スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    読まれなかった小説

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    読まれなかった小説

    出典:IMDb

     

    「読まれなかった小説」

    原題:Ahlat Agaci/The Wild Pear Tree

    監督:ヌリ・ビルゲ・デミルコル

    2018年 トルコ=フランス=ドイツ=スウェーデン

    =ブルガリア=マケドニア=ボスニア・ヘルツェゴビナ

    =カタール映画 189分

    キャスト:アイドゥン・ドウ・デミルコル

         ムラト・ジェムジル

         ベンヌ・ユドゥルムラー

         ハザール・エーギュチル

     

    大学を卒業し故郷の村へ戻ってきたシナンは、父イドリスが

    競馬で借金を重ねていることを知る。かつては町の名士で

    今も教員をしている父の落ちぶれた姿に嫌悪感を抱くが、

    彼はとりあえず教員試験を受験する。その一方で彼は自ら

    書いた小説を出版し、いつかは小説家として有名になろうと

    考えるのだったが..。


    <お勧め星>☆☆☆半 歪なはみ出し者の血筋は脈々と受け

    継がれていくのだけれど、それもまたいいんじゃないかと

    思える内容でした。


    楽しくやれればどこでも生きていける


    監督は「雪の轍」(2014)で第67回カンヌ国際映画祭

    パルム・ドール大賞を受賞したヌリ・ビルゲ・ジェイランです。

    あの映画は196分という長さで、美しいピアノの音色と雪に

    包まれたカッパドキアの景色が印象的でした。しかしその内容は

    実にセリフが多く、そのセリフも「議論」という形のものが

    しばしば見られ、理屈っぽいなと少し思ってしまいました。

    それでも見終わった時には心に深く余韻を残すから不思議です。
    今回の映画も189分という長さ。心を決めて鑑賞し始めました。
    トルコのトロイ遺跡のそばにあるチャナッカレという町に大学を

    卒業して戻ってきたシナンは、町の人に「お帰り」という言葉と

    共に「お前の父親に貸した金貨を返すように言ってくれ」と

    言われまずムッとするのです。

     

    読まれなかった小説

    出典:INDb

     

    教員をしている父はおそらくかつては、かなり町でも名士だった

    人物なのに、競馬にはまり、あちこちに借金をしまくっている

    らしい。実家に戻ると狭い家に両親と妹がおり、母と妹は

    大音量でテレビを見ています。彼らの話を総合すると、

    父イドリスは借金を重ね、家も車も名誉もなくなり、今も続けて

    いる教員の給料も家にろくに入れないのです。生活費は母親が

    子守で稼いだ金でまかなっている模様。

     

    読まれなかった小説
    出典:IMDb

     

    それなのにイドリスはヘラヘラしながら、祖父の家の井戸掘りを

    手伝うようにシナンに言うのです。井戸掘りといっても、そこから

    水は絶対に出ないという場所を掘っているという、限りなく夢に

    終わる夢を追いかけているのに過ぎない行為です。それでも父と

    祖父はせっせと掘りますが、祖父は飛び出したカエルを逃がそう

    として、「仕事に集中せんかい!」と父に叱られる始末です。

    シナンは父にイドリスは祖父には厳しく接するのです。
    一方大学は卒業したものの、シナンは実は私小説を書いており、

    それをなんとか出版したいとあちこちに掛け合います。

    彼が住む町は第一次大戦中、オスマン帝国軍が連合国を相手に

    激しい戦いを展開したのちに勝利を収めたガリポリ戦争跡地でも

    あり、それについての内容の話であれば出版はとんとん拍子に

    進むはずでした。しかしシナンはちょっとインテリぶっていて、

    それではなくそこにいる人々の気持ちを内側から描いたとか

    小難しい話をするのです。まず町長に断られ、次に書店で見かけた

    有名な作家スレイマンの怒りも買ってしまいます。

    シナンの態度はどう見ても赤の他人かつベストセラー作家スレイマン
    への尊敬の気持ちはなく、ただ挑発しているだけのように思えて

    しまう。海辺の美しい街並みの中で繰り広げられるシナンの大量の

    言葉攻撃にはかなり呆れ果てます。

     

    読まれなかった小説
    出典:IMDb

     

    またハティジェという元カノらしき女性ともいい雰囲気になりそう

    ですが、彼女は金持ちと婚礼が決まっていると言います。この時の

    木の葉の間をぬって上から映す2人のキスシーンは、なんとも
    魅惑的であり、秘密の花園にいるかのような気分になります。

    しかしなぜか彼女はシナンの唇を噛むのです。
    映画全体に流れる美しい音楽としばしば聞こえる鳥の囀る声、

    木の葉が風でこすれる音、水の音など様々な音が、まるでこの地に

    自分が行ったことがあるかのような気分にさせます。行ったこと

    ないし、多分絶対に行かないだろうけど。
    さらにシナンはハティジェと交際していたルザとも殴り合いと

    なります。シナンは自分は他の人物とは違うと思っているのか、

    それとも単に人づきあいが下手くそなだけなのか。
    町長に紹介された採石業者のイルハミに対しても知識をひけらかすか

    のような発言をし、「変化への対応で生き抜いてきた」と言われて

    しまいます。もちろん出版資金など出してくれるはずもありません。

     

    読まれなかった小説
    出典:IMDb

     

    議論と言えば、シナンとヴィセル導師と新任のナズミ導師の3人が、

    町の細い道を延々と論戦を繰り広げていくシーンは、宗教観から

    始まって、最後まで結論が出ない話をし続けています。ただこの姿を
    遠くから映すとまるで絵画のように見えるのです。
    終盤には遂にシナンの家は電気を止められます。それでも父は

    平気で空っぽの冷蔵庫を開け「何で物が入っていないんだ?」と

    尋ねるのです。「物を入れて置いたら腐るでしょう」「そうだね」
    暖簾に腕押し、とはこういうことを言うのでしょうか。とはいえ

    母は父を憎んでいるわけではありません。若い頃、金に興味がなく、

    自然を愛し、話が上手かった父とは、次に出会っても結婚すると

    まで言うのです。ふーん。シナンには1ミリも理解できないですね。

    農家(祖父の家)、貧乏、無職の身に嫁など来るはずもない!

    とイドリスに怒りますが、イドリスはそれも聞き流します。

    イドリスが愛するのは自然であり、飼い犬で、それらは自分を一切

    責めないからだと語るのです。
    時折夢のようなシーンが入り込むのは、シナンが現実と直面して

    いないことを示唆しているのかしら。
    兵役を終え実家に戻ってきたシナンはやはり父と祖父の元に向かい

    ます。金が一切入っていない父の財布から出てきたのは...。
    失業率が高く、物価上昇というトルコの世情を幾度となく描きつつ、

    最後は暖かな人間ドラマで締めくくられていました。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    日本で一番悪い奴ら

    4

    JUGEMテーマ:邦画

     

    日本で一番悪い奴ら

    出典:youtube

     

    「日本で一番悪い奴ら」

    監督:白石和彌

    2016年 日本映画 135分 R15+

    キャスト:綾野 剛

                   YOUNG DAIS

         矢吹春奈

         中村倫也

         ピエール瀧

         青木崇高

     

    1975年、柔道の腕前を買われて北海道警に採用

    された諸星は、先輩刑事村井からSを作って点数を稼ぐ

    ことが、仕事のコツだと教えられる。それは裏社会と

    密接に繋がることを意味したが、諸星はその手法で

    次々と手柄をあげていくのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 綾野剛の美しい姿がどんどん

    堕ちていく。それは人間としてもどんどん腐っていく

    のを象徴しています。


    誰が一番悪いのか


    これは2002年、北海道警で起きた稲葉事件の当事者

    稲葉が「恥さらし 北海道警悪徳刑事の告白」で明かした

    内容が原作です。だいたい昔から宴会でたちが悪いのは

    警察官と教員と言われています。またテレビなどで

    反社会勢力の事務所への立ち入り捜査が行われるシーンが

    映った時、はて、どちらが警察官でどちらが反社会勢力

    ですか?毎回思うのです。体格、動き、言葉遣いは「タイ」

    ですね。
    さて舞台は1975年6月、柔道の練習する諸星の姿から

    始まります。彼は柔道に長けており、北海道警にスカウト

    されますが、警察官として真面目に職務に取り組もうと

    しても、先輩警官からは叱られてばかりなのです。ひたすら

    お茶くみ、書類作り、パトカーの運転をさせれる姿が映ります。

    「全国警察24時」的な番組で、機動捜査隊のパトカーで街を

    パトロールする警官の姿を見ますと、運転するのは部下で、

    助手席には先輩が座っているのがほとんどで、さらに捜査

    自体を指揮する上司は、警察署内にいるだけのことが多いです。

    それを見ただけでも警察内での立場の上下が月とすっぽんで
    あることがわかります。

     

    日本で一番悪い奴ら
    出典:youtube

     

    先輩栗林に叱られてばかりの諸星に、ピエール瀧演じる村井は

    「Sを作って仕事をすることが、点数の高い努力目標達成への

    近道だ」と教えます。諸星を演じる綾野剛はこの時点ではまだ

    正義感に燃えているのです。しかし正義感だけでは、誰にも

    認められません。努力目標で点数の高いものをクリアすること

    こそ、道民の安全を守ることを意味するし、自分の成果を上げる

    ことでもあると気づかされます。
    そもそもSというのは、いわゆる裏社会に通じる情報屋であり、

    それを作ることは、自分も裏社会に足を踏み入れることになります。

    それでも覚せい剤発見、銃の摘発などで努力目標を大きく上回り、

    本部長賞までもらってしまうという大きな矛盾も抱えることに

    なります。

     

    日本で一番悪い奴ら
    出典:youtube

     

    またそのほぼ違法捜査で極真会の黒岩からクレームが入り、諸星と

    彼が事務所で対峙した時は、まさにどっちが反社会勢力だろうの

    世界です。諸星役の綾野剛は、この役のために体重を10kg以上

    増やし、さらに肌を焼き、酒を塗ってむくんだ顔にしていたと

    言います。あ、黒岩役の中村獅童はそのままで大丈夫です。

    人相が悪すぎ!
    Sを勧めた村井が黒岩にはめられて淫行で捕まると、札幌の繁華街

    での諸星の立場は一気にアップします。すすき野を歩いていると

    誰もが道を開けるし、誰もが「お疲れ様です」と声をかけます。

    「諸星シール」をあちこちにペタペタ張り「何かあったら俺の

    ところまで」とウルトラ偉そうに言って回るのです。
    諸星は裏社会絡みの事件があれば、それぞれの組の顔を立てて

    犯人を出頭させ、警察署内でも一目置かれる存在になります。

    しかし自らの出世や賞獲得と引き換えに巨額の金を使っており、

    それはほぼ自費なため、諸星は決して金に余裕があるわけではなく

    逆に消費者金融から借りる限度額まで使っている始末です。権力、

    金ときたら女であり、諸星は村井が紹介してくれたホステス由貴から

    小遣いをもらいつつ、自分の女としているのです。由貴役は

    矢吹春奈で、美人ですが背中に大きな刺青があり、さらに男運が

    ないらしい。ダメ男しかそばに来ないというより、自分が好きに

    なる男をダメにしていくタイプなのかもしれないなあ。
    そして世の中では銃による犯罪が多発し、1993年4月に

    「銃器対策課」ができると、今度は銃器摘発のノルマが

    課せられるのです。おいおい、ノルマってなんだろう。それは

    他でもあるんじゃないだろうか。例えば急にスピード違反

    取り締まりが厳しくなったり、不法滞在者の摘発が相次いだり

    するのは、その強化月間だったりしないんだろうね?
    警察庁長官狙撃事件が起きるとそれは一層厳しくなり、不法所持の

    拳銃摘発のため、諸星は覚せい剤で金を稼ぎ、それで銃を購入し、

    自作自演の摘発を重ねていきます。

     

    日本で一番悪い奴ら

    出典:youtube

     

    その頃には「オヤジ」と呼ぶ手下もおり、警察内では警部補に

    昇進しています。
    話はそれますが警察の階級制度はしっかり決まっていて、

    警察庁長官をトップにして警視総監以下、警視監、警視長、

    警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査の9階級が

    あります。国家公務員総合職採用者はキャリア組と呼ばれ、

    最初から警部補、そして国家公務員一般職採用者は準キャリアで

    巡査部長を初任にするのに引き換え、都道府県に採用された

    ノンキャリア組は巡査から始まります。現場で身を粉にして働く
    警官の肩書をつい見てしまうのはこの階級制度があるからです。
    これだけ華々しい経歴を培ってきた諸星に陰りが出始めるのは、

    1996年、東京での警視庁と北海道警の合同の潜入捜査からで、

    その手柄を警視庁に奪われた後、諸星は起死回生アイデアを提案

    するのです。
    しかしそれには覚せい剤の密輸を税関に見逃してもらわなければ

    なりません。え〜、税関と警察もこんな関係になっているの?と

    驚いてしまう。つまり少々の覚せい剤の密輸は目をつぶり、

    最優先課題の拳銃摘発に集中しようということです。この頃には

    エースであった諸星に接近していた婦人警官は手のひらを返した

    ように冷たくなっているし、由貴はヤク中で電気も止められた

    部屋にいる。諸星の転落人生はもう止められません。
    最も印象に残ったのは夕張警察生活安全課に左遷された時、補導

    した少年に柔道の技で投げ飛ばされた時の諸星の姿です。雪の上に

    カエルのように倒れた姿には、もはやかつてのエースの風貌どころか
    正義感に燃えて警察に入った時の面影は一切ありません。
    結局2002年7月に覚せい剤所持で諸星は逮捕されますが、

    その後かつての上司や手下が自殺したことを知り、道警の闇を

    名指して証言していったそうです。そしてそれは一つも証拠として

    採用されず、8年の刑期を終え出所したとのこと。この話は

    北海道だけのことなんでしょうか。
    何が一番悪いのか、深く考え込んでしまいました。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    ひとよ

    5

    JUGEMテーマ:邦画

     

    ひとよ

    出典:IMDb

     

    「ひとよ 一夜」

    監督:白石和彌

    2019年 日本映画 123分 PG12

    キャスト:佐藤 健

         鈴木亮平

         松岡茉優

         田中裕子

     

    千葉県の小さな都市でタクシー会社を経営する夫の

    暴力から子供たちを救うため、妻こはるは大雨の晩、

    彼をひき殺してしまう。3人の子供がそれぞれの道を

    歩み始め15年経ったとき、こはるは刑期を終え、

    約束通り家に戻ってくるのだったが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 一つの出来事について誰もが

    それぞれ違う思いを抱くことを実感します。


    ただの夜じゃないの


    監督は「凶悪」(2013)

    「彼女がその名を知らない鳥たち」(2017)

    「凪待ち」(2017)「孤狼の血」(2018)

    「止められるか、俺たちを」(2018)などすぐれた

    作品を手掛けている白石和彌。「凶悪」はその題名通り

    ピエール瀧とリリー・フランキーの凶悪ぶりに背筋が

    ゾクリとしたものです。

    「彼女がその名を知らない鳥たち」では蒼井優の演技の

    ふり幅の大きさに圧倒されたし、
    「凪待ち」では限りなくクズな男を香取慎吾が好演して

    いました。

    どの作品も「汚い食べ方」「下品さ」などが見事に映像化

    されていて、それに暴力が加わっています。それでも目を

    そらさずに見続けられるというのは、根本のストーリーが

    しっかり描かれているからでしょうか。
    映画は傷だらけの兄妹の姿から始まります。大樹、雄二、

    園子はみな体に傷を負っているのです。それは予想通り

    彼らの父親によるもので、その父親を大雨の晩、タクシーで

    ひき殺す母親も映るのです。酔っ払い、帰宅したら必ずまた

    暴力をふるうに決まっている夫を、妻はタクシーをバック

    させてひきます。その鈍い音と大雨の音と妻こはるの汗と雨に

    まみれた姿が目に焼き付く瞬間です。
    「もう誰もあなたたちを傷つけない。好きなように生きなさい」
    こはるはそう言い残して叔父の車で警察に向かうのです。それを

    無免許の雄二の運転のタクシーで追いかける3人兄妹。ここまで

    一気に描かれ、シーンは変わって15年後になります。

     

    ひとよ
    出典:youtube

     

    小説家希望だった雄二はエロ本の記者をしているし、吃音に

    悩まされていた大樹は、結婚し娘をもうけたものの、どうも

    離婚危機にあるらしい。さらに美容師を夢見ていた園子は、

    スナックのホステスをしていてろくでもない男とばかり

    付き合っている。
    「でもさ、あいついい奴だったんだよ。こう殴ろうとする

    じゃん。そこで顔をかばうと、腹にバーン」
    松岡茉優さんのセリフの言い回しはとても爽快です。

    「万引き家族」でもそうでしたが、ただ可愛いだけではなく、

    心に深い傷を負っていて、それを隠して明るく振舞う姿を

    とても上手に演じます。時折寂しそうな顔やブチ切れる姿を

    見せるのもいいタイミングなのです。

     

    ひとよ
    出典:youtube

     

    さてそんな家族のもとに、「15年したら帰ってくる」と

    約束した母こはるが戻ってくるのです。実刑で何年刑務所

    暮らしをしたのかわかりません。ただ彼女の話から、出所後

    日本中を転々とし、15年経つのを待って、家に戻ってきた

    ようです。

    この時、園子は抱きついて泣いて喜びます。大樹は大そう

    複雑な顔つきをします。さらに家を出て、東京暮らしの雄二は、

    その連絡の電話を途中で切ってしまうのです。一つの出来事に

    ついて、血のつながった兄妹の間でも、受け止め方が全く違う

    ことを物語るのです。ましてや実の父を殺した実の母との再会

    です。

     

    ひとよ
    出典:youtube

     

    ところがタクシー会社を任せたこはるの甥や従業員は彼女を

    大歓迎します。タクシー会社も田舎町ですからかなり嫌がらせを

    受けたでしょうに、全面的にこはるの味方なのです。

     

    ひとよ
    出典:youtube

     

    さらにタクシー会社の堂下という新人が入ってきます。

    佐々木蔵之介演じる堂下は、酒もたばこもギャンブルもやらず、

    真面目..。いや、絶対に後ろ暗い過去を持っていると思うの

    ですが、会社の社長も深くは聞きません。この距離感は家族と

    他人との違いでしょうか。

     

    ひとよ

    出典:youtube

     

    筒井真理子演じるタクシー運転手ゆみの姑が徘徊して悩んでいる

    ことも、仲間はみんな知っているのです。それについても誰も何も

    聞きません。彼女から相談された時のみ、返答をするのです。

     

    ひとよ
    出典:youtube

     

    一方大樹は妻に一方的に離婚を迫られているし、家に戻った

    雄二はどうやら15年前の事件を再び記事にして自分のキャリア

    アップに繋げようとしているらしい。園子だけがこはるを慕い、

    帰ってきたことを手放しで喜んでいるのです。
    例の事件によって彼らはひどい中傷に遭い、それぞれの抱いていた

    夢をあきらめざるを得なかったという点はみんな同じなのですが、

    その事件についてのとらえ方が全く異なるのです。
    大樹はようやく結婚できた相手との生活を守るために、母の存在を

    隠していたし、雄二は「親父の暴力を我慢していた方が生きて行く

    うえで簡単だった」と語ります。

    それでも母こはるは「自分が正しかった」と信じ切っているのです。

    人の命を奪うことは絶対に正しくないけれど、それによって地獄の

    ような生活から解放されるとしたらどちらを選択するのが人間

    でしょうか。
    堂下の私生活が明らかになると、彼もまた家族、つまり息子との

    再会を待ち望んでいたことが分かります。しかしそれは一方的な

    思いで、彼が「特別な夜」と思った息子との時間は、息子にとっては
    「金のため」でしかなかったのです。
    終盤のタクシー同士のカーチェイスは、特にスリルはないけれど、

    冒頭に3兄妹で乗ったタクシーと同じ雄二の運転で、かつての姿を

    思い出す瞬間です。そうだ、あの時母を追いかけた気持ちはみんな
    同じではなかったのか。
    粉々に砕け散って、二度と戻れないと思った家族が、様々な出来事を

    経て再生していく姿を描いていて、見終わると気持ちが穏やかに

    なります。
    ちなみに雄二役の佐藤健は「だらしない体」にするために体重を

    増やし、吸わない煙草を始めていたそうです。

    でも顔がきれいだから何をやっても目立っちゃうな。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    家族を想うとき

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    家族を想うとき

    出典:IMDb

     

    「家族を想うとき」

    原題:Sorry We Missed You

    監督:ケン・ローチ

    2019年 イギリス=フランス=ベルギー映画 

    100分

    キャスト:クリス・ヒッチェンズ

         デビー・ハニーウッド

         リス・ストーン

         ケイティ・プロクター

     

    元建設業者のリッキーは配送業者に個人事業主という

    形態で雇用される。彼はこれによって借金を返済し、

    念願のマイホームを購入し家族を喜ばせようと考えるが、

    使用するバンの頭金のため、車を売った妻アビーは
    バスで向かう訪問介護に疲れ、息子セブは父に反抗的で

    あり、娘ライザは幼児退行していくのだった...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ これまた社会の矛盾を突いた映画で

    あり、理想と現実とのギャップがあまりに広がりすぎている

    ことに気づかされます。


    週6日1日14時間労働

     

    監督は「ルート・アイリッシュ」(2010)

    (アメリカだけがイラク戦争の被害者ではないと痛烈に批判

    した作品)、

    「天使の分け前」(2012)(樽の中での熟成中、年に

    2パーセントほど蒸発するその減り分=天使の分け前を
    を通して更生していく人々の姿を描く)

    「わたしは、ダニエル・ブレイク」(2016)(社会的弱者

    には行政がとことん無力であることを思い知らされる)などの

    ケン・ローチです。
    今回の主人公はイギリスの典型的な労働者階級に属するリッキーで、

    彼は訪問介護をしている妻アビーと高校生のセブ、小学生のライザ

    の4人でアパート暮らしなのです。彼は自分たちよりも良い暮らしを
    子供たちにさせるため十分な教育を受けさせたいし、20年前に

    ローンを組む寸前で手に入れることができなかったマイホームを

    手にしたいと願ってやみません。今回も運送サービス会社の面接を
    受け、それが「個人事業主」という形態であることを知りつつ、

    働いた分だけ対価をもらえるということに魅力を感じ、その仕事を

    始めます。しかし配送のためのバンは自分で用意しなければならず、
    会社からレンタルするよりも自分で買った方が得だと考え、

    妻アビーの車を売ってそれを頭金にして、バンを購入するのです。

     

    家族を想うとき

    出典:IMDb

     

    妻アビーも訪問介護の仕事をしており、移動には車が不可欠なの

    ですが、バスを乗り継いで、手のかかる老人や障がいを持つ人々の

    介護をするために向かいます。この2人の仕事に代表される

    ような仕事の形態を「ゼロ時間契約」といい、リッキーは

    個人事業主という立場であるがゆえに、過酷なノルマが課せられ、

    保障や休みはなく、逆に違反すると大きなペナルティーを

    払わなければなりません。それは雇用主に極めて有利かつ、政府

    にとっても失業率抑制という意味ではたいへん有効な働かせ方なの

    です。それはアビーも同じで、訪問ヘルパーは福祉経費削減に

    よって、自分の担当の顧客を全て回るために、決まった時間で

    業務終了ということはありません。さらに移動手段の経費は自分

    持ちなのす。つまり移動時間や訪問と訪問の間の待機時間が

    報酬に含まれないため、限りなく低い賃金で働かされる状況に

    陥っています。これがイギリスのおける訪問介護従事者の半数を

    超える人たちに当てはまるというから驚かされます。

    (イギリス人事開発協会のホームページより)
    つまり夫妻共に「働けど働けど楽にならない」という状況なの

    です。それでも彼らは息子セブや娘ライザのために、身を粉に

    して働き、彼らには自分たちのような暮らしを送ってほしくない、

    ちゃんとした大学に入り、ちゃんとした会社に就職し、希望の

    ある未来を切り開いていってほしいと願います。
    ところがまずセブは、登校せず、仲間と街のあちこちの塀に

    スプレーアートをする日々を送っているのです。賢いライザは

    そんな兄を起こし、登校し、一人で帰宅すると、冷蔵庫のパスタを

    チンして食べる毎日です。

    家族のだんらんというものはいつが最後だったのでしょうか。
    映画内でアビーが介護する老人に写真を見せるシーンがあって、

    「この時はバラ色の人生だったのよ」と語ります。それはリッキー

    と知り合ってバーで騒いでいる姿や買うはずの家の前で家族そろって
    撮った写真、お腹にライザがいて幼いセブと夫妻が大笑いして

    いる写真などです。彼女の向かう先は、誰もが時間通りに終われる

    相手ではありません。認知症の老人はわざと食事をテーブルから

    落とすし、全身不随の若者は「今は起きたくない」と言い、他にも

    からだ中に糞便をつけまくった老女の世話をしたことを電話で

    話すときは、事務所の職員相手に涙をこぼしてしまいます。

    サービス料を払っているからすべて介護者任せにしている人は

    必見です。被介護者から暴力を受けてもヘルパーという立場では、

    それをどこへも訴えることができないのです。
    リッキーはリッキーで、配送先での小さな言い争いや駐禁切符を

    切られそうになり、食事やトイレもままならず、ただ車で走り回って

    仕事をし、一日のノルマをこなすと、二人とも泥のように眠って

    しまう始末です。
    「誰でもできる仕事だから賃金が安い」と話す人を見たことが

    ありますが、その誰でもできる仕事を誰かがしているから、人々の

    暮らしがスムーズに進んでいくのであって、それが滞ったときの

    不便さに想像力を働かせてほしい。

     

    家族を想うとき
    出典:IMDb

     

    それでも楽しい時間もあり、ライザがお休みの日に、リッキーの

    配送バンに乗ってお手伝いをすると、顧客がチップをくれるの

    です。何分か車から離れるとスキャナーがアラーム音を出す

    けれど、それも無視してサンドウィッチをほおばります。これは

    後で「配送のバンに誰かを乗せていた」というクレームに

    なって事務所に知らされるのですが。

     

    家族を想うとき
    出典:IMDb

     

    またアビーへの夜の突然の呼び出しに、リッキーのバンで向かい、

    アビーが仕事をする間、3人で大騒ぎをして楽しむのです。

    こんな小さなことでも家族は笑い合えるのです。
    ところがセブが学校で喧嘩をし、呼び出しがあったのに、仕事が

    終わらずリッキーは校長に会えないまま、14日間の停学に

    なったこと、さらにセブは万引きをして捕まり、リッキーは

    仕事をキャンセルして警察に向かわなければならない羽目に

    なります。家族の時間が必要であっても「やすめない」のです。

    休むためには「代役」を自分で手配しなければなりません。

    それができなければ「罰金」を支払う必要があるのです。

    この蟻地獄のようなシステムは誰が考えたんだろう。要するに

    便利、快適な生活を送ることに慣れた人々が、それを生み出す

    ためにかなり多くの人々の犠牲を伴っていることを忘れてしまった

    結果ではないでしょうか。
    「前のような家族の戻りたい」
    バラバラになりかけた家族の中でライザが涙ながらに訴えます。

    さらにセブについても夫妻は彼の落書きのような絵を理解しようと

    するのです。これで家族が再生していくかって?いや根本的な
    問題は一つも変わっていないのです。ラストはそうするしかない

    リッキーの姿に胸が締め付けられる思いでした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    ミッドサマー

    4

    JUGEMテーマ:Horror

     

    ミッドサマー

    出典:IMDb

     

    「ミッドサマー」

    原題:Midsommar

    監督:アリ・アスター

    2019年 アメリカ映画 147分 R15+

    キャスト:フローレンス・ピュー

         ジャック・レイナー

         ウィル・ポールター

         ウィリアム・ジャクソン・ハーパー

     

    両親と妹を一挙に失ったダニーは、恋人のクリスチャン

    たちが向かおうとしているスウェーデン旅行に同行する。

    そこでは90年に一度の大祝祭が開催されることを聞かされ、

    彼らはその村ホルガに向かうが、一見幸せそうな村人たちの

    雰囲気に少しづつ違和感を覚えていくのだった..。


    <お勧め星>☆☆☆ この世界観は全然好みじゃない


    最後に笑うのは誰だ


    アリ・アスター監督の映画は

    「ヘレディタリー/継承」(2018)

    を見て、確かにぞくりとする怖さがあったけれど、個人的には

    肌に合わないと感じていました。どこが合わないのかというと、

    精神疾患を持つ人々が登場人物に深く関わってくるのが不快に

    思われたからです。その設定は不要にして違う作り方は

    できなかったのかとも考えてしまいました。
    さてその監督が手掛けた「ミッドサマー」はどうでしょうか。

    やはり精神的に不安定な女性ダニーが登場します。彼女の

    妹ラリーもどうやら心の病を抱えているようで、それを恋人の

    クリスチャンにしつこいほど電話で訴えています。交際4年の

    男女とはいえ、まだ学生の身の上だと、これはかなり「重い女」

    になってしまいます。案の定、クリスチャンは友人たちには

    「いい加減に別れろ」

    と言われているのです。クリスチャンもはっきり別れを言い

    出せばよかったのです。余計な思いやりを持つとろくでもない

    ことに発展します。
    そしてダニーの両親と妹は不慮の事故(妹のガス自殺に両親を

    巻き込んだ?)で亡くなり、ダニーはさらに心を病んでいきます。

    もうクリスチャンは別れるにも別れられないのです。
    さらにクリスチャンが友人ジョシュ、マーク、ペレと計画して

    いたスウェーデン旅行に一緒に行くと言い出す始末。

    「彼女はいま酷く辛い体験をしたばかりなんだ」

    いやいや気持ちが離れているならはっきり言ってあげないと、

    ろくでもないことになりますよ。(2回目)
    というわけで、スウェーデンまで全員で向かい、ホルガという

    村での90年に1度の大祝祭に参加することになるのです。

    途中休憩したヘルシングランドの草原で、ドラッグを吸うと、

    なんとダニーは手から草が生えてくるし、トイレに行けば鏡の

    自分の顔が歪になっています。なんとも異様な雰囲気が立ち込め

    始めます。

     

    ミッドサマー
    出典:IMDb

     

    到着したホルガは、明るい日差しがさんさんと降り注ぎ、そこに

    暮らす人々は、みんな笑顔で幸せそうなんです。これはあちこちの

    レビューで触れられている通り「ウィッカーマン」(1973)を
    思い出させます。アメリカでリメイクされた2006年版ではなく、

    オリジナルのイギリス版の方です。あれはスコットランドにある

    サマーアラハ島という場所での奇祭を描いていました。確か
    島民たちはニコラス・ケイジ演じる主人公を歓待し(やりすぎるくらい)

    ニコニコしながら酒や食べ物を振舞っていました。その中で

    次第に不穏な空気が流れ始めるのです。

     

    ミッドサマー
    出典:IMDb

     

    一方この映画では、到着早々、「アッテストラバン」という

    儀式に度肝を抜かれます。しかもかなりゆっくり始まり、

    ゆっくり動き、突然それが起こるのです。「人生は四季」と

    最初に村人が言い、72歳以降の話をしなかったのも頷けます。

    またこの儀式で失敗すると「あ〜あ」と村人全員が言うのです。

    つまり村人たちは喜怒哀楽をすべて共有し、それは感情だけで

    なく他の部分でも繋がっているとわかってくるとすごく気味が

    悪くなります。
    この時点で「もう帰りたい」人物が登場します。既に婚約をして

    いるサイモンとコニーで、彼らは翌朝、ここを出ようと言い始める

    のです。だいたい、宿泊施設は、男女一緒に詰め込まれた場所で

    狭いベッドにただ潜り込むだけじゃないですか。

     

    ミッドサマー

    出典:IMDb

     

    なぜかひどく夜泣きする赤ちゃんがいて、よく眠れるもんだと

    思ってしまう。
    で、ジョシュは民俗学を研究していて、この村も含めて論文に

    書こうと考えているのですが、ところがクリスチャンもこの村に

    ついて書きたいというのです。「帰りたい」と言うダニーの言葉は

    一切耳に入りません。またペレが実は両親を幼い頃に亡くし、

    この共同体で育ったことが分かってくると、もしかしたらすべてが

    仕組まれているのではないかと感じ始めます。
    さらにいかにも北欧の少女っぽい色白で線の細そうなマヤが、

    クリスチャンに熱ーい視線を送ります。それから最初からナンパ

    目的という不純な心を持っていたマークは先祖の木に立小便を

    してしまい、村人たちの怒りを誘います。少しずつ何かが進み

    始めたのを感じる瞬間です。
    この村にはルビ・ラターという先天的な障がいのある人物がおり、

    その人物が描く絵は「曇りのない心」で見たものだと村人は言うの

    です。そういえば村のあちこちに牧歌的な絵が飾られていますが、
    よく見るとそれらは結構残酷な内容を描いているのを思い出します。

     

    ミッドサマー
    出典:IMDb

     

    少しずつ姿を消す友人、そしてミートパイに入っていた縮れ毛

    (それを口にしたのはクリスチャン)、競争のために飲まされる

    変なお茶、村人全員がはやし立てる中、踊り続けるダニー達女性。

    その間にクリスチャンに起きていることは彼の意志ではないけれど、

    彼の意志などはそもそも尊重されるはずもないのです。
    もうね、この辺りに来る前から気分が悪かったんですが、この

    クリスチャンのシーンはげーっと思ってしまいます。古来から

    守られてきた風習が、よその土地の人から見るとひどく驚くような

    ものがありますが、それをすっかり超えている感じです。
    ラストの微笑が意味することをずっと考えているんですが、

    あの人にとってはこれが全てを忘れ去る唯一の方法だったんだろう

    と思っています。そして二度と見たくない映画。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    オリーブの樹は呼んでいる

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    オリーブの樹は呼んでいる

    出典:IMDb

     

    「オリーブの樹は呼んでいる」

    原題:El olive/The Olive Tree

    監督:イシアル・ボリャン

    2016年 スペイン映画 99分

    キャスト:アンナ・カスティーリョ

         ハビエル・グティエレス

         ペップ・アンブロス

     

    アルマは大のおじいちゃん子だったが、その祖父は

    認知症を患い、しばしばどこかに出かけてしまう。

    実はかつて祖父とアルマが大好きだった樹齢2000年

    のオリーブの樹を父ルイスが生活のために売ってしまった

    ことで親子の確執が生まれているのだ。アルマは祖父を

    元気づけるためにそのオリーブの樹の行方を探し始めるが...。


    <お勧め星>☆☆☆半 オリーブの樹を巡ってなくすものと

    再生されるものが同時に映ります。静かに感動できる映画です。


    オリーブの接ぎ木は難しい


    養鶏業を営むらしいアルマが、鶏がひしめき合う中を、

    ふてくされたような様子で進んでいき、死んでいる鶏をかごに

    ぽいぽい入れていきます。そして生きているものも出荷する

    かごに入れ、さらにひよこへの餌やりをするのです。何となく

    鶏への愛情が感じられないけれど、このような鶏がわたしたち

    食卓に上るわけですね。1羽1羽愛情をかけていたら、出荷する

    ときいたたまれない気持ちになるだろうし、そもそも食べる

    ための鶏を育てるのが仕事なのです。
    一方、表情のない老人が、木々の間をうろうろ歩き、石を積んで

    いきます。家では「おじいちゃんがいなくなった」とアルマに

    連絡があり、彼女がこの老人、つまり祖父を探し始めるのです。

    そして見つけた祖父を抱きしめるアルマ。

     

    オリーブの樹は呼んでいる

    出典:IMDb

     

    ここから回想シーンとなり、アルマと祖父がかつてとても仲が

    良かった姿が映ります。何と樹齢2000年のオリーブの樹を

    守り、オリーブオイルを作る仕事を代々受け継いできたらしい。

    その古木に隠れたり、上ったり、そして「あれは人間の顔に

    見える」などと言ってはしゃぐアルマとその姿を目を細めて見て

    いる祖父は、まるでまる子と友蔵のようです。(ちょっと違う)

    そしてオリーブの接ぎ木の方法を祖父は丁寧に教えます。
    シーンは変わってアルマがクラブに出かけ、行きずりの男と密接

    しながらダンスをしている姿になります。それを見て止めようと

    するのが、彼女の農場に資料を運んでいるラファです。

    あ〜止めてあげないからこうなっちゃうんだ。

    いや、そもそもアルマはどうしてこうも自暴自棄な生活を送って

    いるのでしょう。誰に対しても喧嘩腰の話し方をします。
    そして再び回想シーンとなり、父ルイスが生活のために、例の

    オリーブの樹を売ろうという話を始めています。もちろんアルマは

    大反対です。しかしそれは突然実行されるのです。

     

    オリーブの樹は呼んでいる

    出典:IMDb

     

    重機が登場し、オリーブの枝を次々に切り落とし、そして遂には

    ショベルカーで根っこのついたままの大木を引っこ抜きます。

    樹の悲鳴が聞こえてくるようです。どうしても抵抗したいアルマは

    木に登りますが、それを祖父がそっと下すのです。

     

    オリーブの樹は呼んでいる
    出典:IMDb

     

    現在、祖父は冒頭のように認知症を患っており、言葉を発しないし、

    人の区別もつかない状況です。家族はこれが限界と老人ホームへ

    入れる話をしていますが、やはりアルマは大反対をし、悪態を
    つきまくるのです。彼女は叔父であるアルカとだけは仲がいい

    ようで、「なぜオリーブの樹を売ったのか」と尋ねます。すると

    彼はその経緯を話すのです。オリーブの樹を3万ユーロで売ったのは
    生活のためではなく、既に経営を失敗した飲食店を出すための

    市長へのわいろを贈るためだった。アルマ激おこプンプン。

    さらに父への怒りを募らせます。
    そこからアルマは祖父が元気になると信じて、例のオリーブの樹を

    探し始めるのです。この時代、インターネットがあるので大体の

    ことは探せます。もちろん間違っている情報もあるので要注意

    だけれど。
    例の樹はドイツ、デュッセルドルフにある大会社のシンボルツリーと

    なって飾られており、それは会社のロゴにも使われていると

    わかります。さあアルマはどうするか。
    アルマはものすごい作り話をして、その樹を返還できると町の人を

    信じさせます。そして一路ドイツに向けて出発するのです。

    スペインからフランスを経てドイツに向かうトラックの車窓からは
    それぞれの特徴ある街並みが見え、その間にアルマはsnsを通じて

    仲間を増やしていきます。

    アルカが抱くドイツ人のイメージ=英語が上手い。長身。そうか、

    ヨーロッパの中でも国同士で人へのイメージがいろいろあるんですね。

    アルカが途中で金をだまし取られた男の豪邸から自由の女神像を

    パクッて来たので彼らのトラックは誰もが振り返る仕様になって

    しまいました。

     

    オリーブの樹は呼んでいる
    出典:IMDb

     

    遂に到着したドイツ、デュッセルドルフでは、アルマの嘘がバレ、

    そして立派な会社の受付前にそびえたつ例のオリーブの樹を見つけ

    ます。どう見てもこれを引っこ抜いてスペインまで運べないだろう
    と思います。それでもアルマは祖父がこの樹を持ち帰れば絶対に

    元気になると信じているんです。さらに環境保護団体も集まって

    来てシュプレヒコールを上げ始めます。

    ここ、問題が変わっていますよ。
    話はそれますが、環境保護団体や動物愛護団体は、本来の目的を

    達成するために過激になるものも存在し、かつて同じ目的である

    はずなのに、分裂したり、他者を攻撃することが多くあります。
    わたしが経験したのは、人里に現れて畑を荒らすクマを射殺した

    ことに対する動物愛護団体の人の投稿で、その時同時に、海外で

    インフラ整備などの活動をしていた人々がテロで亡くなる事件が

    起きました。それに対し、政府が「痛恨の極み」と談話を発表した

    ことに対し、「クマには言わないのか」と言い始めたのです。

    そもそも全く違う話で、それを同じレベルで話すのはおかしいと

    反論したところ、その団体関係者から猛烈な非難を浴びました。

    はい、二度と関わりません。
    さて、アルマたちが行動している時に1本の電話がアルカにかかり

    ます。ちょうどオフィスになだれ込んで、そのオリーブの樹の上に

    アルマが上っている時です。それはこの樹を引っこ抜くときに

    彼女が取った行動と全く同じなのです。このシーンは最初のシーン

    と被って本当に涙がこぼれます。
    そしてラストは祖父が教えてくれたオリーブの接ぎ木をアルマと

    父ルイスが共同で行います。2000年後の姿を誰も見ることが

    できないけれど、このオリーブの枝で、家族が再び繋がれたことは、

    この一族にとって最も大事なことだったと思っています。

    あーちょっと泣けちゃった。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    黒い司法 0%からの奇跡

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    黒い司法

    出典:IMDb

     

    「黒い司法 0%からの奇跡」

    原題:Just Mercy

    監督:デスティン・ダニエル・クレットン

    2019年 アメリカ映画 137分

    キャスト:マイケル・B・ジョーダン

         ジェイミー・フォックス

         ブリー・ラーソン

         ティム・ブレイク・ネルソン

     

    1987年ジョニー・Dは突然警官たちに車を停止

    させられ、殺人罪で逮捕される。全く身に覚えのない

    罪であったが、彼は死刑判決を受け死刑囚専用の

    刑務所送りとなる。一方デラウェア州在住の新米弁護士

    ブライアンは、十分な弁護を受けられない人たちのために

    アラバマ州で、弁護活動を開始する。しかしそこでは確固

    たる証拠や取り調べも行われないまま、死刑判決を受けた

    黒人が多数存在しているのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 舞台は1987年の出来事。この

    時代から少しは前進したのでしょうか。


    絶望は正義の敵


    1987年、アラバマ州、モンロービルで木を伐採する男が

    映ります。おお、この人は

    「ジャンゴ 繋がれざる者」(2012)では黒人奴隷を演じ、

    「ホワイトハウス・ダウン」(2013)では黒人大統領を演じ、

    さらに「ベイビー・ドライバー」(2017)では凶悪な強盗役

    を演じたヘイミー・フォックスです。

    彼が帰宅を急ぐと、前にパトカーが並んで行く手を阻むのです。
    「何か問題でもありますか」
    ここで反抗的な態度や武器を持っているようなそぶりを見せた

    だけでも射殺される恐れがあるので、彼は大そう丁寧に接します。

    これに対し、白人警官の横柄な態度ときたらありません。

    アラバマ州は公民運動発祥の地でありながら、アメリカ南部に

    位置し、黒人への差別が大きく残っていた時代なのです。

    そもそもなぜ車を止められたのかわからなかったジョニー・D

    なのに、罪状は3年前に殺害された白人女性の真犯人ということで、

    終身刑から死刑へと刑が重くなってしまいます。費用をかけた

    雇った弁護人は何の役も立たず、結局彼は死刑囚専用刑務所に

    収監されてしまうのです。

     

    黒い司法
    出典:IMDb

     

    そんな時北部デラウェア州でロースクールを卒業した黒人弁護士

    ブライアン・スティーブンソンが、アラバマ州へやって来ます。

    ブライアン役は「フルートベール駅で」(2013)
    のマイケル・B・ジョーダン。あの映画は救いようがなかった。
    彼は希望に燃えて、貧しく正当な弁護が受けられない人達のために
    役に立とうと考えてきたのです。

     

    黒い司法

    出典:IMDb

     

    ブリー・ラーソン演じるエバなどと小さな事務所を開きますが、

    アラバマという土地で、黒人を弁護することへの反発は白人側

    からものすごい圧力を受けます。
    ブリー・ラーソンは「ショート・ターム」(2013)

    「ルーム」(2015)など問題作に出演し、個性的な役柄を

    見事に演じていました。彼女について印象的なのは、

    「マンチェスター・バイ・ザ・シー」(2017)で

    ケイシー・アフレックがアカデミー賞主演男優賞を受賞した

    プレゼンテーターとして普通はするべき拍手やハグを一切しなかった

    姿で、彼女がケイシーが過去に起こしていたセクハラによって

    彼を酷く軽蔑していることが伺えました。そんな意志の強さは

    今回の映画内の演技でも存分に発揮されています。
    ブライアンはまずアラバマ州刑務所の死刑囚に面会に行くのですが、

    そこでの白人職員の態度の驚かされます。まるで犯罪者のように

    全裸にされて衣服のチェックやボディチェックを受けるのです。

    これは白人弁護士なら絶対にされないことだし、彼が暮らして

    いたアメリカ北部の町でもあり得ないことなのです。そして一人

    の男ジョニー・Dという殺人容疑の死刑囚と出会います。

    彼の主張を聞くとどう見ても不当逮捕だし、審理すらろくにされて

    おらず、物的証拠はなく2人の目撃証言のみで死刑判決を受けて

    います。さらにその証言者もどうやら司法取引を餌に証言した

    らしい。彼はそこから1つ1つ調べなおしていくのです。しかし

    町の検事長や保安官は白人で、全く非協力的だし、住民も遺族の

    気持ちを考えて一切話をしません。つまり犯人が捕まった=町は安全、

    という保証があればいいという考えで一致しているのです。それが

    真犯人であることは大きな意味を持たず、「犯人」が逮捕されれば

    それでいいのです。
    ブライアンはエバたちと必死で情報を集め、事情聴取に内容を開示

    させます。すると明らかにジョニー・Dが「無実」であることばかり

    出てくるんですね。しかし警察はあれこれ妨害工作をしてきます。

    さらに再審請求裁判では、最初の証言を採用するという、全く

    ありえない判断が下されるのです。これはモンロー郡という田舎の

    郡内の裁判所の決定で、つまりは出来レース。最初から異論を

    認めようという姿勢はなかったわけです。その間に、ジョニー・Dの

    隣の房にいたベトナム帰還兵でPTSDを患う男性が処刑されます。

    ジョニー・Dもブライアンも絶望の淵に立たされるのです。また

    裁判所の判断に反抗して息子は逮捕されてします。
    結局ブライアンは、群外にある州最高裁に再審を申し立てることに

    するのです。かつマスメディアを活用します。

    こういう時こそマスメディアの力を借りたい。

    余計なスキャンダルは報じなくてもいい。
    最後はある人物の良心によって彼らが救われるわけです。ここから

    ブライアンとエバは多くの冤罪死刑囚を救っていったとのこと。

    それにしてもアメリカの冤罪率の高さに驚くばかりです。
    複雑な事情が絡み合っていると思いますが、肌の色が違えども公平

    に扱われることこそ、多民族国家のあるべき姿なんだと思っています。

    「恐怖」「「力」で支配することは「怒り」しか生まないのです。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    The Witch/魔女

    3

    JUGEMテーマ:韓国映画全般

     

    魔女

    出典:IMDb

     

    「The Witch/悪女」

    原題:The Witch:Part1,The Subversion

    監督:パク・フンジョン

    2018年 韓国映画 125分

    キャスト:キム・ダミ

         パク・スヒン

         チェ・ウシク

         チョ・ミンス

         キム・ジョンフン

     

    牧場経営しているクは、ある日、敷地内に倒れている

    血まみれの少女を発見する。ク夫妻はその少女を

    ジャユンと名付け我が子同様に育てることにする。彼女が

    高3になった時、母が認知症となり、さらに牛の価格が

    急落したことでお金が必要になったジャユンは、親友

    ミョンヒの勧めでオーディション番組に応募し、賞金を

    手に入れようと考えるが、その番組の放映後、彼女の周りに

    不審な人物が現れるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ SF、アクション、サスペンスと

    多くの要素が入り込んだ内容ですが、まさかの展開に絶対

    に驚くはず


    「あの日」のできごと


    オープニングはすごい映像なんです。まあ暗くてよく判別

    できないけれど、おそらくは死体の山にシーツがかけられて

    いて、一方で森の中を走って行く血まみれの子供が映るの

    です。それは実は2人いて少年は大人に連れ戻されます。

    もう一人少女は、のどかに牛が草を食べている場所に倒れこむ

    のです。そしてそこのク夫妻によってその少女は病院で治療を

    受けさせてもらい、その家の子供として育てられていくのです。

    この過程は一切カットされ、次はあっという間に高校生に

    なっている少女ジャユンが登場します。

     

    魔女
    出典:IMDb

     

    ジャユンには前髪にカーラーをつけて薄化粧をしている親友

    ミョンヒがいて、彼女の父親は警察官です。またジャユンの

    母はどうやら認知症を患い始めているみたい。その上、牛の

    価格が暴落し、この家の家計はひっ迫しています。それを

    知ってミーハーのミョンヒは「スター誕生」というオーディション

    番組に応募することを提案するのです。ジョンヒ役の

    キム・ダミが韓国女優さんにしては地味目の顔立ちで、だから

    こそ個性があふれているし、後半のバイオレンスシーンで

    にっこり笑うときの表情が何とも言えません。
    しかしその番組の予選で、彼女は「特技」として「手品」を

    披露するのです。これはテレビ映像ではその姿を見る両親の

    表情のみで、何をしているのかわかりません。ただこれが会場の

    誰もが驚くような「手品」らしい。これも後半にならないと

    わかりません。
    そして予選を勝ち抜いたジャユンは、ソウルで収録される番組に

    出るために、ミョンヒと列車に乗るのですが、その席の前に

    座っているのが謎の男です。

     

    魔女

    出典:IMDb

     

    この男ゴンジャ役は「パラサイト 半地下の家族」(2019)

    のチェ・ウシク。あの映画の時よりシュっとしたイケメンに

    見えるのは役作りでしょうか。
    しかしジャユンは時々ひどい頭痛に襲われるし、鼻血も出して

    しまいます。やはり冒頭のあの施設で何かされていたに違い

    ありません。(そんなことは誰でもわかるって。)

     

    魔女
    出典:IMDb

     

    このテレビ放送を見てにんまり笑う女性は冒頭に登場した施設の

    リーダー的存在の人で、「やっと見つけたわ」とか何とか言うの

    です。

     

    魔女

    出典:IMDb

     

    彼女のそばにいるのはミスター・チェという顔に傷のある男性。
    ここからジャユンはめっちゃ怪しげな車(アメリカならギャングが

    使うタイプ)に追われるんですが、その間に遺伝子研究者の家で

    一家殺害、放火事件を起こしているゴンジャ組がその車に乗って

    いるのでジャユンはク夫妻は無事かどうか大そう焦ります。先回りを

    頼んだ相手はミョンヒのパパの能天気な警察官だし...。空っぽの

    パトカーだけが自宅の前に止まっているのを見たら、絶対に何か

    あったと思いますよ。

     

    魔女
    出典:IMDb

     

    大丈夫です、なにもありません。こんな風に中盤くらいまでは過去の

    記憶が一切ないジャユンの身に少しずつ危険が迫ってくるのを

    感じるだけの映像が流れます。
    そして中盤、深夜ジャユンの家に男たちが侵入し、ミョンヒの首に

    刃物を突き立てようとした時から一気にストーリーが動き出すのです。

    ジャユン、ウルトラ強い!!!あのおとなしい顔立ちの少女が
    ここまで立ち回れるとは、韓国版「アトミックブロンド」と言える

    かもしれません。いやブロンドじゃないか。
    そしてジャユンはそこでその集団にある場所に連れていかれるのです。

    だいたい死体の山があって、銃にも刃物にも彼女の指紋がベタベタ

    ついているのだから、ここにいられるはずもありません。
    その集団というのはゴンジャが率いていて、これがどいつも何か

    ありそうな奴ばかり。そういうジャユンも何かあるはずです。いや

    それはもうわかっているんですが、問題は、もう一集団ジャユンを
    追う者がいて、それは冒頭にドクターペクの叱られていた

    ミスター・チェ。なぜにドクターがチェ外しをしたのかちょっと

    わからなかったけれど、たぶんあまり使えないやつだからなんでしょう。
    ここからまさかの展開になります。思い描いていたものと全く

    変わってくるのでぜひ見てのお楽しみにしてください。
    遺伝子操作された脳を持つ集団の中でも最高傑作であるジャユンと

    ゴンジャのタイマンも見ものです。
    題名を見るとPart1とあり、ラストシーンは続編につながる内容です。

    緻密なストーリーと華麗なアクション、バイオレンスシーン、そして

    謎解きもあり、久しぶりにぞくぞくとする映画を見ました。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    ベスト・オブ・エネミーズ〜価値ある闘い〜

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ベストオブエネミーズ

    出典:IMDb

     

    「ベスト・オブ・エネミーズ〜価値ある闘い〜」

    原題:The Best of Enemies

    監督:ロビン・ビッセル

    2019年 アメリカ映画 133分

    キャスト:サム・ロックウェル

         タラジ・P・ヘンソン

         ウェス・ベントリー

         アン・ヘッシュ

     

    1970年代のノースカロライナ州、ダーラム。黒人の

    通う学校が火事で焼け、勉強する場を失った黒人の

    保護者から、白人の通う学校への編入案が出される。

    しかし白人側の強い抵抗に遭い、廃案になりかけるが、
    全米黒人地位向上委員会の支持を得て、黒人と白人で

    「10日間のシャレット」という話し合いの機会を設ける

    ことになるのだった。黒人代表の活動家アンは白人代表で

    KKKの支部長であるエリスと対立しながらシャレットを

    進めていくが...。


    <お勧め星>☆☆☆半 タイムリーに見た映画だけれど、

    これが半世紀前のアメリカの出来事ということに愕然と

    します。


    孤独からの解放は差別だった


    KKKといえば多くの人が例の目の部分だけ穴をあけた白い

    袋を被り、たいまつを持って儀式を行う姿や極端な

    人種差別思想の集団というイメージを思い浮かべると思います。

    今、全米各地で起こっている白人警官による黒人暴行死への

    抗議デモでも、6月8日にはバージニア州で一人の男が車で

    突入する事件を起こしました。その男はKKKに所属していたと

    いう報道があります。
    KKKはKu Klux Klan といい、プロテスタントのアングロ

    サクソン人(WASP)つまり北方系白人のみが神に選ばれた

    優先人種であるという思想で、現在は
    白人至上主義
    反共主義
    反ユダヤ主義
    反イスラム主義
    反同性愛
    ネオナチズム
    を掲げています。

    冒頭に1971年当時の団体の入団式が映りますが、ちょっと

    日本でいう反社会勢力の集まりと似た雰囲気があります。ここの

    支部長がサム・ロックウェル演じるC・P・エリスです。
    そして次に黒人の活動家アン・アトウォーターが、黒人の住宅

    環境についての市会議員への要望に訪れるシーンに変わるのです。

    ろくに話も聞かない白人議員と対等に張り合おうとするアンは、

    正義感が強く、そしてお節介屋さんでもあるようです。

     

    ベストオブエネミーズ
    出典:IMDb

     

    そして黒人の子供たちが通う(アンの娘も)イーストエンドの

    学校が火事で焼けてしまい、その教育の場を設けるために、白人の

    子供たちが通うダーラムに編入させようという話が持ち上がります。
    この話し合いの最中に驚くべき事実が分かるんですが、黒人の

    子供は教科書が白人の子供より1年下のものを使用させられて

    いるのです。

    「黒人が隣に座ったらこわい」

    「黒人は能力が劣っている」
    などすべて無知から来る発想なのです。無知というより知ろうと

    しない、知る気持ちすら持たないという無関心かもしれません。
    結局黒人は焼け残った校舎で交代で通学し勉強することになります。

    その話し合いを見ていたのが「全米黒人地位向上委員会」NAACPで

    「公立学校への人種統合要望」を市に提出するのです。
    KKK所属の市会議員は大慌てで、事態を収束させようと

    ビル・リディックという黒人を呼び「10日間のシャレット」

    (人種間の話し合い)を実施することになります。

     

    ベストオブエネミーズ

    出典:IMDb

     

    これには白人、黒人の代表が出席し、問題点を掲げたうえで、

    解決策を模索し、最終的に公平な人選による12人の投票で、

    3分の2を占めたものを採択していくという流れになります。
    しかしエリスは、そもそもガソリンスタンドでガソリンを白人に

    しか売らない男です。町の人に黒人であるアンやビルと話して

    いる姿すら見られたくないのです。この狭量な人物に対し、

    アンは攻撃的ではあるけれど、人々に公平に接しています。

     

    ベストオブエネミーズ

    出典:IMDb

     

    とはいえ、話し合いの後にゴスペルを歌うこと(アフリカ発祥の

    音楽)を認める代わりにKKKの衣装やチラシを置くことを許可

    するというのはかなり極端ではないでしょうか。
    それでも話し合いは続き、その間にエリスには、知的障がいの

    あるラリーという息子がいることが分かってきます。また

    エリスの妻は極端な差別思想の夫に対して反感を持っており、

    そのせいで町の人口の半数を占める黒人の客が来ず、生活が

    苦しいことを訴えます。もちろん却下。
    しかしラリーが突然相部屋になって、パニックを起こしたとき、

    アンがその顔の広さで、彼を個室に入れる交渉をするのです。

    なんとなくアンとエリスは心が通じ合い始めたと思うけれど、

    問題はそんなに簡単ではありません。

    「シャレット」で評決をする人のうちリベラルな白人評決員

    への嫌がらせが始まるのです。こんなことはいくらでもあったん

    でしょうね。道を歩いていても唾をかけられ、すれ違う時には

    黒人が道を譲らなければ暴行を受けた時代です。
    ラスト付近は思いがけない展開となります。そしてエンドロールで

    実際の人物が映ると、C・P・エリスって男の中の男

    (この表現はいけないかな)じゃない!と実感します。
    恐怖で支配することは、相手に怒りのエネルギーを蓄積させ、

    それがいずれ爆発するのだと思わないといけません。そして

    「強い白人」に憧れることが最も愚かであると気づいてほしい。

    それも有色人種が「強い白人」に憧れるなんてすっとこどっこいも

    甚だしいと思うばかりです。エリスのベルトにはいつも銃が

    つけてあったし、車にもライフルが入っていたじゃない。ただ

    肌が白いだけで他に何の強さもないからではないでしょうか。それを

    認めるのは西部劇に憧れる能天気な時代遅れの頭と言わせてもらう。

    映画の中で一生憧れていたらいいと思います。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    ある女優の不在

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ある女優の不在

    出典:IMDb

     

    「ある女優の不在」

    原題:Se rokh/3 FACES/Three Faces

    監督:ジャファル・パナヒ

    2018年 イラン映画 100分

    キャスト:ベーナズ・ジャファリ

         ジャファル・パナヒ

         マルズィエ・レザイ

     

    テヘラン在住の女優、ベナーズは、田舎の村に住む

    少女が女優を目指し進学を希望するが反対され、自殺

    しようとする動画を見て大きく動揺する。少女は

    ベナーズ宛にメールや電話で連絡したと言うが、その

    履歴はなく、また動画も友人のパナヒに送られているの

    だった。ベナーズは彼女の生死を案じ、撮影を断って

    パナヒとその村へ行くことを決断する。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 部族主義が今なお残り、そこから

    抜け出そうともがく若い力を目にすると、この国の未来

    への希望が広がります。


    都会と田舎は全く違う


    監督は「人生タクシー」(2015)のジャファル・パナヒ

    です。彼は2度の逮捕と自宅軟禁に置かれたことがある

    身の上で、さらに映画内でも語られるように、祖国イランを

    出ることは許されていません。
    実は映画の撮影自体も認められていないのに、ちゃんと

    映画製作はしているのです。「人生タクシー」はタクシーの

    車載カメラ映像を編集しただけ、という言い訳ができましたが、

    これはどうやって撮影したんでしょう。もちろん国内での

    公開はされていません。

     

    ある女優の不在
    出典:IMDb

     

    オープニングはスマホの動画で、ある少女が「女優を目指し、

    テヘラン大学で学ぶために親の勧める相手と婚約もしたのに、

    それが叶わなかった。ベナーズさんには何度もメールや電話を

    したが返信はなく、親や婚約者の裏切られた私はこうするしか

    ない」とロープを首にかけるのです。これを何度も見返し、

    ショックで涙を流すベナーズ・ジャファリ。

    しかしこの動画はなぜか友人のパナヒの携帯に送信されており、
    またこの少女が本当に自殺したのか確かめようがないのです。

    もし自殺していたとしても田舎の村ではそれを「名誉」のために

    隠すであろうということ。ベナーズは、撮影の日でありながら

    とにかく現地に向かおうとパナヒに話すのです。

    進んでいくとものすごく田舎に入って行き、一本道では

    クラクションの応酬で、どちらが急いでいるか確認するという
    なんとも時代錯誤のやり方で、交通が行われています。

     

    ある女優の不在
    出典:IMDb

     

    そして到着したサラン村はクルド語を話す地域で、ペルシャ語

    しか話せないベナーズはもっぱらパナヒに通訳を頼むのみです。

    彼らが到着すると村人が総出で歓待しますが、それは、

    インフラの整備に来たと勘違いしただけで、例の少女の名前

    「マルズィエ」を出すと、誰も皆(男性たち)は怒り出します。

    「あいつのせいで肩身が狭い」「大学へ行くことなど許していない」

    「あいつと付き合うとバカになる」「芸人など仕事ではない」

    あらまあ、女優を前にこんな言葉まで発するんですよ。そもそも

    彼らはベナーズのことをほとんど知らないのですが。
    そしてこの村にはシャールザードというイラン革命前に女優だった

    女性が住んでおり、彼女は村人から村八分にされて、小さな家に

    ひっそり暮らしているのです。
    「芸人で成功したというならなぜシャールザードはあんな小さな家

    にいるんだ?」
    イラン革命は1978年アメリカ支援のパフラヴィー独裁王政を

    亡命中のイスラムの指導者ホメイニ師を中心にして起こしたもので、

    この成功によって新たなイスラーム指導体制が生まれたのです。

    したがって革命前にもてはやされたシャールザードは迫害されるのは

    当然であり、クルド語を話すこの村では、宗教上の迫害はないものの、

    排他的な村社会からは隔絶されている状態だったのです。

     

    ある女優の不在
    出典:IMDb

     

    一方今女優をしているベナーズはテヘランに暮し、ヒジャーブを

    被っているものの、身なりは現代人そのもので、この村の女性

    とは全く異なります。イラン革命は女性の地位向上、教育の機会、

    社会進出を促したと言われています。しかしこのような小さな村

    では、「女性の保護」=「女性の尊重」という部族主義が根強く

    残り、男性と同じ役割を果たすことは許されるどころか、「罪」

    とされてしまうのです。
    映画内でマルズィエが語った「1本道の幅を広げようと鍬を持って

    土を掘っていたら、鍬を取り上げられ、それは農民の仕事だ、と

    言われた」という話は、「変化」を望まない人々の胸の内(特に男性)
    を物語っているような気がします。話し合おうにも論理もルールも

    ない。
    そしてマルズィエは一体生きているのかどうかを確かめに行くと

    彼女の家には癇癪持ちの弟がいて、大暴れしています。男は何でも

    許されるのです。それはマルズィエの婚約者も同じで、働きもせず

    たまに村に帰って来てはまたどこかにいってしまう。それでも許され

    ているのです。この辺りはかなりイラつきますね。逆に何度も

    家出を繰り返すマルズィエには弟が火をつけるかもしれない。

    それは「名誉」のためだそうです。「名誉殺人」が行われている国の

    中にトルコが含まれていますので、このクルド語を話す村ではその

    悪習が根付いているのでしょう。

    しかしこれは日本の田舎でも似たり寄ったりではないかと感じて

    しまうのです。もちろん名誉殺人は存在しませんが。
    今だにお風呂は男性から入るもの、とか、女は殴って言い聞かせる、

    女は男の後から歩いてくればいい、などと、おいおい、あんた

    明治の人間かい!という人がたくさん存在してたまげてしまいます。

     

     

     

    <ここからネタバレ>

     


    さてマルズィエは実は自殺をしておらず、ただ失踪していただけの

    ことがわかると、ベナーズはめちゃめちゃ怒るんですよ、そりゃ

    そうだ。テヘランから仕事もキャンセルして、心配でろくに眠れない

    ままこの村まで来たのに、なんて身勝手な娘なんだろうと。
    ただ救いがあったのはマルズィエの両親が娘のことを理解しており、

    静かに話し合いができたことです。暴れん坊の弟の仕業でパナヒの

    車のフロントガラスにはしっかしヒビが入りましたけどね。
    ラストもやはり一本道で、クラクションの鳴らし合いです。

    「歩いていくわ」と車から降りるベナーズとその後を走って

    追いかける白いへジャーブの女性は...。そうなんですよ。

    毎日変わるようなしきたりなら、改革できないしきたりなら、自分で

    進んだ方がずっと早いのです。あーこのラストはとても気に入っています。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     



    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    
    << June 2020 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM