スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    隠された時間

    3

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    隠された時間

    出典:IMDb

     

    「隠された時間」

    原題:Vanishing Time:A boy who vanished

    監督:オム・テファ

    2016年 韓国映画 130分

    キャスト:カン・ドンウォン

         キム・ヒウォン

         オム・テグ

         ムン・ソリ

         イ・ヒョジェ

     

    義父の仕事のためある島に引っ越してきたスリンは、

    そこで施設暮らしのソンミンと出会う。友人のできない

    スリンは、ソンミンと二人だけの文字で交換日記を始める。

    しかしある日ソンミンを含め4人で山の中の洞窟に入った

    後、スリン以外3人が忽然と姿を消す。捜索は難航し、

    町から20km離れた時で一人の少年が遺体で発見された

    まま迷宮入りになっていた。そしてある日スリンは自分を
    呼ぶ成人男性と出会うのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆ サスペンス要素とSF要素が入り

    交じりさらに甘酸っぱい初恋も感じさせてくれます。


    できることを信じることが大事


    ある少女にインタビューするシーンから始まるこの映画は

    まるでこの出来事が事実だったかのように思われますが、

    もちろんすべて映画の中での話です。この少女スリンは、

    誘拐事件の犯人を匿い、逃亡を助けたという字幕が流れます。
    そしてその事件前のスリンの姿に変わります。スリンは、

    母と再婚相手と暮らしていたのですが、交通事故で母を

    亡くし、その再婚相手(彼女は「おじさん」と呼ぶ)の

    仕事のためにある島にやって来ます。
    このスリンがなかなか変わった少女で、「異世界に行く方法」

    とか「幽体離脱」とかを真剣に信じているのです。もちろん

    友達ができるはずもなく、一人で過ごしていると、

    児童養護施設に暮らすソンミンという少年と出会います。

    この子だけがスリンの話を真剣に聞き、「幽霊を召喚する」

    という行動も起こすのです。もちろんそんなもの来ませんけど、

    二人は急に親しくなり、自分たちだけがわかる文字で交換日記

    を始めます。

     

    隠された時間

    出典:IMDb

     

    山の中の廃屋は、どこかノスタルジックな雰囲気とややお化け屋敷

    のような雰囲気の両方を持っていますが、そこで二人は

    「誰かの視線」や「何かの音」を感じます。
    「私のこと好き?」おませなスリンがそう尋ねると、ソンミンは

    なかなか返事をしません。10歳くらいだと絶対に女子の方が

    おませなんです。ようやく「うん」なんてか細い声で返事をした

    途端、スリンはソンミンにキスをします。

     

    隠された時間

    出典:IMDb

     

    唖然茫然、ぼーっと突っ立っているソンミンが何と可愛いことか。
    さて、ある日ソンミンがジェウクやテシクたちが爆破を見に行こう

    と計画しているところにソンミンが通りかかり、ちゃっかり仲間に

    入って山の中に向かうのです。この爆破はトンネル工事のために
    行われていて、スリンの父は現場監督らしい。
    山の中に入っていくと洞穴があるのを見つけます。そういうもの

    には絶対に入ってみたくなるのが子供というもので、案の定4人で

    穴に入っていきます。そしてそこの洞窟に池があり、中に光るものが
    沈んでいるのを見つけるのです。

     

    隠された時間

    出典:IMDb

     

    そういうものを取ってみたくなるのも子供というものです。一応

    女子であるスリンには「あっち向いていろよ」と言った後に、

    パンツ一丁のソンミンが池に潜り、その光る岩を持って戻ります。

    ところが水から出すとそれはただの黒い岩というか何かの卵の

    ようです。そういうものは必ず割ってみたくなるのが子供と

    いうものです。(しつこい)

    割る前にチラリと「時間を盗む妖怪」の話をしていたような...。

    スリンが洞窟にピンを取りに戻っているうちに3人がそれを

    割ってしまいます。もちろん何も起こりません。しかしそこで

    爆破のせいなのか地面が揺れるのです。
    そしてスリンが穴から出てくると、他の男子がそこにいないのです。

    さらに一晩かけて捜索隊が見つけたのはスリンのみで、彼女が語る

    洞窟や光る石の話など誰も信じません。このスリン役を演じる
    シン・ウンスが300倍のオーディションを勝ち抜いただけあって、

    とても表情が豊かです。映画の序盤の陰気な顔、ソンミンと友達に

    なってから見せるキラキラした笑顔、そして一人だけ戻ってこれた
    ことへの罪悪感、話を一切信じてもらえない絶望感などがその都度

    明確に感じ取れます。
    他の子供たちが戻らない中、20km離れた場所でジェウクの遺体が

    見つかります。さらにジェウクの家の前には彼が着ていた服が

    きれいに畳んで置かれているという出来事まで起こるのです。

    4人で山に入っていって、そこにあった洞窟の池の中に光る石を

    見つけ..のあたりは「スタンド・バイ・ミー」(1986)のよう

    でもあり、ちょっと間違うと「IT イット」(1990)のような

    ホラーにもなりそうな感じですが、ここからは「謎の男」とスリン

    との交流話に変わります。町でスリンの名前を呼ぶ「謎の男」は

    自ら「ソンミンだ」と言います。いや、ちょっと待って。

    ソンミンは私より背が低かったし、そりゃ185cmくらいの

    イケメンになりたいとは言っていたけど、ほんの数日でここまで

    成長しません!「謎の男」役は「あいつの声」(2007)

    「1987.ある闘いの真実」(2017)のカン・ドンウォン。

     

    隠された時間

    出典:IMDb

     

    イケメンになりすぎてるじゃん。全く信用しないスリンに、

    「謎の男」は例の自分たちだけが分かる文字で、今まで

    あったことを書いて渡します。その文字を書けるのは
    スリンとソンミンだけだし、その内容はスリンがまさしく思い

    描いていたような世界です。
    このシーンは失踪した3人の少年の視線で描かれ、あの石を

    割った途端時間が止まり、物の動きも止まり、3人だけの世界に

    迷い込んだことが分かるのです。その世界では自分たちだけが

    変わって、つまり成長していきます。なんでも食べ放題、し放題、

    遊び放題だと楽しむのは数日間だけで、あとは同じ日の繰り返し

    に飽き、家族を恋しく思い、いつ戻れるのかという絶望に

    襲われるのです。
    そしてある時、突然月が形を変え始め、時間が動き、ソンミンは

    元の世界の戻ります。しかしそのソンミンがいた世界では16年

    という月日が流れていたのに、こちらはほんのわずかな期間しか

    経っていません。動く物や人、聞こえる音を怖がるソンミンの

    存在を認めるのはスリンのみで、義父も警察も、彼が誘拐犯で

    あり、スリンを狙った小児性愛者であるとも疑い始めます。

    まあ、これは当然。
    スリンの身を案じ、家の中に閉じ込める養父もとてもいい人間だし、

    韓国映画ではしばしば登場するポンコツ警官とは違って、担当の

    警官はスリンの話にしっかり耳を傾けます。

    もちろん一切信用していませんが。
    終盤の義父とソンミンの攻防や警察とソンミン、スリンの攻防は、

    ハラハラドキドキします。
    あのラストはスリンの妄想なのかそれとも真実なのか、それは

    どちらにもとれる内容でした。「お前はどこでも行ける」と

    言ったというソンミンを捨てた父親の言葉も印象に残ります。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    柔らかな泥

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    柔らかな泥

    出典:IMDb

     

    「柔らかな泥」

    原題:Es esmu seit/Mellow Mud

    監督:レナールス・ビンバ

    2018年 ラトビア映画 106分

    キャスト:エリーナ・バスカ

    アンジェス・ジャンヌ・リリエンタールス

        エドガース・サミティス

     

    父が3年前に死亡、母が2年前に失踪したラヤと

    ロビ姉弟は、祖母オルガと暮らしている。彼女は

    高校の外国語大会に出てロンドンでの決勝に進み、

    そこにいるらしい母との再会を願うが、そんな時
    家の中である出来事が起きてしまう...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ずっと泥道を歩いていて、

    その泥や水の跳ね返りを受けてきた姉弟が、乾いた

    草の上を歩けるときこそ未来への一歩を踏み出したと

    実感します。


    物事が上向いているのが嬉しいと思って

    くれる人

     

     


    <ネタバレしています>

     

    泥道を歩いて帰る姉と弟が映ります。姉が泥はねに

    注意しているのに、弟は逆に木の棒で泥水を姉にかけ

    続け、ついには喧嘩になります。そんなシーンから

    始まるこの映画はラトビア映画で、ラトビアといえば
    リトアニア、エストニアと合わせてバルト三国と呼ばれて

    いるのを社会で習いました。しかし国についての知識は

    全くと言ってほどなく、「ダウガヴァ川、ルバンス湖

    ほか無数の河川、湖沼が分布する。大部分が海抜

    100m以下の低地で森林に覆われる」(Wikipediaより)

    を読んで、この国に湿地帯が多いことを知りました。

     

    柔らかな泥
    出典:youtube

     

    この姉弟は、祖母オルガと暮らしているらしいのですが、この

    ばあさんがなかなか意地悪そうなんです。オルガは今の家を

    売ろうと考えているらしく、2年前に失踪した母親を待って

    いるラヤはそれが嫌でたまりません。どうやらオルガの息子で

    ある姉弟の父は3年前に亡くなっていて、亡くなる前には

    恋人がいたというややこしい構図です。母親失踪の原因が

    それなのかわからないけれど、母の帰りを待ち続けるラヤと

    ロビと彼女の失踪を責めるオルガとはとても険悪な仲みたい。

     

    柔らかな泥
    出典:youtube

     

    母がどうやらロンドンにいるらしいと聞き、ラヤは決勝大会が

    ロンドンで開催される外国語大会に出たいと英語教師に申し

    出ます。しかし、ちょっとイケメンの英語教師は、彼女の

    授業出席日数やテスト回数が、規定を満たしていないことを

    理由に、資格がないと言うのです。この英語教師がやけに

    若くてイケメンで、こんな田舎町に似合わないんですよ。

    どうやらラヤは彼に恋心を抱いているらしい。
    ラヤは同年代の子たちよりもちょっと大人びた雰囲気と言うか、

    どこか厭世的なムードを漂わせていて、めったに笑いません。
    そんな時、オルガが家の中で倒れているのをロビが発見します。

    ラヤは急いで電話を掛けようとしますが、その手が小刻みに

    震えるんです。オルガが亡くなれば、ラヤとロビは児童養護施設

    に収容されてしまう。さらに外国語大会に出て勝ち残って

    ロンドンに行く夢を絶たれてしまう。いろいろなことが一気に

    彼女の頭の中に浮かんだのでしょう。ラヤは電話を切り、ロビと

    オルガを一輪車で運び出して、地面に埋めることにするのです。
    さあ、あの意地悪いオルガがいなくなった家の中は急に明るく

    なります。窓ガラスを拭き、テーブルに雑巾かけをし、オルガの

    金で食料品を購入します。二人はオルガが生きているように

    装い、彼女を訪ねてきた老人には「病気」とうそをつくのです。
    一方ラヤは例のイケメン教師の計らいで、個別授業に出れば、

    外国語大会に出られることになります。この個別授業で、教師が

    ラヤに「形容詞を言ってごらん」と言うと見事に陰気なものばかり

    口にするのです。happyなんて出てくるはずもない。

    それが今までラヤの境遇を物語っています。しかしイケメン教師と

    勉強した後、外国語大会地区予選に出かける日には、めっちゃ

    お洒落しちゃう。だってお年頃だもの。母親のクローゼットから

    ピンクの可愛いワンピースを着て、その姿を鏡に映す様子は、

    陰気バージョンから脱出しかけていることを示します。
    そして外国語大会で見事賞をとり、ロンドン行きが決定すると、

    もう、走り出したら止まらないという感じで、ラヤとイケメン教師は、

    美しい夕陽を見ながらキスをし、帰りのバスではすっかり親しく

    なっているのです。

     

    柔らかな泥

    出典:youtube

     

    先生とデートする時はやはり鏡に自分を映して、可愛い服を

    着ていきます。ちょっと待って。ロビはどうなってるの?
    池や土山の上で大はしゃぎする二人は、藪の中で抱き合っている

    ところをロビに見つかってしまうのです。今まで姉弟で支え

    あって来たのに、恋に落ちたラヤは、もう弟など眼中になく

    なったのがわかります。
    この映画がPG12なのは、この後、不良仲間と遊びまわるロビが

    煙草を吸ったり、酒を飲んだりするからでしょう。おまけに

    ロビは飲酒の挙句ぶっ倒れて家に運び込まれます。ラヤは彼が

    オルガ同様に息をしていないと思い、携帯電話を使おうにも

    プリペイドカードを使い切っていて使用できず、バイクで助けを

    呼ぼうにもバイクは動きません。彼女たちの家はものすごく街

    から離れていて、隣近所があるわけではないのです。この時の

    対応とオルガへの対応の違いは、繋がりの深さを対照的に表して

    いて、その後幸いにも息を吹き返したロビのために、万引きを

    してまでパンケーキを焼いてあげるのです。
    いや、有り金全部ロビが使っちゃったから食糧が買えないんですよ。
    さらにイケメン教師は職場が移動になってしまいます。

    「卒業式には帰ってくるの?」「たぶん」

    この明らかに絶対に確信をもってわかる「嘘」。ラヤの初恋は、

    教師にとっては通り雨のような出来事に過ぎなかったのです。

     

    柔らかな泥
    出典:youtube

     

    遂にオルガの不在を不審に思う家庭裁判所の女性によって

    すべてがバレてしまいます。養護施設に連れ去られるロビを

    見て、ラヤはまだ母親を思い、例の大会出場のためのロンドン

    行きチケットを使おうとするのです。イケメン教師は全く

    あてにならないことがわかりました。さらに母親はロンドンで

    新しい家庭を持っていることがわかります。
    この時もラヤには絶望の表情が浮かばないんですよ。やはり

    厭世的な顔を見せるだけです。何度も歩いた泥道で躓き、

    泥をかぶったけれど、最終的に彼女を支えるのは誰なのか。

    それによって泥道は乾いた草の上に変わっていくのです。
    ラヤ役の女優さんの瑞々しい姿がとても印象的な映画でした。

    これはお勧めです。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    フラクチャード

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    フラクチャード

    出典:IMDb

     

    「フラクチャード」

    原題:Fractured

    監督:ブラッド・アンダーソン

    2019年 アメリカ映画 99分

    キャスト:サム・ワーシントン

         リリー・レイブ

         スティーヴン・トボロウスキー

     

    感謝祭を妻の実家で楽しむはずが、なぜか険悪な

    ムードで帰宅するレイとジョアン夫妻。後部座席

    には一人娘のペリが乗っている。彼女が「トイレに

    行きたい」ということで立ち寄った休憩所で、ペリは

    レイとともに高所から転落してしまう。幸い意識の

    あるペリをレイは自分の車で病院に連れて行くが、

    ペリと付き添いのジョアンは検査に向かったまま一向に

    戻らないのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ なんとなくオチが読めるけれど、

    そこに至るまでのシーンにはスリルがあふれています。


    電池を買うんでしょ!


    車を運転していると制限速度ギリギリかそれ以下で走る

    車に出会うことがあります。制限速度を守ることは大事

    ですが、この映画のレイのように明らかに遅すぎる運転は、

    逆に危険でもあると思うのです。
    わたしの友人でとても慎重な人がいて、制限速度以下で

    しばしば走るんですが、信号も青から黄色に変わる時に

    停止するので、数回追突事故を起こされています。

    「あれは行けるでしょう」と思うタイミングで停止されると、

    かえって危険だということの証かもしれません。

    いえ、自動車の運転は安全第一でお願いします。
    何台もの車にクラクションを鳴らされ、どんどん追い

    抜かされていくレイは、その車の中で妻ジョアンと絶賛

    喧嘩中なのです。どうやら「もう限界ね」と言われるほど

    妻の心は離れているらしい。後部座席にいる可愛い娘ペリに

    対してもレイは、いつまでも赤ちゃんの歌を歌おうと要求

    します。呆れるジョアンに変わって、ちゃんと合わせて

    あげるペリの何と優しいことか。なんでそんな歌を歌うか
    というとペリが聞いているミュージックプレーヤーの電池が

    切れてしまったからなのです。さらにペリが

    「トイレに行きたい」

    と言い出し、車は怪しげな休憩所に止まります。ホラーなら

    ここでああして、こうして、ああなっていきそうだけれど、

    ホラーではないので普通にお買い物できます。いや、レイは

    この小さな売店でカードを使おうとし、それが使えず

    キャッシュで支払うんですね。それもキャッシュが足らず、

    ジョアン用のコーラと自分のコーヒーと..。

    あれ?電池は買うのをやめるんですか?

    その代わりに何を買ったのか言ってごらんなさい!
    戻ってくると今度はペリが「コンパクトがない」と言い

    出します。ああ、後部座席で何か顔に塗っていたのはあの

    コンパクトか。ジョアンはトイレに探しに行き、レイはイラ

    つきながら後部座席を調べているとコーヒーを倒して

    しまいます。「どうして何もかもうまく行かないんだ!」

    さらに外では犬に睨まれているペリがいて「動いちゃだめだ」

    とレイが言うのに、彼女は後ずさりして、背後の工事現場

    から落下するのです。

     

    フラクチャード

    出典:youtube

     

    レイも助けようと同時に落下です。そして、

    「二人ともお亡くなりです」という声が聞こえたり、ピキピキと

    画面がズレるような音がした後に、レイがしっかり目を開くと
    倒れているものの大した怪我のないペリと彼女を抱きしめる

    ジョアンが映るのです。普通救急車を呼びますよね。でも

    「自分の車の方が速い」とさっきのノロノロ運転とは打って

    変わった爆走で、レイは病院を目指します。「あなたレーサーに

    なれるわね」などとジョアンの優しい言葉も飛び出し、最初の

    雰囲気とはかなり違うのを感じるのです。

     

    フラクチャード
    出典:IMDb

     

    カークブライド地域病院に到着したものの、待合室は患者で

    あふれかえっており、さらにようやく受付が始まっても、

    その手続きの際の質問項目が「アビーは前の妻」とか

    「アルコール依存だった」とか「臓器提供の意思はあるか」

    とか怪しげなものばかりなのです。外では何かが入った黄色の

    箱を手渡している医師の姿も見えます。

     

    フラクチャード
    出典:youtube

     

    そしてようやくペリの診察をしてくれたベルスラム医師が

    「こんなきれいな瞳は珍しい」などと言うのですよ。まあ、

    腕の骨折とともに頭を打っている可能性もあるから、CT検査に

    行くという話も当然の流れです。しかしその検査には付き添い

    が1名しか行けないと言われます。レイは二人を見送ると、

    待合室でどのくらい待ったのでしょう。窓から夕陽が見える頃、

    はっと起きるのです。
    そしていつまでも戻ってこない妻と娘のつい受付に聞くと、

    その名前は受付ていないと言われます。じゃあ担当医師は?

    と尋ねると、勤務が終わって帰宅したと答えられます。

    ここまでの状況でこの病院がいかに怪しげかを感じている見て

    いる側は、よし、とことんレイに追及してもらおうと単純に

    考えてしまいます。
    またレイがペリの世話をしてくれたと覚えているナースのアンは、

    「あなたの治療をしました」と語ります。確かにオデコに

    バンドエイドが貼ってるあるわ。絶対に妻娘がどこかにいると

    確信しているレイは病院で大暴れをし、遂には警備員のお世話に

    なり、何やら注射を打たれたあげく、薬保管庫に閉じ込められる

    のです。薬保管庫というのがキーで、注射のせいで意識が朦朧と

    しているレイは、そこにあった「アドレナリン」を3本ぶすぶすと

    腿に突き刺します。まるでジェイソン・ステイサムの

    「アドレナリン」(2006)でアドレナリンを出し続ける

    主人公の姿のようにパワー全開!
    ガラスをたたき割ってドアを開け、そして警備員を振り切って

    病院を脱出し、通りかかったパトカーの助けを求めます。この

    警察官2人がとても親身になって対応してくれるんですよ。田舎の

    保安官が悪徳病院とグルで、なかったことにする、という状況

    では決してありません。それでも監視カメラ映像が肝心なところが

    映っていなかったり、時間が切れていたりと、やはり病院の

    怪しさは増すばかりです。
    さらに救急ベッドの下にペリのマフラーがあるじゃないですか!

    でもあのマフラーについている血はどうやらレイのものらしい。

    はて。
    ここから一気に形勢逆転で、そもそもの事故があったのかどうかが

    問題になってくるのです。さらにやはりレイは前妻アビーを自分の

    飲酒運転の事故で亡くしていたこともわかってきます。そのお腹

    にはもうすぐ生まれるはずの赤ちゃんもいたらしい。
    よく思い出してみましょう。じゃあ現場に行けばいいんだ。

    さて事故はあったのか、そして妻娘はどこに行ってしまったのか。

    終盤の展開はものすごくスリルがあって、なんとなくそうかな

    とも思いつつ、いや違うだろうと思っていたことが次々に証明

    されていきます。
    どこかで見たようなストーリーでしたが、サム・ワーシントンの

    迫力のある演技で結構楽しめました。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    青いパパイヤの香り

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    青いパパイヤの香り

    出典:IMDb

     

    「青いパパイヤの香り」

    原題:L'odeur de la Papaye verte

    監督:トラン・アン・ユン

    1993年 フランス=ベトナム映画 104分

    キャスト:トラン・ヌー・イェン・ケー

         リュ・マン・サン

         グエン・アン・ホア

         クエン・チー・タン・トゥラ

     

    1951年、ベトナム、サイゴン。資産家の家に奉公し

    始めた10歳のムイは、先輩の使用人に従って、料理、

    掃除、洗濯などを覚えていく。ムイに亡くなった娘を

    重ねる夫人に可愛がられる一方で、ムイが可愛がるアリに

    ロウを垂らす次男や、しばしばいたずらをする三男など

    に邪魔されながら一日中働きづめである。そして一家の

    主がなくなって10年が経ち、ムイはこの家の長男の

    親友で資産家のクェンの家に奉公に出されるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 目と耳で静かに楽しむ映画です。

    そしてそれが象徴するものを想像するのも楽しいです。


    青いパパイヤ


    1951年のベトナムというとちょうどフランスに対する

    独立戦争(第一次インドシナ戦争)の真っ最中ですが、

    映画内でそれを感じさせるのは、日没後「外出禁止令」の

    サイレンが鳴ることぐらいです。
    10歳のムイはベトナムの片田舎からサイゴンの資産家の

    家に奉公にやって来ます。冒頭に家を奉公先を探すシーンで、

    彼女がもしかしたら文字が読めないのではないか?という

    ことを示唆するカットがありました。それはラスト付近に

    繋がっているとは全く気づきません。
    さて、到着した先の家は緑豊かな広い庭を持ったお屋敷で、

    資産家夫妻と息子が3人、主人の母親が暮らしています。

    ムイは先輩使用人に、とても親切に仕事を教わるし、夫人

    には亡くした娘と同じ年頃ということで大そうかわいがって

    もらうのです。

    「おしん」とは大違い。

     

    青いパパイヤの香り
    出典:youtube

     

    この映画はフランス国内でセットを作り、ベトナムの家を

    再現したそうですが、常に聞こえる鳥の声や青々と茂った

    パパイヤの葉、そしてパパイヤをもいだ茎から静かに垂れる

    白い樹液などが大アップで映り、ムイのうなじや額に常に

    にじむ汗とともに、自然と共存する人々の姿が描かれます。

    庭にはヤモリやカエルが山ほどいるんですよ。そしてムイは

    そのどれも大事にします。アリが食べ物を運んでいくこと

    すらも優しいまなざしで見つめます。ところがこの家の

    次男は、そのアリの列にロウを垂らし、アリが死んでいくのを

    見つめているのです。また三男は、ムイの気をひきたいのか、

    彼女の仕事の邪魔をし、必ず最後にオナラをしていくという

    悪ガキそのもの。それでもムイは少しも動じないのです。
    さて、一日中何もせず、楽器を演奏しているこの家の主人は、

    どうやら家出癖があるらしく、前回の家出の最中に娘トーが

    病気になり、戻ってきた翌日亡くなったという悲しい出来事

    以来、ずっとこの調子らしい。奥様が代わりに布地を売って

    生活費を稼いでいるのです。ところが、この主人が家の金や

    貴金属を持って家出をしてしまい、彼らの状況は一気に悪く

    なります。いや、それでも映像は暗いものが映るわけでは

    ありません。前と変わらず、カエルや鳥の声が聞こえる庭で、

    ムイはコオロギを見つけ、虫かごに入れて飼い始めます。

    彼女は生きているものすべてを大切にしているのです。
    とはいえ、この家の家計が苦しくなったことを物語るのは、

    先輩奉公人がムイに

    「おかずが少なかったら味を濃くするんだよ」

    と言う時です。さらに祖母は、奥様に

    「お前が無口だから、夫が外に女を作るんだよ。お前は夫を

    不幸にする悪い嫁だよ」

    などと言い、それを聞いていた次男は涙を流します。

    ああ、意地悪姑はここに存在していたのか。
    ムイは青いパパイヤの実を細く切り、食事用に用意しますが、

    彼女は、さらにパパイヤを二つ割にし、中にぎっしり詰まった

    白い種を見つめます。(この物ぶつぶつ、ちょっと気色悪い)
    そんな時、前にチラリと見かけて長男の親友クェンが家にやって

    くると聞き、ムイは大喜びします。もちろんその気持ちを外に

    出すわけではなく、ちょっとおめかしして、ちょっと

    お澄ましして食事を運んでいくのです。クェンは全然気にも

    留めていないと思うけれど。
    せっせと働くムイは、ある日奥様のお気に入りの骨董の壺を

    割ってしまします。

    「この壺はあたしたちのお給金では到底買えないものだよ」

    なんて先輩奉公人に言われるけれど、奥様は優しく許して

    くれます。その優しさにムイはつい涙をこぼすのです。

    この壺は実は対になっていて、これが割れたことは、この家の

    夫妻の片方がいなくなることを意味していると理解するのは、

    この後、再び家に戻ってきた主人が倒れたまま帰らぬ人と

    なった時です。この時だって、手に奥様の宝石を握っていた

    から、多分ほかの女のところに行くためにちょっと立ち寄った

    だけなんだろうな。
    さて、10年経ち、ムイは20歳のぴちぴちレディに成長します。

    相変わらずアリの行進を見つめているムイに対し、チュンの嫁は

    「生活も苦しいから大富豪のクェンの家に奉公に行かせましょう」
    と夫に進言します。ムイにとっては奉公先が変わるだけのこと

    ですが、この家の奥様は、今や、例の意地悪姑のいた屋根裏の

    ような部屋に追いやられており、ムイは彼女のことだけが心残りの

    様子です。
    奥様も同じで、やや不自由な体を動かしてムイに、トーが着る

    はずだった赤いアオザイとネックレスをプレゼントします。奥様は

    長男の嫁よりムイの方がずっと可愛いんだよね。
    そしてやけに近代的な内装のクェンの家では、作曲家になった

    彼が奏でるピアノの音色が響き渡っています。キャピキャピの

    フィアンセもいるみたい。ムイは相変わらず、仏様のような笑みを

    浮かべえて家事をこなしていくのです。でも脱ぎ捨ててあった

    フィアンセの靴を履いてみようとするけれど、それは

    思いとどまり、逆に磨き上げたクェンの靴に足を入れるのです。

    これはムイがずーっとクェンを思い続けていたことの証でしょうか。

    そして身の丈を知って行動しているという証でしょうか。

     

    青いパパイヤの香り
    出典:youtube

     

    ある日、急にムイは奥様にもらったアオザイを着、ネックレスを

    つけ、フィアンセがベッドの忘れていった口紅をそーっと

    塗ります。唇が大写しになり、真っ赤な紅で染まっていくのが

    なんともなまめかしいです。
    それがクェンに見つかってしまうのですが、彼は特に何でも

    なかったかのようにやり過ごします。しかし彼の奏でるピアノの

    音色や彼が描きためている絵が、大きな心の変化を物語って

    いるのです。(多分)
    最後に再び青いパパイヤの種がうつります。これが本当に

    気色悪いんですが、前に映った時と今回とはムイの立場が全く

    変わっています。それでも黄色のアオザイ姿の彼女はまるで

    仏様のような笑顔を浮かべます。
    全編にわたって、青々とした植物や、降り注ぐ雨粒、カエル、

    コオロギ、鳥の姿とそれらが放つ、音や声が、とても気持ちの

    いいもので、蚊帳や蚊取り線香など懐かしい小道具も上手く

    使われていて穏やかな気持ちにさせてくれる映画でした。

     

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    トンネル 9000メートルの闘い

    4

    JUGEMテーマ:映画

     

    トンネル

    出典:IMDb

     

    「トンネル 9000メートルの闘い」

    原題:Tunnelen

    監督:ポール・オイエ

    2019年 ノルウェー映画 105分

    キャスト:ソービョルン・ハール

         イルヴァ・フグレルッド

         リサ・カーレヘド

     

    ノルウェーにある全長9000mに及ぶトンネルの

    中でタンクローリーが事故を起こす。クリスマス休暇

    のため移動中の多くの車がトンネル内に立ち往生するが、

    その中のバスには、元救助隊員の娘エリゼが乗っている。

    そしてタンクローリーが大爆発を起こすと高熱と激しい

    煙によって、彼らはトンネル内を逃げ惑うのだった。


    <お勧め星>☆☆ 事故が起きるまではそれなりに

    見られますが、「なぜ」の連続でもはや見続けるのが

    苦痛でした。

     

    トンネル内の事故は自己責任

     

     

     


    大ネタバレ

     

    最初にノルウェーの雪深いトンネルの映しながら、こんな

    字幕が流れます。ノルウェーのトンネルは避難通路、非常口

    がかなり少なく、非常時の避難は自己責任であると。
    そして映画のヒロイン、エリゼが亡き母の墓の前にいる姿に

    変わります。父スタインはどうやらクリスマスを恋人

    イングリッドと過ごそうとしているのが、彼女は気に

    入らないらしい。
    一方ここで事故の現場となるトンネルが映ります。東西に

    伸びるトンネルの東側は海抜950m、西側は海抜2m、

    で長さは9000mなのです。このトンネルを管轄して

    いるのがベルゲン交通管制センターですが、そこでは

    トンネルの出入り口にしか監視カメラがないことがわかり

    ます。これが事故現場の特定を困難にした要因なんですよ。
    さて、東側からタンクローリーが2台入ろうとしています。

    それに乗り込もうとする大そう怪しげなヒッチハイカーは

    前のタンクローリーに断られ、後ろの新米運転手の方に

    乗り込みます。そのタンクローリーを爆走して抜き去った

    車が先の雪に突っ込んでおり、レッカー移動を手配して

    もらうということも起きるのです。これで東側の救助体制は

    一気に手薄になります。
    で、エリゼは父スタインと話をするんですが、彼が

    イングリッドも含めて3人でクリスマスを過ごそうと考えて

    いることに反発し、その場を離れてオスロ行きのバスに

    乗り込むのです。このバスはトンネルの西口から侵入します。

    他にもハムスターの取り合いで姉妹けんかをしている一家

    4人が乗った乗用車がトンネル内に吸い込まれていきます。
    そして東側からトンネルに入ったタンクローリーがトンネル

    内で衝突事故を起こし、道路をふさいでしまうのです。

    事故の連絡を携帯電話でしても、電波が悪く途中で途切れて

    しまいます。したがってどこで事故が起きたのか交通管制

    センターは把握できないのです。また、他の車も事故を起こし、

    トンネル内備え付けの消火器を取り外したため、換気装置が

    作動し始め、その位置が事故現場ではないかとも考えられて

    しまいます。トンネル内の人々は物見遊山で、事故の

    タンクローリーに近づいて写真を撮ったりしていますし、

    バスに乗っていたエリゼも様子を見るために東に歩いていく

    のです。

     

    トンネル
    出典:IMDb

     

    そこでガソリンに引火して大爆発が起こります。ものすごい

    高温の熱風と黒煙で人々は逃げ惑うのですよ。しかし

    トンネル内は真っ暗だし、換気扇の送風が東から西へ向かって

    います。つまり多くの人々がいる西側に煙がどんどん向かって

    くるんです。事故の通報で西側に待機していた救助隊は

    燃え盛る車とそこから飛び出してきた燃える人の姿に驚きます。

    さらに激しい黒煙を目にするのです。

     

    トンネル
    出典:IMDb

     

    エリゼの父スタインは元消防の救助隊だったけれど、人手不足

    なのか駆り出されます。そして完全装備でイヴァンとともに

    トンネル内に入っていくとその惨状に息をのむのです。
    一方バスに退避していたエリゼを含む客もパニックに陥ります。

    なぜかエリゼが「私はこのトンネルを知り尽くしている。

    父は救助隊だったの」などと言ってリーダーシップを発揮

    しますが、それに従うのはわずかな人たちだし、彼女が案内

    したトンネル内の作業部屋もすぐに酸欠に陥ります。

     

    トンネル
    出典:youtube

     

    この時点でトンネル内にいた人が投稿した動画にエリゼが

    映っていることを知ったイングリッドの知らせで、スタイン

    は娘救出に命を懸ける始めます。

    「娘救出」です。

    ここから極めて自己中パパの娘救出劇が始まりますが、西側の

    トンネルの入口には救助隊や警察車両がたくさん来ているん

    ですよ。それでも全く誰一人として動かず、スタインとイヴァル

    で例の作業部屋に向かいます。そして命からがら娘を見つけ、

    一緒にいた少年とともに救出成功です。他の車の中で倒れている

    人や、その辺に転がっている人は完ぺきにスルーし、さあ、

    外に出ようとすると、管制センターの女性が姉妹を捜して欲しい

    と言い始めるのです。おい、事故の現場すらつかめていない

    管制センターの人間が、ちょっと前に電話をかけてきた子供を

    この人に救えと言うのかいな。

    それも「姉妹のみ」です。
    一応脱出したエリゼたちでしたが、現場に残ったスタインを

    助けるために、今度はイングリッドの運転でトンネルに入って

    いくんですよ。ちょっと完全装備の救助隊は何突っ立ってんのよ。

    ド素人がこの危険な場所に入っていくのをなんで許すのよ。

    ああ、これが「自己責任」なのか。

    この時に救助隊長の息子イヴァルも入っていくんですね。父が

    止めるのを押し切って...。(危険)
    もうね、この時点でこの映画を放り出したくなりました。

    400円の有料配信をレンタルした自分がアホだったととても

    後悔しています。それでも最後まで見ましたが、当然のごとく

    スタイン、エリゼは助かるし、姉妹も母の元に戻ります。ところが

    とっとと逃げればいいのに、歩けないスタインを担いでいた

    ばかりにイヴァルは逃げ遅れ、送風菅の下敷きなってしまいます。

    本当にかわいそう。管制センターの女性がなぜ「姉妹」を救って

    ほしいと言ったのかは、机に置かれていた自分の娘の写真と

    車いす姿から想像しなさいということらしい。
    爆発直後までのスリルがあっという間にダレて、内容も薄く、

    ラストには寒風が目の前を吹き抜けていった気分になりました。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    一人っ子の国

    4

     

    一人っ子の国

    出典:IMDb

     

    「一人っ子の国」

    原題:Born in China/One Child Nation

    2019年 アメリカ映画 88分

    監督:ワン・ナンフー

       リン・ザン

     

    ナンフーが中国で生まれた1985年、国内は

    「一人っ子政策」の真っただ中だった。ナンフーの

    両親は5年後に息子をもうけるが、弟がいるという

    ことでナンフーはナンフーは肩身の狭い思いを受ける。
    その後アメリカに渡り、子供をもうけたナンフーは、

    中国にいる家族の元へ向かい、当時の状況を様々な

    人たちから聞き始めるのだったが...。

     

    一人っ子の国

    出典:IMDb


    <お勧め星>☆☆☆☆ 一人っ子政策という名前は

    知っていましたが、当時の国内の状況を知ると恐ろしく

    なります。


    仕方なかった


    中国では1979年に一人っ子政策が開始され、

    1982年にはそれが憲法に明記され、2015年に

    廃止されるまで、その政策が国力の繁栄と世界平和に

    貢献しているとして提唱されていたのです。
    (映画内のワン監督の言葉より)
    そもそも建国直後の中華人民共和国では、人口の多さは

    重要な財産であり、社会主義社会には人口問題は存在

    しないと主張されていました。しかし「大躍進」の失敗や

    自然災害による食糧危機を経ても、人口の急増は止まらず、

    遂に18世紀イギリスのロバート・マルサスが主張した

    「人口増加と食糧の増加の差により貧困が発生する。」

    というマルサス主義を基に強制的な人口削減策が提唱

    されるようになったのです。
    ナンフーが生まれた1985年当時は、そのスローガンに

    より、街中にポスターが張られ、看板が立ち並んでおり、

    計画宣伝委員は民俗芸能をそのプロパガンダに活用して

    いました。それは歌、舞踊、演劇、幼児が踊るダンスに

    まで反映されるという徹底ぶりでした。
    ナンフーは、実は男性の名前として考えられたもので、

    男、柱という意味だそうです。中国では韓国、日本同様に

    男性が家を継ぐという考えが残っており、夫婦別姓で

    ありながら、女性の方が結婚しても苗字がもらえないと

    いう事実があります。したがってナンフーの家でも

    どうしても男の子が欲しかったのです。ただ「一人っ子政策」

    のため2人目を設けるためには5年あける必要がありました。
    また出生前性別診断ができなかった時代です。次に男の子が

    生まれた時、父親は大喜びし、花火を上げたと語っています。

     

    一人っ子の国

    出典:youtube

     

    そこでナンフーは実母に尋ねるのです。
    「もしも女の子だったらどうしたの?」
    すると実母は
    「バスケットに入れて道に置いてくる」
    と答えるのです。事実、彼女の叔父は生まれたばかりの娘を

    バスケットに入れて市場に置き去りにし、3日後亡くなった

    娘を家族で埋葬したと語ります。置き去りした赤ん坊が

    女の子であるのは当然なので、市場の人間は誰も関心を

    持たないのです。
    また「一人っ子政策」に逆らって妊娠した女性を強制的に

    堕胎させたり、不妊手術を受けさせることも行われ、それを

    拒否すると家を取り壊されるという刑罰を受けていたのです。

    助産師ユアンは当時年に5,6万件不妊、中絶手術を行って

    おり、その功績で幾つもの表彰をされているのですが、今は

    「不妊治療」に専念していると語ります。それは赤ん坊の

    命を奪った罪を償うためであり、悪事を働いた自責の念から

    なのです。

    しかしそういう気持ちを抱いている人は少数であり、

    「国家計画計画生育委員会」で労働党大会でも表彰された

    ことがあるジャンは、8,9か月の子供を堕胎した経験を

    幾つも持ちつつ、資源を守った、国益を優先させた、人口戦争

    を戦い抜いたと胸を張ります。それはナンフーの母親も同じで

    あり、そういう方針に従うのが党員の務めだったと認識

    し続けています。
    映画内でショッキングな映像が流れるのは、ワン・ペンという

    芸術家の描いた絵や保管していたものが映る時です。それは

    1996年、偶然ごみ捨て場で見つけた黒いごみ袋に

    入れられていた胎児の姿でした。彼はその胎児をホルマリン漬け

    にし、記憶として保存していると語ります。その胎児がピンク色で

    笑顔を浮かべているのは、この国に生まれなかったことが幸せだと

    感じているからだとも語るのです。
    また、ナンフーの伯母は生まれた娘を置き去りにすることが

    できず、人身売買組織に渡したと語ります。「国際養子縁組制度」

    が1992年に始まってから、社会の底辺の人たちが赤ん坊を

    救いたいとして始めた施設収容が、ビジネス化し、捨て子を拾うと

    施設から金をもらえ、施設はアメリカなどに子供を有料で養子に

    出すようになるのです。実際にアメリカ、ユタ州でその当時に

    養子を迎えた人は実母を捜し始めると、赤ん坊を拾った人は

    多くが施設の前に置き去りになっていたのを届けた、と答える

    ものの、その事実は裏付けられず、施設が拾った人を作り上げ、

    また地元警察もそれに関わっており、つまり国家ぐるみの

    ビジネス化していたことに気づくのです。
    2人以上子供を持つと家を取り壊され、家畜を奪われる人を

    救うことと養子制度によって無国籍の子供を施設に売り、施設が

    国外に売るーという双方が利益になるこの方法こそ有益な手段で

    あるということです。
    さらに今現在どうしているのかととても心配になるのですが、

    本土を離れ香港に身を隠して執筆活動をしているジャーナリストは、

    「一人っ子政策」を悪用した中国での最貧地区の話をアメリカで
    雑誌にして発行しました。そこには、突然村を訪れた役人に

    よって双子の姉妹のうち一人が連れ去られ、それをアメリカに

    売ってしまった事実が書かれています。社会扶養費の徴収、

    「一人っ子政策」違反により財産の没収、また通報で出される

    報奨金など、貧しい地区こそその政策の被害者が多く存在して

    いるのです。しかし中央からの強力な命令には従うほかなく、

    そこに漂うのは「強い無力感」のみです。

    誰もが「仕方なくやったことだ」と口にします。彼らの多くは

    善人だからこそ恐怖を感じます。
    ナンフーは中絶強制の国から中絶制限の国へ渡りました。しかし

    彼女は「自分の子供は自由に子供を持ってほしい」と語ります。
    「最愛の息子」(2016)も子供を巡る映画でしたが、それを

    見た時と同じくらい衝撃を受けた映画でした。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    私はあなたのニグロではない

    3

     

    私はあなたのニグロではない

    出典:IMDb

     

    「私はあなたのニグロではない」

    原題:I Am Not Your Negro

    監督:ラウル・ペック

    2016年 フランス=アメリカ=ベルギー

    =スイス映画 93分

    ナレーター:サミュエル・L・ジャクソン

    登場人物:ジェイムズ・ボールドウィン

         マーティン・ルーサー・キング 

         マルコム・X

         メドガー・エバース

     

    1957年、フランスで執筆活動をしていた

    ジェームズ・ボールドウィンは、パリ市内で売られて

    いたアメリカ人高校生の記事を見て祖国に戻ることを

    決意します。その記事ではドロシー・カウンツという

    黒人少女が白人が通う高校に初めて登校する際、多くの

    白人から嘲笑され、唾を吐きかけられ、罵声を浴びて

    いる姿を映していました。彼は当時、活動していた

    キング牧師、マルコムX、メドガーに焦点を当てて、

    アメリカにおける人種差別問題について記録を残し始める...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 今ぜひ見てほしい映画です。

    表面的なものではなく、問題の本質を知る努力をして

    ほしい。


    人道主義の偽善


    「ゲット・アウト」(2017)を観た時、アメリカに

    おける白人と黒人の人種差別問題をものすごく違う方向

    から切り込んでいて、その時に心の中に渦巻いた冷え切った

    恐怖でしばらく立ち直れませんでした。白人女性の恋人で

    黒人青年であるクリスを満面の笑みで出迎えた彼女の

    家族や近所の人たちの態度は、何をもとに築き上げられて

    いたのか。

     

    私はあなたのニグロではない
    出典:IMDb

     

    さて、映画では、フランス、パリで執筆活動を行っていた

    黒人作家のジェイムズ・ボールドウィンが急遽祖国に帰る

    きっかけになった1つの新聞記事から始まります。それが

    1957年のアメリカ南部のシャーロット校に黒人として

    初めて通い始めたドロシー・カウンツに対し、多くの白人が

    唾を吐き、罵声を浴びせ、嘲笑している姿でした。そして

    1979年、6月「リメンバー・ディス・ハウス」という

    題名でこれ以降に取材した内容を書き溜めたものを本にします。
    映像は、3人の黒人解放活動家の姿とその死、白人視線で

    描かれる続けた数々の映画、現在における黒人への差別の

    現状を、ランダムに挟み込み、それらが今のアメリカにおける

    差別の歴史であると伝えるのです。
    1968年、テレビ番組に出演したボールドウィンは、司会者に

    「なぜ黒人は悲観するのか?」と問いかけられます。スポーツや

    政界にも黒人が進出し、彼らは希望の星になっているではないか、
    ということです。それに対し、ボールドウィンは問題は

    「この国」にあると答えるのです。
    例えば、彼が幼い頃楽しんだ映画「暗黒街に踊る」(1931)

    は出演者が全て白人でした。しかし幼い彼は自分が映画の人物と

    全く同じ立場にあると信じていたのです。それが異なると気づく

    のは鏡を見た自分が映画の人物と違うと気づいたときであると。

    「キング・コング」(1945)は白人女性が映し出され、

    「リチャード・アンサー」(1945)では黒人の品位を著しく

    落とす描写がされています。

    「ゼイ・ウォーント・フォーゲット」(1937)は白人女性

    レイプ殺人の冤罪を着せられた黒人用務員が主人公でした。

    そういえば「黒い司法 0%からの奇跡」(2019)での舞台は
    1987年のアラバマ州です。なんと50年経っても全く変わって

    いないということに驚かされます。
    「駅馬車」(1930)ではヒーローは白人で、先住民族を

    倒していくジョン・ウェインが絶賛されました。この先住民族が

    黒人と同じ側であるとボールドウィンは主張するのです。

     

    私はあなたのニグロではない
    出典:youtube

     

    「モンゴメリー・バス・ボイコット」事件などから非暴力主義に

    よる公民権運動を展開したキング牧師は「I have a dream」と

    民衆に訴えました。そして母親が白人と黒人のダブルであった

    マルコムXは攻撃的な活動を主張し、キング牧師と対立します。

    しかし暴力にはやり返さないことが大事であると語った

    キング牧師と次第に近づいていくのです。
    ところで黒人差別問題に取り組む団体も過激なものが存在し、

    ブラック・ムスリム、ブラック・パンサーはその類であると

    ボールドウィンは位置づけます。さらに

    「黒人地位向上委員会」(NAACP)は権威主義であるとも

    語るのです。
    1966年、7月、ボールドウィンの覚書には、彼がFBIの

    危険人物リストに入ったことが書かれており、その理由が

    同性愛者の疑い、人種統合は共産主義者ということで、時の

    FBI長官J・エドガーは「犯罪撲滅のため、いつでもFBIに連絡を」

    とテレビで呼びかけます。
    ボールドウィンは、白人は黒人について知らないという「無知」

    がこの差別を招いていると主張し、「白人のための黒人」が希望

    されていると語るのです。ここはまさに「ゲット・アウト」を

    彷彿とさせます。
    多数の白人警官が黒人女性の首を踏みつける写真を見て

    「この国が心配」と語った劇作家のロレイン・ハンズベリーは病の

    ために早逝しました。そしてNAACPで活動した

    メドガー・エバースは自宅の車庫で射殺されました。

    ボールドウィンがメドガーの頼みで自作本にサインをしたその日

    でした。マルコムXは抗議集会の最中、ネーション・オブ・イスラム

    の支持者によって銃殺され、キング牧師はスピーチのため訪れて

    いたメンフィスのモーテルのバルコニーで射殺されています。

    いずれも30代の若さでした。

     

    私はあなたのニグロではない
    出典:IMDb

     

    白人が純血種を守るために黒人問題を作った。白人は憎まれて

    いないという幻想を抱いている。それはいずれも思慮が浅く

    残酷な白人の思い込みに過ぎないとボールドウィンは語ります。
    かつてボールドウィンがアメリカで白人女性と暮らしていた時、

    「黒人と歩かない方が白人女性は安全」で、アパートの玄関は

    女性が出てから5分後に彼が出て、道路でも地下鉄でも離れて

    おり、目的の劇場やパーティー会場で合流していたというのです。

    これが「自由で勇敢な者の国」なのだろうかと。
    さらにアメリカには2つの層があり、ゲーリー・クーパーや

    ドリス・デイが自由で明るく楽しい生活を銀幕から見せるものと

    レイ・チャールズが歌う世界が全く交わることなく存在している

    というのです。
    ミネアポリスにおけるジョージ・フロイド殺害事件を受けて

    広がった全世界に「ブラック・ライヴズ・マター抗議行動」は、

    2012年フロリダ州のアフリカ系アメリカ人高校生

    トレイボン・マーティン殺害事件で、犯人のヒスパニック系

    アメリカ人の正当防衛が認められたことへの抗議からずっと

    続いています。暴力には力で対処するという方法がいかに愚かで

    あるか、多くの人々は知っているはずです。
    ボールドウィンが最後に語ります。

    「白人がニガーを生み出した。なぜかを考えてほしい」

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    ブーブル

    4

    JUGEMテーマ:Horror

     

    ブーブル

    出典:IMDB

     

    「ブーブル」

    原題:Bulbbul

    監督:アンヴィッタ・ダット・グプタン

    2020年 インド映画 94分

    キャスト:トリプティ・ディムリ

         アビナッシュ・ティワリー

         ラーフル・ボース

         パラムブラト・チャテルジー

     

    1881年、インド、ベンガル地区。幼いブーブルは

    父親ほど年の離れた領主イントラニルと結婚する。

    幼い彼女と気が合うのは夫の末の弟サティヤだけ

    だったが、成長したサティヤとの仲を疑った夫に

    よって、彼はロンドンに行ってしまい、ブーブルは

    激しいせっかんを受ける。5年後家に戻ってきた

    サティヤは近所で連続して起きている殺人事件の話を

    耳にするのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 ストーリーはだいたい読めて

    しまうのですが、赤く染まった月の夜の出来事が恐怖

    だけでなく悲しみも感じさせます。


    足のねじれた魔女


    冒頭の映像はまだ10歳に満たないような少女がきれいに

    着飾らされて嫁入り自宅をする様子です。彼女の名前は

    ブーブル。その支度の途中に家を飛び出し木に登って

    しまうおてんば娘です。一緒に遊んでいる少年も同じ

    くらいの年頃です。しかし当然この少年と結婚するはずも

    なく、連れて行かれた先で待っていたのは父親ほど年の

    離れたイントラニルでした。イントラニルは領主で大豪邸に
    住んでいます。

     

    ブーブル

    出典:youtube

     

    この時が1881年であり、今はこんな児童婚は消えたのかと

    思うとそういうことは決してないのです。インドでは1929年

    にこの児童婚という風習が違法という法律が作られ、さらには

    2006年には女性は18歳以上、男性は21歳以上でないと

    結婚できないという法律ができたのですが、依然児童婚は

    存在するのです。それは長年続いた家父長制度だけでなく、

    貧困、教育の欠如、不安定な生活が重なり、持参金が必要な

    女の子は金がある時に嫁がせるという考えが蔓延しているから

    なのです。(ナショジオスペシャルより)
    そして20年後、この領主の家の近くの森では赤い月の夜、

    何かが出てきて、サティヤの馬車の御者を襲い、彼は無残な

    殺され方をしてしまうのです。このサティヤは、ロンドンに

    留学してから5年ぶりの帰郷であり、その間に長兄イントラニルは

    家を出てしまい、次兄のマヘンドラは謎の死を遂げています。

     

    ブーブル

    出典:youtube

     

    ブーブル

    出典:youtube

     

    久しぶりに会ったブーブルは美しいけれど、どこか人が

    変わったような感じがするし、医者のスディップがやけに

    ブーブルと親しげなのも気になります。また、ビノディニと

    いうマヘンドラの妻は、夫の死から仏門に入り、剃髪状態

    です。なんとなく不穏な雰囲気が映像から伝わってきます。
    サティヤは、彼が戻ってきてから起きた殺人事件の捜査を

    自ら行おうとし始めるのです。彼曰く

    「これは女じゃない男の仕業だ」

    「なぜ男の仕業だと思うの?」

    と尋ねるブーブルに

    「あんな残酷な殺し方は女はしない」と答えます。
    さて時はさかのぼり、まだサティヤが家にいた頃、実は

    ブーブルとサティヤはとても仲が良かったのです。サティヤは

    彼女のために小説を書いてくれるし、敷地内の納屋を彼女の

    実家の壁のように水色に塗る、とまで約束してくれます。

    あれ?そんな色をしていたかなあ。とにかく派手な

    婚礼衣装やきらびやかなアクセサリーに目を奪われた

    ことしか覚えていません。しかしブーブルは本当はとても
    孤独であり、生まれた家に戻りたかったはずなのです。

    その心を癒してくれたのがサティヤだったのですが、

    イントラニルの弟嫁ビノディニが、彼に

    「ブーブルとサティヤは仲良し」

    と告げ口をします。

     

    ブーブル
    出典:youtube

     

    ビノディニの夫マヘンドラは少し頭が弱い男で、どうやら

    ビノディニはイントラニルと関係があるらしい。それでも

    イントラニルは自分の妻を奪われることに嫉妬し、サティヤを

    ロンドン留学させ、二人が書いていた本の燃えかすを見つけて

    怒り狂うんです。このシーンはスローで描かれ、怒りに燃える

    イントラニルが鉄の棒でブーブルをたたき続ける姿と、痛みと

    恐怖で泣き叫ぶブーブルの姿が交互に映り、それは真っ赤な

    血しぶきとともに何度も目に入ってきます。
    両足に大けがを負ったブーブルは医師スディップの治療を

    受けますが、動けないブーブルの元にやって来たのはマヘンドラ

    です。翌朝すべてを知ったビリディには

    「黙っておきましょう」

    とだけ言います。はあ?彼女もおそらくは児童婚させられたの

    でしょう。ただ、彼女は気持ちではなく、この豪勢な暮らしさえ

    続けば幸せだと考えているのです。マヘンドラに暴行された後に、

    月は真っ赤になり、ブーブルは体を起こします。何かが彼女に

    宿った瞬間です。
    医者のスディップはその傷を見て、そして彼女の体を見て

    すべてを悟るのです。
    というのがサティヤがロンドンでのほほんと暮らしていた時に

    屋敷で起きた出来事で、何も知らずに戻ってきた彼は、この

    医師を疑い、警察に連行しようと馬車に乗せるのです。彼が

    戻ってから起きた殺人事件はすべてこの男のせいだと謎の確信を

    持ち、その事件の被害者が妻を殴って骨折させた男だったり、

    児童婚したおっさんだったりしたことは全く気にも留めません。

    終盤にこの児童婚した少女が「女神」の仕業と語った理由が

    映像で見られると胸が締め付けられる思いになります。男たちが

    「魔女」に仕業と思いこんだのは、彼らが守ってきた悪しき風習を

    壊されることへの恐怖であって、それはサティヤも同じだったと

    気づいたときにブーブルの絶望的な表情が忘れられません。

    真っ赤な月の夜に真っ赤に燃え盛る森はすべてを焼き尽くし、

    そしてラストを迎えるのです。
    なんとも物悲しいホラーでしたが、ヒロイン、ブーブルの美しさは

    やはり印象的でした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    イン・トゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり

    3

    JUGEMテーマ:洋画

     

    イントゥザスカイ

    出典:IMDb

     

    「イン・トゥ・ザ・スカイ 

    気球で未来を変えたふたり」

    原題:The Aeronauts

    監督:トム・ハーパー

    2019年 アメリカ=イギリス映画 

    101分

    キャスト:フェリシティ・ジョーンズ

         エディ・レッドメイン

         フィービー・フォックス

     

    19世紀のイギリス、ロンドン。気象科学者の

    ジェームスは、天気は予測できると主張し、気球に

    よる調査飛行の協力を募る。ようやくスポンサーが

    見つかったジェームスは、気球操縦士アメリアとともに
    気球に乗り込み、高度の世界記録に挑戦し始めるが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 上って降りるだけの内容かつ

    狭い籠の中が主体の映画なのに、そこから見える光景の

    美しさや人間同士の心の交流などで、ラストは幸せを

    感じます。


    空は開かれている


    主役のエディ・レッドメインとフェリシティ・ジョーンズが

    どこかで共演していたなと思ったら

    「博士と彼女のセオリー」(2016)で夫婦役を演じて

    いました。

    今回は全くの赤の他人かつ恋愛には一切発展しません。
    まるでショーでも始まるかのように人々が気球の前に集まり、

    その出発を待つ冒頭のシーンは、スポンサーの貴族をなだめる

    ジェームス・グレーシャーとその友人ジョンが映る一方で、

    現地に向かおうとする緊張した面持ちのアメリアが見られます。

    しかし現地に着くと彼女はまるでサーカス団のように壇上で

    くるくる回転し、これから始まる冒険が楽しくて仕方がないと

    いうようにふるまうのです。
    そして気球は上昇し始めます。この気球飛行の目的は、

    ジェームスが主張する

    「天気の予測はできる」

    という説の裏付けのためのデータ集めでしたが、それでは

    スポンサーはつかず、高度の世界記録を目指すという目的が

    加わります。さらに気球に乗ったことがないジェームスは、

    かつて夫婦で気球飛行を繰り返し経験していたアメリアに、

    気球の操縦を依頼するのです。

     

    イントゥザスカイ
    出典:youtube

     

    この気球飛行までの経緯は実際に上昇していく気球から

    見える景色とともに描かれ、また気球の姿は高度と時間を

    グラフにした絵の上に乗せられます。3分で340m、

    19分で1600m...。
    「天気の予測」の話は王立協会員に一笑に付され、誰にも

    相手にされません。またアメリアは、夫ピエールを気球飛行中

    に亡くし、その喪失感から立ち直れないでいたのです。

    中盤までは、気球の上から見る街並みから雷雲に入り込み、

    その中で急降下した後に見られる雲に映る光の環など、

    劇場公開はIMAX上映があるということで、それで体験したら

    音や映像が数倍楽しめただろうというものばかりです。

     

    イントゥザスカイ
    出典:IMDb

     

    ただの科学者に過ぎないジェームスは、その計測にばかり

    集中し、気球の危険な状況に気が付きません。一方の

    アメリアは、かつて夫を亡くしたのは、気球の墜落を避ける

    ために、彼が自らの身を気球から減らすことで軽くしたと

    いう辛い体験から、研究バカの危機管理能力の欠如に

    イライラしっぱなしなのです。
    雷雲を避けるための上昇に成功すると、そこには蝶の大群が

    飛び交っています。ここは5230mの世界。ジェームスの

    友人ジョンが唱えた

    「昆虫は気流に乗って移動する」

    と説の確証が得られます。
    気球はさらに上昇を続けるのですが、今現在普通に考えたら、

    高度が高くなるほど、気温は下がるし、酸素も薄くなることは

    誰でも知っています。ジャンボジェットが実現してくれた

    人類の夢、高度10000mを超える空の旅を誰も知らなかった

    時代、二人、特にジェームスはさらに上昇して、気圧や気温、

    湿度の測定にこだわるのです。7010mという今までの

    最高高度に達した時には、彼らの息は白く、気温も氷点下の

    世界になりますが、研究バカのジェームズはレインコートすら

    持たず、震えながら測定を続けます。見ているだけで寒い。

     

    イントゥザスカイ
    出典:youtube

     

    イントゥザスカイ

    出典:IMDb

     

    この後気球は上昇を続け、幾度かのアクシデントと酸欠と

    低体温で、ジェームスが絶賛気絶中の中、アメリアはそれは

    それは果敢に行動します。この撮影は実際に900m上空を

    飛ぶ気球の上で行われたそうで、フェリシティ・ジョーンズは

    高所恐怖症ではないことが判明、いや彼女の真に迫る演技が

    堪能できます。
    11277mの世界からいかにして降下していったか、これは

    彼女の行動なくしては成功しなかったことなのですが、実際

    にはジェームスとヘンリー・コックスウェルという男性が

    行ったフライトであり、アメリアという人物はコックスウェルや

    ソフィー・ブランシャール(プロのガス気球飛行士になった

    初めての女性)などの実在する飛行士を手引きに創作された

    架空のキャラクターであるとのこと。(Wikipediaより)
    個人的には、この変更はとても好ましく、凍える手でロープを

    掴んで気球の上の上っていく姿がとても勇敢に思えました。

    何回も言いますが、科学バカは、その時絶賛気絶中ですからね。
    降下中に見える雪もまた美しく、そこからスリル抜群の映像に

    変わる展開の速さには目が離せません。
    当時の人々が誰も見たことがなかった高度10000mの空の

    世界をスリルと人間ドラマとともに楽しめる映画だと思います。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    劇場

    4

    JUGEMテーマ:邦画

     

    劇場

    出典:youtube

     

    「劇場」

    監督:行定 勲

    原作:又吉直樹

    2020年 日本映画 136分

    キャスト:山崎賢人

         松岡茉優

         寛 一郎

         伊藤沙莉

         朝香航大

     

    高校の同級生と劇団「おろか」を立ち上げた永田は

    なかなか世間の評価を得られず悩んでいる。そんな時

    街で見かけた沙希に声をかけた永田は、いつも笑って

    いる彼女の部屋に転がり込むのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 やや長く感じましたが、後半の

    男女二人の心の動きが丁寧に描かれていて余韻を残す

    ものなっています。


    ここが一番安全な場所だよ

     

     

    <ネタバレしているかもしれません>

     

     


    山崎賢人さんはNHKの朝ドラで脱落してから苦手な

    俳優になってしまい、彼が出演する作品は一切見て

    いませんでした。しかし今回この映画を見て、彼の

    演技に引き込まれた感じがします。イケメンだけじゃ

    なんだよ、ということを知りました。
    監督は「世界の中心で、愛を叫ぶ」(2005)の

    行定勲さん。この映画はもちろん未見です。

    「今度は愛妻家」(2010)のみ見ていて、豊川悦司

    さんと薬師丸ひろ子さんの会話のキャッチボールと

    まさかの展開に驚きました。

     

    劇場
    出典:youtube

     

    映画はまず小汚い、臭ってきそうな雰囲気の山崎賢人演じる

    永田の姿から始まります。ものすごく不審者っぽいんです。

    そして1軒のショーウィンドーに飾られている絵に見入るの

    です。そこにやった来たのが松岡茉優さん演じる沙希です。

    「逃げて!」心の声が出るほど、不審な永田に付け回される

    沙希は、遂に彼に捕まり「靴、同じですよ」と声を掛けられて

    しまうのです。「明日遊べます?」いやもしもものすごく

    暇だってとしても、あなたとは遊ばないわ。(わたしの心の声)

    しかし沙希はメールアドレスを交換したらしい。

     

    劇場
    出典:youtube

     

    この永田は高校の同級生の野原と劇団「おろか」を旗揚げし、

    永田の脚本で上演したものの世間の酷評の嵐を受けて

    しまったのです。しかしとてもよくあるタイプで、自分の

    才能に気づく人が少ないのだ、という謎の自信に満ちて

    いて、それは劇団の女優に吐くひどい言葉につながります。

    この女優青山役は「いいね!光源氏君」で大好きになった

    伊藤沙莉さん。

     

    劇場

    出典:youtube

     

    第三者から見ると、彼女の言い分は図星なのに、

    「俺、才能あるしさ」的な永田には、到底受け入れることが

    できないのです。
    さて理屈をこねくり回して連絡をしなかった沙希に、ついに

    永田はメールを送信します。沙希は道を歩いていると人に

    良く話しかけられるタイプらしい。

    「誰にも話しかけられたくないオーラ」を醸し出す人って、

    自然と出せるのかな。

    つまり沙希は「人のいい」タイプに見られるのです。さらに

    永田にとっても、彼女は自分がだらだら歩く速度と同じ速さで

    歩いてくれるという理想的なタイプだし、笑っているのに

    実は怒っているという不思議な子なのです。この時点で、

    沙希は「ダメ男製造機」ではないかと気づきます。
    一応創作活動をしているので、公演も行うのですが、沙希を

    ヒロインにした舞台が好評で、客席がほとんど埋まると、

    それ以降彼女を主演に誘わなくなるのです。このダメ男は

    プライドが高く、自分の作品自体が認められないと満足

    できないらしい。さらに永田はそのまま沙希の家に転がり

    込み、三食昼寝付き、ゲーム三昧の生活を開始します。

    それでも沙希は彼のために衣装やお面を作るのですよ。
    彼女は服飾関係の大学に通っているようで、ミシンで何かを

    製作しているのに、突然永田に頼まれると、その手を止めて、

    彼の要望に応えます。甘やかしたらいかん。
    さらに食品を送ってきてくれる沙希の母親が

    「知らない男と半分こしているのが嫌なんだって」と語った

    話を沙希がすると、永田は激しく怒り、彼女の母親をけなす

    のです。もうこいつ最低だな。
    なんでも永田はディズニーランドが嫌いで、その理由が

    「ディズニーという人物が製作した場所で楽しみ意味が

    分からない」だそうです。
    それでも沙希はにこにこ笑い、自宅のアパートのソファで

    「ここが一番安全な場所だよ」

    と永田に言い続けます。永田と同じ本を買い、彼に

    「もったいないじゃないか!」

    と言われると

    「この本を買った瞬間は同じ思いだったんだね」とこれまた

    にこにこします。
    また沙希が大学の友達にもらった原付を永田に披露すると、

    彼は一人で乗り回すのです。暗闇のカーブで沙希が待って

    いては手を振ってもずっと無視し、幾度か繰り返すうちに

    彼女はいなくなります。
    「どうして無視したの?暗闇でずっと怖かったんだよ」

    「お前が勝手にやったことだろ」
    沙希の頂点を知らないほどの優しさは、永田の劣等感や心の

    醜い部分を逆に照らし出すことになり、彼はその怒りを

    バイクにぶつけるのです。沙希には「事故」と言いつくろった

    ものの、そのバイクには友人の思い出が詰まっていたと

    言います。永田の行動や口から放つ言葉は小さなささくれの

    ように沙希の心を傷つけ、それがいつの間にか崩壊寸前の

    状況になっていることに永田は到底気づきません。
    他劇団「まだ死んでないよ」の舞台を見に行った永田と野原は、

    同じ年齢の演出家の舞台に有名な評論家や俳優が見に来ていて

    驚くのです。そして永田はその舞台を見て涙を流します。

    「才能」は残酷で、それが見いだされるきっかけがある者と、

    一生見いだされないまま終わる者と真っ二つに分かれるし、

    亡くなってからその才能が認められるというものも存在します。

    永田はどれかに属しているのでしょうか。才能がないことに

    とっくに気づいていたのかもしれないとも感じます。
    以前にクビにした青山の誘いで、演劇評論の原稿を書く仕事を

    もらえたのに、「創作の障害」と言って学校をやめ朝晩働く

    沙希のもとを去る永田は、もうクズの中のクズ。

    つまり自分の情けなさを見せたくなかったんだろうね。それは

    酒を飲んで気が大きくなった時だけ、深夜沙希のアパートを

    訪れることに現れています。
    「わたしはお人形じゃないよ」
    次第に家を空けることが増え、酒浸りになっていく沙希は、

    ついに本音を語るのです。彼女はものすごく気を使っていたのに、

    一度も永田に褒められたことがなかったと。
    一度ずれ始めた二人の歯車は、前のように戻ることはできません。

    失ったもの、失いかけたものを取り返したいと相手が願っても、

    その「タイミング」はもう訪れないことが多いのです。いや、もし
    前のように戻ったとしても、結局同じことの繰り返しになるんじゃ

    ないでしょうか。でも戻りたい気持ちはよくわかります。
    周りの誰もが、別れを勧めたとしても、それを決めるのは本人だし、

    すべてを否定したら、自分が過ごしてきた時間が、全く無意味な

    ものになってしまうのではないか。あの時、あの瞬間、自分は幸せ
    だったじゃないか。それを他人がとやかく言うことはできない。

    どんなことにも意味があったはずだから。
    などと沙希の気持ちを考えつつ映画を見終えました。

    又吉直樹さんの原作本が読みたくなります。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     



    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << July 2020 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM