだろう。
    ほかの病院での治療の効果がなく、エレンは、キアヌ・リーヴス

    演じるベッカム先生のもとを訪れます。そこで紹介された

    治療法が、同じ病気の仲間と共同生活を送り、悩みと目標を

    語り合って前進しようというものです。

     

    心のカルテ
    出典:IMDb

     

    この「門出の家」では「ポイント制」が用いられており、善行を

    するとそれが加算されて、自分の望みが少しずづかなっていく

    というシステムです。こういう手法は他の病でも使われると

    聞いたことがあって、「何かの目標」を達成させることへの

    自分の努力が報われることこそが、自分を否定することからの

    脱却の方法の1つかもしれません。
    このホームにいる患者たちは、みんな様々な方法で食べることを

    拒否しており、それを描くことも問題だったようです。しかし

    この病についての知識がほとんどない者にとっては、「なぜ」

    食べないのか?という素朴な疑問への答えが一部ではあるけれど

    描かれていて、患者の気持ちに少しだけ近づけるような気もします。
    「食べると世界が終わる」
    エレンは、食べていない期間が長すぎるため、食べ方を忘れて

    しまっているし、食べた始めたら止まらなくなるのではないかを

    恐れているのです。
    序盤に「家族セラピー」が実施されますが、そこでの継母と実母と

    そのパートナーの罵り合いは、この3人が本当にエレンのことを

    考えているのか疑問になり、約束していた父親が仕事で来ないと

    いう状況にも驚かされます。そういえば父親は1度も出て

    こなかったな。エレンにとって、父親の存在は大きくないんだろうか。
    「門出の家」での生活もそれぞれが秘密を抱えていたり、妊娠

    している患者がいたり、やけにハイテンションな男性がいたりと、

    普通の生活とはかなりかけ離れている気がします。それでも彼らの
    ただ一つの目標が「普通に食べること」ということなのです。

    それが達成できつつあるハイテンション男ルーカスは、実は前から

    エレンを知っていて、彼女に恋をしています。なぜ知っていたのか、

    という理由もエレンが罪の意識にさいなまれているある事件の

    引き金になったことで、それがエレンの回復を妨げている1つの

    要因かもしれません。
    目の前にある物を口に入れて噛んで飲み込む、という行為がこんな

    にも難しいことなのかと映像を見ていると感じます。

    リリー・コリンズ自身もかつて摂食障害になっていた時期があった

    ということで彼女の食べ物を前にしたときに動作や表情が、本当に

    リアルなものでした。また監督自身もその病気に体験者だったと

    いうことは、この映画を作った意味を考えさせられます。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    パラサイト 半地下の家族

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    パラサイト

    出典:IMDb

     

    「パラサイト 半地下の家族」

    原題:Parasite

    監督:ポン・ジュノ

    2019年 韓国映画 132分 PG12

    キャスト:ソン・ガンホ

         イ・ソンギュン

         チョ・ヨジョン

         チェ・ウシク

     

    キム一家4人は、半地下の住宅で貧しく暮らしている。

    ある時長男ギウが留学する友人の代わりに富豪の家の

    娘の家庭教師をすることになると、彼は次に妹ギジョン

    を息子の絵の教師として紹介し、一家は次第にその家に

    入り込んでいくのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ソン・ガンホの存在感はかなり

    大きいけれど、それ以上に丁寧なストーリーと美しい

    ピアノメロディが心を揺さぶります。


    純粋と無関心と雨


    黒澤明監督「天国と地獄」(1963)では自宅のアパート

    の窓から見上げると、視界に入る白い豪邸に住む裕福な

    人物に憎しみを抱く青年の姿から始まる映画でした。

    アパート内の暑さで額や腕に吹き出す汗が玉のように光る

    のが強く印象に残っています。その時代から存在する

    格差社会は、現在さらに広がっているのは周知の事実です。
    ポン・ジュノ監督映画「スノーピアサー」(2013)では

    走り続ける列車の車両ごとに人々の階級が分かれていたし、

    「オクジャ/okja」(2017)では山奥に暮らす純朴な

    少女とスーパーピッグを巡る都会の欲にまみれた大人たち

    とのある意味での戦いを描き、そこでも田舎と都会の格差を

    感じさせられました。「スノーピアサー」に関しては

    真面目なストーリーなのに突っ込みどころが満載で、
    やや残念な思いを抱いたのを覚えています。

    さて、この「パラサイト」は韓国映画でしばしば登場する

    貧しい一家が主人公です。切れ切れの会話からわかるように、

    元運転手のキテク、元ハンマー投げの選手の妻チョンソク、

    大学入試に数回失敗している息子ギウ、美術の才能?がある

    らしい娘ギジョンは、すべて定職がなく、ピザの箱組み立ての

    内職で、わずかなお金を得ているにすぎません。したがって

    窓から見えるのが人々が歩く地面であるという半ば地下の

    ような場所に住んでいるのです。

     

    パラサイト

    出典:IMDb

     

    トイレはなぜか地上と同じ位置にあるという作りなので、中盤の

    豪雨の時に家中が水であふれかえってもそこだけは水が到達せず、

    逆流するトイレのふたを閉めてギジョンが煙草に火をつけ、

    フーっとくゆらすシーンは、彼女がとても物憂げでかっこよく

    見えてしまいます。その間もトイレのふたから黒い汚水が逆流

    しているんですけどね。

     

    パラサイト
    出典:IMDb

     

    題名から推察できる通り、彼らはIT企業の社長の家に、家庭教師、

    美術教師、運転手、家政婦として巧みに入り込んでいきます。

    この方法は4人が力を合わせ、知恵を絞って行うもので、そこには
    「家族」のある意味理想的な姿

    (助け合い、互いを認め合うということ)

    が感じられるのです。

    とはいえ前半はその行動がところどころクスリと笑えるもの

    ばかりで、1言だけギテクが

    「クビになった運転手、どうしたかな?」
    と心配するシーンがありますが、それも

    「若いし体も大きいからほかで働いてるわよ」という家族の言葉で

    打ち消されます。他者への思いやり、つまり社会的に底辺に

    暮していても人間としての心は決して忘れていないことに

    気づかされるのです。

     

    パラサイト
    出典:IMDb

     

    とはいえIT会社の社長一家が極悪人かというとそうでもない。

    夫は会社ではバリバリ働いているし、妻は美しく着飾り、

    それなりに家族を思いやっています。娘、息子は個性あふれて

    いますが、彼らも1つの家族として社会に存在しているのです。
    彼らの状況が一転するのは「豪雨の日」からです。

    大雨が降り、雨水が濁流のように流れ出して、それはどんどん

    下へと向かうと、当然半地下にあるキテクの家はどうなるか。

    それはそこに住む者は絶対に想像ができるけれど、そういう家が

    存在することを知らない人たちには、大雨の後はpm2.5が飛んで

    ないとてもいい天気ということになるのです。
    序盤からフツフツと泡を立てては消え、また立ち始める泡は、

    いつしか沸騰に近くなり、それがいつあふれるのか。
    ピアノの美しい音色のBGMの中で一枚ガラスから見える緑の

    芝生の景色はまるで絵画のようで、そこに誰がいようとも

    その姿を変えることはありません。
    純粋が罪ではなく、純粋でいることを求められるのが罪なのかも

    しれないなあ。
    ほぼ満席の劇場で誰も途中席を立つことがなく最後まで静かに

    鑑賞していました。そんな素晴らしい映画です。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     

     


    ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

    3

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ワンスアポンアタイムインハリウッド

    出典:IMDb

     

    「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」

    原題:Once Upon a Time in Hollywood

    監督:クエンティン・タランティーノ

    2019年 アメリカ映画 141分 PG12

    キャスト:レオナルド・ディカプリオ

         ブラッド・ピット

         アル・パチーノ

         ブルース・ダーン

     

    かつて売れっ子テレビ俳優だったリックは、映画界への

    転身を目指して不遇の日々を送っている。彼の付き人

    兼スタントマンのクリフの支えもあり、なんとか仕事を

    こなしているが時々役に立たなくなった自分を認めては

    涙にくれるのだった。そんな時自宅の隣に

    ロマン・ポランスキー監督と妻で女優のシャロン・テート

    が引っ越してくる...。


    <お勧め星>☆☆☆半 60分あたりまで耐えて見ていると、

    そこからどんどん楽しくなってきます。


    火炎放射器と番犬は大事


    ロマン・ポランスキー監督といえば
    「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)でルックスも

    ファッションもとてもキュートなミア・ファロー主演の

    ぞくりとする恐怖を体験し、
    「チャイナタウン」(1974)では私立探偵が関わった

    調査から殺人事件に発展し、そして露呈する過去の愛憎劇に

    驚き、
    「おとなのけんか」(2011)での子供のけんかを話し合いで

    穏便にすませるはずの2組の夫婦が次第に本気のけんかに

    なってしまう姿に笑ってしまう
    など数多くの映画を手掛け、そのほとんどが優れた内容で

    あると評価されています。ただ監督本人は少女への性的暴行

    事件のためアメリカを出国し、主にヨーロッパに活動拠点を

    置いています。
    その映画監督としての仕事とは別に、彼の妻であった

    女優シャロン・テートが友人とともに、チャールズ・マンソン

    率いるカルト教団によって惨殺された事件でも有名になりました。

    この事件を知っていれば主人公のリックの家の隣

    (隣と言っても豪邸なので坂を下りてまた坂を上らないと

    着きません)にロマン・ポランスキーとシャロン・テートが

    引っ越してくるシーンを見ると、「まさかあそこで?」
    と思ってしまうのです。それがいつなのかドキドキしっぱなし

    です。

     

    ワンスアポンアタイムインハリウッド
    出典:IMDb

     

    シャロン・テート役のマーゴット・ロビーはこんなミニスカート

    と白いブーツを履いて、街を闊歩するので、「Oh、モーレツ!」

    の小川ローザを思い出してしまいます。

    「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」(2017)

    のトーニャ役とは全く違った雰囲気で、自分の出演した映画

    (端役)を観に行って、自分の登場するシーンにうっとりする

    ようなとても可愛い女性です。

     

    ワンスアポンアタイムインハリウッド
    出典:IMDb

     

    さて、レオ様演じるかつてはテレビ番組「賞金稼ぎの掟」で

    大人気だったリック・ダルトンは既に過去の人間となっており、

    新人スターに殴られるような役で映画に出演している身の上

    なのです。
    このテレビ番組映像がしばしば出てきますが、西部劇であり、

    とにかく派手に撃って撃って撃ちまくるアクション物。その

    スタントを演じていたのが、ブラピ演じるクリフ・ブースです。

    クリフは落ちぶれた自分を嘆くリックを慰め、一緒に酒を飲み、

    煙草をスパスパ吸いながら、大きな車(キャデラック)の運転も

    務めます。本当にアメリカの楽しかった時代そのものを反映して

    いるように思えるのです。

     

    ワンスアポンアタイムインハリウッド

    出典:IMDb

     

    リックがセリフがとんでしまい、思い切り自己嫌悪に陥って

    へこんでいても、クリフが必ずそばにいます。そのクリフは

    チャラそうに見えて、結構堅実なんですよね。ヒッチハイクの

    ヒッピー娘を車に乗せても、何をするでもなくちゃんと目的地

    まで送り届けます。(年齢確認を忘れていません)しかしそこは、

    ヒッピー村であり、そこに生活する若者たちの異常な姿と異様な

    雰囲気には、「何かが起こりそう」と感じるのです。

     

    ワンスアポンアタイムインハリウッド
    出典:IMDb

     

    そしてこれが最後のシーンへの伏線であると気づくのは、無事に

    クリフがそこを車で走り去った時です。
    終盤のリックの自宅での怒涛のシーンの連続は、さすが

    タランティーノ監督らしい手加減のない暴力の連続かつ、そこに

    なぜか笑いが込められていて、やはり見ていてよかったと思うはず。

    さらにこれが真実だったら尚更よかったのにと思ってしまうのです。
    クリフの愛犬ブラディ役のピット・ブルはカンヌ映画祭で

    パルム・ドッグ賞を獲得しています。ドッグフードの缶詰を

    開けているときのブラディの表情が本当に可愛いです。すごく

    いっぱい食べるんですね。そして番犬としてはものすごく有能

    なんですね。ドッグランには来てほしくないワンコだけれどね。

    映画内で流れる約60の曲も懐かしいものがたくさんありました。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    風をつかまえた少年

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    風をつかまえた少年

    出典:IMDb

     

    「風をつかまえた少年」

    原題:The Boy Who Harnessed the Wind

    監督:キウェテル・イジョフォー

    2019年 イギリス映画 113分

    キャスト:マックスウェル・シンパ

         アイサ・マイガ

         キウェテル・イジョフォー

         リリー・パンダ

     

    2001年、マラウイが大干ばつに襲われる。電気を

    学習することが大好きなウィリアムは、自転車の

    ライトが点灯する構造を見て、風力で電気を起こし、

    井戸水をくみ上げることを思いつくが、父親に勉強など

    無駄なことだと言われてしまうのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 当たり前のことが当たり前でない

    場所に暮らす少年の夢を追う姿には感動します。


    I Try and I Made It

     

     

    ネタバレしています


    映画の初めに、マラウイ2001年、とクレジットが

    出るのですが、さてマラウイとはどこぞや?と考えて

    しまいます。地球儀をくるりと回してアフリカ大陸で

    止めると、その南東部に小さな文字で「マラウイ共和国」

    と書いてあるのが見えます。北をタンザニア、ザンビア、

    南をモザンビークに囲まれた海に接していない場所に位置

    しているのがマラウイです。1964年に独立国家になった
    後、アフリカでは珍しく対外戦争や内戦が起きていません。

    その大きな理由の1つが「鉱産資源に恵まれていない」と

    いうことで、逆にそれがこの国を依然として最貧国状態に

    置いているとも言えるのです。
    ちなみに2014年の国民1人の平均所得は250米ドル

    (1年)で世界最下位です。
    そんなマラウイで2001年、一人の老人ジョンがぽっくり

    亡くなり、弟トライウェルとジョンの息子ジェレマイワが

    土地を引き継ぎます。マラウイは降水量が安定しておらず、

    主要産業である農業に必要な「水」のための灌漑施設が

    整っていないため、雨が降らない年は「大干ばつ」となり、

    人々の生活を脅かすわけです。

    それが2001年。この時に森林を二束三文で売ってしまう人々
    が結構いるんです。それを売ってしまったら、次に大雨が

    降った時に洪水を引き起こすし、唯一の資産がなくなって

    しまうということにもちろん気づいています。しかし子供の

    学費のため、日々の食費のためそれを選ぶのは仕方のない

    ことでしょう。

    また先祖から受け継いだ土地を手放すこと

    < 仕事を求めて移住すること、となるのもよくわかります。

     

    風をつかまえた少年
    出典:IMDb

     

    序盤にウィリアムが井戸水を手でくみ上げ、それで体を洗う

    シーンが出てきます。水がないわけではないのですが、それを

    くみ上げ、干からびた畑に放水する術がないのです。

     

    風をつかまえた少年
    出典:IMDb

     

    そしてウィリアムは昨年の収穫で得たお金でカチョロ中等校に

    入学します。新しい制服を見つけたウィリアムのキラキラした

    まなざしが忘れられません。「学ぶこと」がこんなにうれしいと

    感じる子供たちが世界には数えきれないほど存在するのですね。
    さて、ウィリアムはちょっとほかの子供と違うのは、「電気」

    について詳しいということです。独学で勉強したのか壊れた

    ラジオもササっと直してしまいます。一家に一人こういう人は

    必要です。
    ウィリアムは学校でもっと学習しようと期待に胸を膨らませて

    いたのですが、学費は前金を支払っただけで、残りは次の収穫

    待ちという状況のため、退学になってしまいます。それでも

    ウィリアムは理科のカチクンダ先生と姉アニーとの秘密の中を

    ネタに、図書室利用の許可をもらうのです。

    図書室の本だって数は少ないし、ちゃんと保管されているわけ

    ではないけれど、彼にとっては宝の山なわけです。もう一つの

    宝の山はごみ捨て場です。

    学校に行くのではなく、勉強をするために図書館を使い、

    ゴミ捨て場で拾った道具でどんどん工夫をしていきます。彼が

    目指すのはカチクンダ先生の自転車のライトが点灯するシステム

    から閃いた、「風で電気を起こすこと」です。そんなプロペラは

    日本のあちこちに無造作に設置されているのだから、いっそ

    あれを持って行ってあげたいという思いにもなります。

    ただウィリアムは自分の頭で考え、そのシステムを廃品を使って

    作り上げていくのです。

    学校時代、理科の授業の中で「電気」が最も苦手で、はんだごてを

    使って何かを作った覚えがあるものの、高熱の器具で指をやけど

    した方が記憶に残っているという悲惨な頭では、絶対に無理な

    行動です。
    その間に政府の非道な対応や食糧泥棒、飢饉による餓死者続出、

    さらにはアニーの駆け落ちまで起きます。
    いつになれば失うことがなくなる?
    と夫の問いかけるトライウェルの妻アグネスの言葉が悲しみを強く

    物語るのです。

     

    風をつかまえた少年
    出典:IMDb

     

    しかし協力することがこの村の人々の誇りだった、ということ

    から始まる残り15分のシーンはとても気分がよく、ついに

    風力発電が完成した時は思わず拍手してしまいました。

    その後のウィリアムの
    状況はクレジットで流され、実際の家族の映像も見られます。

    「風をつかまえた」この言葉が心に響く映画でした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    ビール・ストリートの恋人たち

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ビールストリートの恋人たち

    出典:IMDb

     

    「ビール・ストリートの恋人たち」

    原題:If Beale Street Could Talk

    監督:バリー・ジェンキンス

    2018年 アメリカ映画 119分

    キャスト:キキ・レイン

         ステファン・ジェームス

         レジーナ・キング

         コールマン・ドミンゴ

         テヨナ・パリス

     

    1970年代のニューオリンズ。幼なじみの

    ファニーとティッシュは恋人となり、2人で住む

    家を探していた。そんな矢先、ファニーがレイプ犯

    として逮捕されてしまう。妊娠が発覚したティッシュは
    家族の協力を得て、彼の無罪を証明しようと奔走する

    のだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 ストーリーは予告編通りのもの

    でしたが、音楽や衣装などがとても美しく、印象的でした。


    この子の時代にはすべてが変わっている


    「ムーンライト」(2016)のバリー・ジェキンス監督

    作品です。1970年代のアメリカで、黒人青年が白人警官

    にハメられ、逮捕されてしまう...という予告編を見ただけで、

    「フルートベール駅で」(2013)の黒人青年の死を

    思い出すし、「デトロイト」(2017)での自白強要を

    する白人警官たちの高圧的な姿がよみがえります。しかし

    今作では、その「差別」という大きな壁以上に、若い二人の
    初々しい純愛が描かれ、そのシーンだけ切り取ると、

    どこにも「憎悪」のような黒い影は見られないのです。

     

    ビールストリートの恋人たち

    出典:IMDb

     

    ファニー22歳、ティッシュ19歳という一番輝いている時代の

    話です。電車の中でも道を歩いていてもお店の前でも、お互い

    しか見えていない、そんな時代はある年代を過ぎると消えて

    しまうのですよね。あれは何に変わってしまったんだろう。
    幼なじみであったファニーとティッシュが互いを意識し、

    恋人同士になっていく過程と、ファニー逮捕後、ティッシュの

    妊娠が発覚し、それを祝福する彼女の家族やファニーの父親の

    姿が映されます。

    しかしごくごく庶民のような雰囲気のティッシュの家族に

    引き換え、ファニーの母や姉妹は、身なりも上品だし、どこか

    彼女一家を見下している風があります。それはまるで白人が

    黒人を蔑んでいる姿のようで、黒人の中でも存在した階級を

    感じ取ることができるのです。

     

    ビールストリートの恋人たち
    出典:IMDb

     

    そしてファニーにレイプされたと主張したプエルトリコ人の

    ヴィクトリアという女性の行方探しや、弁護士費用、

    ヴィクトリアの所在が分かると、そこに向かう渡航費用のため、

    家族はあらゆる方法で金を得ようとします。当のティッシュは

    デパートの香水売り場で、とても小ぎれいな姿で立っています。

    しかしそこでも客から受ける差別行為があるわけです。

     

    ビールストリートの恋人たち
    出典:IMDb

     

    逮捕前と逮捕後の映像を描くうちに、なぜファニーは白人巡査

    ベルに「犯人だ」と証言されたのかわかってきます。この時代の

    黒人は、白人に対して何一つ不審な行動をとってはいけなかったし、
    反抗することなどもってのほかだったと多くの映画で描かれ、

    実際にそうだったのです。映画の最初と最後に流されるモノクロ

    写真は、当時のものなのか、今のものなのか、迫害される黒人たちが

    映っています。

     

    ビールストリートの恋人たち
    出典:IMDb

     

    この不条理な世界がなぜか美しく感じられるのは、登場人物の

    衣装の鮮やかな色や可愛らしさ、そして家においてある小物類、

    冷蔵庫、ポット、バスタブなど1つ1つが「ままごと」に登場

    するようなこじゃれたものであることと、レコードから流れる

    素敵な音楽によるものだと思うのです。雨が降ってきたシーン

    では、小さな真っ赤な傘をさします。とても2人が入りきるとは

    思えないほど小さいのです。それがまた二人を接近させます。
    この子の時代には変わっている..と考えたような世界になって

    いるのかどうか、今考えてほしい。「差別」のない世界が訪れて

    いるのか考えてほしい。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ



    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << January 2020 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM