スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.01.12 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    シカゴ7

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    シカゴ7

    出典:youtube

     

    「シカゴ7」

    原題:The Trial of the Chicago 7

    監督:アーロン・ソーキン

    2020年 アメリカ映画 130分

    キャスト:サシャ・バロン=コーエン

         エディ・レッドメイン

         ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世

         ジェレミー・ストロング

         ジョセフ・ゴードン・レヴィット

         マイケル・キートン

     

    1968年8月29日、シカゴで民主党大会が行われ、

    その会場付近ではベトナム戦争への反対を表明する各種

    団体がデモを予定していた。当初は平和的なデモが開催

    されるはずだったが、武装した警官隊と衝突を起こし

    大規模な流血事件へと発展する。そしてそのデモの首謀者

    だった8人は共謀罪によってアメリカ政府に起訴されて

    しまう...。


    <お勧め星>☆☆☆☆半 見ごたえのある130分です。

    そしてこの手法がいつ使われてもおかしくない世界に変わり

    つつあることに気づきます。


    世界が見てる!


    ベトナム戦争はベトナムの共産化を阻止する口実でアメリカは

    1965年から本格的に軍事介入して南ベトナム軍を支援、

    北爆を行い地上軍を投入、北ベトナム軍・南ベトナム解放戦線

    との戦闘を開始した。戦争は長期化したが、68年、解放戦線

    によるテト攻勢からアメリカ軍の後退が始まり、73年には撤退

    した。75年には南ベトナム政府の首都サイゴンが陥落し、北に

    よるベトナム統一が行われ、完全に終結した。(世界史の窓より)
    映画の冒頭に見られるように1968年当時は、国内で反戦気運が

    高まる中、ジョンソン大統領はベトナム戦争への派兵を増強し、

    徴兵数の引き上げを行っていました。それがまるでガラポンの
    くじ引きのように行われていたとは知りませんでした。しかし

    キング牧師暗殺、ロバート・ケネディ暗殺という不安定な社会

    状況の中、ベトナム戦争での死傷者は増加し、それでもなお兵力

    増強を図っていた時代に、次の大統領選に向けての民主党大会が

    シカゴで行われることになったのです。

     

    シカゴ7
    出典:youtube

     

    民主社会学生同盟(SDS)のトムとレニーは、いかにもインテリと

    いう感じの学生であり、反戦をあくまでも平和的に訴えようと

    考えています。

     

    シカゴ7

    出典:youtube

     

    一方青年国際党にアビーとジェリーは、いわゆるイッピーと

    呼ばれる集団を率いており、歌を歌い、酒を飲み、男女間の

    自由な交流などを通じて反戦を訴えていたのです。そして

    デヴィッドはボーイ・スカウト団長出身で、自らの意志で反戦を

    訴えるためシカゴに向かいます。
    さてその反戦団体と全く関わるはずのなかったブラックパンサー党

    のボビーは、たまたまシカゴに4時間滞在していました。
    当時の民主党は「主戦派」と「反戦派」で真っ二つに割れており、

    この全国大会自体が激しい討論の場になることは予想されていたの

    ですが、そこに至るまでのケネディ暗殺などの不穏な雰囲気もあり、
    シカゴ市長は多数集結したデモ隊に向けて過剰な警備体制をとるの

    です。結局大統領選では共和党のニクソンが勝利をおさめ、

    司法長官が交代すると、首謀者たちは突然政府から起訴されます。
    この起訴の経緯があまりに政治色が強く、先に暴力行為を行ったのが

    警官隊という事実を一切消し去るような裁判風景へと変わって

    いきます。そもそも先の司法長官が大統領が変わった時にすぐに
    辞表を出さなかったことを苦々しく思う現司法長官の当てつけ行為と

    いうのがいかにもありそうな話(実際にあったのです)です。

     

    シカゴ7
    出典:youtube

     

    そして新司法長官は、「共謀罪」の適用をシュルツ主任検事に求めます。

    共謀罪というのはラップ・ブラウン法と呼ばれ、南部の白人議員が

    黒人を黙らせるために作った法律で、それを拡大解釈して適用しよう

    というのですから、かなり無謀なそして不法な行為なのです。それを

    法の番人が行うのでしょうか。

     

    シカゴ7
    出典:youtube

     

    ここから裁判風景に変わり、保守的で差別主義者の典型のような

    ホフマン判事が裁判を担当します。1964年に公民権法が成立

    したばかりのアメリカですから、ブラックパンサー党のボビーへの

    判事の露骨な嫌がらせ行為が見られます。

     

    シカゴ7

    出典:youtube

     

    そもそも彼がこの共謀罪を適応される要素が1つもなかったし、
    彼一人、警察官殺しの容疑で逮捕されているのです。また他の7人は

    弁護人が2人いるのに、彼の代理人は病気のため出廷できず、裁判の

    延期すらも認められないという有様です。中盤にはその代理人すら

    警察隊によって殺害されてしまいます。それが世間ではまだ日常の

    ように行われていた時代なのですね。BLM運動の過激な部分のみを

    見て、その運動を否定する前に、このアメリカという国において
    アフリカ系アメリカ人がどういう扱いを受け続けてきたか、そして

    それが一向に改善されないのはなぜか、深く考えてほしい。
    裁判では過剰なほどに検察びいきが行われるのです。それは司法長官が

    言っていた通り「デモの目撃者をつぶすこと」とデモ隊が暴力行為を

    扇動したと陪審員に印象づけることが目的です。あまりに卑劣なの

    ですが、弁護側に同情するような陪審員にもあらゆる手を使って

    嫌がらせをするのです。また元々デモの参加者には覆面捜査官が

    仕込んであり、彼らがどんどん証言台に上ります。この時に衝突の

    シーンが映りますが、それは実映像を含んでおり、当時の警察隊の

    横暴ぶりがうかがえます。催涙ガスを発射し、さらに木製バット

    並みの威力を持つこん棒でデモ隊を叩き続けるのです。
    終盤に「なぜデモ隊が扇動されたか」という理由の1つが判明します。

    それは平和的なデモを心から望んでいた者が行った行為であり、

    そこまで怒りを募らせた警察隊への憤りも感じるのです。とはいえ

    彼らも指示に従ったにすぎないのですが。党大会の様子をテレビで

    見ながらのんびりパーティーを楽しんでいる人々とガラスを

    隔てた外側では、デモ隊が警察隊に暴行を受けようとしています。
    ガラスの向こうは50年代、ガラスの外は60代。アビーがそう

    話していました。
    この無意味な裁判の間に何千人もの命が戦争で奪われ、それを

    読み上げていくシーンは戦没者への敬意を感じられます。

    しかしそもそもこの戦争は「なぜ」始まったのかを考えるとかなり

    複雑な思いに包まれてしまうのです。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    悪人伝

    4

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    悪人伝

    出典:IMDb

     

    「悪人伝」

    原題:The Gangster,The Cop,The Devil

    監督:イ・ウォンテ

    2018年 韓国映画 110分

    キャスト:マ・ドンソク

         キム・ムヨル

         キム・ソンギュ

         ユ・スンモク

     

    ヤクザのボス、ドンスはある晩車を運転中、追突してきた

    相手にめった刺しにされる。かろうじて命を取り留めた彼は、

    犯人を子分たちに捜させるが、その犯人は実は連続無差別

    殺人鬼で、警察内の暴力刑事テソクも追い続けていた。

    利害の一致した二人は結束して犯人を追い詰めていくが..。


    <お勧め星>☆☆☆☆ ドンソク兄さんのタトゥーがやけに

    リアル。「法で裁く」ということの意義と疑問を投げかけて

    います。


    検察側の証人


    始まり方がやはり怖いです。黒い車の後をつける白い車が映り、

    それが無理やり追突事故を起こします。車を降りる二人のうち、

    追突された方は、「保険で処理するから」などと言ってスマホで

    車両の損傷状態を(大したことない)写真に収めていると、

    突然相手の男がぶすぶす包丁で彼を刺し始めるのです。刺された

    男が車内に逃げ込んでも、途切れることなく刺し続けます。

    そして車のウィンドーガラスに血で染まった手の跡を残して

    息絶えるのです。ここまででまずドキドキ。

    さらに犯人が薄ら笑いを浮かべているのもドキドキ。
    さて舞台は変わり、警察内での問題刑事テソクの姿が映ります。

    テソクはヤクザの事務所に上司に無断で捜査に入り、奥にいる

    ボスのドンスと対峙します。この時ドンスはタトゥーだらけの

    体を見せながらサンドバックにバシバシ音を立てながらパンチを

    しているわけですが、テソクが出て行ったあと、そのサンド

    バックの中に血まみれの男が入っているのが見えておおびっくり!
    どうやらドンスは、サンドという同業者に自分のシマを荒らされて

    いることに腹を立てているらしい。ドンス+子分VSサンドVS子分

    の話し合いは、もちろんドンスの暴力行為で終了です。ねえねえ、
    指で人の歯を抜くことできるのかな。ドンスは馬鹿力の持ち主かな。
    というプロローグに続いて、遂にドンスが冒頭の殺人鬼のターゲット

    にされるのです。しかしなんせ鍛えた肉体の持ち主のドンスです。

    刺してくる相手の刃物を握り返し、逆に相手の胸を刺します。
    しかし、相手に抵抗され、さらに刺されたあげく車ではねられて

    しまうのです。さすがのドンスもこれでは起き上がることが

    できません。いや、生死の境目をさまようほどの大けがを負うの

    です。

     

    悪人伝
    出典:IMDb

     

    一方犯人は、自分で傷を手当てし、さらなる犯行を重ねます。

    この時犬を飼育している場所に向かうので、犬に危害を加えるか

    と思ったら、それはなくてよかった。この辺りは世界の批判を

    意識して作られているのでしょうか。しかしそこの持ち主の

    老人はぶすぶす刺されます。本当にぶすぶす刺されるんですよ。
    こんなに事件が起きているのに警察はどうしているかというと、

    やはり無能な人々が多い。ただ一人テソクが

    「同一犯による無差別殺人」

    を主張しますが、上司には認められません。後半、いわゆる本庁

    から刑事たちがやって来て捜査の指揮をとるあたりは日本の警察

    機構と似ている感じがします。テソクはなんとしても犯行を食い

    止めたいと願い、なんとドンスに情報を求めるんですね。

     

    悪人伝
    出典:IMDb

     

    この二人と仲間が肩で風を切って歩く姿は、日本映画の任侠

    ものを思い出させます。そもそもいつも思っているのですが、

    反社会勢力の事務所への手入れの際、どちらが反社でどちらが

    警察官かわからないのが常です。指揮系統も似通っていて、

    もしかしたら法を守るか(守っているのかなあ)否かで二つが

    区別できるようにも思えてしまいますね。
    で、このテスクは血の気は多いのですが、結構頭が切れるんです。

    警察署内で数少ない友人の一人、鑑識ソジンの力を借り、

    犯人が残したわずかな証拠から、多くの事件が同一犯によるもの

    だと判明すると、彼はさらに細かな情報からそれが「誰か」を

    突き止めます。

     

    悪人伝
    出典:IMDb

     

    この間にドンスの子分はサンドの事務所に押し入り、大立ち回りを

    するは、逆にサンドが殺されるは、もはや血を血で争う抗争状態に

    陥っています。それに巻き込まれるのがテソクで、やはり同じ穴の
    ムジナ的な雰囲気を感じてしまう。
    終盤の犯人とドンス、テソクの逃走劇は、韓国らしい狭い路地を

    縦横無尽に走り回り、さらにはカーチェイスあり、刃物登場と、

    見ごたえのあるシーン満載です。やはり銃を使わない韓国ヤクザの

    世界は手に汗を握る内容が多く、あーこれ、アメリカなら一発撃って

    おしまいなところも、しっかり見せどころを作っているなあと実感。

     

    悪人伝
    出典:IMDb

     

    さらにラストの法廷のシーンも、なるほどね、という展開で納得の

    いくものです。やはり警察官は「法で裁く」ことを目的にしている

    はず。とても歯がゆいと思っていたらラストにねえ...。
    あれはまたいい感じの終わり方でした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    薬の神じゃない!

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    薬の神じゃない!

    出典:IMDb

     

    「薬の神じゃない!」

    原題:Drug Dealer/Dying To Survive

    監督:ウェン・ムーイエ

    2018年 中国映画 117分

    キャスト:シュー・ジェン

         ワン・チュエンジュン

         ジョウ・イーウェイ

     

    上海で回春薬の販売を手掛けるチョン・ヨンは家賃も払えず、

    別れた妻に息子を奪われかけている。そんな彼に白血病患者

    のショウイーから「インド製の未認可の白血病用薬を密輸し

    販売してほしい」と依頼される。一旦は断った彼だったが、

    その報酬目当てに薬を仕入れ、販売ルートを確保するために

    ショウイーの紹介で、白血病患者コミュニティー主宰の

    スーフェイ、患者で不良のボン・ハオ、信者に患者が多く

    英語が話せるリウ牧師を仲間に入れるのだが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆半 前半は笑いのシーンが多いものの

    中盤以降この映画の本当のテーマに気づかされ最後は胸が熱く

    なります。


    治せない病は貧乏


    2014年に中国で実際に起きたガン治療用ジェネリック医薬品

    をめぐる事件をもとに製作された映画ですが、まず序盤の雰囲気

    がインド映画のように感じられるのと、しばしば笑えるシーンが

    登場するのが特徴です。

    主人公のチョン・ヨンは上海で怪しげな回春薬を販売している

    ものの、売り上げはさっぱりであり、さらに妻に愛想を尽かされ、

    どうやら金持ちの男と再婚しているらしい。そして一人息子の

    親権を巡って調停になっているのです。ヨンは稼ぎも少なく、

    病気の父親がおり、それでいて短気なためすぐに手が出てしまう。

    威勢がいいのだけが取り柄のようなどうしようもない男です。
    舞台は上海なのに街の雰囲気がどこかインドのような色遣いで、

    とはいえ映画中盤に登場するインドの街並みのような人波に溢れて

    いる姿は見られません。

     

    薬の神じゃない!
    出典:IMDb

     

    そんなヨンのもとにマスクをした怪しげな男が現れます。「国内の

    白血病の薬が高すぎる。だからインドから安価な薬を密輸して

    ほしい」この申し出は明らかにヨンに法を犯せというもので、幾ら
    金儲けができるからと言って首を縦にふれるものでもありません。

    こっちには元妻に奪われそうな息子がいるし、病気の父親だって

    いるので逮捕されるわけにはいかないのです。ところでこの怪しげな
    男ショウイーがマスクを3枚重ねてつけており、1枚1枚めくって

    いく姿はまずそこで笑えます。しかし白血病患者は他の病気への

    感染予防にかなり気をつけていると知ると、彼の姿も笑えなくなるの

    です。
    とりあえず話を断ったものの、家賃滞納で店は大家に鍵をかけられて

    しまうし、息子を巡って元妻は裁判を起こすと言う。

    「あなたの経済力では無理よ」痛い!
    ヨンはそこでショウイーの話を引き受けることにするのです。一路

    インドに向かうと怪しげなインド人?が薬を見せ、

    「たくさんさばけるなら代理店契約をする」と言います。この薬の

    効果は本物なのか、ということよりまずはお金儲けをしたいヨンは、

    患者に接近するのですが、中国国内で認可されている正規の薬を

    買うと3万7000元(約55万円)、インド製は2000元(3万円)で

    薬効は同じ、と言われても患者が信じるはずもありません。実は

    インドでは衝撃の事実を知らされていて

    「2000元は売値で、卸値は500元だ」なのです。これが正規品と

    効能が変わらないとすると製薬会社はぼろ儲けしていますよね。
    時折登場するスイスの製薬会社の中国担当者がいかにもいけ好かない

    タイプなのも象徴的です。

     

    薬の神じゃない!
    出典:IMDb

     

    たくさん販売して代理店契約を結びたいヨンは、娘が白血病で患者

    コミュニティーを主宰しているスーフェイをショウイーに紹介して

    もらいます。彼女は踊り子(ストリッパー)として働き、薬代を
    稼いでいるのです。彼女のネットワークで薬を求める患者が増え、

    さらに通訳のために信者に患者が多くいるリウ牧師を説得し、

    それから金髪不良少年で白血病患者のボーハオも加わります。

     

    薬の神じゃない!

    出典:IMDb

     

    このボー・ハオ役が「象は静かに座っている」(2018)で

    口ひげを生やした不良のボス、ユー・チュンを演じたチャン・ユー

    とは最後まで気づきませんでした。
    彼らの薬は飛ぶように売れ始め、商売繁盛、患者も薬が手に入り、

    大喜び、と思いきや、やはり正規品を販売するスイスの会社が

    圧力をかけ警察も動き始めます。

     

    薬の神じゃない!

    出典:IMDb

     

    この捜査の担当ツァオ刑事は、ヨンの元妻の弟という関係ですが、

    それを知るのはかなり後になってからです。
    ある程度稼いだ時に、ヨンはこの仕事から手を引き、違う男に

    任せます。それは自らの立場のみを考えたことで、その後縫製工場の

    社長となり、メルセデスベンツに乗り込む立派な姿となるのが1年後。
    ところがそこにショウイーの妻が現れるのです。

    「あの男は金を持ち逃げして姿を消した。患者は薬が手に入らなく

    なった。そして夫は...」
    ヨンはこの後、今までと全く違う志で行動を始めるのです。手伝うの

    はボー・ハオ。それはとても危険な仕事で、迫りくる警察の追手と

    背中合わせなんだけれど、彼にはその選択肢しか考えられなくなって

    います。ヨンの顔つきが前半の血の気だけ多いいい加減な男から、

    あっという間にシリアスでキリっとした表情を浮かべた人間に

    変わります。それは仕事を任せたはずの男の言葉にも触発されて

    いるんですよ。
    「世の中で治せない病気は貧乏なんだよ」
    警察が「偽薬」として摘発しようとしている薬は、実は効能はスイスの

    メーカーのものと変わらないことがわかっていても「情けより法を

    守るのが警察官の務め」という署長の命令にツァオ刑事は従わざるを

    得ないのです。
    金髪を切ってさっぱりしてきたボー・ハオに「前の方が似合っていたな」

    と答えるヨンの言葉に、劇場から笑いがもれましたが、その後は鼻を

    すする音に変わりました。
    ラスト付近の映像と字幕で多くの希望が見える映画です。

    しかしそこかしこに様々な問題を提起している内容でもありました。

    これはお勧め映画です。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    誰がハマーショルドを殺したか

    4

     

    誰がハマーショルドを殺したか

    出典:IMDb

     

    「誰がハマーショルドを殺したか」

    原題:Cold Case Hammarskjold

    監督:マッツ・ブリュガー

    2019年 スウェーデン=デンマーク=ノルウェー

    =ベルギー映画 123分

    キャスト:マッツ・ブリュガー

         ヨーラン・ビョークダール

     

    1961年、9月18日、コンゴ動乱調停のため、

    チャーター機で現地に向かった国連事務総長

    ハマーショルドはローデシア(現ザンビア)で墜落事故に遭い、

    彼と乗員全員が死亡する。原因不明の事故とされきたこの事実

    についてジャーナリストのマッツ・ブリュガーと調査員

    ヨーラン・ビョークダールは「暗殺説」のうわさを基に調査を

    開始するが、そこには大きな闇が隠されていた。


    <お勧め星>☆☆☆☆ 途中から単なるドキュメンタリーで

    なくなりサスペンス映画のように感じられます。


    アフリカの扱い


    ダグ・ハマーショルドといっても全く記憶になく、この映画を

    見て彼の功績を知った次第です。国際連合広報センターの

    情報によると「事務総長在任中、ハマーショルド氏は戦争回避に

    尽力し、国連憲章に定める目的を遂行する中で国連に与えられた

    様々な責務を遂行しました。」とのこと。映画内でも彼が

    事務総長時代に成し遂げた事柄が幾つか紹介されます。

    その中で監督であるブリュガーが目を留めたのは
    ハマーショルドが「アフリカの国を守ること」を強く主張し、

    国連に加盟している旧植民地国を敵に回したことでした。搭乗機が

    墜落した際に向かっていたのはコンゴであり、コンゴの動乱を解決
    するためにコンゴから独立を主張するカタンガ州の

    モイーズ・チョンベと和解の話し合いをするためでした。コンゴは

    元ベルギー領であり、そのベルギーに後押しされていたのが

    チョンべです。詳しく調べていくと結局米ソの代理戦争であり、

    冷戦時代の象徴的な戦争の1つであったようです。そもそも

    コンゴには鉄鉱石が豊富にあり、ベルギーがその巨大鉱山会社を

    所有していて、コンゴとして独立した後もその豊富な資源による

    資金で傭兵を持っていたのがチョンべだったのです。

     

    誰がハマーショルドを殺したか
    出典:IMDb

     

    映画はこのハマーショルドの事故を「暗殺」と仮定し、その証拠

    集めに向かった場所での出来事をアフリカ系の女性2人がタイプ

    していくというスタイルで進みます。したがって時系列はバラバラ

    であり、2018年南アフリカ、コンゴの後で、ハマーショルドの

    チャーター機の墜落の軌跡が絵で描かれ、そして2017年

    ザンビア(旧ローデシア)のンドラへと変わります。ンドラは

    チャーター機が墜落した場所であり、ブリュガーとヨーランは、

    金属探知機とヘルメット、スコップでその残骸を探し出そうと計画

    するのです。

     

    誰がハマーショルドを殺したか

    出典:IMDb

     

    なぜ「暗殺」という仮定をしたかは、ヨーランの父がこの地点で

    飛行機の残骸らしき鉄板を発見していて、そこに小さな穴が

    幾つも空いておりそれが銃撃の跡のように思われたことと、墜落の

    様子を見ていた現地の人たちが、

    「何かが接近して突然飛行機が火を噴き落ちて行った」
    と証言したからです。当時黒人の証言など全く信用されず、逆に

    証言することは自らの身を危険にさらすことになったのだ、と

    ブリュガーは語ります。さらに当時に管制官マーティンは、墜落

    現場のそばにいたのに、「何も見ていない」と言い、管制メモが

    墜落前後のみ書き直されていることも極めて不可思議な事実です。
    そしてアメリカ国家安全保障局(NSA)の元職員の証言

    「ベルギーの傭兵がチャーター機を銃撃し、墜落させる声を聞いた」

    という話が出てくると、にわかにこの「暗殺」説は真実味を帯びて

    きます。
    またハマーショルド以外の遺体は黒焦げでバラバラだったのに、

    彼だけはほぼ無傷で首のあたりにトランプのスペードのカードが

    挟まれていたという事実も謎を呼びます。実際2013年9月には
    オランダで調査結果を発表し、ハマーショルドの遺体に関する

    証拠の精査を求め始めるのです。ところがNSAは証言はあるが

    国家機密の関わるため非公開と答えます。この辺りまでは

    あくまでもドキュメンタリーとして感じられるのですが、これ以降の

    内容は、はて、こんなことが本当に起きていたのだろうかと

    思うことばかりで、まるで「世にも奇妙な物語」的に変わっていく

    のです。
    ブリュガーが最初から着用している真っ白な上下の服は「サイマー」

    という南アフリカ海洋研究所の職員の制服で、その「サイマー」が

    実はこの暗殺計画を立て実行したということです。そこまでは
    まだ理解できますが、このサイマーの准将だったマクスウェルは

    医師でもないのにアパルトヘイト下の南アフリカの黒人居住区で

    無料診療所を幾つも持っていて、そこで黒人に何かを注射していた
    という話になり、それがどうやら「エイズウィルス」で「黒人の根絶」

    のためにエイズをアフリカ各地に拡散させていたとなってくると、

    当初のハマーショルド暗殺の話とはかなりズレてくるのです。
    とはいえ、「サイマー」という組織の存在は、重い口を開いた人たち

    の証言や殺害された人、消息を絶った人などのその理由などを想像

    すると、実際に存在していたかのようにも思えます。その財源は
    外国からのもので、敵国を揺るがす行為を内密で行う実行機関と

    いうわけです。現在ロシアが関わったとされる幾つもの暗殺事件、

    暗殺未遂事件が報道されますが、世界にはこのような組織は絶対に
    存在していて、その実態を知っている者はごくわずかなんだろうと

    素人は考えてしまうのは当然です。
    結局ハマーショルドの事故について新しい事実が分かったわけでも

    なく、真相が判明したわけでもないのですが、世界における貧富の

    格差の根本がなんであるか、またそれを正そうとする人々が
    国際組織にいるのか、極めて疑問に思わせる映画でした。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    海は燃えている〜イタリア最南端の小さな島〜

    3

     

    海は燃えている

    出典:IMDb

     

    「海は燃えている〜イタリア最南端の小さな島〜」

    原題:Fuocoammare/Fire at Sea

    監督:ジャンフランコ・ロージ

    2016年 イタリア=フランス映画 114分

     

    イタリア南部の島、ランペドゥーサ。島民は昔ながらの漁で

    生計を立て、12歳のサムエルは、友人とパチンコを作ったり、

    石投げをしたり自由に遊びまわっている。その一方でこの島

    にはアフリカなどからの難民が押し寄せており、彼らを救助し、

    保護し、治療にあたる多くの人々も存在していた。


    <お勧め星>☆☆☆☆ のどかな島民の姿と同じ場所で生死の

    境に置かれた人々の姿が対照的に描かれています。


    救うのが人間の務め


    この映画は2016年、第66回ベルリン国際映画賞、金熊賞を

    受賞したドキュメンタリー作品です。舞台になっているのは

    イタリアの南部に位置するランペドゥーサ島で場所はこの辺り。

     

    海は燃えている
    出典:Google 

     

    まず字幕で、この島には20年間で40万人の難民が上陸し、

    上陸前のシチリア海峡では15000人ができ死していると

    流れます。これはあくまでも推測された数であり、実際には

    もっと多く亡くなっているはずです。難民と言ってもその経緯は

    様々ですが、映画内に登場するアフリカ系や中東系の人々は、

    故郷が内戦にみまわれたり、イスラム過激派から逃れてきたり

    しながら、あちこちを転々としてようやくこの地までたどり着いた
    者ばかりです。「そうだ、難民しよう」だの「武装難民」だの

    軽々しく口にする前に少し知識を持ってほしい。彼らは決して

    故郷を捨てたくなかったけれど、そこにいられなくなってしまった

    人が大半です。

     

    海は燃えている
    出典:IMDb

     

    そしてこの島で暮らす一人の少年、サムエルが映ります。彼の本当に

    ありふれた日常が淡々と描かれていくのです。12歳のサムエルは

    友達とパチンコ作りをし、石を投げて遊ぶごくごく普通の子ども
    の生活を送っています。彼は祖父母?と暮らしていますが、それに

    ついての説明はありません。食事の支度をしながら流れるニュースで

    「難民がシチリア沖で難破し、かなり亡くなった」というのを聞き

    ながら祖母は「ひどいことね」と言いつつ食事の支度を続けます。

    その出来事が自分の島の周りで起きているということと結びつかない

    のです。
    一方難民を保護し、診察をしている医師は、双子を妊娠している女性の

    MRI画像を見ながら「通訳がいればいいのにな」と言いながらも

    しっかり彼女に説明をします。この医師は島に一人しかいないの

    でしょうか。サムエルの目の診察もし、彼の左目が弱視であるから

    治療しようと普通の医師行為も行うのです。それでいて、難民が上陸

    する際の健康チェックから遺体の検分作業まで行うのです。彼は語ります。
    「いくつも検分したら慣れるだろうと聞かれるが、それはない。子供や

    妊婦の遺体を見るたびに心が痛む」と。
    映画はそれを映したかと思うと島民の日常に変わります。サムエルが

    友達とパチンコでサボテンを撃つ行為を映したり、素潜りをして

    海産物を獲る男性を見せていきます。

     

    海は燃えている

    出典:IMDb

     

    この島では日常と非日常が同時に起こっていることがわかるのです。

    ところがお互いに気づくことはありません。なぜなら難民はすぐに

    隔離されるので普通の島民がその姿を見ることはないのです。
    ナイジェリアからサハラ砂漠を越え、リビアに着いて刑務所に

    入れられた後、海に出て自由を得た、とラップで歌うアフリカ系の

    男性の言葉は、彼らの過酷な過去とこれから先につきまとう不安を

    印象付けます。飢え、乾き、暴力、溺れる。あらゆる拷問のような

    体験を受けてきた人々ばかりなのです。
    サムエルはそんなことを想像することもなく、島に生まれたからには

    漁師として一人前にならなくてはいけないと船酔い克服訓練を受けます。

    彼はボートの上で船酔いで戻してしまうのですが、その海では多くの

    難民が命を亡くしており、救助されても極度の脱水で瀕死の状態の者が

    たくさんいるのです。そもそも溺死した人たちが数えきれないほど

    いる海です。しかし島民はこの海を生活の糧とし、この海と共存する

    生活をずっと続けているのです。
    映画内でラジオ番組に電話リクエストするシーンが数回流れ、その中の

    1曲が「海の炎」。それはリクエストした女性の祖父が乗っていた船が

    夜に放つ光がまるで炎のようだったからだと語ります。
    それが今では、難民を乗せた船を捜すヘリコプターや救助船のライト

    ばかり見られるのです。もちろんやはり普通の島民は実情をほとんど

    知りません。ところがその両方を知っている人物がいるんです。それが

    難民を診察したり検分したりするサムエルの主治医です。この日常と

    非日常を(今やどちらも日常かもしれない)彼自身が心の中でどう消化

    しているのか、いや消化できるはずもありません。どちらもほぼ

    半永久的に続いていくであろうものなのですから。

     

    海は燃えている
    出典:IMDb

     

    医師が見せる難民の乗った船の姿はあふれんばかりの人で埋め尽くされ、

    それでも外気を据える人は1等で1500ドル、床あたりにいる人が

    2等で1000ドル、そして船倉にいるのが3等で800ドルを支払って

    いるそうです。3等の人々は船のオイルにまみれ、暑さと渇きにひたすら

    耐え続けるのです。映画のラスト付近に多くの遺体が積み重なった

    シーンが流れます。また救助されても瀕死の人、殴られ血の涙を流す人、

    心が壊れてしまった女性なども映り、彼らを救う術はないものかと

    考え込んでしまうのです。
    この映画が2016年製作で、新型コロナ流行のこの時期に、今どんな

    状況にあるのかどこかで報道すべきことではないのでしょうか。
    ラストシーンは弱視克服用の眼鏡をかけたサムエルが、小鳥と会話する

    もので、少しだけ心が安らぎます。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     


    エノーラ・ホームズの事件簿

    3

    JUGEMテーマ:サスペンス映画全般

     

    エノーラホームズの事件簿

    出典:IMDb

     

    「エノーラ・ホームズの事件簿」

    原題:Enola Homes

    監督:ハリー・ブラッドビア

    2020年 イギリス映画 123分

    キャスト:ミリー・ボビー・ブラウン

         ヘンリー・カヴィル

         サム・クラフリン

         ヘレナ・ボム=カーター

     

    1884年、イギリス、ファーンデル。エノーラ・ホームズが

    16歳の誕生日を迎えた朝、母ユードリアは謎のメッセージを

    残し姿を消す。エノーラは2人の兄マイクロフト、シャーロック

    を呼び寄せるが、マイクロフトによって彼女は花嫁教育を受ける

    予定になってしまう。こっそり家を抜け出したエノーラは、母が

    いると思われるロンドン行きの列車に乗り込むと、偶然にも

    家族から逃亡を図るテュークスベリー家の若い侯爵と出会って

    しまい...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ まあなんとも天真爛漫でパワーあふれる

    お嬢さんの冒険物語が楽しく描かれていること!


    未来は自分次第


    シャーロック・ホームズには兄マイクロフトがいたことは小説に

    出てきて知っていますが、妹はいたっけ?と思っていると、

    アメリカ人のナンシー・スプリンガーという児童文学作家が

    「エノーラ・ホームズの事件簿」という本を出しているそうです。

    つまりコナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズとは

    少しも関係がないということ。映画内に登場するシャーロックが

    彼の手掛けた事件についてほとんど語らないのはその関係ですね。

    しかしシャーロック役が「マン・オブ・スティール」(2013)

    のヘンリー・カヴィルというのもちょっと違和感あります。

    「ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎」(1985)
    のニコラス・ロウや「Mr.ホームズ 名探偵最後の事件」(2015)

    の イアン・マッケランは、シャーロックの若い時期や年老いた

    時期がそのまま映像になって表現されていた気がしますが、

    まさかのマッチョなお方。実際には話の本筋に深く関わってこない

    のでこれでいいのかしら。

     

    エノーラホームズの事件簿
    出典:IMDb

     

    兄二人が家を出た切り戻ってこないホームズ家では、母ユードリアが

    娘エノーラに独特の教育を行っていたのです。帽子をかぶり、

    コルセットで体を締め上げた後に美しドレスを身にまとい、そして
    最終目標は良き夫を見つけることだったこの時代の女性教育と

    正反対のことで、二人は暗号解読、あらゆる本を読むこと、科学実験、

    そして体を動かすことを兼ねて武術の練習を毎日行っていました。
    「女性の解放」これがユードリアの口癖であり、エノーラはまさに

    それを見て育ってきたのです。したがって16歳の誕生日の朝、

    母が忽然と姿を消した理由が全く分からず、得意の推理力で考えても
    思いつかず、兄2人を呼び寄せるのです。

     

    エノーラホームズの事件簿
    出典:IMDb

     

    政府のお役人であるマイクロフトは、妹のじゃじゃ馬ぶりに驚き、

    嘆き、早速寄宿学校へ入れる手配を済ませます。シャーロックは

    「すべて兄に任せる」と語るのみです。エノーラはenolaと書き
    アルファベットを入れ替えるとalone。つまり「一人」。同様に

    兄2人、特にシャーロックは現実逃避者である模様です。
    しかし謎が解けないまま寄宿学校に入ることなどエノーラには

    考えられず、知恵を振り絞ってロンドン行きの列車に乗り込みます。

    追手に気づかせない手法は結局シャーロックには気づかれてしまう

    のですが、しばらくは安泰...と思ったら、同じ列車内に

    テュークスベリーの若い侯爵がいたことで話はややこしくなります。

     

    エノーラホームズの事件簿

    出典:IMDb

     

    彼が殺されそうになるのを助けるのはエノーラで、二人で列車から

    飛び降ります。実際は劇場公開が予定されていたそうで、ここも

    含めて大画面で見たら迫力抜群と思えるシーンが随所に見られます。

    列車から飛び降りるなんてジェームズ・ボンドかと思っちゃう。
    「望まない人生を生きるのが嫌」と侯爵は語ります。彼は貴族院議員

    になることが決まっているのに、家族が無理やり軍隊に入れようと

    しているのを嫌い、家を飛び出してきたらしい。
    さて二人はこれから一緒に行動するかというと、ロンドンですぐに

    別れ、エノーラはドレスを購入し、宿屋を見つけ、さらには母が

    読みそうな新聞に伝言を掲載するのです。もちろんそれが得意の暗号
    を使っています。エノーラの母親探しのカギを握る人物は

    「母親を捜さず、自分を捜しなさい」と語り、彼女はその表情を見て、

    母親が何かの集団に入って秘密に活動していたことを思い出すのです。

    ロンドンの街には貧しい人々がそこかしこにおり、「改正法案」

    可決に向けてシュプレヒコールを上げる人が幾度となく映ります。

    そして母が残した文字を組み合わせてたどり着いた場所には、なんとも

    物騒なものが置いてあるし、列車内で侯爵を襲った男に、今度は

    彼女が襲われます。

     

    エノーラホームズの事件簿

    出典:IMDb

     

    割と拷問に近いことをされますが、さすが誰でも読んでも安心な内容

    通り、母と培った無術の腕前と持ち前の灰色の脳細胞(ちょっと違う)
    でかろうじてかわして逃げ通せます。若い女の子を蹴っ飛ばすなんて

    不届きな男ですが、その前に花嫁学校の校長に平手打ちされても

    泣きもしなかったエノーラですから大丈夫!
    エノーラはここで侯爵がなぜ命を狙われているのか(もちろん自分

    が巻き添えになったからで)調べることを開始します。

    テュークスベリー家に向かうエノーラは、未亡人姿。エノーラは少年に

    なったり見事なドレスを着こなしたり、はたまた未亡人となったりと

    あれこれ変装し、その時々「なぜこの格好が有効か」を説明するので

    とても楽しいですよ。
    そして侯爵と再会したのも束の間、スコットランドヤードの

    レストレード警部によってエノーラは捕まり、見事花嫁学校へと移送

    されます。今まで野ウサギのように自由に学び、動き、考えてきた
    少女が、頭に本を乗せて歩いたり、テーブルマナーを厳しくしつけられる

    のです。たまったもんではありません。もちろん大人しく従っている

    はずもありません。
    ラスト付近にわかる真相は、とても大きな変化へあくまでも抵抗し続ける

    人々の怨念のようなものを感じ、それは命すらもかける必要があるのか

    と思ってしまいます。
    それでも若い世代が新しい発想を求め自由に考え、行動していく姿を

    見るのはとても気分のいいものです。エノーラに惚れた晴れたという

    気持ちが起きないのも好感度アップ!いいぞ、エノーラ!

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    涙するまで生きる

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    涙するまで生きる

    出典:IMDb

     

    「涙するまで生きる」

    原題:Loin Des Hommes

    監督:ダヴィッド・オールホッフェン

    2014年 フランス映画 101分

    キャスト:ヴィゴ・モーテンセン

         レダ・カテブ

     

    1854年、独立戦争が激しさを増すアルジェリアの

    山間の村で、先住民の子供への教育や配給を行っている

    ダリュの元に、殺人を犯したモハメドが連れて来られる。

    地域の治安悪化で忙しい憲兵に代わってダリュは彼を

    タンギーの裁判所に引き渡すように頼まれるが、モハメド

    への復讐を企てる者たちや反政府ゲリラなど多くの敵が

    行く手に待ち構ええており...。


    <お勧め星>☆☆☆ とても静かな映画です。その中で

    主人公の報復の連鎖を断ち切る意志の強さを感じることが

    できます。


    生きることへの希望


    原作はアルベール・カミュ『転落・追放と王国』。もちろん

    未読です。アルジェリアは第2次世界大戦下では、フランス

    共和国の臨時政府が置かれ、現地人もフランス軍と共に戦闘に

    駆り出されていました。しかし終戦後の1954年に、現地人

    と入植者への紛争、つまりアルジェリア戦争が勃発するのです。

    映画はその紛争開始直後のアルジェリアです。
    ヴィゴ・モーテンセン演じる教師ダリュは、実は大戦中は軍人

    だったのですが、今は先住民だけの学校で、子供たちに言葉や

    歴史などを教え、さらに物資の配給も行っています。

     

    涙するまで生きる

    出典:IMDb

     

    岩山の中の平地にポツンとある学校は、大自然の中に唐突に出現

    したオブジェのように感じられ、それは、ダリュの存在と重なり

    ます。映画の後半でわかるのですが、ダリュはスペイン人の両親

    のもとにアルジェリアで生まれた人間で、フランス人からは

    「エスカルゴ」と呼ばれ、アラブ人からは「フランス人」扱い

    されるという自分のルーツが多くの人間に認められない存在

    なのです。
    学校の周りでは、火を消した跡や人間の血の跡が見られたり、

    何かの物音がしたりと不穏な空気が流れます。そんなダリュの元に、

    フランス人憲兵バルドゥッチが訪れ、モハメドという罪人を裁判に
    かけるためダンギーに連行するように命令します。当時はあちこちで

    反乱が起き始めた頃ですから、憲兵は忙しく、とりあえずダリュに

    任せるといった感じ。モハメドは縄できつく縛られて馬に乗った
    憲兵の後ろをとぼとぼ歩かされてきた模様で、もう砂まみれ

    汗まみれの姿です。

     

    涙するまで生きる
    出典:IMDb

     

    無理やり押し付けられたモハメドはその晩、発熱するし、彼に復讐を

    企てる彼の村の者たちがダリュの学校を襲撃します。「村の掟」と

    して殺人者へは「復讐」が認められているらしい。少し前に見た
    シリア映画でも「血の代償」を求められるシーンがありましたが、

    「血の代償」が支払えなければ、命を差し出すしかないのです。

    しかしそこでモハメドが命を差し出すと、今度はモハメドの弟が
    相手に「復讐」しなくてはいけない、という無限の連鎖が続くのです。

    モハメドが犯した罪は「殺人」ですが、それは食糧を盗んだ従兄を

    殺害したものでした。「麦がなければ家族が死んでしまう」
    とモハメドは語ります。またモハメドが逃げ続けると弟が処刑される

    ため、彼はフランス人に捕まるしかなかったと言うのです。

    この部族の掟は難しい。

     

    涙するまで生きる
    出典:IMDb

     

    そんな会話をしながらダリュとモハメドはタンギーに向かうのですが、

    通常の道は村の奴らが監視しているので、ごつごつした岩山を越えて

    いくことになります。岩山から滑り落ちそうになったり、他の罪人を

    捜す集団と出会ったりと、次々に危険が襲い掛かります。
    また大自然の脅威、吹きすさぶ風や突然の雨にもさらされるのです。

    二人でなんとか廃屋を見つけ、そこで雨宿りをし、食事を分け合うと、

    なんとなく気持ちの通い合い始めます。いや、最初からダリュは

    モハメドに対しとても親切だったんですよ。彼は自分の素性からか、

    人種や民族に対する差別心は一切なく、それぞれを一人の人間と

    して扱っています。
    ところが今度は現地のゲリラに捕らえられるのです。ダリュは見た目は

    「フランス人」ですからね。連れて行かれた先では、なんと大戦を

    一緒に戦ったアルジェリア人兵士がいるではありませんか。
    少し前は味方同士だった者が今や敵味方に分かれ、さらにダリュを

    捕虜扱いします。会話は普通にするんですが、ゲリラを急襲した

    フランス軍に対し、彼らは「この捕虜がいるんだ」と言うわけです。
    フランス軍の大攻撃でゲリラはほぼ壊滅します。しかしその時に降伏

    したゲリラにフランス軍は発砲するんです。

    ダリュはそれについて「戦争犯罪じゃないか」と問うのです。しかし

    兵士の答えは「命令だから仕方ない」
    二人はフランス軍に捕まった後、タンギーに向かうのですが、その前に

    ダリュの故郷ベルジナに立ち寄ります。この理由はちょっとおまけかな。
    そしてタンギーが見えてきた時、ダリュはモハメドにある提言をします。

    「報復の連鎖」を断ち切るためのその提言を彼が受け入れるかどうか。
    また自分の学校に戻ると、そこは荒らされており、もはや安全に授業が

    できる環境にないことに気づきます。生徒たちに「最後の授業」と言い、

    「その理由はわかるな?」と彼は言います。幼い子供にそれがわかるの

    でしょうか。生徒が帰っていった後、ポツンと残った学校が印象的でした。
    昼間の明るい日差しと夜の寒さ、そしてどこまでも広がる朝焼けの

    美しさなど自然を堪能できる映画でもあります。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    フォートレス・ダウン 要塞都市攻防戦

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    フォートレス・ダウン

    出典:IMDb

     

    「フォートレス・ダウン 要塞都市攻防戦」

    原題:The End Will Be Spectacular/Jio Bo Azadiye

    監督:エルシン・チェリック

    2019年 シリア映画 135分

    キャスト:アリホン・ベイザン

         アリフ・デミル

         ジハン・セベ

     

    2015年、クルド人のジランは、トルコ、ディヤクバルに

    単身で向かう。かつて故郷であったその地は、トルコ政府に

    よるクルド人排除とそれに対抗するクルド人勢力との戦いの

    場になっていた。彼女は現地の様子を見てすぐに反体制組織

    の活動に加わるのだったが...。


    <お勧め星>☆☆☆☆ クルド人って日本に無関係じゃないのよ。


    壮大な終わりが実現する


    2015年、11月28日、トルコ、ディヤクバルである車に

    乗り込み、目的地を告げた男が突然車を止めさせ、周囲に発砲し

    逃走します。この一瞬のシーンでは全く意味が分かりません。

    この映画は「シリア映画」と書いてありますが、今や国家と

    しての機能を果たしていないシリアで作ったわけではなく、

    クルド人がISとの攻防を経て獲得したシリア北部の町コバニで

    撮影されたクルド人製作の映画なのです。
    コバニといえば「ラジオ・コバニ」(2016)というで瓦礫の

    中からラジオ番組を発信し続ける女性の姿を描いた映画にも

    登場しています。
    クルド人の自治を求める人々が暮らすディヤクバルではトルコ軍

    による検問が行われ、かつてそこで暮らしていたジランがバス

    から降ろされ、荷物やボディチェックをされるシーンが映ります。

    ジランの父親はトルコ警察により逮捕された後、おそらく殺害

    されたものの遺体すら戻っていません。また一旦この地を逃れた

    ものの弟は単身故郷に戻り音信不通となっているのです。
    ジランがディヤクバル市街で目にするのは、突然のトルコ警察の

    手入れ、拘束、銃撃行為であり、それに抵抗するクルド人の姿です。

    そしてスール地区人民会議が開かれ、クルド人の自治を宣言する

    祝典を開催している時に、トルコ警察が介入し、徹底的に排除を

    始めます。クルド人に対する差別心が丸出しなんですよ。

    クルド人は国家、領土を持たない世界最大の民族と言われ、

    4000万人以上が世界の各地に暮らしています。日本でも埼玉県

    蕨市にクルド人が多く暮らす地区があり、そこでは2世も誕生して

    いるようです。ただし日本人と結婚して滞在許可を得るものは少なく、

    不法滞在者や在留特別許可による滞在が多くを占めています。この件

    については様々な事件がありますので調べてみるといいでしょう。

     

    フォートレス・ダウン
    出典:IMDb

     

    さて2015年12月2日、トルコ政府によるディヤクバル包囲が

    開始されます。そこからジランが加わったクルド人ゲリラ組織と

    トルコ警察、軍との攻防が始まるのです。映画はドキュメンタリーの

    ようにひたすら戦闘状況を伝える映像のみで、そこに大きな人間

    ドラマとか恋愛とか含まれていません。したがってこういう事実が

    あったということを伝えるために作られた映画だと気づき始めるの

    です。包囲戦14日目、地雷を埋め、迫って来るトルコ軍戦車を破壊

    しようとするものの、なぜか地雷が爆発せず、仲間の戦闘員が捕まり

    銃殺され、その遺体は車で引きずり回されます。ここまで憎み合う

    理由はどこにあるのか。そしてその残虐行為が相手にとってさらなる

    深い憎しみの元になるとなぜ気づかないのか。これが戦争なんだろうな。

     

    フォートレス・ダウン
    出典:IMDb

     

    ゲリラの武器はSVDドラグノフ狙撃銃やロケット砲、手りゅう弾

    程度で、戦車や機関銃など大量の武器と大量の兵士がいるトルコ側

    とは明らかに戦力の差があるのです。それでもこの地を知り尽くして

    いるゲリラは知恵を絞って戦闘を繰り広げていきます。戦闘のたびに

    仲間が失われ、それは「殉死」として彼らの中では「英雄」と

    みなされるのです。
    この戦闘の最中にジランは、弟の最期を聞かされます。ISの攻撃を受け、

    負傷した弟は、今ゲリラとして一緒に行動しているオゲルに背負われ、

    その途中で再び銃撃を受け、亡くなったというのです。
    「彼の息がまだこの首筋に感じるんだ」こう語ったオゲルは終盤、

    逆に背負われる立場になり、命を落としていきます。

     

    フォートレス・ダウン
    出典:IMDb

     

    「壮大な終わりが実現する」スールでの抵抗を外に知らせる任務を

    遂行することに目標を転換した時、包囲から100日経過しており、

    この地にいた42名のうち包囲を脱出でき、生存できたのは7名のみ

    という字幕に絶望を感じてしまいます。しかしここでの戦闘を伝える

    者がいなかったら、この事実はなかったことにされていたかも

    しれません。

     

    シリア
    出典:Wikipedia

     

    2011年に始まったシリア内戦で、ロシア、イランの後押しを

    受けるアサド政権とISとクルド人武装勢力(対ISのためアメリカの

    援助を受けた)による三つ巴の戦いが続きました。しかし対ISでは
    アメリカと一致したトルコもクルド人に関しては敵とみなし、ISが

    壊滅状態になった後に、アメリカが撤退かつトルコには関与しない

    ことを表明すると、トルコはクルド人掃討に勢力を注ぎ始めています。
    それはシリアにおけるアサド政権(ロシアの援助あり)を有利にして

    しまう状況を作り、ますますこの地で、罪のない人々の血が流されて

    いくことになることを意味しているのだと思っています。
    ディヤクバルは4000年の歴史を持つ建造物が立ち並ぶ街であった

    のに、多くが破壊され、それはトルコ人の団地に変わっていると

    ジランのナレーションが流れると、ますます絶望的な気持ちになって

    しまうのです。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ


    娘は戦場で生まれた

    4

    娘は戦場で生まれた

    出典:IMDb

     

    「娘は戦場で生まれた」

    原題:For Sama

    監督:ワアド・アル・カデブ

       エドワード・ワッツ

    2019年 イギリス映画 100分

     

    2016年、シリアと同盟国はアレッポを包囲し、ロシア

    戦闘機の絶え間ない攻撃が始まる。医師のハムザと結婚し、

    娘をもうけたワアドは、ここで起きていることもすべて

    撮影していくのだった。


    <お勧め星>☆☆☆☆半 これが今まさに起きていること

    なのだと多くの人に知ってほしい。


    生まれた時から戦争ばかり


    この映画は劇場で観たいと思いつつ上映館が限られていたのと、

    コロナ関係で上映期間が短く行くことができませんでした。

    「ラッカは静かに虐殺されている」(2017)も同じ

    シリア内戦を描いており、それは劇場で鑑賞し、観終わった時は

    しばらく席を立てなかったです。これが現実に起きていることで、

    それを世界に発信することに命を懸ける人々の姿があまりにも

    崇高に思えました。
    映画は時間軸がバラバラながらその時々にワアドがどう行動したか、

    自らの口で語りながら映像が流れていきます。10年前、まだ

    シリアで内戦が起きておらず、自由を謳歌していたワアドは、

    アレッポ大学に入学し、学校生活などを撮影し始めるのです。彼女の

    母親によると、彼女は頑固で、それが長所でもあり、短所でもある

    らしい。

     

    娘は戦場で生まれた
    出典:IMDb

     

    次のシーンでは、病院内となり、外で戦車の砲弾の音が鳴り響き、

    そして爆撃を受けて、停電、サマというワアドの娘の姿を探し

    続けるワアドのカメラ映像と変わります。手持ちカメラのブレた

    映像でその時の緊迫感が強く伝わってきます。
    2016年、7月。シリアと同盟国はアレッポの包囲を開始します。

    ひっきりなしに聞こえるロシア戦闘機とその爆撃音の後、病院には

    幼い子供がどんどん運び込まれるのです。3兄弟で家の外で遊んで

    いたのに空爆により、弟が亡くなってしまった兄弟は、砂ぼこりに

    まみれ、唇を震わせながら、ひたすら涙を流し続けます。しかし

    医師はその子供の遺体をブルーの紙に包み、次の怪我人への
    治療にあたるのです。ベッドにも床にも待合の椅子にも怪我人が

    あふれかえり、さらに次々と運び込まれる怪我人の対応をするしか

    ないのです。
    話は遡り5年前の2012年、4月アレッポ大で大規模なデモが

    起きます。それは40年以上続くアサド独裁政権の腐敗政治への

    民衆の不満が爆発した形ですが、「アサド政権に弾圧されていた

    スンニ派の人々がアラブの春に呼応し、行動を起こしたことが

    きっかけで長く続く内戦へと発展した」

    (出典:外務省「アラブの春」と中東・北アフリカ情勢」)と

    言われています。ワアドは、この反体制活動に夢中で、革命に

    よって民主化ができると信じて疑わなかったのです。このよく

    見られるデモが一変するのは、2013年、1月、川で数多くの

    遺体が発見されたことからで、彼らは政権反対地域の住民であり、

    誰もが拷問され、頭を撃ち抜かれて川に捨てられていました。その

    映像もワアドは撮り続けます。これは政権側の「警告」であったの

    です。

     

    娘は戦場で生まれた
    出典:IMDb

     

    一方爆撃で負傷した市民の治療にあたっているハムザ医師は、当時は

    既婚者であり、国外に逃げる妻よりも国内で革命を支持する方を

    選んだのです。またワアドは実家に戻るように言う家族よりここに
    残って革命を支持することを選びました。それが正しい選択だった

    どうかは誰にも判断できません。その時の二人の決心をあとから

    変えることはできないのです。
    ハムザは東アレッポに残った32人の医師のうちの一人で、リーダーと

    して活動し、爆撃対象にならないように地図に載っていない建物を

    病院として活用しようと考えます。この時に一緒に行動した建築学

    専門のオマールと医学生だったガイスとハムザは、砲撃音の鳴り響く中、

    病院オープンを喜び合いますが、この二人はその後爆撃で命を

    落としているというワアドのナレーションに息をのみます。
    死と隣り合わせの現場で、命を救うことへの意義は、たとえ仲間を

    失ったとしても、消えるものではないのです。この映画では子供の

    死が幾つも映し出され、兵士でも何でもない、一般市民であり反体制派か

    どうかも理解していない幼い子供の命がこんなにも多く失われている

    ことに、世界の人々はもっと目を向けてほしいと実感します。
    そしてハムザの「一緒に歩こう」というプロポーズを受けて、ワアドは

    彼と結婚するのです。
    2016年、9月、包囲から3か月後には樽爆弾がヘリから落とされます。

    (樽爆弾とは、石油の樽のような燃料容器やガスボンベに金属片、燃料、

    爆薬などを詰めた爆弾であり、ヘリコプターで上空から落とされる。

    Newaweek 日本版より)

    この時も多くの負傷した市民が病院に運び込まれるのです。
    1年前の2015年、3月は反体制組織化のアレッポは自由であり、

    ハムザとワアドは家を購入し、第一子を妊娠します。この幸せがあっと

    いう間に崩れ去るとは思ってもいなかったことでしょう。

    この反体制地域をイスラム過激派が支配し始めたことで状況は一変する

    のです。政権軍の攻撃で、新居は破壊され、植えてあった花や木は

    押しつぶされてしまいます。それでもまたここに花を咲かせるように
    とハムザは水をかけていくのです。そのかすかな希望は、サマという娘を

    出産したことで大きなものへと変わっていきます。

     

    娘は戦場で生まれた

    出典:IMDb

     

    彼女のために新しい世界を見せないといけないと。
    2016年10月、包囲から4か月が経ってもそこに残っている

    住民たちは、不自由な生活の中で喜びを見つけていきます。爆撃で

    壊された建物の脇でチェスに興じ、地面に空いた大きな穴に水が
    たまっていれば、子供たちの水遊び場になるのです。

     

    娘は戦場で生まれた

    出典:IMDb

     

    燃えたバスに自由な色のペンキを塗ったり、運転手気取りの少年も

    映ります。
    妊娠9か月の女性が爆撃で怪我をし、帝王切開で子供を取り上げた時、

    その子供はまるで蝋人形のようなんです。しかし医師たちが必死で

    蘇生措置を施すと、少しずつ目を開き、遂に産声を上げるんです。
    この母子はどちらも命が助かりました。
    しかし2016年、2月にはロシアの空爆によって病院が攻撃され、

    53人死亡してるのです。また包囲網により物資が不足し、食糧難

    にも陥ります。ワアドたちの親友アフラー、ザレム夫妻の息子は
    「砲撃があってもここに残る」とはっきり言います。彼の友人たちは

    一家で国外に脱出したか命を落としたかなのに。その後で彼は涙が

    止まらなくなるんです。彼の日常はなぜ奪われなければならなかった

    のかそれを常に考えていることがわかります。故郷であるこの地が

    大好きなんです。
    ある時ハムザとワアド夫妻はサマを連れてトルコにいる親の元へ向かい

    ます。そしてせめてサマだけでもトルコに置いていくように言う

    親たちを振り切って、危険な中アレッポに戻ります。ワアドも言うように
    サマは生まれた日から戦争ばかりなのです。青空とか自然光とか外遊び

    とか、普通にできることを一切したことがないのです。
    病院は激しい空爆や塩素ガスなどの攻撃で負傷した市民であふれかえり、

    断水し、いたるところに遺体が置かれている有様です。その姿を誰が

    国外に発信できるのか。そこにジャーナリストは存在しません。
    「助けて」のメッセージも国連からの「ロシア軍に投降するように」

    という伝言が戻ってきたのみでした。
    結局彼らは全員この地を去ることになりますが、ハムザが包囲網の中

    治療した人は6000人、そして最後の20日間で手術したのは840件

    にのぼると語っています。在英シリア人権監視団によればこの内戦での

    死者は38万人以上、そのうちの11万人が民間人とのこと。遠くの

    出来事と考えず、救えるはずの命をできる限り救えるように、もっと

    関心を持ってほしいと思うばかりです。そもそも内戦はいつ終わるのか。

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     


    ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語

    4

    JUGEMテーマ:洋画

     

    ストーリー・オブ・マイライフ

    出典:IMDb 

     

    「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」

    原題:Little Women

    監督:グレタ・ガーウィグ

    2019年 アメリカ映画 135分

    キャスト:シアーシャ・ローナン

         エマ・ワトソン

         フローレンス・ピュー

         エリザ・スカンソン

         ローラ・ダーン

     

    南北戦争下のアメリカで、北軍の雇われ牧師として家を

    出ている父に代わって、母スコーンは4姉妹とともにつ

    つましくもにぎやかに暮らしている。長女メグは綺麗で

    しっかり者、次女ジョーは小説家を目指す意志の強い女性、

    三女ベスは音楽が好きな優しい心を持ち、四女エイミーは

    お洒落に関心が深い頑固な女性とそれぞれ個性豊かである。

    あるパーティーでジョーは隣家の富豪ローリーと知り合うが、
    結婚を求めないジョーはローリーの求愛を断ってしまう...。


    <お勧め星>☆☆☆☆半 四姉妹にそれぞれ魅力があり、

    いつの間にかその中に自分がいるような気持になります。


    少女時代は終わった


    原作のL・M・コレットの「若草物語」は未読だし、過去に

    映画化された作品も未見です。全くの情報を持たないまま鑑賞

    しました。
    始まりはニューヨークで雇われ教師をしながら小説を書き、

    出版社に「友人の書いたものです」と持ち込むジョーの姿です。

    ニューヨークといえども男性ばかり歩いており、出版社の担当者は

    机に脚を乗せ、「やれやれ」といった表情でジョーの原稿を

    読んでは斜線、読んでは斜線をひいていきます。それでも

    「これは採用できないが、もっと簡潔で大衆受けするものを

    書いてこい」と言われ、ジョーは大喜びなのです。ニューヨークの

    街中をスカートがまくれ上がることすらいとわず駆け抜けていく

    ジョーの姿は喜びに満ち溢れています。ただ出版社の人は

    「女性が主人公ならラストは死か結婚」
    と語るのは時代の表れだと実感するのです。

    映画はこの時から進むものと、7年前、四姉妹がまだ

    マサチューセッツ、コンコードの自宅でにぎやかに暮らしていた時の

    ものとが交互に映し出されていきます。
    7年前、南北戦争の北軍の雇われ牧師として家を留守にしている

    父親に代わり、母スコーンは、四姉妹の世話をしつつ、ボランティア

    活動をしているらしい。このスコーン役のローラ・ダーンが本当に
    はまり役で、すぐにワーワーキャーキャー喧嘩を始める姉妹を静かに

    諭し、正しいことを教えていく姿が素晴らしいのです。

     

    ストーリー・オブ・マイライフ

    出典:IMDb

     

    かくいうわたしも三姉妹で育ち、父親が仕事のためほぼ家にいなかった

    ため、母と祖母という女性5人で生活する時間が長い少女時代でした。

    この映画での末っ子はエイミーで、彼女はお洒落に関心があり、画家

    を目指す頑固な女性という感じですが、頑固な割にはお金持ちと結婚
    するという現実的な夢も抱いています。そのエイミーがいつも妬ましく

    思うのは、次女で小説家志望のジョーです。ジョーは自分の意志を強く

    持っており、誇り高く、小説家の才能に恵まれています。
    ちょっと絵が上手いだけのエイミーと違い、姉妹で演劇をする時の

    脚本も書くことができるのです。そしてダンスが上手でしっかり者の

    長女メグは、そのジョーのあこがれの的でもあります。いやいや三姉妹の

    末っ子なんて上二人にはいつまでも子ども扱いされ、意地悪をされ、

    姉に憧れなど抱かなかったのでやや不思議に思いますが、とにかく毎日

    喧嘩をしたり泣いたり笑ったりと、この映画同様ににぎやかな日々を

    送っていました。そうそう三女のベスは、音楽が好きで裁縫が得意な

    内気な少女です。

    同じ親から生まれたのに全く個性が異なっているから姉妹って楽しい。

     

    ストーリー・オブ・マイライフ
    出典:IMDb

     

    そしてダンスパーティーに行ったメグとジョーのうち、全く気乗りが

    しないジョーは壁の花状態。いや、ふてくされているのがまるわかり

    状態です。これでは誰も声をかけづらいよな〜。すると同じように
    カーテンの向こうでパーティーを楽しんでいないローリーという男性と

    遭遇します。彼は姉妹の家の向かいに住む富豪の孫で、足をくじいた

    メグのために馬車を回してくれます。帰宅した途端、見事なほどに
    騒々しい一家の姿を見てローリーは戸惑うものの、この陽気な家族が

    好きになった模様です。中でもジョーをね。
    そして現在に変わりニューヨークのアパートで上の階に住むフレデリック

    という男性がジョーにシェイクスピアの本を貸してくれます。とはいえ

    彼女は自分の作品を彼にけなされ、「もう友人じゃない」と

    激おこぷんぷんのあげく、妹ベスの体調悪化の知らせを受け、実家へと

    戻っていくのです。
    一方エイミーはパリで伯母と暮らし絵のレッスンを受けているのですが、

    そこでローリーと再会します。ローリー役のティモシー・シャラメの

    チャラい感じがなんともぴったりというか、エイミーとの約束を

    すっぽかし、酔っぱらいながら女性二人に抱えられて彼女の目の前に

    現れるのは「ヨソウドオリデス」。

    セリフの端々から伺われるようにローリーはジョーにふられている

    らしい。このエイミー役は「ミッドサマー」(2019)のヒロイン、

    ダニーを演じたフローレンス・ピューで、メグの結婚式のシーンで花輪を

    頭にかぶっているとあの悪夢のような映画を思い出すので、それは

    止めてほしい。手をつないで歌とか歌うとおかしくなってきちゃうよ!
    7年前のクリスマスは、ジョーの脚本で四姉妹+ローリーで芝居の練習を

    していたし、近所で食べるもの困っている家に自分たちのご馳走を

    届けると、ローリーの家からさらに大ご馳走が届けられています。
    ほんの少しの変化でも嘆き、喜び、他人を思いやる姿を見せるこの一家に

    いつしか虜になって行くのです。とはいえ伯母はかなりのお金持ちで、

    話し相手になっているジョーに常々「女は結婚が全て。自立は無理」と

    語って聞かせます。「おばさまはなぜ独身なの?」「わたしはお金が

    あるからいいんだよ」女性が仕事を持ち経済的に自立するためには、

    女優になるか売春宿を経営するしかないとまで言い切るのです。

    そういう考えは東西問わず今もかなり残っているのは確かです。
    一番興味深かったエピソードは、メグとジョーがローリーと芝居見物に

    行くときに、置いてきぼりを食らったエイミーがジョーの小説を燃やして

    しまうシーンで、二人がまさに取っ組み合いのけんかをし、それは翌日

    まで続いていつ仲直りするのかと思えば、またまた置いてきぼりを

    食らったエイミーが湖にスケートに向かったローリーとジョーを追って

    いき、氷が割れて湖に落ちてしまった事件がきっかけというもの

    その時も母はジョーに対し

    「あなたは私に似ている。でも怒りは制御できるのよ」と諭すのです。
    最も内気な三女ベスはローレンス家のピアノを弾き、その音色で

    亡き娘を思い出したローレンスさんに大そう気に入られます。この子

    だけは自分よりもまず他人のことを非常に優しい心を持っているの

    ですが、結局それが仇になるような出来事が起きてしまいます。

     

    ストーリー・オブ・マイライフ

     

    映画内でとても気に入っているシーンは幾つもありますが、四姉妹で

    海岸へ遊びに行き、そこでジョーやローリーと戯れるシーン、ジョー

    がローリーの求婚を断るシーンでは、前者は真っ青な空と明るい夏の

    日差しが輝く海面に映え、若者たちのエネルギーを感じます。そして

    後者は色づいた木々と沈みかける夕日が二人の心のすれ違いを鮮やかな

    色で表現しているようです。

     

    ストーリー・オブ・マイライフ
    出典:IMDb

     

    そしてメグは貧しいながら純粋に愛してくれる教師ジョンと結婚し、

    双子をもうけます。貧乏なんです。エイミーは伯母に気に入られ、

    一緒にパリに行き、絵のレッスンを受けています。ジョーは小説家

    として認めてもらうために、単身ニューヨークにいるのです。そして

    ベスの病気のシーンに繋がります。これは過去に回復した時の様子と

    重なって映り、その時同様にベスに添い寝をするジョーの妹を心の底

    から愛している様子が感じ取れるのです。しかし...。
    それでもラストはベスを心に抱いた姉妹や母たちが幸せそうな笑顔を

    見せ、少女時代を経て大人の女性になった娘たちが次の世代へ夢を

    託しているのが伝わってきます。

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  人気ブログランキングへ

     

     



    PR

    カレンダー

    S M T W T F S
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    << October 2020 >>

    ブログランキング

    今日のわんこ

    powered by 撮影スタジオ.jp

    アマゾン

    遊びにきてくれてありがとう!

    カウンター

    死語レッスン

    最新記事

    categories

    過去の記事

    コメントありがとうございます!

    トラックバックありがとうございます!

    recommend

    お友達

    ミス・マープルについて

    書いた記事数:3431 最後に更新した日:2023/01/12

    あの映画を探そう!

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM