スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    ねじれた家

    3

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    ねじれた家

    出典:IMDb

     

    「ねじれた家」

    原題:Crooked House

    監督:ジル・パケ=プランネル

    2017年 イギリス映画 115分

    キャスト:グレン・クローズ

         テレンス・スタンプ

         マックス・アイアンズ

         ステファニー・マティーニ

         ジリアン・アンダーソン

     

    大富豪レオニデスが突然亡くなり、彼の孫娘ソフィアは

    家族の誰かに殺されたのではないかと疑い、私立探偵

    ヘイワードに捜査を依頼する。一族のプライバシーを

    守るため、彼はその依頼を引き受けるが、富豪の屋敷

    には怪しげな人々ばかり住んでいるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 少し説明不足なところもあるけれど、

    独特の雰囲気とストーリーの展開に引き込まれました。


    抑圧は憎悪を生む


    原作はアガサ・クリスティーの同名小説です。絶対に読んで

    いるはずなのに一つも記憶がなくて、かえってミステリーを

    楽しめた気がします。そして監督は「サラの鍵」(2010)

    「ダーク・プレイス」(2014)のジル・パケ=プランネール。

    「サラの鍵」は本当に本当に悲しくて辛くて終盤、遂に鍵を

    開けた時のサラの悲鳴が今でも耳に残っています。
    さて、大富豪アリステッド・レオニデスが綺麗にネイルされた

    指を持つ女性(だと思う)に注射を受けるシーンから始まる

    この映画は、まずこのネイルの人物が誰かを考えてしまいます。

    クリスティーの小説の犯人はだいたいが最も親しい人物で、妻が

    殺されれば夫、夫が殺されればその妻が犯人という事が多いです。

    この映画の題名のようにクリスティー自身もかなりねじれた性格?

    の持ち主だったようで、それについては
    「アガサ愛の失踪事件」(1979年)で独自の解釈が描かれて

    います。

     

    ねじれた家
    出典:IMDb

     

    そして突然私立探偵ヘイワードのもとに孫娘ソフィアが訪れ

    「家の中に犯人がいる。次の殺人が起きる前に探し出してほしい」と

    依頼をするわけです。なぜソフィアがヘイワードを訪ねたかというと、
    彼がカイロのイギリス大使館に駐在中にアッツアッツの恋人同士

    だったから。この理由は結構簡単だけれど、なぜに別れたのかが

    どうも説明不足です。映画を見ていくうちに、ヘイワードが

    レオニデスとCIAとの繋がりを調べるスパイ行為をさせられている

    ことに気づいたソフィアが一方的に彼をふったらしいとはわかります。

    この1人の外交官がスパイ任務を受け、そのためにソフィアを利

    用して何を調べようとしたのか十分にはわからない。まあそこは

    原作でしっかり書かれているのでしょう。

     

    ねじれた家
    出典:IMDb

     

    ヘイワードの父親はロンドン警視庁の警視総監だった人物であり、

    彼は事件が公になる前に秘密裏に事情聴取ができるという特別な

    身分でもあったのです。ふむふむ。
    到着した大豪邸に住んでいるのは


    イーディス(レオニデスの前妻の姉)

     

    ねじれた家

    出典:IMDb

     

    大貫禄のグレン・クローズが演じています。モグラを退治する

    ために銃をぶっ放すタイプの女性。


    フィリップ(レオニデスの長男)

     

    父親に可愛がられず、売れない脚本家
    その妻マグダ 酒に溺れ、女優として才能がないのにそれにしがみ

    ついている
    彼らの娘がソフィア、ユースタス(ひきこもり)、ジョセフィン

    (あちこちのぞき見、盗み聞きをしている)

     

    ねじれた家
    出典:IMDb

     

    ロジャー(レオニデスの次男)父親の仕事の一部を任せられた

    愛された子であるがかなりヒステリック
    その妻クレメンシー

     

    ねじれた家
    出典:IMDb

     

    そして若い後妻のブレンダ(ラスベガスのダンサーだった)

     

    ねじれた家
    出典:IMDb

     

    家庭教師ブラウン、メイド


    が登場人物です。まずブレンダが怪しいと思いますよね。

    ヘイワードが一人ずつ事情を聞いていくので、それぞれの個性が

    ちょっぴりわかります。またおませなジョセフィンはホームズと

    ワトソンのようにタッグを組んでジョセフィンが持っている情報を

    与えてくれると思いきや、さすがこの家の人物です。かなり

    思わせぶりな説明をしてはぐらかします。そしてみんな怪しく思えて

    くるのです。
    1日目に車が故障し、帰宅できなくなったヘイワードを囲んでの

    ディナーは、超絶楽しい(すごく皮肉をこめて)もので、こんな

    嫌な人たちとはいくら大豪邸でも一緒に暮らしたくないと思うはず。
    遺言書が開封されたもののそれには署名がなく、さらに新しい

    遺言書が出てきて、あれ?あの人が犯人じゃなかったんだという

    展開になります。ここからは怒涛の勢いでストーリーは進むのです。
    容疑者逮捕、新たな殺人...ラストのあっという展開は、予想で

    きませんでした。
    独特の雰囲気が包まれた映画で、原作を読みなおしたくなります。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    シュヴァルの理想宮

    出典:IMDb

     

    「シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢」

    原題:L'incroyable histoire du facteur Cheval/

       The Ideal Palace

    監督:ニルス・ダヴェルニエ

    2018年 フランス=ベルギー映画 105分

    キャスト:ジャック・ガンブラン

         レティシア・カスタ

         フローレンス・トマシン

         ベルナール・ルコク

     

    19世紀、フランス、リヨンの南部オートリープで

    郵便配達員をしているシュバルは、妻を亡くし、息子

    シリルを養子に出されてしまう。人づきあいが苦手な

    彼に声をかけた未亡人フィロメーヌと再婚した彼は、

    彼女との間にもうけた娘アリスのために宮殿を建てる

    という突拍子もないことを思いつくのだったが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 絵葉書のような美しい景色と

    出来上がっていく宮殿と対照的に、傷だらけの手を持ち、

    老いていくシュヴァルの姿が印象的です。

     

    歩きながら夢を見ている


    今はバイクでブーっと郵便物を運んでくる日本郵便の

    配達員もかつては、大きな黒いカバンを横掛けにして、

    徒歩か自転車で一軒一軒郵便物を配達していました。

    ちゃんと郵便物が届いていたのだから、彼らの勤勉さは
    世界に誇れるものではなかったかしら。
    さて19世紀、フランス、リヨンの南部に位置する田舎町

    オートリーヴで郵便配達員をしているシュヴァルは、町を

    歩いていても子供までもがバカにしたように笑うし、彼に

    郵便物を回収してほしくなくてわざわざ郵便局まで封書を

    持参する夫人もいるほど、「変な人」だったのです。妻が

    亡くなり葬儀を行っていても、喪主であるはずのシュヴァルは

    物陰に隠れている始末。一人息子シリルは、妻の姉妹に
    引き取られてしまいます。

     

    シュヴァルの理想宮
    出典:IMDb

     

    水の流れる音、小鳥のさえずり、雲の動きを体感しながら、

    彼は来る日も来る日も郵便を配達します。そんな時、

    フィロメーヌという未亡人に道を尋ねると、彼女は道を教えつつ、

    彼に水を注いでくれます。
    「上り坂だから」
    ろくに顔も見ず、お礼すらも言ったのかどうかわからない

    挙動不審なシュバルに対し、彼女は
    「いつも何を考えて歩いているの?」
    と尋ねるのです。彼の答えは
    「歩きながら夢を見ている」
    そしてあっという間に二人は親しくなり、フィロメーヌは妊娠

    します。
    「話さないけど行動するのよ」

    おお、シュヴァル、すごいぞ。しかし前妻との間の息子シリルと

    同様に、彼は「子供の扱い方がわからない」のです。実際に女児

    が誕生しても、どうやってあやしていいのかわからず、泣いている

    アリスに
    「シー」
    と言うばかり。

     

    シュヴァルの理想宮

    出典:IMDb

     

    それでもフィロメーヌと友人のほぼスパルタ(ここはなかなか

    面白い方法)指導により、少しずつアリスの相手ができるように

    なります。空に浮かぶ雲や木々の葉の色が移り変わると同様に

    彼の心も変わっていくのです。そしてこの夢見る男は

    「娘のために宮殿を建てること」を思いつきます。
    そのきっかけが、郵便配達の途中で石に躓き、崖を転がり落ちて

    けがをしたのに、その躓いた石が変わった形だったことに心を

    惹かれたというもの。それから郵便配達をしながら、変わった形の

    石を拾っては少しずつ宮殿を作り始めます。フィロメーヌの畑を

    一気に壊し、石をゴロゴロ置き始めるのだから、彼女としたら

    たまったもんではありません。それでも成長したアリスは

    「ここが大好きな場所」
    と言ってくれるのです。

     

    シュヴァルの理想宮

    出典:IMDb

     

    少しづつ形になってきた宮殿の中でかくれんぼをし、シュヴァルに

    世界の宮殿の話を聞く娘は、もう眼の中に入れても痛くない存在です。
    映画の上映時間が半分くらいでこの状況だったので、何かあるに

    違いないと思ったら、案の定不幸が起きます。アリスの咳は、

    冒頭にシュヴァルの先妻が発していた咳と同じように聞こえ、

    おそらくは結核だったのでしょう。娘が亡くなり、悲嘆にくれる

    シュヴァルは、川の流れに身を任せ、そのまま流れていき、ぷかぷかと

    浮かびます。いつも彼のそばには自然が存在するのです。
    一方先妻との息子シリルは立派に成長し、父に会いに来ます。彼が

    シュヴァルの家のそばに引っ越してきて洋装店を開くことを報告し、

    またこの宮殿を絵ハガキにして売ろうというカメラマンも連れてきて
    物事が上手くいきそうになってくると、やはり不幸に見舞われるのです。

     

    シュヴァルの理想宮
    出典:IMDb

     

    作り始めてから33年の歳月を経て、この宮殿は完成しますが、

    その直前に雪の中、上から映した宮殿の姿は、目を見張るほどの

    細かな作業の連続だったことを伺わせます。これはぜひとも見て

    ほしい映像です。
    実話に基づいた映画であり、その宮殿が実在することを知ると、

    生きているうちに見に行きたいリストに入れたくなりました。
    「この世界は生きにくい」
    とシュヴァルが序盤に語りますが、誰か一人でも認めてくれる人が

    いれば、行先に明かりがともるのではないかとも思うのです。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    イエスタデイ

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    イエスタデイ

    出典:IMDb

     

    「イエスタデイ」

    原題:Yesterday

    監督:ダニー・ボイル

    2019年 イギリス映画 117分

    キャスト:ヒメーシュ・パテル

         リリー・ジェームズ

         ジョエル・フライ

         エド・シーラン

         ケイト・マッキソン

     

    イギリスの田舎町サフォークに住むシンガーソング

    ライターのジャックは幼なじみでマネージャーのエリー

    と二人三脚でステージをこなしている。しかし一向に芽が

    出ない自分に区切りをつけようとした晩、突然世界中が

    12秒間停電する。その時自転車事故で前歯を2本折って

    入院したジャックが無事に退院すると、「ビートルズ」の

    存在を彼しか知らない世界が広がっていた。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ビートルズの曲に乗せてジャックと

    エリーの恋物語が楽しく描かれていきます。


    ビートルズのいない世界は退屈

     

    <ネタバレしています>

     


    「いつもそばにいるマネージャー枠」「ずっと待っていた枠」

    「一夜限りの女枠」「愛する女枠」。主人公ジャックの

    幼なじみ兼マネージャーのエリーが発する言葉が、女心を

    的確に表していて、首をうんうんと何度振ったか分かりません。

     

    イエスタデイ
    出典:IMDb

     

    元教師でシンガーソングライターのジャック・マリクは、

    スーパーでアルバイトをしながら、あちこちでライブ演奏を

    しているのです。いつもそばにいて彼を励ますのがマネージャーの

    エリーで、この役はリリー・ジェームズ。ずっと気になって

    いましたが、リリーちゃんは絶対ノーブラです。いや多分。

    そして顔が小さくとてもキュートな雰囲気なのにヒップが大きい

    のです。これもまた魅力的。
    ジャックの歌を真剣に聞いているのは知り合いくらいで、

    フェスに出演しても全く人気がありません。ジャックもさすがに

    自分の才能の限界に気づき、ある晩、「堅実に生きる」とエリーに

    宣言するのです。
    ジャックを支えてきた友人以上恋人かなり未満のエリー運転の

    ミニからとっとと降ろされたジャックは、自分の自転車で帰途に

    着いていると、突然全世界に停電が起きるのです。あちこちの

    ビルから明かりが消え、観覧車、テレビ番組のスタジオ、街路灯、

    そして地球全体が真っ暗になります。それが12秒間。その間に

    ジャックは自転車で大転倒し、顔を強打するのです。
    電気が回復し、病院で目覚めたジャックの顔は、笑っちゃいけない

    けれど、かなりおかしい。見舞いに来たエリーすらも笑います。

    ここまでは特に何の変哲もない映画なのです。しかしジャックの

    退院祝いをするパーティーで彼に友人たちがギターを贈り、それで

    「Yesterday」を歌うと、皆が「いい歌ね」「全然知らないわ」

    「ビートルズ?」と口々に言うのです。
    いやこの歌は私だって知っている歌だし、ジャックはまさかあっちの

    世界に行ってしまったのかしら?と思うと、違うのです。ジャックが

    必死でググっても「ビートルズ」はヒットせず、代わりに

    「ビートル」=カブトムシ
    が出てきます。もちろんメンバーの名前を入れても出てきません。

    さらに彼が持っていたはずのビートルズのレコードすらもなくなって

    いるのです。ついでにオアシスも存在しないし、コカ・コーラも

    ありません。ペプシはあるんです。スポンサーはペプシか。

    コカ・コーラを検索すると「コカイン王」が出てくるのは大笑い。
    ジャックはそこで、ビートルズの曲を「自分の作った歌」として

    歌うことを思いつくのです。

     

    イエスタデイ

    出典:IMDb

     

    「Let It Be」を家族に無理やり披露させられる時、ジャックの

    父やその友人のチャチャで何度も遮られてしまうのには

    イラとするけれど、この歌は絶対にみんなが好きになるはず...と

    思ったらそうでもない。
    それでもギャビンという男にCD製作を勧められ、線路わきの自宅兼

    スタジオで録音できることになります。そのシーンでは様々な

    小道具を使い、ジャックがエリーとものすごく楽しそう歌い、

    歌そのものの醍醐味を感じさせられます。マラカスからのゴム手袋

    での手拍子、そしてトライアングル、マイクに向かって大絶唱。

    そうしてできたCDをスーパーの商品のおまけとして配り始めます。

    しかしながらやはりジャックは「歌う店員」枠から卒業できないの

    です。

     

    イエスタデイ
    出典:IMDb

     

    転機はエド・シーラン(本人登場)が自宅にやって来て、彼の歌を

    称賛し、次のツアーの前座を頼んだところからです。この時も

    ジャックの父が、コントのように邪魔してきます。この小ネタも

    結構好きです。

     

    イエスタデイ
    出典:IMDb

     

    そしてロシアでの演奏も大成功し、エドのマネージャー、デブラに

    スカウトされてロサンゼルスに向かうことになります。イギリスの

    サフォークとロサンゼルスの雰囲気のちがいは一目瞭然だし、
    レコード会社の戦略会議の空しい姿には、なんだかちょっとげんなり

    してしまいます。ちなみにこの世界にはまだないものがあって

    「タバコ」も存在しません。
    ジャックはビートルズの曲の歌詞をすべて思い出すためにリバプールの

    聖地巡りをするのですが、このシーンはPVのようで歌と共に地名と

    映像が流れると、気分はノリノリになれます。

     

    イエスタデイ

    出典:IMDb

     

    ちらりと映る中年の男女の姿はなんでしょう。黄色い潜水艦を持って

    いるような気がしたけれど...。
    「Hey Jude」では題名にインパクトがないから「Hey Dude」に

    変えようなどと語るエド・シーランやらデブラやらレコード会社の

    面々は、ビートルズへの愛情のかけらもない、いや元々存在しない

    のだから愛情を持てるはずもないか。
    ギャビンと付き合っていると言うエリーを取り戻せるのか、ジャック!
    ラスト付近のジャックの演奏は、役を演じたヒメーシュ・パテルの

    思い通りに歌わせたという事ですが、見事に彼の個性を発揮しています。

    彼の思い描くビートルズを見ることができるのです。
    そして「Ob-La-Di, Ob-La-Da」を生徒たちと楽しそうに歌うジャック

    とそれを見守るエリーの姿を見ると、12秒間の停電で変わった世界

    でも変わらないものは存在するし、それに気づかせてくれた奇跡を

    実感します。あー素敵な映画でした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    ブロー・ザ・マン・ダウンー女たちの協定ー

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    ブローザマンダウン

    出典:IMDb

     

    「ブロー・ザ・マン・ダウンー女たちの協定ー」

    原題:Blow the Man Down

    監督:ブリジェット・サヴェージ・コール

    2019年 アメリカ映画 91分

    キャスト:ソフィ・ロウ

         モーガン・セイラー

         マーゴ・マーティンデイル

         ジューン・スキップ

         アネット・オトゥール

     

    アメリカ、メイン州、イースター・コーヴという小さな

    漁師町で、メアリーという一人の女性の葬儀が行われる。

    そして家業の魚屋を継ぐ姉プリシラを振り切って家を出た

    妹メアリー・ベスは酒場で知り合った見知らぬ男の車に乗るが、

    彼の車のトランクに短銃や血のりを発見する。その場を

    立ち去ろうとするメアリー・ベスは執拗に追いかける男に対し、

    遂に銛を突き刺してしまうのだった...。


    <お勧め星>☆☆☆半 派手な事件が起こるわけでもないの

    ですが、見終わると背筋が寒くなります。


    「もう好きでなくなった」


    メイン州はその大部分がカナダに接している州で、南と東

    には大西洋が広がっています。このメイン州の

    イースター・コーヴという小さな漁師町がいかにも寒々しく、

    湿り気のある雰囲気で登場します。
    冒頭は漁師たちが海で網を引き揚げながら

    「blow the man down...」

    と歌う姿が映り、その歌詞がどうやら船乗りのものであると

    わかります。雰囲気がラグビーでニュージーランド代表が

    試合前に踊る「ハカ」に似ており、男性の勇ましさと迫力を

    強く感じさせるんですが、実はこの映画には、そういう

    タイプの男性はほとんど登場しません。そもそも女性中心の

    話なのです。
    メアリーという女性の葬儀の日、二人の娘のうち姉のプリシラは

    「母の店を一緒に継ぎましょう」

    と語り、妹プリシラは

    「こんな町出ていくわ」

    と反抗します。母の店というのは、この漁師町で営む鮮魚店で、

    どうやら自宅を担保に借金をして母親がこの店を経営して

    いたらしい。その話をなぜかメアリー・ベスは知らず、母親の

    友人の女性が知っているということで、彼女はますます気に

    いらないのです。

     

    ブローザマンダウン
    出典:youtube

     

    そして家を飛び出し、酒場に向かい、そこで知り合った

    ゴースキーという男の車に乗ってしまいます。ゴースキーが

    怪しすぎる。ドラッグを吸い、短銃を所持し、途中でひょんな

    ことで開いた車のトランクには血のりと女性用のバッグが入って

    います。「じゃあさいなら」と言ってその場を去ろうにも

    ゴースキーが執拗に追いかけてくるのです。メアリー・ベス

    大ピンチ!もちろん自分が蒔いた種なので自分で刈り取るしか

    ありません。追い詰められた彼女はそこにあった銛で、彼を

    突き刺し、さらに暴れる男をそばにあったレンガで...。

     

    ブローザマンダウン
    出典:youtube

     

    家を出たはずのメアリー・ベスは、結局家に戻り姉プリシラに

    すべてを打ち明けるのです。線の細そうなプリシラですが、

    やる時はやるんです。どうしても木箱に収まらない遺体を

    どうするか。姉ちゃんの持ってきたのは、いつもお店で使って

    いるお店のロゴ入りのナイフです。えええ〜!!

    しかしそれ以降は映らず、姉妹二人でこの箱を海にポイ。
    ところがこれから次々と不安なことが起きるのです。まず

    ナイフを忘れてしまったこと。例のロゴ入りのナイフですよ。

    それを遺体を解体した場所に(ゴースキーの家)忘れてきた

    らしい。

     

    ブローザマンダウン

    出典:youtube

     

    さらには翌朝ブレナン巡査が家にやって来て「ボートを貸してくれ」

    と言います。え?まさか遺体が上がったんじゃないかしら。
    こういう時線の細いプリシラの表情がとても似合っているのです。

    それに引き換えメアリー・ベスの肝の据わった表情はどうでしょう。
    打ち上げられた遺体は女性で、プリシラはそれを見てほっとするの

    ですが、これによって町の女性たちが行動を起こし始めます。

     

    ブローザマンダウン

    出典:youtube

     

    メアリーの葬儀に来ていて、なんでも知っているかのように

    ふるまっていたゲイル、スージー、ドリーンは、町で娼館を

    営むエニッドの商売を中止するように説得に行くのです。

    この娼館というものの存在の意味は、少しづつ彼女たちの口から

    語られ、荒くれ男から自分たちの娘の身を守るために、かつて

    彼女たちの手でつくられたことが分かります。

     

    ブローザマンダウン

    出典:youtube

     

    エニッドの貫禄はもう、キング・オブ・タウンという感じ。

    「昔は綺麗だったんだよ」と語るブレナン巡査の上司もお世話に

    なった模様。
    しかし問題は例のナイフの存在で、ゴースキーがエニッドの娼館の

    用心棒?だったため、エニッドは彼の家でそれを見つけ、ピーンと

    来るのです。姉妹ピンチです。
    またよそ者である娼婦のアレクシスは、同僚が遺体で発見された

    ことから、エニッドに不信感を抱き、スージーに告げ口に行きます。

    1つの事件から、町の暗部が暴かれ、さらに別の殺人によって、
    今まで保たれていた平穏な日常や人間関係が揺らいでいくのです。

    それはほぼ町の女性に視点で描かれ、男性たちの存在感は薄いです。

    ポーリーという漁師の元締めのような男や警官も、特に大きな動きを

    見せません。
    何が怖いって、ラストシーンに見られるゲイル、スージー、ドリーンの

    笑顔です。小さなコミュニティーを守るために、一線を越えたものや

    よそ者は排除していく強い意志が現れていて、おそらくこの姉妹、

    あんなに町を出たがっていたメアリー・ベスも大学を終えたらやはり、

    この町に戻るんだろうなと思ってしまいました。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    ブラインドスポッティング

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ブラインドスポッティング

    出典:IMDb

     

    「ブラインドスポッティング」

    原題:Blindspotting

    監督:カルロス・ロペス・エストラーダ

    2018年 アメリカ映画 95分

    キャスト:ダヴィード・ディグス

         ラファエル・カザル

         ジャニナ・ガヴァンカー

         ジャスミン・ケパ・ジョーンズ

     

    オークランド育ちのコリンは、重罪によって服役後、

    仮釈放となり、あと3日で晴れて自由の身になる。

    ところが幼なじみで白人のマイルズと引っ越し業者に

    勤務している彼はある晩、白人警官が黒人を射殺する

    現場を目撃してしまうのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ いろいろな問題が詰め込まれて

    いるけれど、男の友情も強く感じられます。


    ブラインドスポッティングの意味


    オークランドといえば、オークランドアスレチックスを

    思い出します。映画「マネーボール」(2011)で

    描かれたようにブラッド・ピット演じるビリー・ビーンが

    他球団からは評価されていない埋もれた戦力を発掘し、

    低予算でチームを改革しようと試みる理論を主張する

    ピーター・ブラントと出会い、貧乏球団が見事に強い

    チームに変貌を遂げていきました。しかし数年前に

    オークランドを訪れ、そのホームスタジアムで野球を観戦

    した時はその周りがあまりに寂れていたのと、スタジアム

    自体が古く、翌日に訪れたサンフランシスコジャイアンツの

    AT&Tパークの豪華さと雲泥の差があったことを覚えています。

     

    ブラインドスポッティング
    出典:IMDb

     

    そのオークランドで生まれ育った黒人のコリンは、即決重罪法に

    基づき服役し、ようやく仮釈放となるのです。彼が犯した罪は

    映画の終盤に再現されますが、これはコリン自身の短気で暴力の

    手加減を知らない性格を表しています。とはいえ、1年の指導

    監督機関があと3日で終わり、晴れて移動の制限のない自由な

    生活が迎えられると思っていると、幼なじみで白人のマイルズが、

    相変わらず危険行為に巻き込もうとします。

    『オークランド育ちでありながら白人であるがゆえに地域

    コミュニティーに入りきれないマイルズ』はグリルという

    金歯を口にはめ、タトゥーを入れ、できる限り黒人として

    ふるまおうとするのですが、元々黒人であり、体も大きい

    コリンにとって、それはある意味、差別の裏返しでもあるのです。

     

    ブラインドスポッティング
    出典:IMDb

     

    またオークランドは再開発によって、古い住民が立ち退き、芸術家

    など意識高い系の人々が移住してきます。マイルズとコリンは

    それらの引っ越しをする業者で働いているわけです。したがって
    変貌を遂げていくオークランドを悲しみ、かつてのオークランドを

    懐かしく思います。
    そしてあと3日に迫った晩に、コリンは信号待ち中に、目の前で

    白人警官が黒人に4発発砲し、射殺する現場を目撃してしまうのです。

    この時のコリンの表情も恐怖に包まれているけれど、発砲した
    白人警官の表情は同じくらい恐怖に包まれていたと感じます。

    年俸8万ドル、違う都市からの採用のみというオークランド市警の

    警官の処遇が、人種差別による格差社会に起因しているのは容易に

    伺え知れます。
    コリンはそれから悪夢にうなされるんですね。

     

    ブラインドスポッティング

    出典:IMDb

     

    一方のマイルズは黒人の妻と娘がおり、彼らを守るためと称して

    銃を購入して上機嫌なのとは大違いです。
    冒頭から2分割画面で町や人々が映し出される理由は、中盤に

    コリンの元カノが心理学の用語を暗記中に「ルビンの壺」を

    見せるのがキーです。壺に見えるか二人の人間に見えるか、

    それは両方とも目に入るけれど、同時に2つを見ることができない。

    つまり「ブラインドスポッティング」=「盲点」が必ず存在する

    という事なんですね。


    これはオークランドに生まれ育ちそこで恐らく一生を終える人々と

    町のリニューアルで移住してきた人々


    白人と黒人(コリンが毎朝ジョギングする通りに並ぶ墓石の数の

    多さの意味)

     

    ブラインドスポッティング
    出典:IMDb

     

    同じ罪を犯しても逮捕されるのは黒人だという不条理さに従う

    しかない黒人とそれを看過している白人

     

    その黒人のコミュニティーに入りたいが完全には受け入れて

    もらえないオークランドに生まれ育った白人


    これはコリンに「ニガー」と自分を呼ばせるマイルズが決して

    コリンをそのように呼ばないことに明確に表れているのです。

    この溝はどうしても埋められないもの。
    それぞれが両方の姿を同時に見られないから確執が生まれ、恐怖が

    生まれ、憎悪を招くのです。それは幾重にも重なっていきます。
    何が正解かわからないけれど、ブラインドスポッティングを

    理解して互いを知る努力を怠ることを決してやめてはいけないと

    だけは痛感します。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    感染家族

    4

    JUGEMテーマ:韓国映画全般

     

    感染家族

    出典:IMDb

     

    「感染家族」

    原題:The Odd Family:Zombie on Sale

    監督:イ・ミンジェ

    2019年 韓国映画 112分

    キャスト:キム・ナムギル

         チョン・ジェヨン

         オム・ジウォン

         パク・イナン

     

    韓国、豊山里でガソリンスタンドを営むパク一家の主、

    マンドクはある日一人の見知らぬ若者に噛まれてしまう。

    翌日彼が若返ったことを知った家族は、その若者を

    捕まえ一儲けしようと考えるのだったが...。


    <お勧め星>☆☆☆半 バカバカしいけれど、家族愛の

    伝わるゾンビ映画でした。


    誰が最初に噛まれたか


    ゾンビ映画にありがちな始まり方です。違法な臨床実験を

    行っていた製薬会社の疑惑が次々に暴かれ、その一方で

    臨床実験に参加していたと思われる一人の人物が、地表に

    現れます。(地下から蓋を開けて出てきた)ふふん、これが

    感染の原因なのは確実だな。
    一方暗闇の中で、道路に金属を置き、わざと車をパンクさせ、

    突然レッカー車で現れる不審な人物ーそれがこの映画の一家の

    一人ジュンゴルなのです。なかなか暗闇から顔が映らないと

    思ったら、急に人のよさそうな顔を見せて

    「いや〜、運がいいですよ。ちょうど通りかかったんです」と

    うそぶく男を、「トンマッコルへようこそ」(2005)

    「正しく生きよう」(2007)などのチョン・ジェヨン
    が演じています。

    何度も書いていますが「トンマッコルへようこそ」は本当に

    素晴らしい映画で、あんな桃源郷のような場所こそ今求められて

    いる場所ではないかと思っています。
    そして運転していたカップルを無理やりに自宅のガソリンスタンド

    兼修理工場へ連れていき、車を修理して法外な金額を要求します。

    支払いはキャッシュのみ、支払いを渋っていると、ちょうど

    ウサギが死んだ妹ヘゴルが現れ、彼女に「また殺したのか?」

    などとジュンゴルが声をかけるため、カップルは「殺した?」に

    反応し、とっとと支払って去っていきます。このテンポの良さと

    定期的に訪れる笑いのポイントは見ていてとても気分がいいのです。
    一家にはミンゴルという次男がおり、彼は例の製薬会社をクビに

    なって実家の戻ってきたばかりかなり欲深い臭い男です。

    この役は「殺人者の記憶法」(2017)のキム・ナムギル。

    スタイルのいいイケメンさん。

    またジュンゴルの身重の妻ナムジュ役は

    「ソウォン/願い」(2013)で母親を演じたオム・ジウォンです。

    やはり演技力のある人ばかりが出演しているのです。

     

    感染家族
    出典:IMDb

     

    冒頭の感染者=ゾンビ男が田舎道を歩いていても、誰一人

    気づかないし、子供には石を投げられる始末。こんなゾンビ

    コメディ映画もあったな。しかしジュンゴルの父マンドクが

    彼とスッポン(わかりますか、この器具の名前)で対決し、

    ゾンビ男に噛まれてしまったことで事態は一変するのです。

    その間にゾンビ男に襲われかけたヘゴルは、彼の股間を蹴り上げ、

    そこに登場したミンゴルと共にゾンビ男から逃げているところを
    ジュンゴルが車でぶっ飛ばしてしまう。

     

    感染家族

    出典:IMDb

     

    ずいぶん遠くまで飛んだもんだ。そんなこんなでゾンビ男を

    納屋に監禁し、マンドクも『感染』したと読んだ息子たちは

    彼をトレーラー車に監禁します。
    しかーし、翌朝マンドクはビンビンに元気になってしまうのです。

    このビンビンがキーポイント。マンドクの若返った姿を

    うらやましがる町民がその方法を知りたがり、「お前だけだぞ」

    と教えたのに、あっという間に人々が集まって若返りを願うのです。

    ここにピーンときた一家はこれをビジネス化するわけです。

    チョンビ(死んだウサギの名前)と名付けられたゾンビ男を

    怖がり、ナムジュが歯を全部抜いたため、「入歯」をつけて

    どんどん希望者を噛ませていきます。ちなみにチョンビはなぜか

    キャベツが大好きで、ヘゴル同様にケチャップかけが大好物らしい。

    この若返りビジネスシーンも必見。

     

    感染家族
    出典:IMDb

     

    中盤にヘゴルとチョンビがキャベツ畑で追いかけっこをする

    シーンはまるでメルヘン映画のよう...いや違う。

    でもどうもフォーリンラブっぽい。
    一方稼いだ金をもってマンドクはハワイに行ってしまい、一家は

    さらに商売を続け、それが大繁盛して遂に新しいガソリンスタンド

    をオープンできるほどになります。こんなにうまく行ってしまう

    はずがないと思ったら案の定、噛まれた人々がゾンビ化していきます。

    このゾンビになった人々が人間を襲い始めるシーンには、特に

    恐怖はなく、結婚式でやけに汗をかいている人が多いと思ったら

    ものすごい食欲を発揮し、さらに新郎新婦のキスが長すぎると

    思ったら新婦が噛まれていたりと、てんやわんやの騒動続きで、

    ただただ笑えるのです。
    終盤、ゾンビ集団に囲まれた一家が車で逃げようと鍵を取りに

    行くのに、兄弟がゾンビの真似をするのは、これもまたゾンビ

    コメディ映画で見たのを思い出します。

     

    感染家族

    出典:IMDb

     

    ガソリンスタンドのガラス窓や車の窓ガラスにどベタベタ手形を

    つけるゾンビを見るとロメロ監督のゾンビ映画をこれまた

    思い出しますが(思い出しばかり)、ドキドキ感はありません。
    チョンビの登場やマンドクの帰郷が涙を誘ったり笑いを誘ったり、

    いや笑いの方が9割です。ラストは本当にバカバカしいのですが、

    なぜか気分が明るくなる映画です。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    スクールズ・アウト

    4

     

    JUGEMテーマ:Horror

     

     

    スクールズアウト

    出典:IMDb

     

    「スクールズ・アウト」

    原題:L'heure de la sortie/School's Out

    監督:セバスチャン・マルニエ

    2018年 フランス映画 103分 PG12

    キャスト:ロラン・ラフィット

         エマニュエル・ベルコ

         グリンジェ

     

    名門中等学校の教師が授業中に突然飛び降り自殺を図る。

    そして彼の後任として選ばれたホフマンは12名の生徒の

    うち6人の行動の異様さに気づき、彼らについて調べ

    始めるが....


    <お勧め星>☆☆☆☆ 耳障りな音とおかしなコーラス、

    表情のない生徒たちからひたひたと恐怖が伝わってきます。


    ゴキブリ、鹿、無言電話、停電


    冒頭にゆっくり映し出されるのが、授業中に何かを書いて

    いる生徒たちの首筋に浮かび上がる「汗」。あの子の首筋

    にもこの子の首筋にもじわじわと汗が沸き上がっているの

    です。そして突然教師が後方の窓から飛び降ります。

    見ている側は飛び降りるまでの過程もわかりますが、生徒が

    気づくのは「ドン」という大きな音が響いてからです。

    この「音」がすでに怖い。
    劇中かなりの時間に流される耳障りな金属音は、見ている者を

    なにかわからない不安な気持ちにさせます。そして突然

    どどどどんという効果音が響くのです。
    冒頭に飛び降りた教師はカパディスといい、命はとりとめた

    ものの、昏睡状態のため、代用教員のホフマンが彼のクラスを

    受け持つことになるのです。サン・ジョセフ中学の中でも

    「モデル学級」である3年1組は校長曰く「知的に成熟している」

    生徒を集めているらしい。

     

    スクールズアウト
    出典:IMDb

     

    初日からホフマンの話を全く聞かない生徒の姿を見せられます。

    12名の少数クラスのうち特に6名はアンケート用紙に将来

    就きたい職業を、レジ係、メイド、倉庫係と書き、ふざけて

    いるのか、と彼は怒ってしまうのです。中学生くらいの時には

    一応の夢があって、獣医になりたいとか、弁護士になりたいとか、

    あと何を考えたでしょうか。家が農家の子が「農業をしたい」と

    極めて現実的な夢を語った時、何となくつまらなく感じたもの

    です。結局当時の夢は、その時に見ていたテレビ番組や読んで

    いた漫画などに影響されたもので、実際になろうと思っていた

    わけではないのでしょうね。

    しかしこのかなり優秀な生徒たちがなぜ自分たちの将来の夢を

    語らないのか、ホフマンは不思議に思うわけです。さらに、

    クラスの生徒が他のクラスの生徒に殴られているのを見て、

    止めに入ると

    「先生は左翼ですか?」
    と担任しているクラスの生徒に言われます。重ねて

    「頼まれてもいないのに人を救うのは左翼です」。

    この歪な考え方は、彼らが優秀であるがゆえに、自分たちが他の

    クラスの生徒から妬まれていることを知って嫌がらせを受けても、

    侮辱には軽蔑で対抗すると言い、「このユダヤ野郎」と言い捨てる

    行為までも正当化しています。

     

    スクールズアウト
    出典:IMDb

     

    また生徒たちは校長よりも弁が立ち、物事の決定権さえ持って

    いるのです。

     

    スクールズアウト
    出典:IMDb

     

    ちなみに同僚教師は個性的ですが、彼を手助けすることはほとんど

    ありません。音楽教師カトリーヌが事故で夫と子供を亡くしたから

    言動が変だと言われても、ただ変なコーラスを教えてくれるくらいで

    別に何の影響もないのです。ああ、それを教えた女性事務員が...か。

    赴任当初からホフマンの携帯には無言電話がかかり、同時に

    アパートが停電するという現象が起きます。ここはホラーだよな。

    無言電話から、次はすすり泣く女性の声に変わります。叩いても

    叩いてもわいてくるゴキブリに至っては、「悪魔物」かと思って

    しまうのです。鹿も登場するし、猫も登場しました。
    さて6人の生徒たちが自転車でどこかに向かうのを見たホフマンは

    彼らの後をつけると、なぜか高い場所で危険な行為をし、それを

    ビデオで撮影したり、相手に殴られるという苦痛に耐える行為を

    くりかえしているのです。
    授業中突然鳴り響くサイレンは「テロ対策訓練」で、その音すらも

    不吉なイメージを耳に残します。また、6人がいた場所に隠して

    あったDVDを持ち帰って再生すると、そこには、世界各地で起きて

    いる、環境破壊や自然災害、原発事故、テロ行為、デモ隊の衝突

    など、この先の未来を案じるものばかりが編集されて映っています。
    「わたしたちに付きまとわないで」「監視しないで」

     

    スクールズアウト

    出典:IMDb


    中盤以降はホフマンの幻想だろうかと思うような映像もあり、

    どこまでが現実なのか理解しづらくなります。そして終盤、

    トゥルヴィエール城での合宿で起きた失踪事件。そこをからだを

    張って救ったホフマンと同僚スティーヴでしたが、皮肉なラストを

    目にすると、この恐怖はやはり現実になるのではないかと思って

    しまうのです。
    堕ちた世界は古い世界。それを記録したのが例のDVDとアポリーヌ

    (6人のなかの1人)が語りました。それは正論かもしれません。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    国家が破産する日

    4

    JUGEMテーマ:韓国映画全般

     

    国家が破産する日

    出典:IMDb

     

    「国家が破産する日」

    原題:DEFAULT

    監督:チェ・クッキ

    2018年 韓国映画 115分

    キャスト:キム・ヘス

         ユ・アイン

         ホ・ジュノ

         ヴァンサン・カッセル

         チョ・ウジン

         チョ・ハンチョル

     

    ソウル五輪開催、OECD加盟と経済の急成長を国民

    が信じていた1997年、韓国は深刻な通貨危機に

    陥っていた。その事実を知った韓国銀行通貨対策

    チーム長、シヒョンは、国民にそれを知らせるべきだと
    主張するが、財政局次官に拒否される。一方、町工場

    経営のガプスは、大手デパートとの取引を持ち掛けられ

    喜んでいるのだった...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 経済用語が難しい部分がありますが、

    人物像が分かりやすく自国の闇をリアルに描いていること

    に驚かされます。


    絶えず疑い考えること


    1997年、韓国経済は急上昇中で、国民の85%が

    中間層にいると考えていた時、アメリカの投資会社が

    「投資家は今すぐ韓国から離れろ」という1本のメールを

    送信します。これが何を意味しているのか。
    映画は3人の人物を中心に描かれ、それぞれが全く異なる

    立場でこの危機に直面していく姿を映しています。

     

    国家が破産する日
    出典:IMDb

     

    一人目は高麗総合金融という会社で課長をしているジョンハク。

    「バーニング 劇場版」(2018)のユ・アインが演じて

    います。総合金融会社というのは、銀行ではなく、銀行が

    中小企業への支払いに利用する「与信取引」を肩代わりする

    会社のようです。(ここがよくわからなかった)

     

    国家が破産する日
    出典:IMDb

     

    2人目は韓国銀行通貨取引チームのチーム長、ハン・シヒョン。

    彼女はロールオーバー率(先物取引などで保有している

    ポジションを取引最終日までにいったん決済し、次の期限

    (次限月)以降のポジションに乗り換えること)のアップ、

    投資家返済延期拒否、外貨準備高90億ドル以下という状況

    から、国家が破産することを察してしまうのです。そして総裁に

    報告し、総裁は財務局に連絡を取ります。

     

    国家が破産する日
    出典:IMDb

     

    3人目は町工場経営のガプスで、彼は大デパートからの取引話を

    持ち掛けられ、それが手形決済のみということに躊躇しながらも、

    相手を信用し、嬉々としてこの取引を成立させます。
    この3人の姿がそれぞれ別の場所で映り、この危機を利用して

    大もうけを企むジョンハクは、勤務先をやめ、セミナーを開催し、

    彼を信じた2人と共に、ドルの大量購入、下落した不動産の購入と

    次々に行動を起こすのです。
    シヒョンは、韓国という国を愛し、国を守るために、事実を公表し、

    中小企業を救済すべきだと主張するのですが、財務局次官デヨンに

    一方的に拒否されるのです。

     

    国家が破産する日

    出典:IMDb

     

    デヨンの態度や言葉が、あまりに身勝手かつハラスメント満載で、

    グーパンチしたくなるほどです。

    ああ、こんな人はどこかで見たことあるな。彼を含め取り巻きが

    愛するのは、今の国家ではなく、自分たちが有利に立てる経済構造

    に改革された国家なのです。気がつけよ。
    そして最も身近に感じられるガプスは、従業員や取引先を大事に

    する、ごく一般的な人間で、現金取引主義だったのに、さらに

    儲けを得ようと、大デパートとの手形取引を行ってしまいます。

    これでもっといいマンションに移れるとか、妻に仕事を辞めても

    いいぞ、とか嬉しそうに彼が家族に話しているその時間に、大きな

    変化が起きていたのです。
    シヒョンの進言は拒否された上、チーム長から外されます。そして

    IMFが韓国経済に介入することになるのです。

     

    国家が破産する日

    出典:IMDb

     

    ヴァンサン・カッセルってこの役にピッタリ。そのIMFの背後に

    アメリカの影が見え、シヒョンは最後の賭けとしてそれらを

    すべてマスメディアに公表しても一切報道されません。
    そもそもこの通貨危機のきっかけを作ったのがアメリカであると

    映画を見終わってから知ると、こんな姿をどこかで見たような、

    あれはデジャブだったのかと思ってしまう。
    金融機関や大企業に外資が入り込み、危機に陥った大企業の債務は

    免責され、中小企業の倒産が相次ぎ、リストラ、非正規雇用者が

    増え、自殺者は過去最高に上ったとしても、富の頂点付近にいる人々

    には何の影響もないのです。
    これが1997年に韓国で実際に起きたことであり、今まさに

    同じような状況になりつつあることを、誰もが気づかないと

    いけません。ラストにシヒョンが語る言葉

    「絶えず疑い考えること」

    こそ国を愛する者が持つ正しい心だと思っています。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    フォードvsフェラーリ

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    フォードvsフェラーリ

    出典:IMDb

     

    「フォードvsフェラーリ」

    原題:Ford v Ferrari

    監督:ジェームズ・マンゴールド

    2019年 アメリカ映画 153分

    キャスト:マット・デイモン

         クリスチャン・ベイル

         トレーシー・レッツ

         カトリーナ・バルフ

     

    アメリカ人として初めてル・マン24時間耐久レースで

    優勝したシェルビーも心臓病のため一線から退き、

    レースカーのデザインや販売を行っている。一方

    イメージ一新のためフォード社はル・マンレース常勝の

    フェラーリ買収を企てるが交渉に失敗し、その屈辱から

    自社でレースカーを製作することになる。宣伝担当の

    アイアコッカから白羽の矢を立てられたシェルビーは

    ドライバーとしては優秀なマイルズを推薦するが、
    彼の参戦に会社側は乗り気ではなかった..。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 車好きでなくても十分楽しめる

    映画です。もちろん重厚なエンジン音は劇場で聞くと

    最高でしょうね。

     

    投げつけられたスパナ


    高速道路を走行中たまに、どこからともなくものすごく

    響くエンジン音が聞こえ、それが次第に近づいてきたとき、

    あ〜これがフェラーリかと思うことがあります。

    いえ、マークを見てやっと知るんですけどね。
    さてこの映画は劇場公開時IMAX上映もあったので、そこで

    観なかったことに今頃後悔しています。映画の多くのシーンで

    鳴り響く重厚なエンジン音は、狭い住宅街を週末などに走って

    いく改造車の音が三輪車のように思えるほどで、だいたい

    その三輪車が走った後にパトカーのサイレンが鳴るので、

    よし!これは捕まるな、などと変な喜びを感じるのです。
    さらに映画内ではドライバーのシフトレバーのチェンジや足元

    ペダルの踏みかえもまことに素早く、自動車学校の坂道発進で、

    おーとっとなどと後退していた人間としては、神業を見せられた

    ような気持ちになります。
    1959年、ル・マン24時間耐久レースで、アメリカ人として

    初めて優勝したキャロル・シェルビー役はマット・デイモン。

    このシェルビーについて、私生活が一切描かれず、独身だった

    のかなと思っていると、実際は7回結婚していたそうです。

    シェルビーは心臓病を患い、一線を退いてスポーツカーの設計や

    販売を手がけているのですが、レースへの情熱は捨てておらず、

    ある出来事をきっかけに親しくなったイギリス人レーサー、

    ケン・マイルズをドライバーとして出場させ次々と勝利を重ねて

    いたのです。

     

    フォードvsフェラーリ

    出典:IMDb

     

    このケン・マイルズ役はクリスチャン・ベイル。どの役を演じても

    「この役には彼しかいない」と思える演技を見せてくれる彼は、

    今回もちょっと年を取っているけれど実力は若いものには負けない、

    それでいて偏屈な男を完ぺきに演じています。

     

    フォードvsフェラーリ

    出典:IMDb

     

    フォードvsフェラーリ

    出典:IMDb

     

    このマイルズについては、彼のレースに理解を示す妻モリーや

    彼と同じでレース好きなピーターという息子が丁寧に描かれて

    います。ピーター役は「ワンダー 君は太陽」(2017)の

    ノア・ジュープ。とにかく可愛い。
    さて彼らとフォード社がどのようにして繋がるか、というと

    それはヘンリー・フォード2世が会社の売り上げのさらなる

    アップを求め、それに対し、営業担当のアイアコッカが

    「勝利の象徴であるフェラーリ」の買収話を持ちかけたことから

    です。廉価な車を大量生産しているフォード社と手作業で職人が

    一つ一つ丁寧に仕上げていくフェラーリの車とは、そもそもの

    視点が異なり、経営危機なのはフェラーリなのに明らかに下に

    見ているフェラーリの幹部の姿は、歴史というものが浅い国への

    ちょっとした蔑み(きっと深い)を感じます。そしてその話は

    破談となり、フェラーリの創業者の言葉をそのまま聞かされた

    フォード2世は「自社でレースカーを作り、1964年

    のル・マンで勝利する」と宣言するのです。それにより

    アイアコッカが、親しかったシェルビーに声をかけ、シェルビーは、

    マイルズをドライバーとして推薦します。

     

    フォードvsフェラーリ

    出典:IMDb

     

    しかしこのマイルズは、その前にフォード社の幹部レオ・ビーブに

    不快な思いをさせられており、彼もありったけの罵詈雑言を

    投げつけたおかげで関係が険悪なわけです。このビーブがいなければ、

    と思うシーンは幾つも出てきますが、実際にはそんなに嫌な人間

    でもなかったようで、映画的には「身内の敵」を作ることで話を

    盛り上げていったことが分かります。
    シェルビーは大会社フォードの中では小さなコマに過ぎず、意見が

    ほとんど通らないまま、一度目のレースに敗北を期してしまいます。

    組織の中でチームの一員として生きることの難しさを実感するシーン

    でもあります。
    とはいえレースはたった一人の優秀なレーサーが存在すれば確実に

    勝てるというわけではありません。ピットにおける多くの人々の力が

    必要なのです。この辺りはあまり描かれていないのが少し残念だけれど、
    そこまで描いたら、さらに長い時間の映画になったし、話のピントが

    ズレてしまったと思うので、素人の私にとってはこれでよかったと

    思っています。
    「事件は会議室で起きているんじゃない」的な意見をシェルビーが

    言うシーンもあるものの、資金を出すのはフォードであり、その

    最終目的は「勝利して車のイメージをアップさせ販売促進」という

    ことを念頭に置いていると、夢物語では終われないのだと感じます。

    それを知っているからこそ、シェルビーは会社幹部の指示に最小限に

    従いつつ、マイルズのご機嫌も取るわけで、これはますます
    心臓が悪くなりそうだと思っていたら、結構長生きしていたので、

    好きなことに携わっていると病も鳴りを潜めるのかもしれません。
    終盤のル・マンのレースシーンは、マイルズの巧みなドライブ

    テクニックを車の動きや車内の彼の表情を映しながら、十分堪能

    させてくれます。

    単なるカーレースの映画ではなく、シェルビーとマイルズの友情、

    マイルズの家族愛の物語ともいえるものでした。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    ピザ!

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ピザ!

    出典:IMDb

     

    「ピザ!」

    原題:Kaakaa Muttai/The Crow's egg

    監督:M・マニカンダン

    2014年 インド映画 91分

    キャスト:ラメーシュ

         J・ヴィグネーシュ

         アイシュワリヤー・ラージェーシュ

         ラメシュ・トヒラック

     

    インド、チェンマイのスラム一角にピザ店がオープン

    する。その近くに住む兄弟は、ピザを食べることに

    憧れ、金を貯め始めるが、ピザ1枚の値段は彼らの

    1か月の食費と同じで、その道のりは遠いのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ スラムに住む人々の果てしない

    活力とそこに存在する希望を感じ取ることができます。


    カラスの玉子兄弟


    どうして映画の題名が「The Crow's egg」なのかと

    思ったら、登場する兄弟の名前がちゃんと呼ばれず、

    「カラスの大きい玉子」と「小さい玉子」と言われている

    からなのですね。

    この子たちの表情が本当に豊かです。おねしょに気づき

    そーっとズボンを脱ぎ、流れていくおしっこをシャツで

    止め、こっそり汚れ物を何かの入れ物にいれてしまう

    小さい玉子。その時のバツの悪そうな顔つきと、それが

    バレた時の慌てる姿を見せられて冒頭から大爆笑します。

     

    ピザ!
    出典:IMDb

     

    彼らは学校に行くお金がなく、電車から落ちる石炭を拾う

    ことで生活費の足しにしていますが、全然それを苦に思わない

    のです。「劣悪な環境にいる子供たちを労働の苦痛から解放し、

    教育の機会を与えよう」と常識を言ったところで、彼らに

    とっては、まずその日の生活が大事であり、そこに住む人々の

    ほとんどが同じ状況なので、その中ででき得る楽しみを満喫して

    いるのです。
    たとえば、空き地でクリケット(手作りの道具みたい)をしたり、

    兄弟のようにそこにある大きな木の上のカラスの巣の中の玉子を

    拝借したり。ちなみにカラスの玉子を全部取るのではなく3つ

    あれば2つ取り、1つはカラスのために残すという優しさも

    持ち合わせています。鶏の卵を買えないから、カラスの玉子を

    飲んでるんだ、と木に登ることを注意した母親に大きい玉子は

    答えます。物価の優等生鶏の卵すら買えないという生活は、はた

    から見ると悲惨極まりないのですが、それも彼らは全く気にしない

    のです。兄弟の父は投獄されているので、その弁護士費用も必要で、

    とても学校に行かせる余裕などありません。

    なぜ投獄されているのかは不明。

     

    ピザ!
    出典:IMDb

     

    そしてそのカラスの巣がある木が立つ空き地全体を開発し、なんと

    1軒のピザ店がオープンします。スラムの1か月の食費

    300ルピーと、そのピザ店のピザ1枚の値段が同じというのは

    ものすごく皮肉で、なぜこの地にピザ店を開くのかと思って

    しまうのです。そこはどうやら地元の議員や業者や警察などの

    利権が絡んでいる模様。
    そんなややこしいことを知るはずもなく、兄弟はそのピザが

    食べたくてたまらなくなります。ピザの配達員のバイクがスラムに

    入り込んで道に迷っているのを彼らは助けつつ、すかさず、

    ピザの実物を見せてもらうと、それはそれは美味しそうに瞳に

    映り、チーズとピザ生地の匂いがこちらにまで漂ってきそうです。

    この時も玉子兄弟の幸せそうな表情は何とも言えません。

     

    ピザ!
    出典:IMDb

     

    おばあちゃんがピザのチラシを見て作ってくれたドーサは、

    チーズがないので糸をひかないし、彼らのイメージの味では

    ありません。見るからにまずそうです。

    ピーマンが入っているなんて!

    (ピザではオニオン、ピーマンマイナストッピング)
    石炭拾いで知り合ったニンジンという男性に石炭の山を教えて

    もらい、どんどん金に換えていき、300ルピーたまったけれど、

    金を持っているだけでは、ピザ店に入れません。
    「スラムの子供」はピザ店に入れないのです。

     

    ピザ!

    出典:IMDb

     

    じゃあどうしてスラムの子供と分かったのか?まず服装が違うと

    どうやらダメらしい。着たきり雀ではなくちゃんとしたブランドの

    服を身に着けていないとお店には入れないらしい。

    とはいえ、金持ちの子供にピザの食べ残しをもらうということは、

    大きい玉子のプライドが許さないのです。
    大きな壁があっても知恵を絞って、それを乗り越えようとする

    スラムの子供たちのパワーを強く感じるシーンです。愛犬を売りに

    行くという考えはちょっとどうかと思うけど。
    金持ちの子供が服を買ってもらえるのに、不衛生だからと言われて

    駄菓子を買ってもらえないのを見て、兄弟は駄菓子と服を交換して

    もらいます。金持ちの子供にとって新しい服<駄菓子という構図を

    瞬時に悟る兄弟もすごいです。

    そして帰りのバスの中でその服に着替え、着たきり雀の服を窓から

    ポーイ。彼らの得意満面の表情には思わず口元がほころんでしまい

    ます。
    ところが金もあり服も新品なのの、ピザ店に入れてもらえず、

    さらには大きい玉子は店主に殴られてしまうのです。兄弟の瞳から

    大粒の涙が流れ、さらに家に帰るとおばあちゃんが亡くなっています。
    ピザの代金は葬儀代になり、涙をこぼしながら兄弟はおばあちゃんの

    遺体を運んでいきます。
    しかしその暴行動画を巡って大人たちが欲にまみれた行動をし、それが

    世間を大きく動かすのです。大人たちに翻弄される兄弟には悲壮感は

    なく、その時々を一生懸命生きていることだけが印象付けられて

    いきます。
    彼らだけでなくスラムに住む人々が、どんなきっかけで違う世界に

    入れるのか、またはそのままスラムで一生を終えるのかは全く

    分からないけれど、外から見たスラムではなく、スラムに暮らす

    人々のほとばしるようなエネルギーを感じ取ることができる映画でした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     



    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    << April 2020 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM