スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    クスクス粒の秘密

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    クスクス粒の秘密

    出典:IMDb

     

    「クスクス粒の秘密」

    原題:La graine et le mulet/Couscous

    監督:アブデラティフ・ケシシュ

    2007年 フランス=チュニジア映画 153分

    キャスト:アフシア・エルシ

         アリス・ユリーリ

     

    フランス南部の港町セートで船の修理工として働く

    チュニジア系移民スリマーヌは、60歳を過ぎ、

    勤務先からリストラ話を持ち掛けられる。彼は長年の

    夢を叶えるため一念発起し船上レストランを開こうと

    考える。そしてようやく開店パーティーを迎えるが、

    そこであるアクシデントが起きてしまう...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ フランスにおける移民問題を

    1つの家族を様々な視点から描いています。そして

    そこにはほとばしるパワーも感じるのです。


    情熱のベリーダンス


    冒頭からなにやら怪しげな誘惑視線を送る女性が映ります。

    彼女は港観光案内船のガイドをしている男に膝をチラリと

    見せたり、じっと見つめたりするのです。そして知らない

    うちに下の階に降りていくと、ガイドの男も仕事を操縦して

    いる女性に任せ、後を追い、よろしく仲良くやっているでは

    ありませんか。まあ、公私混同も甚だしいったらありゃしない。

    こいつが誰かはすぐにわかります。

     

    クスクス粒の秘密
    出典:youtube

     

    一方船の修理工として働くスリマーヌは、ボスに呼ばれ、

    今までの半分の時間で働くか、辞めるかを迫れるのです。簡単に

    言うと人件費削減で、60歳になったスリマーヌに辞めてほしい

    ということらしい。
    漁師のマリオからボラをもらい、バイクで立ち寄る先は、

    元妻スアドのアパートで、この女性がよくしゃべるしゃべる。

    「魚ばかりいらん。お菓子もってこい」寡黙なスリマーヌは、

    静かにそこを去り、次は娘カリマのアパートに向かいます。

    ただいま絶賛トイレトレーニング中の孫娘を叱り続けるカリマは、

    スアドとそっくりでよくしゃべるしゃべる。さらに

    「辞めろと言われたら戦えばいい」

    とまで語ります。どう見ても女性の方がパワーに溢れているのです。
    そして最後に戻った場所が、今の恋人でホテルを経営する

    ラティファとその娘リムのいるホテルです。そこではリムが

    「ボラ」を嬉しそうに見つめ、ただ一人喜んでくれます。

    「ボラ」って確かにそれほどおいしい魚ではないし、すぐに釣れる

    から重宝されません。リム役の女性は演技経験がわずかしかなかった

    そうですが、表情が豊かだし、終盤のベリーダンスは見事です。

    あれがベリーダンスなのか!

     

    クスクス粒の秘密
    出典:youtube

     

    スリマーヌにはたくさん子供がいて、どうやら毎週末には

    元妻スアドのアパートの部屋で大食事会を開いている模様です。

    その時にふるまわれるのが、スアドの大得意料理クスクスで、

    誰が食べても絶賛する味を誇ります。

     

    クスクス粒の秘密
    出典:youtube

     

    家庭を持っている子供たちのうち、マジドはロシア系移民女性と

    結婚しているのですが、このマジドが冒頭のスケベ男ですよ。

    小さな子供もいるのに、妻ジュリア以外に何人も女がいるらしい。

    それを知っているジュリアは、実兄セルゲイだけが心の拠り所で、

    実は食事会など出たくないのです。他にもアラビア系移民を

    妻にしている息子がいたり、もはや多国籍家族と言っても過言

    ではありません。スアドは息子に甘く「愛は習性」などと言って

    知らぬふりです。
    そしてスリマーヌは、息子たちに

    「ここでは仕事はない。故郷に帰れ。今いるこのホテルはクズだ」

    とまで言われます。それに対しても何の反論もせず、何を考えて

    いるのかと思ったら、古い船を購入し、船上レストランを開こうと

    しているのです。融資や手続き関係はリムがちゃんとお供していき、

    大そう頼りになります。この件では移民であることの不利益は

    一切語られません。ただ銀行の融資がおりづらいのはそのせいかな

    と思うくらいです。
    さて、このセートは小さな漁師町ですから、何かが起こるとすぐに

    町中に知れ渡ります。町の喫茶店のようにラティファのホテルの

    カフェでは、おっさんたちが暇を持て余して座り、あーだのこーだの
    噂話をしているわけです。スリマーヌが仕事を辞め、その退職金で

    古い漁船を購入し、船上レストランを開こうとしていることなど

    すべて耳に入っています。さらにそのレストランのメイン料理が
    元妻スアドが作るクスクスで、レストランの準備も子供たちが

    手伝っていると言いながら
    「ラティファの立つ瀬がないよな。退職金でこのホテルを改修した

    かったろうに。しかしラティファのクスクスはひどい味だぜ。

    クスクスに関してはスアドの味が最高さ」
    などと、まあ適当な話を抜かしております。それでも船上レストラン

    への手伝いは惜しまないと語るのです。ここは移民同士の結束の強さ

    でしょうか。祖国を捨てざるを得なかった者たちのここでの生活に

    かけるエネルギーも感じます。つまり自分たちは苦労したが、ここで

    生まれた子供たち若者世代には希望をもって暮らせるようにしたいと

    いう強い思いです。

     

    クスクス粒の秘密
    出典:youtube

     

    ぼろ船もなんとかレストランとして様になり、オープニングパーティー

    を開催することになります。その場所がなんとラティファのホテルの

    前の桟橋で、ラティファは大ショックでパーティーに行かないと
    言うのです。だってメイン料理はスリマーヌの元妻お手製クスクスだし、

    スタッフはスリマーヌの子供たちやその配偶者だもの。居心地が

    いいはずもありません。
    客はどんどん訪れ、パーティーがにぎやかに楽しく進み、メインの

    スクスをスアドのアパートから持ってくるのが、マジドともう一人の

    息子です。ここが問題なんです。マジドは
    「ちょっと出かけてくる。1時間、いや3時間抜ける」
    と言ってクスクス料理一式を下ろした後に、出かけてしまうのです。

    もちろんどこに行ったのかはまるわかりですが、なぜこの時に?と

    思わずにいられません。愛は習性だからなのか。バカ!
    さあ、料理を温めなおして、配膳しよう..あれ?クスクス粒がない?

    マジドの車にはまだクスクス粒が乗っていたのです。
    携帯の電源を切っているマジドをバイクで捜すスリマーヌ、とりあえず

    お酒を出して時間を持たせる子供たち、マジドについてブチ切れる

    妻ジュリア。厨房はてんやわんやの大騒ぎだし、レストランでは
    客たちもクスクスが配膳されるのがあまりに遅くてイラつき始めます。
    そこで突然登場するのがリムです。

     

    クスクス粒の秘密

    出典:youtube

     

    彼女が見事なベリーダンスを披露し始めるとその動きや艶っぽさに

    みんなが目を奪われます。ややぽっちゃりめのお腹もあのように

    動かすととても魅力的で、あれがモデル体型ならしらけるなあ

    などと考えてしまう。この映画のために毎日数時間練習したと

    言われていますが、このエネルギッシュでセクシーな動きは天性の

    ものでしょう。
    とはいえクスクスを捜して三千里、いやバイクであちこち捜す

    スリマーヌはお間抜けなことにそのバイクをいたずら少年たちに

    盗まれ、違うものを追い始めるし、クスクス料理が提供できないことを
    知らないスアドは、のんびりホームレスにクスクス料理の残りを

    渡しに行くし、嫁の中には「呪い」と言い出だす者が現れるし、

    なんだか大変な状況なのに滑稽に見えてきます。
    その中で一人クスクスを蒸し始める女性が...。誰も彼女にそのことを

    伝えていなかったのに、そして誰も彼女に頼むことを考えていないのに、

    それを静かに始める光景がいつまでも目に焼き付いて離れません。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    ストリート・オーケストラ

    2

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ストリートオーケストラ

    出典:IMDb

     

    「ストリート・オーケストラ」

    原題:The Vidin Teacher

             TUDO QUE APRENDEMOS JUNTOS

    監督:セルジオ・マチャド

    2015年 ブラジル映画 103分 PG12

    キャスト:ラザロ・ハーモス

         カイケ・ジェズース

         サンドラ・コルベローニ

     

    ブラジル、サンパウロで交響楽団のオーディションに

    不合格となったラエルチは、生活費のためにスラム地区の

    NGOが運営する学校で楽器の演奏を指導することになる。

    しかし彼らは楽器の構え方どころか座って指導を受ける

    ことすらできない生徒がほとんどで...。


    <お勧め星>☆☆☆半 音楽が人の心に及ぼす力を実感

    できるけれど、劣悪な環境はどうやったら変えられるのかと

    最後に思ってしまいます。


    自分にも価値がある


    ブラジルは貧富の差が激しく、国民の60%が国民平均所得の

    半分未満と言われています。その中でファベーラと呼ばれる

    いわゆるスラム街が国内のいたるところに点在し、この写真の

    ように豪華なホテルの裏側が無秩序に並んだ貧困層が住む家

    (そう呼べるのでしょうか)がひしめき合っているのです。

     

    ストリート・オーケストラ
    出典:IMDb

     

    さて主人公のラエルチは幼い頃からの英才教育のおかげで

    「神童」と呼ばれるほどのバイオリンの演奏能力を持っている

    のですが、サンパウロ州交響楽団の入団オーディションの

    最終選考でなぜか弾けなくなってしまい不合格となるのです。

    どうやら彼の家も貧しいもようで、彼がバイオリンの演奏で

    稼いだお金を仕送りする約束になっているらしい。だから

    不合格になったなどと口が裂けても言えないのです。とはいえ

    カルテットを組んでいた仲間にイラつき、一人が抜けてしまうし、

    バイオリン指導の職探しも全く見つからず、遂に家賃滞納の

    督促状まで届きます。

     

    ストリートオーケストラ
    出典:youtube

     

    背に腹は代えられないということで、前に話をもらっていた

    ファベーラでNGOが運営する学校の生徒たちにバイオリンを

    教える仕事を選択します。安月給だけれど、とりあえずのお金が

    欲しいだけの話です。ラエルチの住んでいるアパートもそれほど

    きれいではありませんが、彼が向かったファベーラは、もう

    危険な香りがプンプン立ち込めています。

    いや、本当に危険なんですよ。ちょっとググってもらえばその

    画像やニュースがいくつでも見られるはずです。

     

    ストリートオーケストラ
    出典:youtube

     

    そのど真ん中に位置する学校で彼は生徒たちに楽器の演奏を

    教えるのですが、まず、彼らは

    「人の話を聞けません」

    「座っていられません」

    「喧嘩を始めます」

    「差別言葉を平気で言います」
    「授業中にスナックを買いに行きます」(これに関しては注意

    したことで逆にラエルチが脅されます)

    「そもそも楽譜が読めません」
    という悲惨な状況なのです。しかしそれらはこの生徒たちの

    置かれた環境のせいであり、土曜日にも練習をするという提案には、

    多くの生徒が反発するのです。
    「土曜日はおやじの仕事を手伝うんだ」
    「弟たちの世話をする日なの」
    その中で女子生徒が

    「でも音楽をやっていると自分にも価値があると思えてくるの」
    と言って泣き始めます。彼らは家で「子供」として愛情を注がれて

    いる者はほとんどいないし、そもそも親のいない子供も多くいる

    のです。

     

    ストリートオーケストラ
    出典:IMDb

     

    一方生徒の中でも熱心に指導を受けるサムエルは、ラエルチに

    褒められ、さらに練習しようと考えますが、家では父親の仕事を

    手伝う必要があります。それも父親が、息子や、娘をこの

    ファベーラから抜け出すために金を稼がなければならないと思って

    いるからなのです。サムエルにはVRという親友がいますが、

    この子はまさにギャングの手下で、クレジットカード詐欺に手を

    染めています。そんなことが日常であるのがこの地区なのでしょう。
    サムエルのバイオリンとVRのウクレレ?の協奏はとても楽しく

    明るい音楽を聞かせてくれて、二人が最も生き生きして見える瞬間

    です。
    ところが、幸運にもラエルチには再びオーディションを受ける

    チャンスが巡ってくるのです。それが幸運なのはラエルチやその

    仲間たちで、生徒、特にサムエルにとっては納得のできるものでは

    ありません。
    さらにVRとサムエルがバイクの乗っている時に検問に引っかかって

    しまいます。「止まれ」というサムエルにVRは「盗難車なんだ」

    と言って猛スピードで逃走するんです。ファベーラは道路という

    ものが整備されているはずもないので、小道に入ってしまえば逃げ

    通せると思ったのでしょう。しかし警官たちに背後から発砲される

    のです。検問から逃走したとしても丸腰で明らかに少年とわかる人へ

    警察は躊躇なく発砲するんですよ。これがこの国の現実なのです。

    「ブラジル 消えゆく民主主義」(2019)に描かれているように、

    ルーラ(人気者)→ジルマ(初の女性大統領)→ボルソナーロ(極右)

    にいたるブラジル民主主義の混乱によってこの国の腐敗は進み、

    政府が国をコントロールできなくなっています。したがって貧困層の

    住むファベーラなどは警察への憎悪が強く、ギャングが治安を握って

    いる状態になっているわけです。

     

    ストリートオーケストラ

    出典:IMDb

     

    終盤、警察隊とファベーラの住民が対峙するシーンがありますが、

    偽の警官隊と言い聞かせてもエキストラとして参加したファベーラ

    の住民の怒りは収まらず、監督が何度止めに入ってもコントロールが

    きかず、何人かの警察役の人が怪我をしたそうです。

    (The Asahi Shinbun Globe+ 2016.8.19版より)

    あの怒りに満ちた表情こそ彼らの真実の思いが詰まっているのです。
    この映画は実際に存在する「エリオポリス交響楽団」に基づく話で、

    音楽を通して自らの存在を主張できることを示した素晴らしい内容

    でした。ただ、楽譜の読めない子があんなに急にうまく演奏できる

    ようになるのだろうか、とか、ラエルチは、試用期間で練習を

    休めないはずなのに、なぜ指導に来れたのかなどちょっと疑問が

    残ります。
    それでもファベーラで行われる演奏会のシーンは胸が震えるほど

    感動的なものでした。そして最後にラエルチに初舞台を見に来る

    VRたちはVRのクレカでチケットを購入するというシーンもついて

    います。つまり現実は何も変わっていないということなのです。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    汽車はふたたび故郷へ

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    汽車はふたたび故郷へ

    出典:IMDb

     

    「汽車はふたたび故郷へ」

    原題:Chantrapas

    監督:オタール・イオセリアーニ

    2012年 グリジア=フランス=ロシア映画 

    126分

    キャスト:ダト・タリエラシュヴィリ

         ビュル・オジエ

         ピエール・エテックス

     

    グルジアで映画製作を行っているニコラスは、当局の

    検閲により自由な創作活動ができない。彼は覚悟を決め、

    フランスに渡り映画製作を再開するが、そこでの商業主義

    にも嫌気がさしてしまうのだった。


    <お勧め星>☆☆半 はー、長い。久しぶりに見たよく

    わからない映画。


    人魚かい


    まず冒頭に男2人がハイヒールの女性を連れてきて、廃墟の

    ようなところで映画を見せるのです。草原に咲き乱れる

    赤、黄、ピンク、白など色とりどりの花を映したのち、それが

    トラクターで無残にも耕されていくシーンに変わります。

    どうやら当局の検閲に引っかかるような内容らしい。

    (どこが?)
    そしてシーンは変わり、彼らの少年時代になります。遅刻して

    きた少年、授業中にいたずらを繰り返す少年、たばこを隠れ

    て吸う少年3人、さらにいたずらがもとで大げんかをする

    少年とそれを止めるクラスメイト達が映った後に、その中の

    少年2人と少女1人がどこかへ向かいます。

     

    汽車はふたたび故郷へ

    出典:youtube

     

    これは列車にしがみつき希望にあふれて遠くに行ってしまうか

    のように思えますが、全く違って、何かの遺跡らしき場所から
    聖人画を盗んでくるのです。なぜ盗むのか、それも管理人

    らしき男性をいたずらで転がしてまで行うのか全く不明。結局

    その絵は親に叱られ3人で戻しに行くのですよ。
    またこの映画の特徴は、しょっちゅうお酒を飲むシーンが出て

    くること。それは昼間でも夜でも仕事中でも全く関係ありません。

    それもウォッカの瓶をラッパ飲みします。死ぬで。
    そして突然成長したニコラスに変わります。もう一人の青年

    とハイヒールの女性と一緒にいることが多いけれど、恋愛模様は

    ゼロで完ぺきな友人関係らしい。そしてニコラスは家柄のいい

    家庭の生まれのようで自分の作りたい映画を製作しているのです。

    お金とか時間とか一切考慮しません。しばしば登場するニコラスの

    おじいさんは、昔は男前だったらしく、ニコラスなど足元にも

    及ばないほどのカッコよさを誇ったと自称します。確かに壁に

    飾られている昔の写真はイケメンだわ。とはいえ、彼は老いて

    なお血の気が多く、すぐに喧嘩をしてしまいます。

    これは昔はもっとすごかったんだろうな。

     

    汽車はふたたび故郷へ
    出典:youtube

     

    ニコラスの映画へのこだわりが強すぎて撮影所長に

    「プロに任せろ」と言われてしまい、彼は仲間を連れてそこを

    飛び出します。しかし代わりを任せられたプロコップをニコラスの

    取り巻きが脅すんですよ。ここは笑っていいのか呆れてしまうの

    か際どいシーンです。そんなことで再びニコラスは製作に

    携わりますが、出来上がった内容は「公開禁止」だと言われて

    しまいます。チラリとしか映りませんが、もうね、カルト映画の

    域に入っている感があります。脚本と作品が違い過ぎると指摘

    されるのもよくわかります。

    これそもそもこの映画もそうじゃないのかしら?
    さらにグルジア国内では当局の監視対象になってしまうんですね。

    突然拘束され、軽めの暴行を受けたのちに、ニコラスは出国を

    勧められます。勧めてくれた政府の要人?への手土産に黒ワインを
    持っていくと、その人は受け取ったものの、ニコラスがその場を

    去ると、やはりウォッカの瓶に持ち替え、それをラッパ飲みします。

    つまり親ロシアを意味しているのかしら。

     

    汽車はふたたび故郷へ
    出典:youtube

     

    そしてフランスに行ったニコラスは、そこで映画製作を行いますが、

    マイペースは相変わらずで、プロデューサーたちへの媚びも一切

    できません。おーっとここで何と突然川に人魚が泳いでいますよ。

     

    汽車はふたたび故郷へ
    出典:youtube

     

    それも不気味な笑みをたたえています。ここまでくるともう流れて

    くる映像を目で追うのが精一杯です。いいんだよ、川には人魚が

    いるもんだよ。
    結局フランスで新作映画を発表したものの、全く評価されず、彼は

    その商業主義に嫌気がさし、グルジアに戻ってくるのです。そし

    て問題のラストシーンでは、やはり例の人魚が登場。この人魚、

    フランスの川からグルジアまで泳いできたんだろうか。そういう

    意味ではないだろうな。桟橋に置かれたままになっているニコラスの

    靴を見つめ、立ち尽くす祖父の姿が印象的...ではないです。
    ちっともわかりません。とにかく眠くて眠くて3回に分けて鑑賞

    しました。気分が悪くなるシーンはないし、害のない映画ですが、

    あまりに単調すぎるのと、シーンごとにつながり方が理解不能です。
    やっぱりこれこそニコラスの作った映画そのものじゃないかしら。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    西部戦線 1953

    4

    JUGEMテーマ:韓国映画全般

     

    西部戦線1953

    出典:IMDb

     

    「西部戦線 1953」

    原題:The Long Way Home

    監督:チョン・ソンイル

    2015年 韓国映画 112分

    キャスト:ソル・ギョング

         ヨ・ジング

     

    朝鮮戦争が始まって3年経った1953年、

    極秘文書運搬任務を託された韓国軍兵士ナムボクは、

    その部隊が北朝鮮軍に急襲され、全滅したあげく、

    唯一生き残った彼はその文書を落としてしまう。
    一方北朝鮮軍の戦車に乗っている若い兵士ヨングァンは、

    爆撃機の攻撃によって上官など全員を失ってしまう。

    戦車を祖国に持ち帰ることを託されたヨングァンは、

    その途中で韓国軍の極秘文書を拾い、それを見つけた

    ナムボクから追われる身となるのだが...。


    <お勧め星>☆☆☆半 シリアスなテーマなのにしばしば

    大爆笑シーンがあります。それによってラストがとても

    つらく感じるのです。


    欲望が戦争を生む


    朝鮮戦争は北側の人民軍の一方的な侵攻により1950年に

    始まりました。北側からすると、アメリカ帝国主義から搾取

    されている南の同胞を救いたいという大義があり、南側から

    すると、「アカ」思想に染まった北側の同胞の一方的な攻撃

    への対抗という大義があったわけですが、実際には米ソの

    代理戦争そのものでした。
    朝鮮戦争開始から3年も経つと戦争は泥沼化しており、ろくに

    訓練も受けていない兵士が南北共に集められていたのです。

    まず韓国軍(国連軍)のオクプンの所属部隊は、前線にいる

    部隊へ極秘文書を運ぶ任務を命じられます。その文書を届け

    なければ銃殺という厳しい言葉が飛んできます。

     

    西部戦線1953

    出典:IMDb

     

    ナムボク役は「オアシス」(2002)←大お勧め!

    「冬の小鳥」(2009)「1987、ある闘いの真実」

    (2017)など数多くの作品に出演しているソル・ギャング

    です。大事な文書を入れたカバンをしっかり腰につけ、草原を

    進軍すると、そこで待ち伏せしていた北朝鮮軍(人民志願軍)

    の猛攻でほぼ壊滅状態になってしまいます。
    一方、とてものん気にポンコツな戦車を勧めている北朝鮮軍の

    兵士たちの中で「坊や」と呼ばれる新兵がいます。彼はまだ学生

    の身の上で、故郷には母親と彼女を残しているのです。

    あとでわかりますが、彼は7人兄弟の末っ子であり、6人の兄

    はすべて戦死しているとのこと。ここは胸が痛い。ただ、この

    「坊や」は全く訓練を受けていないので、戦車の操縦方法どころか

    手りゅう弾の使い方もわからないのです。
    そして「坊や」が食糧を調達に行った間に国連軍の空爆を受け、

    部隊は全滅し、「戦車を必ず持ち帰れ」という死んでいく上官の

    最後の命令を受けます。

     

    西部戦線1953

    出典:IMDb

     

    そんな「坊や」は
    「あ、こんなところに変な文書が!運がいいわ!」
    とは言わなかったと思いますが、例の機密文書を拾ってしまう

    のです。それを見ていたのが、ナムボクで、二人は背中合わせに

    なり、一触即発状態です。ここからはもうコメディそのもので、

    「坊や」が持っている手りゅう弾を全部ナムボクに投げつけ、

    それにビビるナムボクも、手りゅう弾のピンが抜かれていない

    ことに気づき、一気に後を追い始めます。「坊や」が戦車に

    入り込むと、戦車の入り口の蓋を開閉しながら2人は争いを

    続けるのです。なんせ「坊や」は戦車の操縦法を知らないので、

    取説を読みながら動かすわけですよ。したがって前後左右回転

    などあらゆる動きをし、砲台がぐるぐる回ります。
    さすがのナムボクも「あれ?」と思います。とりあえず戦車を

    進めた「坊や」は空腹なので、仕入れてきた食糧を食べ始めますが、

    ハーシーのチョコレートを見て、ちょっとかじり、その美味しさの

    あまりぺロペロ舐めるんです。そうしながら、極秘文書を読むん

    ですが、これが新兵にはさっぱりわからない内容です。その前に

    「坊や」の砲撃とそれに対抗するナムボクの戦車砲の発射もあり、

    戦車が行ったり来たり、その後をナムボクが必死で追いかけると

    いうどこまでものどかな戦争風景が繰り広げられます。この時点で

    こんなんじゃ終わらないよな、という大きな不安感に襲われます。
    そして人民志願軍の扮装をした兵士を見かけ、「坊や」は戦車から

    飛び出すと、実はそれがナムボクで、一気に形勢逆転です。

     

    西部戦線1953

    出典:IMDb

     

    戦車内に入り込み、たばこを吸い、ハーシーのチョコを食べるのは、

    今度はナムボクです。「たばこは体に悪い」という「坊や」に

    対し「戦争の方が体に悪い」とナムボクが答えます。ナムボクは

    金も土地もなく、貧しい農民だったのに、ようやく好いてくれる

    人ができて結婚、そして出産を終えた日に召集されているのです。

    何も持っておらず、何も求めていない貧しい人々から、奪える唯一の

    もの、命を戦争は奪っていくのでしょうか。

     

    西部戦線1953
    出典:IMDb

     

    ポンコツ戦車がある村に行き着くとそこでは、二つの旗を

    持っていて、まずは戦車を見て北朝鮮の旗を振り、ナムボクが

    韓国軍兵士と知ると、韓国の歌を歌い始めます。ここはおそらくは

    南北境界線近くであり、そこに住んでいる人々にとっては、

    どちらが勝とうが関係なく、平和に暮らすことが優先事項という

    わけです。つまり「生きること」が大事なのです。
    この後2人は蜂の大群に襲われ、急いで戦車に逃げ込みますが、

    ものすごい顔に変わります。これ大爆笑シーンなのでぜひ見てほしい。

    特にイケメンの「坊や」の顔が...。戦車内では銃を持った方が
    上の立場に変わります。これはとても不毛なことだと気づき、

    お互いにけがをした後に休戦協定を結びます。
    一方韓国軍前線部隊のトップは、実は北朝鮮からの出稼ぎに来て

    いた男で、戦争勃発により北に帰れなくなった上、故郷に残した

    妻子は銃殺されたと語るのです。だから何が何でもこの地を北側に

    進んで、妻子を墓に葬ってやりたいと考えています。誰もが抱える

    事情がどれも同情できるものなのに、戦争という舞台では一切

    考慮されません。それほど非情なものが戦争です。
    さて、休戦協定を結んだ二人の乗った戦車は、なんと人民志願軍の

    中国兵の部隊と出会ってしまいます。これは「坊や」にとっては

    ラッキーだけれど、ナムボクにとっては危険。とりあえず、

    そいつらを振り落とし逃走すると、今度は空から韓国軍機が攻撃を

    しかけます。ちょっと戦車の操縦に慣れた「坊や」の砲撃で、

    韓国軍機を少しだけ破壊し、韓国軍機−戦車ーナムボクー牛

    (牛がしばしば登場)という順に道路を進んでいくと、なんと

    その先は橋が破壊されています。半分落ちかけた戦車をどうしても

    引き上げたい「坊や」と「2人じゃ無理だ」と語るナムボク。

    戦車を持ち帰らないことは、即銃殺に値します。そこでナムボクが

    連れてきたのが、先ほどの村人たちなのです。北も南も関係なく力を

    合わせ戦車を引き上げた時に、全員が抱き合って大喜びするんです。

    この人たちに戦争をする意味が理解できるはずもありません。
    そして板門店で休戦協定が結ばれ、朝鮮戦争は休戦となりますが、

    それが前線に伝えられるまでに起こる出来事は、予想通りであり、

    戦争はこういうものだと実感します。兵士一人一人が敵を倒す行為は
    戦争に勝利するための手段であるけれど、その一人一人にそれぞれの

    人生があり、家族があったことを絶対に忘れてはいけないと思います。

    そもそも何のために戦争などという最も愚かな行為をし続ける
    のでしょう。ちなみに「坊や」の名前はヨングァンでした。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    冬冬の夏休みーデジタルリマスター版

    3

    JUGEMテーマ:映画

     

    冬冬の夏休み

    出典:IMDb

     

    「冬冬の夏休みーデジタルリマスター版」

    原題:冬冬的假期 A Summer at Grandpa's

    監督:ホウ・シャオエン

    原作:チュー・ティエンウェン

    1984年 台湾映画 98分

    キャスト:ワン・チークァン

         リー・ジュジェン

     

    7月の卒業式を終え、夏休みを迎えたトントンと

    ティンティ兄妹は、母親が入院中のため、祖父の家で

    過ごすことになる。台北とは異なり、自然あふれる町で、

    トントンは地元の子供たちと親しくなるが、その間に

    多くの出来事と遭遇するのだった...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ひと夏の出来事なのにものすごく

    内容が濃く、そして兄妹が一気に成長したのを感じます。


    ラジコンよりも亀を選ぶ


    「仰げば尊し」で始まるこの映画は、小学校の卒業式を

    映しており、立派な答辞を読む女子児童とその背後で涙に

    くれる児童たちが見られます。多分バラバラの中学に行くん

    だろうな。このまま同じメンツで同じ中学に進学するなら

    これほどまで泣くことはないだろうしなあ。などと勝手に

    想像しつつ、答辞ってどうしてこんなに美辞麗句を並べ

    立てるのだろう。心に残る言葉が見当たらないなと感じたり
    します。

    そして無事に小学校を卒業したトントンは、実は母親が重い

    病気で入院中なのです。したがってこの2か月間の夏休みは、

    銅羅にある祖父の家で妹ティンティンと過ごすことになって

    います。母親が幾つも注意ごとを話しますが、さてこれらを

    トントンが覚えているのか全く不明。

    ただ長い休みへの期待に胸を膨らませているように思えます。

     

    冬冬の夏休み
    出典:IMDb

     

    さて祖父の家には列車に乗らなければならず、付き添いと

    して若い叔父と恋人がやって来ます。この叔父が全くあてに

    ならず、イチャコラベタベタしているので、ティンティンは

    おしっこでパンツを濡らしてしまうし、途中下車する恋人を

    見送るうちに電車は発車してしまい、なんと兄妹2人で目的の

    駅に着いてしまいます。
    二人の目に入るのは、田舎の駅であり、そこで遊んでいる子供

    たちは、トントンの持っているラジコンが羨ましくてたまり

    ません。都会からやって来たトントンに意地悪することはなく、

    底抜けに明るい少年たちは、ラジコンと亀の対決をさせたり

    してすっかり仲良しになるのです。ちょっとティンティンだけ

    仲間外れ...。
    祖父の家に先についていた叔父は、焦りまくって二人を連れに

    来ます。そしてようやく医者をしている祖父の家のたどり着く

    のです。この家が日本統治時代の建物だそうで、かつてどこかで

    見たことがあるようなたたずまいです。

     

    冬冬の夏休み

    出典:IMDb

     

    映画内でこの家の2階の廊下を走って往復する遊びをトントン

    たちがするのですが、ああ、子供って廊下があると必ず走りたく

    なるものだったということを思い出します。もちろん1階で

    診療所を開いている祖父には一睨みされますけどね。

    ドコドコ音が響くんです。

     

    冬冬の夏休み
    出典:IMDb

     

    さてトントンは早速地元の子どもたちと川遊びに出かけます。

    半分の少年はノーパンで水に入ります。したがって

    ティンティンはトントンに「あっちを向いていろ」とまで

    言われるんですよ。川には水牛がおり、周りには稲穂がなびく

    田が広がり、丈の長い草が風に揺れています。近くに線路が

    あり、列車がしばしば行きかうのです。どこまでものどかな

    風景の中で、仲間外れになったティンティンは少年たちの服を

    川に流してしまうんです。大爆笑!

    パンツを履いていなかった少年たちは大きな葉っぱで前後を

    隠しながら家に戻っていきます。ところが、阿正国という子

    だけ牛を捜しに行ったまま姿を消すのです。大そう不安な空気が

    流れますが、何のことはない、葉っぱで体を隠した姿で橋の上で

    居眠りしています。
    遊びは幾つもあり、高い木に登り、遠くの山、田、畑、鉄塔などを

    眺めることもできます。ここには高い建物は1つもなくこの自然

    あふれる風景が延々と広がっています。

     

    冬冬の夏休み
    出典:IMDb

     

    ここで、寒子という知的障がいのある女性と遭遇します。地元の

    少年たちは「人をぶつ女」といって怖がりますが、ティンティンは

    彼女に対し、偏見の目を持つほど成長していません。しかし寒子は
    雀取りの男に弄ばれているらしい。そんなことは気づかず、ただ

    雀取りの男の籠のふたを開けて雀を逃がすといういたずらを楽しむ

    のが少年たちです。
    とはいえトントンは母親の病状をずっと気にしていて、毎日のように

    手紙を書いているのです。その中には母を慕う気持ちがあふれており、

    地元の子供たちと遊ぶ時は忘れている母への気持ちが文字になって

    出てきます。
    祖父の診療所には寒子の父がやってきて寒子の妊娠を話します。

    「子供を持てばあれも変わるかもしれない」という寒子の父に対し、

    祖父は「生まれた子供が同じような状況ならどうするんだ」と答える

    のです。寒子は避妊手術をすべきだというのが祖父たちの考えです。
    一方、トントンたちは道で居眠りしているトラック運転手たちが

    悪い男2人に所持品を奪われるのを見つけてしまいます。

    「悪い人間」というものを初めて見たんじゃないだろうか。
    さらにさらに叔父さんの恋人が妊娠し、恋人の母親が怒鳴り込んで

    きます。祖父は激怒し叔父さんを家から追い出すのです。トントンは

    叔父さんが大好きだったので、夕食拒否というハンガーストライキ
    を1回だけ決行します。ここでの生活に慣れてくると、それそれが

    ふだん持っている意志を示し始めるのです。
    男同士で遊んでいる時ティンティンを仲間外れにすると、彼女は

    線路で転んでしまいます。トントンたちが気づかずにいると遠くから

    列車の警笛が鳴るのです。それを救うのが寒子で、

    ティンティンは寒子におんぶされて家路につくのです。トントンが

    「降りろ」と言っても聞きません。ティンティンは寒子の優しい心に

    気づいていたのです。それは小鳥の死骸を寒子に見せに行くこと

    からも現れています。
    例の叔父さんはトントンのみが出席する地味な合同結婚式を挙げ、

    晴れて恋人と夫婦になります。ところがそこに例の悪い男たちが

    いるのです。「彼らは友達なんだ」叔父さんは言うけれど、トントン
    はあの泥棒シーンや被害者が石で殴られ診療所に運び込まれた状況を

    見ているだけに、黙っていることができません。
    そして母の手術が早まり、手術後麻酔から覚めないという連絡が

    入ると、祖父母は台北に向かおうとします。その時寒子が

    ティンティンに頼まれて鳥の死骸を木の上に戻そうとして落下し、

    診療所に運び込まれます。

    「ティンティンのせいで台北に行けなかったんだ!」

    とトントンは怒るのですよ。しかしティンティンは何よりも寒子の

    容体が心配なのです。寒子が目を覚ました時、ティンティンは
    そのそばで眠っており、寒子は優しくその髪の毛を触ります。

    このシーンが一番好きですね。曇りのない目で人を見たら、きっと

    その人も同じように接してくれると感じます。
    母親は無事に目覚め手術は成功し、兄妹は台北に戻る日がやって

    来ます。ティンティンが「寒子!」と呼んでも相変わらず振り返りも

    しなかったけれど、きっと心には響いているはず。また川では
    案の定ノーパンで少年たちが水遊びをしています。トントンは

    千切れるくらい手を振るんです。この夏は一生のうちで一回しか

    ないものだったし、彼らと同じように会うことは二度とないかも

    しれないけれど、特別な時間を過ごして多くの思い出ができた

    夏休みでした。最後は「赤とんぼ」で終わります。

    こんな子供時代がとても懐かしく思えるものです。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    恋恋風塵ーデジタルリマスター版ー

    5

    JUGEMテーマ:映画

     

    恋恋風塵

    出典:IMDb

     

    「恋恋風塵ーデジタルリマスター版ー」

    原題:戀戀風塵

    監督:ホウ・シャオンエン

    1987年 台湾映画 110分

    キャスト:ワン・ジンウェン

         シン・シューフェン

         リー・ティンルー

     

    1960年代後半の台湾の山村。中学3年生の

    アワンは幼なじみで1つ年下のアフンと兄妹の

    ように育っている。しかし互いの家の生活は苦しく、

    アワンは、中学卒業後台北で働きながら夜学で学ぶ道を
    選択する。1年後お針子として働くためアフンも台北に

    やって来て、2人は前と同じように仲良く日々を

    送り始めるが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ああ、切ない。セリフが最小限

    なのにその時に服装や態度ですべてが読み取れてしまい

    ます。


    いつの間にか追い越されていた


    この映画での山村のロケ地は台湾の九份だそうで、よく

    旅行会社のパンフレットにカラフルなちょうちんで

    飾られた美しい情景が載っています。

     

    九分

    出典:youtube

     

    19世紀後半から20世紀前半まではゴールドラッシュで

    大そう景気がよく、多くの労働者がこの地に住み、栄華を

    極めていましたが、採掘量の激減により、1971年に

    閉山となり静かな町に戻ったようです。したがってこの

    主人公の二人が中学生時代を送っていた1960年代後半は

    最も貧しい時期だったとも言えます。それを物語るかのように、

    アワンのじいさんは、夕食で「アワンが食べ過ぎだ」と言い、
    アワンの母親は彼の弟に「調味料や歯磨き粉を食うな」などと

    言っています。日々の食事にすら困っていたのです。

     

    恋恋風塵

    出典:IMDb

     

    アフンとアワンが電車に乗って中学から帰るシーンは、のどかな

    田園風景と青々と茂った草がどこまでも続き、二人の初々しい

    胸の内と同じように感じられます。

    アワンは読書好きで成績もよかったのに、自分の判断で高校

    進学をあきらめ、台北で働きながら夜学に通うという道を選択

    します。炭鉱事故で怪我をし、退院してきても働けない父は

    「わざわざ厳しい道を選ぶんだな」

    とだけ答えるのです。次第にわかってきますが、父は婿養子で

    あり、この家ではじいさんの言葉が一番重要視されるらしい。

     

    恋恋風塵

    出典:IMDb

     

    じいさんも第二次世界大戦前は、「あいうえお」を学ばされ、

    終戦した途端「台湾語」を学ばされたという話をします。

    そこにどれだけの苦難の歴史があったのかは深く語られません。
    さて台北の印刷工場で働き始めたアワンは、意地悪なおかみさん

    に叱られながらも黙々と働き、1年後同じように台北に出てきた

    アフンを出迎えるのです。この時のアフンは田舎者丸出しで、

    悪いおっさんに荷物を奪われそうになるし、ホームシックで

    泣いてばかりの日々を送ります。少しの間アワンが会いに

    来なかっただけで泣けちゃうお年頃だったんです。
    そして知り合いのアヒョンが兵役に行くことになり、彼らは

    送別会を盛大に開きます。不思議なことにみんな未成年だと

    思うんだけど、煙草もお酒もたしなむんです。この時顔が

    真っ赤になっているアワンが少し可愛い。それに比べて初めて

    お酒を飲んでも全然平気な顔をしているアフンは、もしか

    したらすでにアワンに追いつきつつあったのかもしれません。
    アワンが高熱を出せば、アフンが看病に訪れます。何も起こら

    ないけれど、二人は惹かれあっているのが感じられるシーンが

    いくつも見られるのです。ただアワンが転職し、その仕事で

    使っているバイクを盗まれてしまうことが起きた時、

    「盗み返す」と言うアワンに対し「やめて」というアフンを

    見ると、アフンが一気に成長してしまったことも感じて

    しまいます。

     

    恋恋風塵

    出典:IMDb

     

    それは家族に会うのを楽しみにお盆休みに戻っていた故郷に、

    アフンが「帰らない」と言って駅から去って行った時が決定的な

    出来事でした。
    それでもお針子として実力をつけてきたアフンは、アワンの

    ためにシャツを縫います。かなり大きいからお直しするね、と

    語るアワンはとても可愛い表情をするんです。

    アワン、もううれしくてたまりません。
    ところがアワンは兵役に行くことになってしまうのです。この

    時代の兵役はのんびりしたもので、兵士同士の軽口の

    たたき合いのシーンが見られます。アワンはアフンと手紙を

    交換し続けるんです。それだけが唯一の心の支えという感じです。

    しかしある時から手紙が受取人不明で戻り始めます。同時に

    アワンは体調が悪化し、食べ物を戻し寝込んでしまうのです。
    実はアフンは郵便配達人との結婚が決まり、それを知った

    アワンは、海へ向かい、ずぶぬれになり、遂には海上保安庁の

    ような職員に助けられます。

    ああこんなに彼女のことを思っていたんだ。

    手から離れてしまうとこんなにも心が痛むんだ。

    ここは見ているだけでとても切なくなります。
    ラストシーンでは、故郷に戻ったアワンが、アフンに手直しして

    もらったシャツを着ており、彼はじいさんとの約束通りこの家を

    継いでいく決意を固めつつ、アフンへの思いは消えていないことを
    物語るものになっています。

    ああ、これって「ラ・ラ・ランド」(2016)を彷彿とさせる

    ラストじゃないでしょうか。そこにアフンとその夫がいないだけ

    の違いです。
    恋愛映画が見たくて、これを選んで鑑賞しましたが、大正解の

    映画でした。でもとても切ないです。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    女は冷たい嘘をつく

    4

    JUGEMテーマ:韓国映画全般

     

    女は冷たい嘘をつく

    出典:IMDb

     

    「女は冷たい嘘をつく」

    原題:Missing:Sarajin Yeoja

    監督:イ・オニ

    2016年 韓国映画 100分

    キャスト:オム・ジウォン

         コン・ヒョジン

         キム・ヒウオン

         キム・ジフン

     

    元夫と娘ダウンの親権調停中のジソンは、ハンメと

    いうベビーシッターに娘を預け仕事に没頭している。

    しかしある日ハンメとダウンが忽然と姿を消してしまう。

    親権のために娘を隠したとして警察や義母、弁護士から

    責められ、彼女は一人で娘の居場所を探し始めるのだった。


    <お勧め星>☆☆☆ 結構辛い内容です。韓国映画にしては

    テンポが悪いシーンがあり、少しだけイラっとしますが、

    サスペンスとしてはおもしろいです。


    貧しい者が損をする


    イ・ジソンは離婚した夫との間に一人娘ダウンがおり、

    その親権を巡り弁護士を立てて調停中なのです。彼女は

    テレビ番組関係の仕事をしており、深夜遅くまで拘束される

    ため、ハンメという中国人のベビーシッターにダウンの世話を

    任せきり。朝出かける時に少し顔を見て、一日仕事をし、

    帰宅しても電話が鳴れば、そちらが優先という生活では、

    決して娘のために良くないと考えますが、実はジソンの

    元夫ジニョクは医師であり、高給取りなのに、全く子供に

    関心がなかったのです。その上、今親権を強く申し立てている

    のは、ジニョクの母、つまり義母のたっての願いということで、
    ジソンとしても、給料の半分以上をシッター代に支払おうとも、

    ダウンを手元に置いておきたい。

    とはいえ、どうやら正社員ではなく、身分の保証のない立場の

    ようです。ソウルという大都会でシングルマザーとして生活して

    いくことの厳しさを物語るシーンが次々に出てきます。

     

    女は冷たい嘘をつく
    出典:IMDb

     

    そして金曜日、深夜に帰宅したのち、朝目覚めると、ハンメと

    ダウンの姿がありません。この時のジソンの取り乱しようは

    尋常ではないのです。

     

    女は冷たい嘘をつく

    出典:IMDb

     

    ところが、警察にその事情を話しに行くと、

    案の定無能ぶりを見せつけられます。つまり木曜日を最後に

    娘を見ていないのに、なぜ届け出が土曜日になってしまったのか。

    「誘拐事件は48時を超えると生存率が低くなる」などと

    デリカシーのない発言をする警官すらいるのです。さらに、

    ジソンが雇った弁護士にさえ、

    「夫側に親権を奪われないために、娘を隠したのか?」

    とまで言われてしまいます。この最悪な弁護士には報酬を払わんで

    いいぞ。
    ジソンが警察を飛び出した後、警察内のコンピューターの

    モニターに外国人登録書の写真が映り、それはハンメとは全く

    違う顔の中国人です。ではハンメは誰なのでしょう。また

    ジソンの自宅前をうろつく男がおり、ジソンは彼を問い詰めると、
    ハンメは借金をしていて、それを男ヒニョクが回収しようとして

    いたというのです。はて、つつましく暮らしているハンメは何の

    ために借金をしていたのでしょう。
    そんな時、誘拐犯を名乗る人物から電話がかかり、

    3000万ウォン請求されます。これは典型的な振り込み詐欺で、

    ジソンはまんまと570万ウォン奪われてしまうのです。

    振り込み詐欺もこういう手口を取られたら、絶対にお金を送り

    そうだけれど、ここのシーンはちょっとひっかかるなあ。

    この誘拐偽装詐欺は、手あたり次第誰かれ構わず電話ををかけて

    いたんだろうか。これが成功する確率は限りなく小さいと思う

    けどなあ。
    それはさておき、義母は警察に来て「あの女が孫を隠した!」

    などと泣いて訴えるものだから、もはや警察は完ぺきにジソンの

    自作自演と考えているし、彼女の弁護士は、その自作自演を

    やめさせる説得にくるという全く持ってあてにならない状況です。

    もはや自分で探し出すしか手はありません。
    まずハンメを姪と紹介してくれた中国人老女に話を聞くと、

    ハンメは姪でも何でもないと言います。さらにある少年が、

    ハンメは前のシッターが子守していたダウンに危害を加えた

    シーンを見たと言うのです。この時に少年に向かって「しー」っと

    指を立てるハンメはぞくりとするほど怖いです。
    一方、借金取りヒョニクに教えられたハンメの元の職場は、

    風俗店であり、彼女はモンニョンという源氏名だったらしい。

    そして1日に必ず2,3時間行き先を言わずに出かけていたと

    聞かされます。
    ますます謎めいてきたハンメです。さらに彼女の私物から

    1人の娘の写真を見つけると、ジソンは探偵並みにその写真を

    撮影した写真館に向かい事情を聴きます。そこで初めてハンメは、

    ハン・ソッコという韓国人男性の妻で中国人キム・ヨンだと

    わかるのです。ハン・ソッコの住む田舎町に向かい、自宅を

    訪ねると、隣に住む同じように中国人嫁をもらった韓国人男性が、

    キム・ヨンの悲惨な状況を語り始めます。

    「貧しい者が損をする」と病院の介護士がつぶやいていた通り、

    ハンメは、おそらくは身売り同然にキム・ソッコに嫁ぎ、彼や

    彼の母親から暴力暴言を受け、それに耐え続けようやく子供を

    授かったところ、その娘が病気になってしまったのです。

    しかしこの夫と母親は「病気なら次にまた産めばいい」と病院

    から無理やり子供を連れ去り、その後ハンメは子供とともに家を

    逃げ出したらしい。

    ソウルで治療すれば助かるという医師の言葉を信じて、ソウルの

    病院に向かったわけです。この治療費や生活費が、彼女が風俗で

    働いていた理由で、それはジソンが調べなければ誰にも
    わからないままだったのです。これだけでも悲惨極まりないのに、

    ハンメは治療費が支払えず、病院から退去を求められ、そのため

    に臓器まで売っていたことがわかってきます。そうまでして金を
    手に入れようとした矢先に起きたあるアクシデント。

    これがダウンを狙った理由でした。ハンメの娘が入院していたのは、

    ジニョクが勤務する病院で、ある日肺炎を起こしたダウンをジソンが

    連れてきて
    「病室が満室なら何とかしてよ!」

    と夫に訴えたのです。どちらも子供を思う気持ちは同じなのに、

    立場の違いで、追い出されるものと無理やり入院できるものと

    分かれてしまう。ここでも「貧しい者が損をする」という状況が

    起きていました。そもそも夫がちゃんと治療費を支払えばよかったん

    ですが、このソッコは頭が弱いのか母親に溺愛された大バカ者なのか、

    関係ないと言い張りました。ばか。
    全てがわかった時に、ジソンは自分が辛い身の上であると思っていた

    のは、大きな誤解で、それを支えていたハンメこそ悲惨すぎる

    身の上であると知るのです。
    ラスト付近は少しダレてしまい、あんなに警官がいるのに、ハンメを

    見つけるのはジソンというおかしな状況と、見つめあい、説得しあいが

    長く続きます。そこ、とっとと進んでほしい。
    とはいえ様々な問題を詰め込んだサスペンス映画になっていると

    思います。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    激動の昭和史 沖縄決戦

    3

    JUGEMテーマ:邦画

     

    沖縄決戦

    出典:youtube

     

    「激動の昭和史 沖縄決戦」

    監督:岡本喜八

    脚本:新藤兼人

    1971年 日本映画 149分

    キャスト:小林桂樹

         丹波哲郎

         仲代達矢

     

    昭和17年ガダルカナル陥落、昭和19年サイパン玉砕

    と敗戦色が濃くなった太平洋戦争末期、大本営は沖縄を

    航空母艦化し、アメリカとの戦いに備えようと

    沖縄第32司令官に牛島中将を任命する。しかし大本営

    からの最精鋭師団を台湾に送る命令が出され、さらに援軍が

    送られないまま、沖縄はアメリカ軍の激しい攻撃に

    さらされていく...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ この映画が1971年製作。

    今こそ見てほしい内容です。


    自分のため沖縄のために生きる


    結果はわかっている内容なんです。けれど軍部の作戦と

    沖縄の人々の姿を偏りなくリアルに映画いている点が

    印象的です。時折当時の映像を挟み込み、急激に悪化して

    いく沖縄の状況が手に取るようにわかるのです。
    昭和19年、サンパン玉砕後、大本営は、アメリカ軍が、

    台湾、沖縄、フィリピンのいずれかから日本本土へ攻撃を

    仕掛けてくると考えました。なんとしても本土決戦を

    避けたい大本営は、沖縄に10万の兵士を送り、第32軍

    司令官として牛島中将を任命するのです。沖縄の人々は

    まだ戦争を肌で感じておらず、日の丸の旗を振ってその兵を

    出迎えます。これだけの兵隊さんが沖縄のために戦って

    くれるのだから、日本が負けるはずなどないと信じていた

    のです。
    しかし、迫りくるアメリカ軍にそなえて、民間人や児童たちを

    疎開させるために出港した対馬丸が、アメリカ軍の魚雷を受け、

    大爆発の上沈没する事故が起きると、にわかに沖縄は危険地帯

    へと変わっていきます。
    大本営からは飛行場作りを命じられたものの、突然、台湾への

    上陸阻止のため、第32軍の最精鋭部隊が引き抜かれ、また

    爆撃機は届かないという状況になるのです。

    つまり「沖縄は本土のためにある」という考えの元、援軍は

    取り消され、第32軍は乏しい兵士と軍需品で戦うしか

    なくなりました。しかし一応大本営でも

    「玉砕だけは、玉砕だけは避けてくれ」という話をしており、

    一方的に捨て石にされたという描かれ方はしていません。
    そんな時に沖縄県知事として大阪内務部長島田氏が赴任します。

    前知事の泉氏は、軍部と不仲で更迭されたとか、本人が軍部を

    嫌いあちこちに手を回したとか、いろいろ語られていますが、

    その後香川県知事となり、終戦後も寿命を全うしているのです。

    島田氏は本当に文民そのものとして描かれ、沖縄の人民のために

    尽力します。しかし戦争は軍人の手にあるのです。
    戦況が悪化し、兵員が不足となると、中学を卒業した者は、

    通信兵か鉄血勤皇隊となり、女学校生徒も軍に駆り出されます。

    誰もがそれが日本国民として当たり前のことだと信じて

    疑わなかったし、この日本が負けるなどという考えは頭の中に

    存在しなかったのです。
    さらに師範学校の男子は鉄血勤皇隊、女子はひめゆり隊として、

    軍属となります。それらを描きつつ、牛島中将以下軍の上層部の

    作戦会議が連日続くのです。

     

    沖縄決戦

    出典:youtube

     

    寡黙で穏やかな牛島中将役は小林桂樹。血気盛んで総攻撃を

    訴え続ける長参謀総長役は丹波哲郎、留学経験もあり欧米型の

    論理的な戦法を唱える八原大佐役は仲代達矢です。

     

    沖縄決戦
    出典:IMDb

     

    そして遂にアメリカ軍が沖縄諸島に上陸し始めた時、その戦地からの

    電話の内容がすごいんです。圧倒的な兵力の差はこれだけでも理解

    できるはずです。民間人は全員自決を迫られ、手りゅう弾を軍人

    から手渡されますが、死に損なった者たちをその家族が殺していく

    という、もはや地獄絵図そのもの状況があちこちに繰り広げられて

    いくのです。
    その一方で、菊水1号という特攻機の発射命令が出されます。その

    特攻兵の書き残した文がまことに美しく、その人が慶応義塾大何某

    などと出てくると、この時代は国のために自らの命を捨てることが
    最高のご奉公だと信じられていたことを強く感じるのです。それが

    第4号になると、もはや美しい文を書けるような学徒はおらず、

    にわか兵士が作った川柳と変わっていきます。それでも彼らは自らの
    運命を疑うことがなかったのです。

    帝国海軍が誇った戦艦大和すらアメリカ軍の猛攻によって撃沈され、

    もはや沖縄は大本営から見切りをつけられてしまします。しかし

    それは沖縄にいる軍には知らされなかったのです。
    野戦病院でうめく重傷者の手当てをするのは、わずかな医師と、

    にわか看護経験を受けた女子のみです。
    この時期になると「スパイ」の存在がうわさされ始めますが、

    それは「沖縄スパイ戦史」(2018)で描かれたものではなく、

    アメリカ軍のスパイとして沖縄の人が使われているのではないかと
    疑うことなのです。また、北部に市民を疎開させていたはずが、

    輸送手段がないため30万人の市民は南部に疎開していたと

    島田知事は軍の上層部に訴えます。しかしそれは何も考慮されず、

    長参謀総長の総攻撃作戦が採用され、圧倒的に劣る兵力の日本軍は

    次々に命を落としていきます。
    病院移転の際は、重傷者は自決用の薬を渡されます。ここで

    2000名が自決したのです。さらに陸軍と海軍とで意見は

    対立し、もはや沖縄での戦争は、戦争ではなく、統率のない

    ひたすら負け戦の連続となっていきます。

     

    沖縄決戦
    出典:IMDb

     

    さらに突然の学徒員解散命令が出されると、ひめゆり隊の女生徒は

    「どこに行けばいいのか?」と引率の教師に尋ねるのです。教師は

    「自分のために沖縄のために生きろ」

    とだけ言います。突然戦地に送られ、にわか看護を学ばされ、立った

    まま睡眠をとりつつ、負傷兵の治療に専念した彼女たちが、この

    アメリカ軍に囲まれた南部からどうやって家路につくことができる

    のでしょう。当時の状況はひめゆり平和祈念資料館で、ぜひとも

    見ていただきたい。
    兵士に壕を守らせ、割腹自殺を遂げた牛島中将、島参謀総長が見事な

    死に際だったと言えますか。その間に猛攻を受けて多くの兵士が退却

    しては、叱責されまた攻撃に向かって無残な死を遂げているのですよ。
    沖縄戦では軍の死者が10万人、県民の死者が15万人で、それは

    県民の3分の1にあたるのです。この事実をしっかり受け止めて、

    沖縄についてしっかり考えてほしい。今こそ見てほしい映画です。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    リベンジャー 復讐のドレス

    3

    JUGEMテーマ:洋画

     

    リベンジャー

    出典:IMDb

     

    「リベンジャー 復讐のドレス」

    原題:The Dressmaker

    2015年 オーストラリア映画 119分

    キャスト:ケイト・ウィンスレット

         クリス・ヘムズワース

         サラ・スヌーク

         ヒューゴ・ウィーヴィング

         ジュディ・デイビス

     

    25年前、ある事件から町を去らなければならなかった

    ティリーは、認知症を患う母親モリーの元に戻ってくる。

    彼女はヨーロッパ仕込みの派手な衣装をまとい、ミシンで

    仕立物をしながら、かつての事件について関係者に話を

    聞くが、それぞれの口は重く...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ラストの赤いじゅうたんがとても

    印象的です。


    ゴミを燃やし過ぎたのか


    シンガーミシンを片手にオーストラリアの田舎町ダンガター

    に戻ってきたティリー役はケイト・ブランシェットです。

    彼女は25年前にスチュアートという市長の息子を殺害した

    事件の犯人と言われ、半ば強制的に町から追い出されていた

    のです。その事件はなかなか真相がわかりません。

    というのもティリーは、かなり貧しいシングルマザーの家庭に

    育ち、教師ハリディーンや母親のかかりつけの

    薬剤師アルマナックからひどい差別を受けた上に、同級生には

    いじめのターゲットにされていたのです。彼女を出迎えたかの

    ように現れるのは、ファレット巡査部長で、なぜかティリーに

    親切にしてくれます。
    それ以外の人は誰も彼女の帰郷を喜ばないし、そもそもティリー

    自体も、町に溶け込もうという気持ちはさらさらないのです。

    それは、近隣の町のチームとのフットボールの試合に、

    ド派手な真っ赤なドレスで現れたことから伺えます。

    超田舎町では、1つのうわさはすぐに広まるし、目立つ行為は、

    仲間外れの対象になります。でもティリーはもともと仲間に

    入る気がないので平気だし、彼女はパリやミラノで本場の

    ファッションを学んできたから自信満々です。ティリー役の

    ケイト・ウィンスレットはかなり豊満な体型ですが、それを

    強調しつつ、お洒落なデザインに仕上がったドレスで田舎町の

    人々の視線を集めます。だって、だっさーい割烹着のような

    ドレスの女性ばかりなんだもの。
    ティリーの母親モリーは軽い認知症を患っていて、ティリー

    帰郷時にはものすごいごみ屋敷に暮らしているんです。それも

    町の中心から離れた山の上にポツンと立っています。娘の顔

    すらわからないのは、モリーの認知症の影響だけではなく、

    25年もの間離れて暮らしていたという理由もあるのでしょう。

    なぜか町の人々はモリーを「尻軽女」と蔑むんです。唯一

    味方なのが、薬剤師アルマナックの妻イルマで、彼女は夫から

    DVを受けていたらしい。そのアルマナックも今や老いぼれた

    ので、彼女の体から傷が消えているのです。

    田舎あるある満載ですね。

     

    リベンジャー
    出典:IMDb

     

    そして食料品店の店員ガートは、都会から戻ってきたウィリアムの

    気を引きたくて、ティリーにドレス作りを頼みます。町の中でも

    虐げられた立場にある人は、ティリーやモリーと親しくできるんです。
    このガートが後半、ウィリアムと結婚し、ある程度の地位ができた

    途端、あちら側、つまりティリーやモリーを虐げる側に変わるん

    ですよ。この態度の変わり方をよく目に留めておいてほしい。
    さて、ティリーのデザインするドレスが大人気になると、面白く

    ないのは、かつて息子スチュアートを彼女の殺されたと考えている

    ペティーマン市長です。ウーナというデザイナーを連れてきます。
    彼女のデザインするドレスが、パリ仕込みのティリーのものとは

    月とスッポンで、この比較もちゃんと見ると楽しいです。

     

    リベンジャー
    出典:IMDb

     

    一方ティリーは、貧しい暮らしをしているテディと親しくなります。

    この役はクリス・ヘムズワースで、タキシードの採寸をする際、

    上半身の裸が映りますが、まだそれほどムキムキじゃないような...。
    でも「マイティ・ソー」が2011年製作だったから、この時には

    マッチョな体のはずですよね。まあそこはいいか。
    テディには少し障がいのあるバーニーという弟がいて、彼をとても

    可愛がっているんです。このバーニーの言葉で、例の事件の真相が

    一気にわかり始めます。さらにファレット巡査部長の女装癖
    を活用しての警察資料収集もできました。

     

    リベンジャー

    出典:IMDb

     

    そしてティリーが封印していた当時の記憶が一気に戻るんですね。

    そこにあるのは、大人たちの欲望と悪意だらけで、この町が

    いかに腐敗したものであるか実感するのです。

     

    リベンジャー
    出典:IMDb

     

    そんな時テディが不幸に見舞われます。「ティリーは呪われた女」

    と再び町の人々に言われ始めるのです。そうそう、この時には、

    例のガートも彼女やモリーを見下した態度に変わっているんですよ。
    こいつらまとめて吹き飛ばしたいと思うはず。

    そう思っているとあれよ、あれよという間に、こいつらの人員が

    減っていきます。このテンポの良さによって見ている側はただただ

    笑えるような悲しいような不思議な気持ちにさせられるのです。
    ラストは燃え盛る自宅から赤いレッドカーペットを垂らし、そこを

    毅然とした態度で歩いてくるティリーが映り、きっちり過去の

    清算をしたことを物語ります。列車の乗務員が
    「煙が出てるな。」
    「ダンガターがすべて燃えているの。」
    「ゴミに火が燃え移ったのかな。」
    この言葉に返答しないティリーの顔はそれに頷いているようにも

    見えました。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    レディ・オア・ノット

    3

    JUGEMテーマ:コメディ映画全般

     

    レディ・オア・ノット

    出典:IMDb

     

    「レディ・オア・ノット」

    原題:Ready or Not

    監督:マット・ベティネッリ=オルピン

       タイラー・ジレット

    2019年 アメリカ映画 95分 R15+

    キャスト:サマーラ・ウェイビング

         アダム・ブロディ

         マーク・オブライエン

         ヘンリー・ツェーニー

     

    大富豪の御曹司アレックスと結婚したグレースは、

    その晩、家族の一員になるゲームに参加させられる。

    代々伝わる箱からカードをひくと「かくれんぼ」と

    書かれており、グレースは夜明けまで家のどこかに
    隠れているように伝えられる。遊び半分で隠れていた

    彼女は、一家の長女がグレースと間違えてメイドを

    射殺してしまったことで、このゲームが殺人ゲームだ

    と知るのだった。


    <お勧め星>☆☆☆半 真っ白なウェディングドレスが

    ラストに何色になっているか、最初から分かっている

    けれどその過程にぞくぞくします。怖くはありません。


    家のゴタゴタよ


    ヒロイン、グレース役は

    「ザ・ベビーシッター」(2017)で金髪でキュートな

    シッターを演じたサマーラ・ウェイビング。あの映画でも

    ある意味、このキュートな容貌と対照的な存在で驚きました。
    今回は、ル・ドマン家という大富豪の次男アレックスの

    結婚相手として登場します。登場人物は以下の通り。
    当主のトニーと妻ベッキー
    伯母でとても怖そうな雰囲気のエレーヌ   

    ちなみにこの人はオープニング映像で夫チャールズに矢を

    放たれても、「仕方がないのよ」などと言っていた人物です。
    長男ダニエル   

    そのチャールズの居場所を教えた少年がこの子で、その時には

    弟を隠しています。妻は金狙いのチャリティ
    次男アレックス   

    今回グレースと結婚するためこの家に戻って来たらしい。
    長女エミリーと夫フィッチ   

    息子が2人いるため、シッターを連れてきている。フィッチは

    結構愚鈍だし、エミリーは脳天パーっぽい。
    使用人の女性2人と男性スティーヴンス

     

    レディ・オア・ノット
    出典:IMDb

     

    レディ・オア・ノット

    出典:IMDb

     

    チャールズの件から30年後、盛大に開かれたアレックスの

    結婚式の後、一族は一つの部屋に集まり、

    「家族が増えるためのゲーム」を開くとトニーが話します。

    なんでも曽祖父はボンビーだったのをルベイルという人と

    誓約をかわしたことでこの家ル・ドマン家はゲーム関係の

    仕事で大富豪となったらしい。そしてその誓約のために、

    古めかしい箱からカードを抜いてそれに示されたゲームを

    しなければならないと言うのです。
    「あれをひかなければいい」というカードこそが「かくれんぼ」

    で、当然グレースはそれをひいてしまうのです。

    「え?マジ?今からするの?」
    「今から100数える間に、家のどこかに隠れなさい。

    夜明けまで逃げきれたら勝ちだ」
    真顔のトニーの指示で、長い純白のドレスの裾をずりながら、

    グレースは、しぶしぶ隠れるのですよ。だってただの遊びと

    思うじゃない。ところが例の部屋にいた一族は古い武器を

    持って勢ぞろいします。

     

    レディ・オア・ノット
    出典:IMDb

     

    おかしいのは、30年前にチャールズがターゲットになった時、

    一族はマスクをかぶって襲っていたんですが、それが1980年代。

    つまり「13日の金曜日」のホッケーマスク時代です。

    今はマスクなしです。武器はライフル、矢、斧、ピストル、

    クロスボウで、フィッチはなぜかクロスボウになってしまい、

    使い方がわからず必死でググっています。またエミリーは

    やたらに発砲するので、まずシッターのクララを撃ってしまうし、

    使用人の女性に向けてクロスボウを発射してしまいます。

    このアホに武器を持たせたらアカン。
    アレックスは必至でグレースを守ろうとあれこれ活動します。

    しかしその間にも使用人が、荷物用のエレベーターに挟まれ

    死亡するなど、どんどん人が減っていくんですよ。これは

    ありなのかと思ったのは、エミリーの息子ジョージーに助けを

    求めたグレースの手のひらを、彼が短銃で撃ち抜き、それに

    怒ったグレースが彼をゲンコツパンチで倒すシーンです。

     

    レディ・オア・ノット

    出典:IMDb

     

    だからR15+なんだろうか。いや違う。ここからもう血みどろ

    ドロドロシーンの連続となります。ただし全く怖くありません。

    その理由はル・ドマン家のメンバーが結構ヘマをしでかすんです。

    それも大事なところで。
    ようやく屋敷の外に逃げ出したグレースを何とか確保した

    スティーヴンスは、運転しながらその動画を送るのですが、背後

    からグレースがパンチをくらわすのに気が付きません。動画を

    見ている一族が「後ろ見て!」と言っても彼は大音量で音楽を

    聞くのが好きなので聞こえないんです。アホ。
    とはいえ遂に捕まり、儀式のいけにえとなってしまおうとしている

    グレースを誰が救うのか。

    アレックスはすでに一族によって拘束されています。儀式の酒を

    回し飲みしていくと...。
    ここで何とか拘束から抜け出したアレックスとグレースが上手く

    行くんだ、この家から逃げ行くんだと確信しますよね。しかし

    まだ話は終わっていません。さらにものすごいシーンが待って

    いるんです。
    ブライアン・デ・パルマ「フューリー」(1978)にはかなり

    及びませんが、次々と起こる出来事は、もはやグレース同様に

    笑うしかありません。結婚行進曲に乗って燃え盛る屋敷から

    出てくるグレースのウェディングの色に大注目です。

    結構面白かった。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ



    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
    << August 2020 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM