スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    工作 黒金星と呼ばれた男

    3

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    工作

    出典:IMDb

     

    「工作 黒金星と呼ばれた男」

    原題:The Spy Gone North

    監督:ユン・ジョンビン

    2018年 韓国映画 137分

    キャスト:ファン・ジョンミン

         イ・ソンミン

         チョ・ジヌン

         チュ・ジフン

     

    1990年、IAEAから北朝鮮が脱退し、朝鮮半島の

    緊張が高まる中、将校だったソギョンは、安全企画部

    の工作員にスカウトされる。彼は貿易商として北朝鮮

    に潜入し、政権の幹部と接触することを試みるの

    だったが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ まさにリアルなスパイ映画の

    真骨頂です。テンポもよくスリルにあふれています。


    権力の保持には敵が必要


    最初からこんなことを書くには気が引けるけれど、とにかく

    「すごいなあ」。ここまで緻密なストーリーとテンポの

    良い映画を作れるとは本当にすごいんですよ。

    「パラサイト」(2019)がカンヌ映画祭でもアカデミー賞

    でも認められたのも頷けます。いくつかの映画でしばしば

    見かけるわき役も含め、俳優陣の演技力も素晴らしいし、

    スパイ映画に不要な「恋愛」がゼロというのも素晴らしい。
    (実話ベースだから当たり前か)

    今回の主役パク・ソギョン役は、どんな役でもこなせる

    ファン・ジョンミン。「国際市場で逢いましょう」(2014)

    では、常に笑顔を絶やさず、必死で願いをかなえようと奮闘する

    男性を演じ、「哭声」(2016)では、怪しげな祈祷師を

    演じていました。笑うととても優しい表情になるのに、瞳の

    奥に怒りや憎しみをたたえることもできるし、やさぐれた男も

    ぴったりなんです。
    「俺、主役」的な雰囲気はみじんもありません。

    朝鮮戦争が休戦となり、南北に分かれた朝鮮半島で、北朝鮮は

    1990年にIAEA(国際原子力機関)から脱退を表明します。

    そこで一気に米韓との緊張が高まるのです。そして韓国側は、

    北の核開発の状況を知るために、あらゆる手段、資金を駆使し、

    水面下で動きますが、安全企画部のチェ室長は、将校ソギョンを

    スカウトして、彼を工作員として北に潜入させようと考えます。

     

    工作

    出典:IMDb

     

    工作員になるために準備は入念で、偽りの過去を築いていく

    過程がササっと描かれます。
    そして彼のコードネームは「黒金星」。得意な笑顔と人の

    よさそうな雰囲気で、北朝鮮の幹部と親しくなるために、

    奮闘していきます。そこには、尾行、盗聴、裏切りは存在

    して当然であり、そこをいかに切り抜けていくかが、序盤から

    スリル満点に描かれていくのです。ダレるシーンはゼロ。

    個人的に最も嫌いな、逃げる場面で、わざわざ振り返るとか、

    大事なものを落としてしまうとか、見つめ合ってしまうとか、

    そういう類の無駄は一切ありません。

     

    工作
    出典:IMDb

     

    遂にソギョンは、リ・ミョンウンという北朝鮮の幹部と接触

    できるのです。そこでは、逆に「北の工作員」になることを

    求められてしまうのですが、それももちろん計算済みです。

    同席した対外経済課長チョン・ムテク役はチュ・ジフンという

    高身長でイケメンな俳優さん。モデル出身で

    「アシュラ」(2016)にも出演していました。まさに

    クールビューティです。(男性にもあてはまるのかしら)
    ところが、実際の話は南北のイデオロギーの対立という単純な

    ものではなかったことが分かってくると、あれ?これはどこかで

    見たことが、聞いたことがあるような情報だと感じてきます。
    北の核施設の状況を知る以上に大事なのは、韓国国内の大統領選挙

    の行方であり、そのためにはイデオロギーなど捨て、北の力を

    借りるのです。おそらくずっとこうしてきたのでしょう。

    まさに裏の裏の裏を見せられた気分になってしまいます。自国を

    売るのが、まさか自国の政府の要人だとは、多くの誰もが気づいて

    いないと思います。
    映画内で、金正日に扮する俳優さんが、本当にそっくりで、その

    立ち居振る舞いや話し方を、かなり研究したことがうかがえます。

    人前で話すことがほとんどなかったと言われているのに、よく

    真似できたものですね。

     

    工作

    出典:IMDb

     

    彼の飼い犬がマルチーズで、それはそれは可愛いのが素敵♡
    平壌の街はあれほどまでに整備されていたのに、核施設付近の

    ヨンビョンでは、そこらあたりに遺体が転がり、薄汚れた人々が

    表情もなく路上に座っているのを見ると、この国の状況を改め

    て思い知らされます。
    とはいえ、韓国国内も「パラサイト」に描かれていたように、

    高級住宅地で優雅に暮らす人々から、半地下で携帯の電波すら

    入りづらい家に住む人々がいることを知ると、どちらも

    変わらないのではないかとも思えるのです。
    そしてその状況を北の幹部も憂えているけれど、それを口に

    できない監視下にあります。
    終盤のソギョンとリ所長が金正日と面会するという大きな冒険は、

    まさに息をのむシーんであり、ピンと張り詰めた緊張感が見ている側

    にも伝わってきました。絶対的な権力者に対する恐怖はこういう

    ものなのでしょう。
    南北境界線での武力衝突の真実を知った時、そういう自国の闇の

    部分をしっかり映像化できる国は、未来に希望があると実感します。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    IT/イット THE END "それ”が見えたら終わり。

    4

    JUGEMテーマ:Horror

     

    イット

    出典:IMDb

     

    「IT/イット THE END ”それ”が見えたら終わり。」

    原題:IT-Chapter Two

    監督:アンディ・ムスキエティ

    原作:スティーヴン・キング

    2019年 アメリカ映画 149分 R15+

    キャスト:ジェイシカ・チャスティン

         ジェームズ・マカヴォイ

         ビル・ヘイダー

         ビル・スカルスガルド

     

    あの事件から27年経ち、ルーザーズ・クラブの仲間は

    それぞれの道で成功を収めている。しかしデリーの町

    では再び児童失踪事件が起き始め、唯一町に残っていた

    マイクが、仲間たちを呼び戻すのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ペニーワイズの登場の仕方から、

    それとの戦いに至るまでスケールが大きくなり、それで

    いて丁寧に展開されるストーリーは見事なものです。


    忘れたくない気持ちが大事


    2017年「IT/イット ”それ”が見えたら終わり。」の

    続編です。オリジナルは、1990年「IT/イット」で、

    今回の続編も含め2作に分かれていたものが1作の映画に

    まとめてあり、30年前の7人と現在の7人の姿を組み

    合わせてストーリーが進んでいました。

    1990年版は、製作された年代もあって、”それ”の姿が

    「へ?これ?」という風に感じ、かなり衝撃(マイナスの意味で)
    を受けた気がしています。
    しかし2017年版の「IT/イット」は音と映像が恐怖を

    呼び、それでいてラストは

    「スタンド・バイ・ミー」(1986)のような少年時代

    への憧れを抱かせて感動させるというものでした。それを
    踏まえての続編です。
    登場人物は全く変わっていません。ただ27年という年齢が

    増えているだけです。


    ビル  かつて弟をペニーワイズに奪われた少年も今は有名な

    脚本家になり、女優をしている妻オードラがいます。吃音は

    治っていません。


    ベバリー  夫の経営する人気ブランドのデザイナーとして裕福な

    暮らしをしていますが、かつての実父のような夫のDVと束縛に

    悩んでいます。


    リッチー  人気コメディアンとなり舞台に立っています。


    マイク  デリー図書館の司書で、図書館の時計塔に暮らし、

    町の歴史と”それ”との関係を調査し続けています。


    エディ  リスク分析家として大企業をクライアントに持って

    いますが、彼を強く束縛していた実母そっくりの妻マイラが

    います。


    ベン  太っていて友人ゼロだった彼も、今は筋肉質のイケメンと

    なり、建築家として大成功しています。


    スタンリー  会計士をしており、妻との海外旅行を計画中です。


    彼らが育った町では再び児童連続失踪事件が起き、マイクは

    かつての「誓い」を思い出して仲間たちに連絡をするのです。

    かつて手のひらを傷つけて血を流し合って交わした

    「誓い」=「”それ”が再び現れたら一緒に対峙する」

    ということを覚えていたのは、マイクだけでしたが。
    さて冒頭に遊園地でゲイのカップルが、それはそれはワルそうな

    少年たちに絡まれるのですが、その1人エイドリアンが、なんと

    グザヴィエ・ドランです。小柄で美しい男子と思ったわ。彼は前作
    に夢中になり、監督に直談判してこの映画に出演させてもらった

    そうで、かつての恐怖を思い出すキーとなる役を演じているの

    です。

     

    イット
    出典:IMDb

     

    そして中華料理店で再開した6人は、フォーチュンクッキー内の

    メッセージやそこから飛び出す、ものすごく不気味な生物たちに

    強烈な洗礼を受けるのです。時代が変わるとこうもリアルになる

    ものなんですね。
    さらに一人現れなかったスタンリーが、マイクが連絡した晩に

    自殺を遂げていたことを知ると、彼らはものすごく動揺するし、

    躊躇するし、恐怖におののきながらも、マイクの説得で”それ”に

    戦いを挑むことになります。

    しかし不思議なことに、27年前の事件の前の記憶がすっかり

    欠落しているのです。人間の記憶は、本当に曖昧で、頭に残して

    おきたいものだけ美しく演出してしまし、忘れ去りたい、
    消し去りたいものは、できるだけ思い出さないようにするのかも

    しれません。そうしなければ乗り越えられないという人間の心の

    防御反応でしょうか。

     

    イット

    出典:IMDb

     

    この回想シーンの子役は成長した同じ子供たちに演じさせたそう

    ですが、デジタル修正しているので、全く違和感がありません。
    一方でかつて彼らをいじめていたワル、ヘンリーは(確か保安官の

    息子だった)刑務所内でおっさんとなっていて、そこにも”それ”が

    現れ、悪事を唆すのです。”それ”+ヘンリーVSルーザーズ。

     

    イット
    出典:IMDb

     

    各々が少しずつ思い出していく過去は、おぞましく、辛く、怖かった

    ものばかりで、それを過去の映像と交えて再現していく時に、必ず

    ”それ”が現れ、彼らの命を脅かします、とはいえ、ベバリーが
    実父の暮していたアパートの一室を訪ねたときに、背後でササっと

    動く老婆の姿は、絶対に笑える。なぜに全裸??

     

    イット

    出典:IMDb

     

    3つのドア選択シーンも笑えます。

    さらにクライマックスシーンでは、オリジナルの「へ?これ?」では

    なく「おおう〜!!」と言うこと間違いなしで、やはり劇場で観れば

    よかったと、とても後悔しました。
    ラストは悲しさと感動が入り混じった、不思議な感じで甘酸っぱいような

    思いを抱くものになっています。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    アス

    4

    JUGEMテーマ:Horror

     

    アス

    出典:IMDb

     

    「アス」

    原題:Us

    監督:ジョーダン・ピール

    2019年 アメリカ映画 116分 R15+

    キャスト:ルピタ・ニョンゴ

         ウィストン・デューク

         エリザベス・モス

         ティム・ハイデッカー

     

    1986年、サンタクルーズの遊園地でアディは一人、

    ミラーハウスに入り込んでしまい、15分間行方不明と

    なる。その後遺症で失語症となったものの幸いにも回復し、

    今は優しい夫と二人の子供とで楽しく暮らしている。

    しかし家族で訪れたサンタクルーズのビーチハウスの

    敷地内に彼らと全く同じ姿の4人が入り込み、そこから

    恐怖が始まるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ 怖がらせの連続で、それがホラーの

    定番「やってはいけないこと」オンパレードですが、

    ラストはいろいろな意味を感じ取ってとてもゾクリとします。


    USの意味


    「ゲット・アウト」(2017)のジョーダン・ピール監督

    作品です。「ゲット・アウト」は劇場で鑑賞し、予告編では

    一切触れていなかった「謎」が明らかになるにつれ、映画で

    訴えたかったことを深く理解しました。

    ただし「だから行くなと言っただろう」とメモしてあるように、

    今回の「アス」も同様に行かなければよかった、つまり

    「フローズン」(2010)内で登場人物が行ったセリフ
    「山でなくて海に行けばよかった」の反対、山にキャンプに

    行けばよかったと思ってしまいます。
    映画の冒頭、1986年、『Hands Across America』という

    キャンペーン映像が映し出され、飢餓で苦しむ人々やホームレス

    への支援のため、募金した人々が手をつなぎ、それでアメリカ大陸

    を太平洋から大西洋までつなげようと考えた企画だとわかります。

    しかし実際にはそれほど金額は集まらず、ある意味失敗に終わった

    ようです。
    そしてその年のサンタクルーズのビーチにある遊園地で、

    ほろ酔いの(酔いすぎ)父と母と一緒に歩くアディが映ります。

    口の中が真っ赤になるようなりんご飴を持ったアディは、

    予想通り、両親が目を離したすきに、吸い込まれるように砂浜に

    あるミラーハウスに入って行くのです。

     

    アス

    出典:IMDb

     

    そんな暗闇の方へ、それも一人で行くなんて自殺行為じゃない!

    そして真ん丸に目を見開いたアディが映った後に現在へと変わる

    のです。そこで何があったのかとても知りたいけれど、それは

    後のお楽しみといったところでしょうか。
    現在は、能天気な夫ラッセルと年頃のゾーラ、ちょっとやんちゃ

    すぎるジェイソン(名前がいかん。フレディとかジェイソンとか

    マイケルとかだめだよ)と一緒にアディはドライブ旅行中です。

    そしてアディが「いやだ」と言うのにラッセルは無理やり

    サンタクルーズへと向かうのです。既に嫌な予感がしますね。

    11:11という看板を持った男の姿やその男が亡くなり救急車で

    運び出される姿が映るだけで、もう帰ったほうがいいと思って

    しまいます。しかし案の定行先は変更しません。そうでないと

    話は進まないんです。
    サンタクルーズは20年ほど前に行ったことがありますが、その時の

    ビーチの遊園地の姿とほぼほぼ変わっていなくて驚きます。木製の

    ガタガタ揺れるジェットコースター、レトロなゲーム...。

    寒風が吹いていてもビキニ姿で歩いている若い女子は今でも

    いるんだろうか。

     

    アス
    出典:IMDb

     

    さてその晩、ビーチハウスで寛いでいると、敷地内に人影が

    見えるんです。

     

    アス
    出典:IMDb

     

    「確かめてくる」←一番危険
    「追い払ってくる」←無理
    「鍵をかけたか?」←どこか開いている
    ホラーの定番連発の後に、彼らは、まったく同じ姿の4人に

    拘束されてしまいます。

     

    アス

    出典:IMDb

     

    音と闇とぴかーんと光るハサミ、手錠で驚かす手法は

    「ゲット・アウト」を彷彿とさせます。なぜ自分たちと同じ姿の

    4人がいるのか、それについてアディと同じ姿のレッドは

    意味深な言葉を発しながら説明していくのです。

    「影」「鎖からの解放」そしてエレミア書 11章 11節など。
    アフリカ系アメリカ人の中でも裕福に暮らしていたアディ一家が、

    ひとたび危険にさらされたとき、彼らはどういう行動をとるか。

    それはいたって普通の行動なのですが、今まで善人と思われた

    人々の豹変ぶりには驚かされます。そして冒頭に目をまん丸く

    見開いたアディの姿がフラッシュバックすると、ものすごく

    驚く事実を知るのです。
    映画内で幾度となく出てくる「ウサギ」が象徴するものも、ただ

    白くて可愛い生き物ということではない、と気づくとまたまた

    驚きます。
    やっぱり深い意味を持つ映画でした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    ゾンビランド:ダブルタップ

    4

    JUGEMテーマ:Horror

     

    ゾンビランド

    出典:IMDb

     

    「ゾンビランド:ダブルタップ」

    原題:Zombieland:Double Tap

    監督:ルーベン・フライシャー

    2019年 アメリカ映画 99分 R15+

    キャスト:ウディ・ハレルソン

         ジェシー・アイゼンバーグ

         エマ・ストーン

         アビゲイル・ブレスリン

     

    ゾンビが蔓延する世界を「73のルール」なるものを

    作って生き残ってきたタラハシー、コロンバス、

    ウィチタ、リトルロック。しかし10年経ち、突然

    ウィチタ、リトルロック姉妹が姿を消すのだった。
    そしてウィチタが、男と姿を消したリトルロックを探す

    ため舞い戻ってくる...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ テンポの良いゾンビ映画のトップ

    です。前作よりもパワーアップしました。


    ホーミー(仲間)が大事


    「仲間がいないとゾンビとかわらない」と

    前作「ゾンビランド」(2008)のラストに語り合った

    4人、タラハシー、コロンバス、ウィチタ、リトルロックが

    再び登場します。一番変わったのがリトルロック役の

    アビゲイル・ブレスリンですね。

    「リトル・ミス・サンシャイン」(2006)で幼児体型

    スーツを着たとはいえ、ぽっちゃり少女を演じた時とあまり

    時期が違わなかった前作に比べ、10年経つとこうも成長

    するものかと感激?いや驚愕にも近い思いを抱きます。

    胸の谷間が...。もう23歳になります。
    コロンバスと恋人同士になったウィチタと、タラハシーと

    父娘関係のようになったリトルロックは、ぞれぞれ不満を

    抱きつつあるのです。そしてある日、世界でも群を抜く

    安全な隠れ家=ホワイトハウスから姉妹は突如姿を消します。

    このセキュリティー万全、ホスピタリティー最高の場所から

    ですよ。プロポーズするコロンバスに「結婚は離婚の始まり」

    と語るウィチタって、結婚に対して何かトラウマがあったっけ?

    いつまでもリトルロックを子ども扱いし、あれこれ束縛する

    タラハシーに対し、成長した彼女が反抗するのは理解できます。
    冒頭から派手にゾンビを倒していく4人のゾンビへの戦いぶりは

    かなりスキルが上がり、一瞬の隙もなく安心して見られるので、

    首が飛ぼうが顔が潰されようがゾンビに対して、特に何の感情も
    抱きません。単なるゾンビです。

    ここで、何か過去に関係のなった人がゾンビになって現れて、

    ウルウルしてしまうような、もたつきは一切ないのです。
    したがって2人が姿を消すと、この話はどうなるのかと思って

    しまいます。さらに食糧を取りに行ったモールで、マディソンと

    いう少々おつむの弱そうな、でもサヴァイヴァルには長けている

    女子を拾ってしまうのです。

     

    ゾンビランド

    出典:IMDb

     

    コロンバス、彼女の誘惑にあらら〜。そこにウィチタが戻って

    きたからとても気まずいのですよ。

     

    ゾンビランド
    出典:IMDb

     

    リトルロックは、道中に知り合ったバークレー男(ヒッピー風)と

    どこかに逃げてしまったらしい。バークレー男は非暴力、武器

    不携帯をモットーにしているので、とても心配なわけです。さらに
    ゾンビも進化し、T-800と名付けた突然変異体が出現していると

    聞きます。

    今までののんびりゾンビではなく、すばやく移動し、なかなか倒

    れないのです。巨匠ロメロ監督の映画内のゾンビは動きは
    速くならなかったものの「学習する」という能力が身について

    いました。やはり進化していくのです。
    時折CMのように入り込むのが「今週のゾンビ殺し」で、いかに

    ダイナミックに、そしていかに知恵を絞ってゾンビを倒したかが

    競われています。はい、質問していいですか?この動画を

    どうやって見ているのでしょう??

     

    ゾンビランド
    出典:IMDb

     

    さて、リトルロック捜しの途中で、彼らはグレイスランドに

    立ち寄ります。そこはプレスリーの聖地であり、タラハシーは

    プレスリーに心酔しているのです。そこで出会う、ネバダと

    いう強い女性とタラハシー、コロンバスとクリソツな性格の

    2人の男性、アルバカーキ、フラッグスタッフは、同じように

    「戒律」を作って生き残ってきたと言います。やはり、敵と戦う

    ためには、それなりのマニュアルが必要なのですよ。場当たり的

    なものや同調者ばかりで作ったルールでは、何の成果も上がらない

    のです。
    とか言っているうちにゾンビ化してしまう人や、ゾンビになったと

    して捨ててきた人が、実はナッツアレルギーだったとかで、話は

    あれこれと進んでいきます。そして目指すはリトルロックのいる
    「バビロン」という場所です。

    ここはまさに「ヒッピーの聖地」のようなパーラダイスであり、

    非暴力、武器放棄主義を貫いています。これが生き延びた人々の

    行きつく先なのかと、なんとなく違和感を覚えつつ納得していると、

    T-800の大群がその地に向けて押し寄せていることがわかります。

     

    ゾンビランド

    出典:IMDb

     

    やはり世の中はそんなに甘くないのです。ここからの4人の

    戦いぶりはあっぱれです。さらに、あの人までも参戦..。

    最後まで楽しめました。
    なんとビル・マーレイ本人登場の「マーレる」の再現シーンは、

    大爆笑です。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    あなたの名前を呼べたなら

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    あなたの名前を呼べたなら

    出典:IMDb

     

    「あなたの名前を呼べたなら」

    原題:Sir

    監督:ロヘナ・ゲラ

    2018年 フランス=インド映画 99分

    キャスト:ティロタマ・ショーム

         ヴィヴェーク・ゴーンバル

         ギータンジャリ・クルカルニー

     

    ムンバイでメイドをしているラトナは、雇い主の

    アシュヴィンの結婚が当日中止になったことで、

    急遽里帰りから呼び戻される。仕立て屋を夢見る

    ラトナと傷心のアシュヴィンは少しずつ心を通わせて
    いくのだったが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ もう胸がキュンとしてしまいます。

    そして女性の強さも感じます。


    キミはbraveだね。


    インドの男尊女卑社会は、しばしばニュースで取り上げ

    られるレイプ事件で象徴されています。しかし今回登場

    するヒロイン、ラトナのように未亡人を巡る問題は初めて

    知りました。かつてはサティーと呼ばれる寡婦殉死の習慣が

    あり、夫の遺体とともに妻は生きたまま焼かれていたそうです。

    それがほぼ消滅した今でも、再婚は禁止され、一切の快楽

    と自由が禁じられつつ、夫の実家で邪魔者扱いされて一生を

    終えるというのです。

    (国際人権ひろば 2007年11月発行号より)
    ラトナは19歳で親の決めた相手と結婚したものの、夫は

    病気を隠しており、4か月目に亡くなってしまったのです。

    それでも「未亡人」扱いは変わりなく、村を出てムンバイで

    メイドをしながら、夫の実家に仕送りをしていると言うのです。

     

    あなたの名前を呼べたなら
    出典:IMDb

     

    一方、彼女が働くムンバイのお金持ちのアシュヴィルは、

    アメリカ帰りで、実父の経営する建築会社を手伝っています。

    このアシュヴィルの家やオフィスが高層ビルで、洗練された

    ものに対し、ラトナが暮していたで村は、薄暗く掘立小屋の

    ような家であったことは、同じ国の中でこれほどまでに格差が

    あるのかと目に見える物でも感じてしまいます。
    そのアシュヴィルは、結婚式当日に、婚約者サヴィナの浮気が

    原因で破談になってしまうのです。この事実もラトナの境遇とは

    かけ離れたものであり、女性が浮気をして結婚を拒否するなど

    想像もできないものでしょう。

    それでもラトナは「全く違う世界」と考え、淡々とメイドの

    仕事をこなしていきます。
    映画内でアシュヴィルの母親が主催するパーティーがあるの

    ですが、まさにメイドは空気のような存在で、物を運ぶラトナに

    一切目もくれず、その物だけを受け取っていく人々が映ります。

    これがインドにおけるメイドの地位なのです。

     

    あなたの名前を呼べたなら

    出典:IMDb

     

    食事も当然別で、台所の隅に座って食べるという感じ。
    とはいえ、ラトナには夢があって、1つは、メイドとして働き、

    妹に学校を卒業させ、自由な人生を送ってほしいということ。

    そして2つ目は仕立ての勉強をし、お金を貯めて仕立て屋を開く

    ということなのです。ムンバイの街中で思わずショーウィンドー

    に見とれて店に入ると、オーナーに警備員を呼ばれてしまいます。

    それでも決してくじけないのです。

     

    あなたの名前を呼べたなら
    出典:IMDb

     

    1つ目の夢はあろうことか妹が卒業まで4か月というところで、

    結婚すると言い、打ち砕かれてしまいます。しかし自分自身の

    夢はそんな簡単には捨てないのです。メイドの仕事の合間に

    裁縫教室に通い、アシュヴィンにデザインの本をもらい、

    アシュヴィンにミシンをもらう。アメリカ生活が長かった

    アシュヴィンにとって、身分の差など大きなものとは感じなかった

    ことでしょう。しかしラトナには決してそれが受け入れられない

    ことであるとわかっていたのです。わかっていたからこそ声を

    殺して泣くのです。

    壁1枚隔てて、大画面テレビを前にくつろぐアシュヴィンと、

    狭いメイド部屋に座るラトナは、その壁が途方もなく高く厚い

    ものであると彼女だけが身をもって知っていたのです。
    ラトナの夢を聞き、逆にアシュヴィンの夢を尋ねると、彼は

    アメリカでライターをしていたことが分かります。それも兄が

    病気になったせいで呼び戻されたのです。彼も今の生活に満足して

    いたわけではないのです。
    岡村孝子の「夢をあきらめないで」が流れてきそうなラスト

    ですが、流れてくるのは明るいインド音楽です。そしてとても

    いい気分にさせてくれる映像でした。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    たちあがる女

    4

    JUGEMテーマ:邦画

     

    立ち上がる女

    出典:IMDb

     

    「たちあがる女」

    原題:A Woman at War

    監督:ベネディクト・エルリングソン

    2018年 フランス=アイスランド=ウクライナ映画 

    101分

    キャスト:ハルドラ・ゲイルハルズデッティル

         ヨハン・シグルズアルソン

         ヨルンドゥル・ラグナルソン

     

    アイスランドに住む環境保護活動家ハットラは、合唱団の

    指導をしつつ、送電線を切断する破壊行為を繰り返している。

    しかしその行為はいつしかテロとみなされ、大国が犯人捜し

    を開始するが、彼女は次の計画を考えている。そんな時

    彼女に養子縁組決定の通知が届き...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ のどかな風景と音楽の中で、意志の

    強い女性の姿が描かれ、共感を覚える姿として印象に残ります。


    あなたの旅はわたしの旅


    「たちあがる女」という邦題はどこから出てきたんだろう。

    まあ、ジャケットでは立ち上がって矢を射る女性が写っている

    のは確かですが。
    女性が強くたくましく描かれているものの代表作は

    「エリン・ブロコビッチ」(2000)

    です。3人の子持ちかつバツ2ので無職のシングルマザーが、

    紆余曲折を経て、大企業の集団訴訟に勝ち、巨額の和解金を

    勝ち取るまでの姿が描かれています。エリンを演じた

    ジュリア・ロバーツの下品な服装や言葉遣いにはかなり不快感を

    覚えましたが、わたしがイメージする「強い」女性の典型的な

    姿とは真反対のものでそれが映画に興味を抱かせる要因の

    1つになっているのは興味深いです。
    もう1つ「カレンダーガールズ」(2003)という映画も

    話さずにいられません。こちらはイギリス、ヨークシャー州の

    婦人会(当然ながら超保守的)の女性が、友人の夫が白血病で

    亡くなったことをきっかけに「婦人会ヌードカレンダー」を

    製作し、その売り上げで、病院にソファーを寄付することを

    計画するというものでした。妻は家を守り、夫を支え、その

    言うことに従うのが当たり前、という田舎町で、妻がヌード

    撮影を請け負うなどという突拍子もないアイデアを許してもらい、

    さらに、それが成功すると、次第に当初の趣旨からずれていく

    ことで、仲間との間に亀裂が入り..。目に見える強い女性では

    なく、目的のために力を合わせる静かな強さを持ち合わせた

    女性たちがコミカルに描かれているのが特徴です。
    さて、この「たちあがる女」の舞台はアイスランド。

    アイスランドと言えば「湿地」というミステリーを思い出します。

    これは原作小説、映画ともにお勧めなので、機会があればぜひ。

     

    立ち上がる女
    出典:IMDb

     

    そのアイスランドで矢を射って送電線を切る女ハットラが現れる

    のです。まあ普通の中年女性で、特に印象に残るルックスでも

    ありません。彼女はどうやら環境保護を強く訴えており、その

    送電線を利用している製錬所の操業を停止させようとしたのです。

    なんと活動しているのは彼女ただ一人で、日ごろは、合唱団の

    指導をしており、その美しい歌声と、山での行動のギャップが

    すごい。

     

    立ち上がる女
    出典:IMDb

     

    この映画の特徴でもある「通常劇伴」と呼ばれるものは、その

    シーンごとの雰囲気や俳優の心情を表現する音楽を音楽隊が

    演奏するというもので、突然背後に現れる音楽隊に、最初は

    驚きます。しかし次第に違和感がなくなってくるから不思議です。
    ハットラの行為を知っているのが、合唱団員かつ政府の職員で

    あるバルドヴィンで、二人で話すときは、スマホをレンジに

    隠します。ハットラ自身も家に帰るとスマホを冷蔵庫に隠して

    いるので、なにがしかの方法で政府が盗聴していると思って

    いるのでしょうか。そんなことできるのかな。

     

    立ち上がる女
    出典:IMDb

     

    また冒頭に妨害行為の後、追跡から逃げるハットラを救うのが、

    農家のスヴェインビヨルン(この名前一度で覚えられません)で、

    奔放だったハットラの祖父のせいで「もしかしたら従兄」となり、
    この後も彼女に力を貸します。「もしかしたら従兄」説は聞いて

    いるだけで笑っちゃう。
    ところがハットラは4年前に「養子」を迎えることを申請しており、

    それが急に決まりそうになるのです。その養子となるべき子供は、

    ウクライナに住む過酷な過去を持つ、たった4歳の女児です。
    この「養子」を迎えて平凡に暮らすことを選ぶかと思うと、

    ハットラは政府の対応を見て、さらなる計画を練るんです。
    一方でハットラには、アウサという双子の姉がいて、姉も養子縁組を

    申請しており、ハットラの次が彼女というのもキーポイント。

    さらに、聞き流してしまうけれど、アウサがヨガのインストラクターを
    していて、近々インドの僧院に入る予定であるというのも大事です。

    なんでもそこで瞑想にふけるそうな。

     

    立ち上がる女
    出典:IMDb

     

    自称「山女」ハットラは、自分の信念のために行動を開始します。

    この行為は「強さ」を通り越して、「過激」とも受け取れるんですね。

    それを受け入れる人がいるかどうかではなく、自分の気持ちを満足

    させるための行為としか見えなくなってきます。
    とはいえラストのウクライナでの冠水した道路の状況を見ると、

    環境破壊による気候変動は確実に進んでいると実感するのです。

    自然と便利さの共存は常に考えていかなければならない問題で、

    原始時代に回帰するという極論ではなく、今どうすべきかという

    ことに、多くの知恵を絞るべきだと思うのです。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    ドッグマン

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    ドッグマン

    出典:IMDb

     

    「ドッグマン」

    原題:Dogman

    監督:マッテオ・ガローネ

    2018年 フランス=イタリア映画 120分 

    PG12

    キャスト:マーセロ・フォンテ

         エドアルド・ペーシュ

         アリダ・バルダリ・カラブリア

         アダモ・ティオジーニ

     

    イタリアの田舎町で犬のトリミングサロンを営む

    マルチェロは、町の仲間と酒を酌み交わしサッカーを

    楽しんでいる。別れた妻との間の一人娘アリーダとの

    関係も良好である。しかし、彼は町の厄介者のシモーネの

    強い支配下にあり、彼の指示で仲間を裏切る行為に手を

    貸してしまう...。


    <お勧め星>☆☆☆半 二人の登場人物の関係性が犬と

    マルチェロとの姿と被ります。


    そしてだれもいなくなった


    冒頭に映る歯をむき出して吠えまくるブルドッグを恐る恐る

    シャンプーする姿は、暴力的なシモーネとそれに従うしか

    ないマルチェロの姿と重なります。暴れまくる犬の機嫌を

    取りつつ、少しずつ体を洗い、次第に気分がよくなった

    猛犬が、マルチェロの指示通りに向きを変えてドライヤーの

    風を受けるのです。しかしこれはあくまでも人間と犬の姿です。

     

    ドッグマン
    出典:IMDb

     

    マルチェロは隣の店のフランコなど町の男たちとサッカーを

    楽しみ、酒を飲み、一応「仲間」として受け入れられています。

    別れた妻との間の一人娘アリーダも彼になついており、面会日は

    二人で犬のトリミングをしたり、海へ出向いたりと、充実した

    日々を送っているのです。

     

    ドッグマン

    出典:IMDb

     

    ところが、彼には町の厄介者シモーネという男がまとわりついて

    いて、マルチェロは「友人」と考えているものの、強い支配下に

    あります。だからシモーネが指示したことや求めたことを一切

    断ることができないのです。

    仕返しが怖いとかではなく、恐らくは、この厄介者シモーネの

    「唯一の友人」と自負していたのだと思われます。この一方的な

    思い込みは、飼い犬と食事をしている時に、支配していると

    思っていた犬にどんどん自分の食べ物を食べられているシーンにも

    象徴されているのです。
    シモーネは町の厄介者で、隣のフランコも含めほとんどの男たちが、

    彼がいなくなればいいと思っています。その話を聞きながら

    マルチェロは、ただ黙って微笑んでいるんですね。これは優しさ

    なのか、思考停止をしているのか。
    シモーネの指示で泥棒の運転手にさせられた挙句、その家の

    チワワが冷凍庫に入れられていると知ったマルチェロは、のこのこ

    その家に戻り、犬の蘇生を試みるのです。彼の姿を見ると「優しさ」と
    「小心」はまさに紙一重であると実感します。

    その線引きはかなり難しい。
    何者かに撃たれたシモーネを治療し、それを感謝されるどころか、

    次は、マルチェロの隣家に強盗に入る手伝いを指示するシモーネ。

    いい加減に気づくかとやきもきしていると、ここでもマルチェロは
    シモーネの指示に従うし、町の仲間よりシモーネを選択するんです。

    マルチェロはもしかしたら、自分にない強さや自由さや奔放さを持

    っているシモーネにあこがれを抱いていたのかもしれません。
    町の友人や店の顧客をすべて失うほどの価値があったのかどうか、

    それを彼の心の中で天秤にかけたのでしょう。

    どちらが大事にすべきか一目瞭然なのにね。

     

    ドッグマン
    出典:IMDb

     

    終盤になってようやくマルチェロは行動を開始しますが、それは

    やはりシモーネを切り捨てることではないのです。そしてラスト

    シーンを見た時、生きていくことは本当に辛く、それはマルチェロの
    ような小心者には特にそうなんだと思ってしまうのです。
    主演のマルチェロ・フォンテは、第71回カンヌ国際映画祭

    主演男優賞を受賞しており、彼のいつも笑っているような表情の

    1つ1つにいくつもの感情が織り込まれているのは素晴らしいと

    思います。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ

     


    岬の兄妹

    2

    JUGEMテーマ:邦画

     

    岬の兄妹

    出典:youtube

     

    「岬の兄妹」

    監督:片山慎三

    2018年 日本映画 89分 R15+

    キャスト:松浦祐也

         和田光沙

         北村雅康

         岩谷健司

     

    海辺の町に暮らす足が不自由な良夫は、自閉症の

    妹真理子の世話をしながら、船舶関係の仕事を

    している。しかしその仕事をクビになり、食べていく

    ために真理子に売春をさせ始めるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 見終わって全然心が明るく

    ならないけれど、普段目を背けたり、関心を持たないで

    いる人々の存在に気づかされます。


    強いものには弱く、弱いものには強い

     

     

     

    <ネタバレしているかも>


    しんどい映画でした。
    まず人物設定が、足が悪く、おそらくは高等教育を受けて

    いないであろう兄、良夫と自閉症の妹、真理子です。

     

    岬の兄妹

    出典:youtube

     

    2人が暮らす家は、掘立小屋のようなもので、部屋中にゴミや

    衣類が散乱しているのです。
    「真理子がいなくなったんだ」
    彼女を家に閉じ込め、船舶関係の仕事をしている良夫が、

    警察官である友人に電話するシーンから始まります。そして

    ようやく真理子を見つけると、彼女は見知らぬ男と一緒であり、

    家に連れ帰った彼女のポケットには1万円入っているし、下着が

    汚れているのです。彼女が「売春」をして金を得たと知った

    良夫は、彼女を強く叱るんです。この時には、良夫には「常識」

    と言われるものが存在していたのです。もちろん真理子は

    「冒険した」

    と嬉しそうに語るのみです。

     

    岬の兄妹
    出典:youtube

     

    そして良夫が勤務先をクビになると、細々とした内職では

    生活費を賄えず、家賃を払えない。友人に金を借りなければ

    ならない。(このシーンが極めていやらしく、しつこい)そして

    電気すら止まってしまいます。
    内職のティッシュを食べるほど飢えてしまった2人はある一線を

    越えてしまうのです。
    「ティッシュ、甘い」
    「そんなもの食べるんじゃない!あ、甘い」
    この会話は、悲壮感の中に笑いが込められており、監督は本当に

    ティッシュを食べる生活をしたことがあるんじゃないかと思って

    しまいました。

     

    岬の兄妹
    出典:youtube

     

    真理子に売春をさせ、得た金で、家の電気がつき、ファストフードを

    がつがつ食べる2人ははたから見ると、こんなことで金を得るのは

    間違っているし、福祉になぜ頼らないのかと感じるでしょう。
    もちろんわたしもそう思ったのですが、彼らにしてみると、まず

    「食べる」ことが大事であり、「電気がつく」ことが大事であると

    いう、目の前の問題をとりあえず解決しなければならないのです。
    それは、その状況にまで追い込まれた者たちの存在を、日常生活の

    視界から消している者に、はっと気づかせてくれるシーンでも

    あります。
    今まで家の窓を覆っていた段ボールを良夫がはがし、日の光が

    差し込むようになると
    「明るいね」
    と真理子が言います。真理子自身も、自閉症を患っているとはいえ、

    自分を受け入れてくれる相手が欲しかったし、タブー視されがちな

    性的欲求も、健常者と同様に存在していたことを知るのです。
    良夫は、本当に外では卑屈だし、弱いけれど、いざとなったら

    ウンチ攻撃という、もう見ていられないほどすごい技を繰り出します。

    彼にもそれなりのプライドがあるのです。
    真理子が終盤道路の真ん中で足をばたつかせて大泣きするシーンが

    ありますが、あれは真理子役の女優さんのアドリブだったとのこと。

    あの大泣きに、真理子の心情が強く表れています。彼女なりの他者

    への愛情が存在していたのです。

     

    岬の兄妹
    出典:youtube 

     

    ラストシーンは、またまたいなくなった真理子を探す良夫の姿が映り、

    そして真理子を見つけ1本の電話がかかります。あの表情は何を意味

    していたのか。真理子の顔に笑顔が浮かんでいたような気がしたのは

    気のせいでしょうか。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    さよならテレビ

    4

    JUGEMテーマ:邦画

     

    さよならテレビ

    出典:youtube

     

    「さよならテレビ」

    監督:土方宏史

    2018年 日本映画 109分

     

    東海テレビのディレクター土方は、自社の報道局内に

    カメラを向け、3人のテレビマンを中心に報道の現場を

    映していく。


    <お勧め星>☆☆☆☆ テレビを通して見ている報道が

    どのように作られ、どのように編集されているのか、素人が

    初めて知ることばかりでした。


    絶対的な客観性は存在しない


    「報道の使命」
    1、事件、事故、政治、災害を知らせる
    2、困っている人(弱者)を助ける
    3、権力を監視する
    この映画内で幾度となく映し出される文字です。そして

    職場見学に訪れた小学生に報道局長が、この3つを中心に

    丁寧に講義をしています。この3つをしっかり頭に入れて

    おこう。

     

    さよならテレビ
    出典:youtube

     

    映画は冒頭から「カメラを回すな!」という現場の人物からの

    怒号が飛び、製作自体にかなり苦労したのだと感じられます。

     

    さよならテレビ
    出典:youtube

     

    主要人物は3人で、1人は、夕方の報道番組のメインキャスターを

    務める福島アナウンサー。実家が東海地方ということもあり、

    なんとなく見たことがあるような記憶のある人物です。彼は常に

    メモを読み上げており、アドリブのない、そして間違い1つ

    犯さないような几帳面さがあるものの、反面、彼自身の個性が

    出し切れていないという難点があるのです。

    「あの子、いちいちメモを読んでいるのよね」
    という現場スタッフの辛辣な言葉も耳に入ってきます。そんな

    福島の顔をなぜ記憶していたのかというと、ある問題テロップを

    流してしまった番組のキャスターを務めていて、その動画を何度も
    見たからだと知ったのは、この映画でそのシーンが流れた時です。

    彼に責任はないけれど、その番組のキャスターであれば、視聴者は、

    彼への攻撃をするし、ネット上には半永久的にその動画が残り続けます。
    この身内の恥を、その局が再び映し、年に一度

    「放送倫理を考える全社集会」を行っているということは、たった

    1つのテロップが、番組打ち切り、ひいては局への信頼失墜に

    つながったことを物語るのです。

     

    さよならテレビ
    出典:youtube

     

    2人目はジャーナリズムを深く学び、常に問題意識を持って

    仕事に取り組んでいるものの、契約社員という不安定な立場に

    いる澤村です。Zネタと呼ばれる、スポンサー絡みの話題にも、

    仕事と割り切って抵抗なく取り組みつつ、報道の現場において

    問題意識が希薄であることに怒りを覚えていることが、彼の

    1つ1つの表情や言葉から伝わってくるのです。視聴率に

    一喜一憂し、スポンサーの顔色を伺い、時間外労働を減らそうと

    指示を出しながら、人員は増えない。また同じネタを繰り返し

    報道するより、他局を出し抜いた新ネタの方が視聴者が飛びつく、

    という現実もカメラは映します。
    澤村を通じて、ジャーナリズムの本質は何かを語っているものの、

    理想と現実は必ずしも一致しないということが伝わってくるのです。

     

    さよならテレビ
    出典:youtube

     

    3人目は新人の派遣社員、渡邊です。一目でドン臭いとわかって

    しまう風貌は、そのまま仕事にも表れ、次々とヘマをしでかして

    いきます。彼がアイドルオタクであり、住んでいる家が「若者の貧困」
    を絵に描いたような状況なのもできすぎ感がある気がしました。

    アイドルの握手会に行って

    「いつかキミを番組に使ってあげられるように頑張るよ」

    という彼の言葉に悲壮感を覚えるのは見ている方だけでしょう。
    しかし映画がなんとなくうまいことまとまって終わろうとした時、

    様々な映像が繰り出されていきます。それを見ると思わず息をのむの

    です。ドキュメンタリーとして事実をただ並べたのではなく、監督が

    意図した通りに真実を構成していったことに気づかされるからです。

    あれもこれも...。
    見終わって本当に驚きました。そして自分たちが知ろうとしないと、

    そして問題意識を持たないと、あらゆることが知らないうちに自分の

    頭に取り込まれ、それが正しくない方向に向かっていることに
    気づかなくなっていることを実感します。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    クロールー凶暴領域ー

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    クロール

    出典:IMDb

     

    「クロールー凶暴領域ー」

    原題:Crawl

    監督:アレクサンドル・アジャ

    2019年 アメリカ映画 87分 PG12

    キャスト:カヤ・スコデラーリオ

         バリー・ペッパー

         モーフィッド・クラーク

     

    大学の水泳部のヘイリーはハリケーンで避難命令が

    出ている地域に住む父デイヴのもとへ向かう。暴風雨

    の中たどり着いたかつての家の地下でけがを負った

    デイヴを見つけたものの、そこには巨大なワニがおり、

    ヘイリーはなんとか父と逃げようと試みるのだったが..。


    <お勧め星>☆☆☆ いつワニが出現するのか、来ると

    わかっていてもドキドキします。そして父娘の絆も

    再確認できる映画です。


    ワニより早く泳げ!できるのか?


    ワニ映画で思い浮かぶのは、

    「ブラック・ウォーター」(2007)。何が楽しくて

    そんな場所を選んだのかというようなマングローブが

    生い茂るリバーツアーに参加した姉妹と恋人の乗ったボートが
    転覆し、そこに巨大なワニが出現するという話です。

    ワニさんが結構賢く、人間さんがおバカなので、その攻防は

    ほぼほぼタイといった感じでした。そして忘れては

    いけないのが、スリラーではなくコメディ映画である

    「クロコダイル・ダンディ」(1988)。ワニ退治の名人

    クロコダイル・ダンディが、住んでいたジャングルを出て

    ニューヨークに向かい、そこであれこれやらかしてくれる
    大爆笑映画でした。

    「アリゲーター」(1980)という巨大なワニが人を襲う

    映画もありましたが、あまりに昔に見たのでストーリーを

    すっかり忘れています。サメ映画ははりぼて丸出しのサメを
    使った映画から、高度なCGを使ったものまでたくさん存在し、

    様々な設定のものがあるのに、ワニ映画はあまりないことに

    気づくのです。やっぱりサメの方がインパクトが強いのかな。
    今回はやけにハイレグの水着で水泳部の練習に励むヘイリーが

    ヒロインです。

    ハリケーン襲来のため避難命令が出ているというのに、そこに

    いるかどうかわからない父デイヴと連絡がつかないと姉ベスに
    知らされると、暴風雨の中、車で現地に向かうヘイリーちゃん。

    ベスは止めたのに、そしてどうもデイヴとは喧嘩をしたばかり

    なのに、ヘイリーは無謀な行動をとります。

    父母は離婚しており、姉妹の関係もややぎくしゃくしているのは、

    すべて「水泳」のせいらしいと気づくのは映画の中盤かしら。

    ここでそれを言う?というシーンでデイヴが話し始めるから、

    思わずヘイリーちゃんも「ここで言う?」と口にします。

    いや、それを説明しないと、この家庭の状況が見ている側に

    伝わらないんだよ。

     

    クロール
    出典:IMDb

     

    デイヴがいたのは、住んでいたはずの建物ではなく、かつて

    家族4人で暮らした川沿いの家であり、そこは超絶警戒区域

    なのです。ここで登場するのが、賢いワンコ、シュガーちゃん。

     

    クロール

    出典:IMDb

     

    家の地下に倒れているデイヴの存在を知らせてくれます。しかし

    なぜそんな地下にいたんでしょう。かつての家族生活を懐かしんで

    たそがれていたんだろうか。ハリケーン+ワニに襲われる

    デイヴのアホさをただただ叱りたいです。
    大けがを負っているデイヴを救い出そうとすると突然、そのケガの

    原因がわかります。巨大なワニがいるのです。水の外だと音は

    聞こえないが、目がいいというワニから逃げ惑うヘイリーちゃんも
    遂に噛まれてしまいます。もう、痛い!

    この後ヘイリーちゃんはまた噛まれるし、デイヴに至っては3度

    ほど噛まれたような気がしますが、致命傷は負いません。

     

    クロール

    出典:IMDb

     

    逆に、火事場泥棒を働いているティーン3人や救助に来た

    警官はあっという間に食べられちゃう。火事場泥棒が、

    ヘイリーちゃんの助けを求める声に近づいていくと、後ろで

    ボートに乗っていた仲間の女子が襲われるのが映るのは、

    絶対に来るぞと思っていても、やはりドキドキします。

     

    クロール
    出典:IMDb

     

    ワニ目線の水中シーンや、バスルームを上から映して、

    ヘイリーちゃんとワニの攻防を見せるなど撮影方法も凝っていて、

    一瞬たりとも目が離せません。そして、なによりかつて水泳の

    コーチだったデイヴの指示よりもヘイリーの判断の方がずっと

    正しいと実感するという親離れできた娘の映画でもあります。
    「ハイテンション」(2003)

    「ヒルズ・ハブ・アイズ」(2006)

    「ピラニア3D」(2010)

    など、わたしの大好きな映画ばかりのアレクサンドル・アジャ監督

    と製作と「死霊のはらわた」(1981)のサム・ライミが

    携わったこの作品は、ワニ映画としてはストーリーもしっかり

    できているものでした。

     

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ


    1

    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    << February 2020 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM